X



サッカー日本代表が「つまらない」と評される訳、攻撃の「看板スター」不在だけではない事情 [首都圏の虎★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/11/22(日) 10:08:54.00ID:CAP_USER9
新型コロナウイルスの影響で、3・6・9月の2022年カタールワールドカップ(W杯)アジア予選が中止となった日本代表。10月にようやく約1年ぶりの活動再開が叶い、まずカメルーン・コートジボワール2連戦を消化。11月もパナマ・メキシコ2連戦に挑むことができた。

 10月は1勝1分、11月は1勝1敗という成績。ただ、11月18日早朝に行われた直近のメキシコ戦はW杯7大会連続決勝トーナメント進出の強豪相手ということで重要視されたが、前半は主導権を握りながら、後半に2失点。2−0のリードから3失点して敗れた2018年ロシアW杯・ベルギー戦の「ロストフの悲劇」を彷彿させる悔しい結果に終わった。

 それでも、4試合通してさまざまなフォーメーションや選手の組み合わせを試すなど、戦いの幅は広がっている。メキシコ相手に前半は決定機を立て続けに作った点も前向きに考えていい。2年後のカタールW杯本番に向け、彼らは新たな一歩を踏み出したのだ。

■攻撃の看板スターがいない日本代表

 そんな日本代表だが、以前より世間一般から関心を寄せられていないように見受けられるのは気がかりな点だ。パナマ戦の関東地区テレビ世帯別視聴率は6.1%、個人視聴率は3.0%という低い数字にとどまった。

 10・11月ともに欧州でのゲームということで、試合時間が日本の深夜、あるいは早朝という点がマイナス要因となったのは確か。メキシコ戦に至っては、後半から凄まじい霧が発生して画面が見えづらくなるというアクシデントも重なり、視聴環境が非常に悪かった。

 4戦続けて攻撃陣が流れの中からゴールを奪えていないのも痛い。サッカーの場合、クリスティアーノ・ロナウド(イタリア1部・ユベントス)やリオネル・メッシ(スペイン1部・バルセロナ)のように得点力のあるスーパースターが脚光を浴びるものだが、今の日本代表には攻撃の看板スターがいない。これも大きな問題点と言っていい。

 アルベルト・ザッケローニ監督が率いた2010〜2014年を振り返ると、本田圭佑(ブラジル1部・ボタフォゴ)や香川真司らが爆発的人気を誇り、ユニフォームなどのグッズも飛ぶように売れていた。

 しかし、今は「長友(佑都=フランス1部・マルセイユ)や吉田(麻也=イタリア1部・サンプドリア)は知っているが、若い世代のアタッカーで名前と顔が一致するのは久保(建英=ビジャレアル)くらい。それ以外はわからない」といった声が一般から聞こえてくる。

 森保一監督も誠実な人柄はすばらしいが、発信力がやや弱いといわれる。「ポリバレント(多様性)」という名言を残したイビチャ・オシム元監督、「デュエル(1対1の決闘)」という言葉を定着させたヴァイッド・ハリルホジッチ監督らに比べるとアピール不足は否めない。そこが1つのネックになっているという見方もあるだろう。

■「選手の没個性化」の背景

 厳しい実情を踏まえ、日本サッカー協会は10月から「JFA TV」の中で代表のデイリー密着動画「Team Cam」の配信をスタート。川島永嗣(フランス1部・ストラスブール)や吉田、柴崎岳(スペイン2部・レガネス)らの散歩隊の様子やチームを支える専属シェフ・西芳照氏らスタッフが続々と登場。舞台裏を明かすサービスに乗り出した。

 協会プロモーション部の努力は凄まじいものがあるが、今シリーズは再生回数が10万回程度にしか達していない。「どうしたら代表人気を以前のレベルまで回復できるのか」と関係者も頭を悩ませているに違いない。

 2018年ロシアW杯を最後に本田や長谷部誠(ドイツ1部・フランクフルト)ら知名度のある選手が代表を離れたこと、2019年アジアカップ(カタール)で優勝を逃したこと、欧州組が増えて主要選手の多くが日本の一般ファンに縁遠い存在になったことなど、いくつか要因はあるだろうが、「選手の没個性化」も無視できないだろう。実際、最近はJリーグを含めて無難な発言をする選手が多いように感じられるのだ。

