サッカー日本代表が「つまらない」と評される訳、攻撃の「看板スター」不在だけではない事情 ★2 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/11/22(日) 14:47:32.88ID:CAP_USER9
新型コロナウイルスの影響で、3・6・9月の2022年カタールワールドカップ(W杯)アジア予選が中止となった日本代表。10月にようやく約1年ぶりの活動再開が叶い、まずカメルーン・コートジボワール2連戦を消化。11月もパナマ・メキシコ2連戦に挑むことができた。

 10月は1勝1分、11月は1勝1敗という成績。ただ、11月18日早朝に行われた直近のメキシコ戦はW杯7大会連続決勝トーナメント進出の強豪相手ということで重要視されたが、前半は主導権を握りながら、後半に2失点。2−0のリードから3失点して敗れた2018年ロシアW杯・ベルギー戦の「ロストフの悲劇」を彷彿させる悔しい結果に終わった。

 それでも、4試合通してさまざまなフォーメーションや選手の組み合わせを試すなど、戦いの幅は広がっている。メキシコ相手に前半は決定機を立て続けに作った点も前向きに考えていい。2年後のカタールW杯本番に向け、彼らは新たな一歩を踏み出したのだ。

■攻撃の看板スターがいない日本代表

 そんな日本代表だが、以前より世間一般から関心を寄せられていないように見受けられるのは気がかりな点だ。パナマ戦の関東地区テレビ世帯別視聴率は6.1%、個人視聴率は3.0%という低い数字にとどまった。

 10・11月ともに欧州でのゲームということで、試合時間が日本の深夜、あるいは早朝という点がマイナス要因となったのは確か。メキシコ戦に至っては、後半から凄まじい霧が発生して画面が見えづらくなるというアクシデントも重なり、視聴環境が非常に悪かった。

 4戦続けて攻撃陣が流れの中からゴールを奪えていないのも痛い。サッカーの場合、クリスティアーノ・ロナウド(イタリア1部・ユベントス)やリオネル・メッシ(スペイン1部・バルセロナ)のように得点力のあるスーパースターが脚光を浴びるものだが、今の日本代表には攻撃の看板スターがいない。これも大きな問題点と言っていい。

 アルベルト・ザッケローニ監督が率いた2010〜2014年を振り返ると、本田圭佑(ブラジル1部・ボタフォゴ)や香川真司らが爆発的人気を誇り、ユニフォームなどのグッズも飛ぶように売れていた。

 しかし、今は「長友(佑都=フランス1部・マルセイユ)や吉田(麻也=イタリア1部・サンプドリア)は知っているが、若い世代のアタッカーで名前と顔が一致するのは久保(建英=ビジャレアル)くらい。それ以外はわからない」といった声が一般から聞こえてくる。

 森保一監督も誠実な人柄はすばらしいが、発信力がやや弱いといわれる。「ポリバレント(多様性)」という名言を残したイビチャ・オシム元監督、「デュエル(1対1の決闘)」という言葉を定着させたヴァイッド・ハリルホジッチ監督らに比べるとアピール不足は否めない。そこが1つのネックになっているという見方もあるだろう。

■「選手の没個性化」の背景

 厳しい実情を踏まえ、日本サッカー協会は10月から「JFA TV」の中で代表のデイリー密着動画「Team Cam」の配信をスタート。川島永嗣(フランス1部・ストラスブール)や吉田、柴崎岳(スペイン2部・レガネス)らの散歩隊の様子やチームを支える専属シェフ・西芳照氏らスタッフが続々と登場。舞台裏を明かすサービスに乗り出した。

 協会プロモーション部の努力は凄まじいものがあるが、今シリーズは再生回数が10万回程度にしか達していない。「どうしたら代表人気を以前のレベルまで回復できるのか」と関係者も頭を悩ませているに違いない。

 2018年ロシアW杯を最後に本田や長谷部誠(ドイツ1部・フランクフルト)ら知名度のある選手が代表を離れたこと、2019年アジアカップ(カタール)で優勝を逃したこと、欧州組が増えて主要選手の多くが日本の一般ファンに縁遠い存在になったことなど、いくつか要因はあるだろうが、「選手の没個性化」も無視できないだろう。実際、最近はJリーグを含めて無難な発言をする選手が多いように感じられるのだ。

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/da276befc5ef9893d5f88a2d2467b670e344a4e1
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201122-00390111-toyo-000-1-view.jpg

