X



サッカー日本代表が「つまらない」と評される訳、攻撃の「看板スター」不在だけではない事情 ★2 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/11/22(日) 14:47:32.88ID:CAP_USER9
新型コロナウイルスの影響で、3・6・9月の2022年カタールワールドカップ(W杯)アジア予選が中止となった日本代表。10月にようやく約1年ぶりの活動再開が叶い、まずカメルーン・コートジボワール2連戦を消化。11月もパナマ・メキシコ2連戦に挑むことができた。

 10月は1勝1分、11月は1勝1敗という成績。ただ、11月18日早朝に行われた直近のメキシコ戦はW杯7大会連続決勝トーナメント進出の強豪相手ということで重要視されたが、前半は主導権を握りながら、後半に2失点。2−0のリードから3失点して敗れた2018年ロシアW杯・ベルギー戦の「ロストフの悲劇」を彷彿させる悔しい結果に終わった。

 それでも、4試合通してさまざまなフォーメーションや選手の組み合わせを試すなど、戦いの幅は広がっている。メキシコ相手に前半は決定機を立て続けに作った点も前向きに考えていい。2年後のカタールW杯本番に向け、彼らは新たな一歩を踏み出したのだ。

■攻撃の看板スターがいない日本代表

 そんな日本代表だが、以前より世間一般から関心を寄せられていないように見受けられるのは気がかりな点だ。パナマ戦の関東地区テレビ世帯別視聴率は6.1%、個人視聴率は3.0%という低い数字にとどまった。

 10・11月ともに欧州でのゲームということで、試合時間が日本の深夜、あるいは早朝という点がマイナス要因となったのは確か。メキシコ戦に至っては、後半から凄まじい霧が発生して画面が見えづらくなるというアクシデントも重なり、視聴環境が非常に悪かった。

 4戦続けて攻撃陣が流れの中からゴールを奪えていないのも痛い。サッカーの場合、クリスティアーノ・ロナウド(イタリア1部・ユベントス)やリオネル・メッシ(スペイン1部・バルセロナ)のように得点力のあるスーパースターが脚光を浴びるものだが、今の日本代表には攻撃の看板スターがいない。これも大きな問題点と言っていい。

 アルベルト・ザッケローニ監督が率いた2010〜2014年を振り返ると、本田圭佑(ブラジル1部・ボタフォゴ)や香川真司らが爆発的人気を誇り、ユニフォームなどのグッズも飛ぶように売れていた。

 しかし、今は「長友(佑都=フランス1部・マルセイユ)や吉田(麻也=イタリア1部・サンプドリア)は知っているが、若い世代のアタッカーで名前と顔が一致するのは久保(建英=ビジャレアル)くらい。それ以外はわからない」といった声が一般から聞こえてくる。

 森保一監督も誠実な人柄はすばらしいが、発信力がやや弱いといわれる。「ポリバレント(多様性)」という名言を残したイビチャ・オシム元監督、「デュエル(1対1の決闘)」という言葉を定着させたヴァイッド・ハリルホジッチ監督らに比べるとアピール不足は否めない。そこが1つのネックになっているという見方もあるだろう。

■「選手の没個性化」の背景

 厳しい実情を踏まえ、日本サッカー協会は10月から「JFA TV」の中で代表のデイリー密着動画「Team Cam」の配信をスタート。川島永嗣(フランス1部・ストラスブール)や吉田、柴崎岳(スペイン2部・レガネス)らの散歩隊の様子やチームを支える専属シェフ・西芳照氏らスタッフが続々と登場。舞台裏を明かすサービスに乗り出した。

 協会プロモーション部の努力は凄まじいものがあるが、今シリーズは再生回数が10万回程度にしか達していない。「どうしたら代表人気を以前のレベルまで回復できるのか」と関係者も頭を悩ませているに違いない。

 2018年ロシアW杯を最後に本田や長谷部誠(ドイツ1部・フランクフルト)ら知名度のある選手が代表を離れたこと、2019年アジアカップ(カタール)で優勝を逃したこと、欧州組が増えて主要選手の多くが日本の一般ファンに縁遠い存在になったことなど、いくつか要因はあるだろうが、「選手の没個性化」も無視できないだろう。実際、最近はJリーグを含めて無難な発言をする選手が多いように感じられるのだ。

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/da276befc5ef9893d5f88a2d2467b670e344a4e1
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201122-00390111-toyo-000-1-view.jpg

★1 2020/11/22(日) 10:08:54.00
前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606007334/
0002東京読売巨人軍必ず日本一!! ◆WCm5adl/dA
垢版 |
2020/11/22(日) 14:47:51.84ID:Gds9/ECh0
興味ないわ
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:48:40.91ID:ckvpnH6E0
森保だから
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:50:27.75ID:vVpdGdFR0
ポリバレントはトルシエのお気に入り用語
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:51:01.52ID:Ho+Fay2F0
女子サッカーはもっとつまらない
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:51:05.02ID:yGEMuRDX0
昨日の日本シリーズの視聴率大丈夫は13%は余裕よね?

