11月17日、NPBはフリーエージェント(FA)権の有資格者として97人の選手を公示した。目玉として見られていた大野雄大(中日)と山田哲人(ヤクルト)は残留を表明し、残る大物は今年最多セーブのタイトルを獲得した増田達至(西武)だが、それ以外にも実力者は少なくない。今回はそんなFA権行使の可能性がある選手をピックアップして、移籍先としてマッチする球団についても探ってみたい。

 まず早々に権利の行使が決定的と言われている選手が井納翔一(DeNA)だ。大学卒業後、社会人で4年プレーをして、26歳となる年でのドラフト指名だったが、即戦力という期待に応えて1年目から先発ローテーションに定着した。

 二桁勝利は2014年(11勝)の一度だけだが、8年間で通算50勝と安定した成績を残している。球数を投げても球威が落ちず、今年で34歳というベテランだが、その投球からは年齢的な衰えは感じられない。先発の5番手くらいの立ち位置であれば、まだまだ十分に戦力として期待でき、人的補償の必要ない「Cランク」という点も他球団にとっては魅力的だ。

 真っ先に獲得に動きたい球団は、苦しい投手陣の台所事情に悩むヤクルトだ。今年、規定投球回をクリアした投手はゼロで、10勝をマークした小川泰弘の去就が流動的であり、井納のような実績のある投手は、喉から手が出るほど欲しい状況だ。高校、大学、社会人、プロと常に関東圏でプレーしてきた井納にとっても大きな環境の変化はなく、同じセ・リーグというのも安心できる材料である。FA権を得た主力の引き留めに注力するだけでなく、チーム強化のためにも、ぜひヤクルトは狙いたいところだ。

 同じDeNAでは梶谷隆幸もまた、FA宣言をするか態度を保留している。過去2年間は右肩の故障もあって低迷したが、今年は9月に球団記録となる月間42安打を放ち、見事に復活。惜しくも首位打者は逃したものの、リーグ2位となる打率.323をマークしている。これだけの結果を残しただけに、DeNAも全力で慰留に努めるだろうが、「打てる外野手」として他球団からの評価も高い。

 

11/23(月) 6:02
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20201123-00682515-shincho-base