★1 2020/11/22(日) 10:08:54.00
前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606007334/
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:05:24.03ID:WZkIO9C/0
ラグビー見た後だからコケ芸とか痛いンゴ芸が目立っちゃうんだよね
昨日の大分のPKもなんか笑っちゃう
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:05:40.74ID:kyQPkam+0
サッカー協会ももう落ちて諦めてんだろ

税リーグさえドマイナーだし
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:06:06.32ID:pEOc/L950
要求が高すぎなんだよ。メディアが煽りすぎ
その割に遠藤や鎌田辺りは全然取り上げないしな
ポイチがくっそつまらないのは事実
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:06:38.59ID:IvUfR7mR0
五輪もそうだけどワールドカップで勝ったら何か良いことあるの?
気付くなよ。目を覚まさないで下さい。で?だから何?よし気分変えた
雰囲気に流されてスゲースゲーと御題目唱えてればいいんだよ養分ニワカファン万歳
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:07:26.74ID:0YYlJbRD0
>>48
電通本田陣営のクーデターによるハリル監督の更迭
あれで、もうまともな外国人監督がくる事はなくなった
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:07:33.43ID:3ExiiM7L0
>>53
それは確かにある
あんな付け焼刃でベスト16だし4年必死に強化する意味カジュアル層には理解できないだろうな
それにロシアでのポーランド戦でもかなりファン離れしたはず
街頭インタビューでオッサン怒ってたの印象残ってる
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:07:53.61ID:kt670DUQ0
中島とか堂安とか南野とかみんなチビじゃん
チビって、人気でねえし
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:07:58.59ID:ttQhwncJ0
つまらんぐらいのチームのほうがワールドカップで結果残してるからな
逆に期待されたチームはことごとくグループステージ敗退してる
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:08:50.48ID:ig33PVMG0
未だに2002年ワールドカップの成績を超えられない。
ごく一部のマニア以外からは飽きられている
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:09:16.20ID:vAgs083N0
その辺の蟻でも見てた方が正直面白いもんな
おっさんが集まって玉蹴ってるのを金払って観に行くとか罰ゲームだよ
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:09:23.15ID:hlcDuIGz0
>>61
野球で日本が勝ったら何か良いことあるの?
>>17見る限り焼き豚のようだから聞くけど
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:09:32.66ID:7zXaiCch0
選手たちは とりあえず世界レベル

監督はj2落ちそうになって解任された人

協会は過去の実績だけで評価して失敗した

ザッケローニに代われ
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:09:56.28ID:hlcDuIGz0
>>61
野球で日本が勝ったら何か良いことあるの?
>>26見る限り焼き豚のようだから聞くけど
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:10:23.83ID:eDrlShGY0
玉蹴りはコケ芸は面白いw

あとはオワコン
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:10:44.56ID:+6TmhPkr0
やっぱ6.1%は低いんだな
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:10:58.95ID:j9IZ3aMV0
今おもしろいサッカー漫画ってあるのかな?
時代が変わると中身も大分変わってんだろうな
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:11:07.89ID:67jRsIPV0
点が入らんからだろ
そら見ててもつまらんわ
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:11:28.94ID:+6TmhPkr0
この視聴率で高額な放映権だからなあ
このままだと、サッカーはほとんど地上波からなくなりそう
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:11:31.22ID:JQdPio1I0
なんでわざわざ弱いチームを選んで応援するの?
身内でも何でもないんでしょ?
ただのストーカーじゃない?
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:11:48.41ID:s8GmB7tC0
何をやりたいのか何を目指してるのかさっぱり分からんからな
つまらんならつまらんなりに結果出せば観てるヤツらも黙るんだがそれもない
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:12:27.07ID:+6TmhPkr0
>>7
なおサッカーA代表戦の視聴率6.1%
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:12:50.97ID:+6TmhPkr0
個人視聴率の3.0%は高いん?
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:13:09.22ID:3ExiiM7L0
>>75
あの時間帯ならバラエティやドラマ並の数字
あれで放映権料クソ高いからどのテレビ局もサッカー離れしてる
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:13:10.04ID:zs9KcBaU0
>>53
南アのベスト16だって本番直前で本田1トップに戦術変更して
相手のデータがないところを初見殺ししたのも大きいしな
W杯はベスト16までは運ゲー
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:13:19.98ID:ubsgvGZ50
中島久保という人気が出そうなプレイスタイルの奴を我慢してでも使うべき
足が速いだけのやつやこじきプレイのやつはいらない
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:13:31.80ID:ZNehpuKHO
小倉城とか中田ぐらいの時は五輪世代ですらワクワク感が半端なかったのにな
今の五輪世代は世界でもそこそこ戦えるはずなのに五輪?別に無くてもいいやぐらいの感じだもんな
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:14:01.07ID:PuiZ4m4m0
>>61
クラブから高給貰って大して頑張らずに国の為に頑張るスター選手嫌いじゃない
ポグバとかベイルとかw
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:14:03.61ID:5yoo3qem0
>>60
鎌田のフランクフルトのプレーみたら凄いもんな