・土曜日のゴールデンタイム
・裏番組がくそ弱いラインナップ
・試合中よ点差もほぼ2点で推移
・1年越しのリベンジチャンス
・どうせ19時〜の分割視聴率発表
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:51:07.96ID:3ExiiM7L0
ぶっちゃけ長年見て来てる俺ですらサッカー視聴時間激減してるもん
いつになってもワールドクラス出て来ないから詰まらん
詰まらんからカジュアルに代表応援してたような層が代表離れするのも残当
今頃JFAは焦っても手遅れ
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:51:13.34ID:ygQGnv6U0
これはサッカー日本代表がどうこうという問題を越えてるな。
今はグローバル化し過ぎてサッカーはみんな同じでしょ?だからつまらないんだよ。
ゲルマン魂のドイツや、ずる賢いイタリア、一人で勝ってしまうブラジル、
ボロボロのスタンドでどういうサッカーをするか分からないアジアの国も無くなった。
世界が全部同じになって予想がつくから全くワクワクしない。
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:52:39.12ID:IvUfR7mR0
枯れたコンテンツ。成長性が望めないので実力がつくまで潜ってるのが吉
日本はワールドカップの巨額の放映権料を支払うだけでも大きな貢献になる
ニワカファン達の洗脳不足つまらなくても面白いところを探しながら見て養分役を全うしろ!って思ってる
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:53:57.36ID:5LLoOkt80
看板スター不在はW杯後に毎回言われてる
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:54:06.43ID:tKll8fuT0
協会、広告代理店、スポンサー企業

監督

は?
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:54:09.10ID:RDSpDaGY0
スターシステムのみに頼ってたマスゴミのせいだろ
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:54:58.20ID:gh2GFGOl0
999 名無しさん@恐縮です[sage] 2020/11/22(日) 14:47:26.66 ID:IPzz7xxG0
サイドアタックの基本も理解してない癖に
結果出してる監督を脳筋とか
結局日本のサカヲタのレベルが低すぎんだろ


芸スポサカオタのレベル基準な
ニワカわ排除
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:55:02.05ID:UaHaxZvc0
低視聴率で話題性がないリアルオワコン
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:55:11.08ID:PuiZ4m4m0
>>10
1人で勝ってしまうブラジルっていつのイメージだよw
ずる賢いイタリアとか冗談でしょう
堅実な中盤だぞ
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:55:24.07ID:dNDLIZRq0
近年の日本代表はまじでつまらん
親善試合やチャレンジカップ程度では見ようと思わなくなった
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:55:29.60ID:2pntobEH0
メキシコ戦は霧発生するまでは面白かったじゃん
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:55:56.44ID:IBj2mBb70
ラグビーの面白さを日本人も知ってしまったからな
おれサッカー部だったけどラグビーのが見てて面白いわw
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:56:07.08ID:B6vsI5D60
ファールをもらいにいって大げさに転ぶ

そこで試合が止まる 1試合 何回あるやら
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:56:11.84ID:IvUfR7mR0
>>17
マスコミは野球球団持ってる。サッカーは扱わなくても困らない
頼まれたから仕方無くテレビでやってあげてるだけ
テレビのスターシステム頼みは協会とスポンサーなのよね
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:56:30.79ID:/FF2nljq0
今まで代表で一番面白かったのはコンフェデのイタリア戦だろうな
結局負けたけど打ち合いの試合だったから面白かった
結果的に負けるのは仕方ないけどああいう試合を見たいね
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:56:39.16ID:UaHaxZvc0
代表の結果もどうでもよくなったレベルだろ
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:56:43.64ID:hlcDuIGz0
は?
こんなん2スレ目行くの?
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:57:40.19ID:0XrgdX500
代表がつまらないんじゃなくてさっかー自体がつまらん
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:57:58.69ID:h1lZHV780
>>13
これな
あんなダサいのよく通ったよなヤバイであれw
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:58:10.65ID:AAK1xZX70
やっぱスターシステムは必要やわ
久保くらいしかアンチに叩かれるレベルのもおらんやろ
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:58:17.48ID:eJ/kFA3I0
Jで贔屓チーム見つけて応援してた方がが楽しい
自分の中では代表戦はおまけ
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:58:25.34ID:DPoYFdZT0
代表に限らずだけどもっと能力的に尖った選手がいないと見ててつまらないな
FKだけ、ヘディングだけとか一芸に秀でたのがいるとワクワクするんだけど
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:59:28.28ID:ncfknQPx0
代表戦なんてしょせん「オールスターゲーム」だからな
クラブチームのような連携は期待できないんだから、点を取れる「スター」がいなきゃ盛り上がるわけがない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況