活躍もしてない選手を持ち上げるから人気出なくなるんだよ
久保、堂安、中島、南野
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:14:14.24ID:+6TmhPkr0
>>60
そら高額な放映権払ったんだから、もとをとらないとな
広告がいくらで売れるかにかかってる
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:14:26.26ID:OQ59Cj4P0
今代表の選手の名前を複数あげられる人は、結構限られているだろう。
こうなると監督どうこうの話じゃなあいわな。
代表への興味そのものが無くなってる。
まぁそれが悪いことなのかどうかはわからないけど。
代表なんて4年に一度のワールドカップだけのお祭りネタに過ぎない、としてしまってもいいのだろう。
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:14:36.51ID:ig33PVMG0
>>73
サッカーで日本が勝って、何が良いlことがあるの?

と、言い返されるだけだから、そんな頭の悪い発言はしない方がいいよ。
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:15:16.17ID:IvUfR7mR0
>>73
それは貴方が決めることだよ
あるのかもしれないし、ないのかもしれない。分からないまま保留するもよし
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:15:17.19ID:HTGYuuvM
>>75
ここまで下がるとNHKしか買わんだろ
民放じゃあスポンサー付かん
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:15:46.20ID:67jRsIPV0
人気だった時代を参考にすればいいんじゃないの
知らんけど
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:15:59.25ID:Fc32bGEe0
>>53
ていうか、ロシア大会ってぶっちゃけ八百長でしょ
グループ内で談合がないとあんな展開にならないし、
ハリルを追い出した手前、どうしてもベスト16までは行かなきゃならなかった

ロシア大会でサッカー日本代表はすっかり胡散臭いイメージになったし、ニワカファンを熱いガチ勝負のラグビーに取られた
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:16:17.13ID:hlcDuIGz0
>>93
いや、世界でロクにやってもないやきうでセカイイチwww
凄い凄いwww

なんか草生えるよな
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:16:39.43ID:7baMaSGh0
日本と言うチームの真剣勝負が見たいのに南アフリカからロシアまでの代表は日本の為じゃなくて自分だけが良ければ良いと一部の選手の言動に出てたからな
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:17:06.28ID:j9IZ3aMV0
>>87
あの頃はA代表含めて日本サッカーのステップアップとゆうかサクセスストーリーみたいのがハッキリ体感出来たからね
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:17:23.78ID:IvUfR7mR0
>>98
実際にあるかな?野球にしろ、サッカーにしろ
あると思い込んでるだけだってならずに盲目的にサッカー日本代表を応援しましょう
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:17:33.10ID:JVJ2nGA60
日本はどんだけ金かけて努力しても
サッカー偏差値は45ぐらいが限界
たまに模試で良い点数とる程度なのがはっきりしたから
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:17:48.18ID:+6TmhPkr0
>>84
やっぱそこやな
視聴率が低くても、放映権以上に広告売れれば問題ないんだろうが
サッカーはそこがね
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:18:49.68ID:TN00ua7i0
世界のサッカーが見やすくなってしまったからなー
いつまでも微妙なレベルの代表見て飽きたんだろえ
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:19:02.06ID:ipu/2SrH0
日本人は新しもの好き
単純にサッカーに飽きたんやろ

他に娯楽も沢山あるし
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:19:40.60ID:+6TmhPkr0
>>61
正直さ
サッカー強化して競技人口増やしても
将来の認知症を増やしてるようなものだからな

サッカー自体が曲がり角な時代だわ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:19:41.60ID:9CfHTS6r0
スルーパス通ってキーパーと1対1になったとき
どうしようかな?って持ってる間にDFが追い付いてきて足を出されて当たる
何度も見たシーン
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:19:55.38ID:IvUfR7mR0
>>106
そう思われてもまあ仕方ない
選手の人柄と世界のサッカー出羽の守でたらし込んできた功罪
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:19:56.23ID:yK+N1Tt10
サッカーに飽きた
世界につながってることが
大して意味のないことに気づいた奴が増えた
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:19:57.33ID:5yoo3qem0
Jリーグ見てると代表戦が邪魔でしかない
所詮親善試合でもあるんだよな
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:20:06.76ID:ddMhS1cD0
自分の国のチームはクソだってどこでも言ってるから気にすんなよ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:21:01.24ID:ib3MnM9l0
おそらく今の代表で一番おもろいのは森保のメモの中身
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:21:06.36ID:InMv+m+p0
カウンターになるとユース出身のバカたちは前へ前へ行こうとするからダメ
完全なオナニー
本田のように溜めを作ってクールダウンさせる選手が必要
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:21:53.54ID:xKSalrZm0
>>114
最近相撲とか野球とか内向きでしか通用しないスポーツ増えたな、日本人が内向きになってきてるんだろうな。
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:22:01.27ID:67jRsIPV0
スピード感が足りねえんだろうなぁ
大体パス回しでチャンネル変えるわ俺
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:22:12.46ID:x3aq+kKQ0
勝つこともできないならせめて面白いサッカーやれよ

日本代表が人気だったのは日本の細かいパスでつないで崩してく

サッカースタイルが人気だったから、今はまったくそういうのないよな

ポンポンスルーパスつないでチャンスつくって最後外してアーッが

日本代表
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:22:31.34ID:hlcDuIGz0
>>114
これからはこどおじニート最強の時代だな
まあそれができないからつながるしかないんだけどね
それが世界であれ周りの人間であれ
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:22:40.66ID:+EkFq36u0
サッカーな
Jリーグなんてはなっから見向きもしなかったが
代表戦は観てた
ここ数年日本代表選手の顔見知らぬ人ばかりになってた
そんだけ観なくなってたんだな
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:22:59.28ID:ig33PVMG0
>>98
こういう言葉しか使えない人間がサッカーを好きになるんだな。
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:23:15.35ID:RHYZV7II0
普段はライバル同士のJリーガーが、代表では手を組んで海外の強敵と戦うという構図が好きだったんで、今の海外組だらけの日本代表に感情移入できない

レベルの高さは関係ないよ
昔の日本代表なんてもっとレベル低かったけど、視聴率取ってたもん
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:23:34.43ID:tMVQ5DIC0
フロンタに入れ替えれば解決
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:23:52.10ID:cpC3xRB50
森保が人気出るサッカーするとでも?
世界一つまらない監督だよ?
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:24:02.20ID:zs9KcBaU0
サッカーファンの自分でも最近は海外サッカー>日本代表だわ
W杯は4年に一回しかない上に短期決戦だから運ゲーすぎる

大迫本田香川岡崎がピークの年齢だった史上最強ザックジャパンがあっさりグループリーグ敗退して
たった3戦の結果だけでザックジャパンは雑魚だったねと結論づけられるのは下らな過ぎる
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:24:21.19ID:yK+N1Tt10
>>124
というか日本サッカーが
世界に繋がってるとはとても思えん
色々違いすぎて
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:24:27.95ID:IvUfR7mR0
>>111
サッカーへの風当たりは強いし人気面でもスターシスタム煽りの弊害が出てるね
ネイマールなんてコロコロを腐してもても余りある技術の選手なのにネタとしてだけ消費される
キメハラじゃないけど興味ない人にとってのサカハラ的な居心地の悪さを与えた反動だなと
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:24:54.10ID:hlcDuIGz0
>>126
焼き豚が反応するキーワード
セカイガーwww
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:25:57.18ID:FnNnKF/y0
>>43みたいな妄想極まってるファンが世間から白い目でみられる要因、本気で思ってそうで気持ち悪い
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:26:45.44ID:ONqMCJ010
久保を持ち上げ過ぎて、サッカーあまり詳しくない人達は、期待と実力のギャップのデカさでガッカリしてるだろに
程々の期待させてやれよ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:26:50.57ID:wuiu0S+00
野球はともかく相撲が人気あるっていうのは無理がある
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:27:19.04ID:8Id0NiKM0
>>1
ソンフンミン
プレミアリーグ63ゴール
ブンデスリーガ41ゴール
CL22ゴール
W杯3ゴール

南野
4大リーグ通算0ゴール
CL2ゴール
W杯0ゴール
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:27:19.10ID:NFqMvruX0
長友、岡崎のようにサイズが大きくなくても5大リーグで
活躍する選手を、Jユースが排出できないとが痛いところだ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:27:21.21ID:+EkFq36u0
日本代表中心選手が海外リーグでは2部とか2流クラブでプレイしてるの
何気にショック
もっとビッグクラブの中心選手とかなら夢あるんだけど
海外組の実態なんてそんなもんだし・・・
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:27:27.00ID:PuiZ4m4m0
>>130
運ゲーというほどでもないね
強豪国はフォーメーション固定戦術固定で選手当てはめてくから怪我人出てもいいように組むけど、森保はずっと試してるだけで何やりたいのか見えてこない
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:27:44.05ID:A/delHEZ0
>>99
>南アフリカからロシアまでの代表は日本の為じゃなくて自分だけが良ければ良いと一部の選手の言動に出てたからな

本田ですね
実力もないのに電通案件としてW杯3大会連続出場を果たした政治力だけの選手だったのがケイスケホンダ
本田のせいでサッカー日本代表が腐りきってしまったのは紛れもない事実
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:27:56.56ID:xKSalrZm0
本田長谷部がいなくなったのがデカイ。

長友ともう一人顔のでかい女みたいな名前の奴だけだと辛い。

若手をプロモーションするやつが減った。

本田とかは他の選手のプロモーションを上手くやってくれてた、試合分析も。

今は、『勝つことが大事』『泥臭く』とかオウムのように毎試合くりかえしてる、あれでは人気が出ない。

あと森保がビジョンを示さないからつまらない、ほぼ無名の選手を使って誰も広報しないのが今の実情。
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:28:03.73ID:AHcOvEHE0
>>34
国立競技場を迷彩服の日本人で満たしたいから
世界に向けて戦う日本をアピールするため
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:28:41.72ID:j9IZ3aMV0
まあある世代辺りからビジネス感が溢れ出ちゃってるからな
そんな奴ら熱く応援してどうすんのってなるのも必然
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:28:45.48ID:s8GmB7tC0
手倉森の方が試合内容もピッチ外のエンタメ性能もはるかにましだったはず
完全に人選ミス
ああいう糞つまらない典型的無能日本人を代表監督にしちゃダメ
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:28:48.61ID:C+VdQ8Cy0
そろそろキングカズが必要
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:29:01.33ID:ncfknQPx0
>>99
プロはクラブが仕事場なんだから、そういうのを見たければクラブのゲームを見るしかない
アンダー世代でも代表より高校選手権の方が面白いのは似たような理由
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:29:21.36ID:J2hgWuhX0
普段Jも海外も観なくて代表戦しか観ない大多数のニワカ層はラグビーの代表戦の方が面白いと思ってるだろ
まぁそれでもいいんだけどな
人それぞれで誰もが同じ競技に興味持つ必要もない
何故か芸スポはサッカーに興味ない奴は非国民扱いだけど
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:29:35.02ID:90Bi/77q0
久保みたいなのがスター候補とかマジ終わってる
ソン・フンミンがいる韓国がうらやましい
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:29:47.64ID:r7v1RroF0
>>130
いかにも低学歴のバカっぽい書き込み
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:30:02.88ID:q8YvfYiH0
俺はニワカなのでハリルホジッチ元監督の指揮官ぶりも知らんが、
ワールドカップ開催まで数ヵ月ってタイミングでの解任にし男子サッカーA代表に萎えたわ
開催の年まで引っ張ったんなら素直にハリルホジッチの指揮官で見たかったなー
ザッケローニ元監督のように負けたとしてもハリルのワールドカップ見たかった
結局はワールドカップのときの監督さんが継続でも無かったしなぁ
森保アンチではないけど森保監督のA代表には期待してないし
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:30:17.81ID:owyhBCKK0
まあ、強いかどうかは置いといて、
つまらないのは同意。
川崎みたいなサッカーできないものかね?
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:30:19.02ID:IvUfR7mR0
>>140
書かないでくれ。みんななるべく口にしないようにしてるけどこれデカい地雷なんだよ
絶対に認めたくないけど厳然たる事実なので南野も一緒にそっぽ向かれてしまう
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:30:45.04ID:/PW9bmUK0
>>147
ビジネス感はあっても面白ければ別にいいんだよ
今の代表は面白くないのが問題
てかエンタメにおいてビジネスは大事
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:30:48.90ID:/QcGKyAU0
スター選手がいない、出てこないってのもあるけど
明らかな忖度があるから白けるんだろ
選手選択も監督選択も
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況