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/da276befc5ef9893d5f88a2d2467b670e344a4e1
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201122-00390111-toyo-000-1-view.jpg
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:18:18.34ID:1Kj8bwvF0
>>878
たしかに。
>>879
そうだね、サッカー本質とは外れるけど内紛や造反みたいなのがなくなり大人しくなったからね。単純にエンタメとしてつまらなくなったな。
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:18:26.68ID:gRDV1YWg0
森保解任しないならKIRINの
飲み物不買!
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:18:31.42ID:RIkFz1b80
>>43
初老って言ってやって
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:19:08.03ID:/W7d6XfY0
モリポの元じゃ選手輝くのはキツそうだな
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:19:22.30ID:J0gBLsxl0
中島は少なくともプレーに華があったな
南野はガムシャラさやターンはいいが見てて面白いわけではない
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:20:09.34ID:V+OgLc+o0
簡単なことだ
勝てないからだろ?
スポーツはフィジカルが9割
日本は無差別級のメジャー競技では世界トップクラスにはなれない
いいとこ中堅だ
テクニックがあっても、ぶつかり合いで負ける
ほぼ日本人限定の相撲ですらあの有り様だ
水泳、テニスやバドミントンではチャンスがあるが、突然変異みたいなやつが出てこないとね
あるいは混血エリート
あと何十年かすれば、混血も進むだろうから、いろんなスポーツで「超一流」が出てくるかも
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:20:21.33ID:7QwZCF6Z0
NMDがめっちゃ期待されてたのに中島がアジア杯サボったからじゃないの?
ワールドカップも直前でサボりそうで怖い
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:20:33.98ID:b+1lUvYJ0
決定力が異常にないから
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:20:37.32ID:Pj89lmFk0
いや俺は本田香川の介護サッカーの頃よりはよっぽど面白いけどね
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:20:47.58ID:XUotny7R0
>>891
実質国内組同志対決であれじゃあ
もはやベーシックな部分でダメでしょ
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:21:00.76ID:gB/XVPFy0
>>891
負けても別に効果などないぞ
もはや解任に発展する程の批判を集めるだけの熱量すらない
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:21:27.44ID:bAgbvW630
中島居ないと見る気もしないな
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:21:29.44ID:1OSEPkmK0
中島がトラブルメーカーのせいで狂った
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:21:47.71ID:e0TnY/qC0
>>877
オルンガが久保香川中島みたいな虚弱もやし日本人選手をなぎ倒してゴールするのを見るたびに
日本はサッカー弱いなと実感する
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:21:57.11ID:dQmyh7S70
○○監督になってつまんないって言ってるのは
どの監督の時も何か理由さがしてつまんないって言ってたと思うよ
記憶が美化されてるだけで
http://www.jfootball-db.com/2011/0810.html
http://www.jfootball-db.com/2012/1016.html
所属クラブガーも同様
ザックジャパンの一つのピークだった韓国戦と
森保と同時期の就任2年目のブラジル戦の出場選手と所属
前なんかそれほどいいかねこれ
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:22:05.33ID:Pj89lmFk0
イトジュン中島堂安遠藤原口辺りは見てて本当に楽しい
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:22:37.23ID:pm3zhm4n0
>>886
海外移籍ってほぼベルギーの二流クラブじゃねーか
さしたるインパクトも残さずにステップアップなんてできるわけなかろうよ
それこそチェゼーナから半年でインテルにたどり着いた長友とかVVVからイングランド、イタリアと移籍していった吉田麻也とかは大成功
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:22:55.06ID:eQaLYjk00
海外組が増えれば増えるほど関心が無くなってきた
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:23:10.04ID:cWtOAx+b0
アメフトに近づいてきて
ロングキックけってそれをガチムチがキープする攻撃
ボールとられたらガチムチが囲んでガチャガチャする
そりゃツマラン
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:23:10.57ID:NkGknZ6i0
>>894
個人的にはトルシエジャパンとザックジャパンかな
定期的に六月の勝利の〜は見直すくらい好き
https://youtu.be/_l28Wm5brwI
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:23:20.73ID:0OM+yvpY0
オランダ戦だったかな、ゴールエリア付近でワンタッチ3本くらい回してゴールしたの
アレ、どこの日本代表かと思ったわw
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:23:27.31ID:Pj89lmFk0
>>905
ごめん堂安じゃなくて富安
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:23:31.34ID:b+1lUvYJ0
>>895
>日本は無差別級のメジャー競技では世界トップクラスにはなれない
韓国以下だもんね
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:23:31.78ID:8jrc8i4H0
>>883
サッカーはCBとGKは長身とフィジカルが必須だけど
他に強靭なフィジカル必須なのは守備力を期待されるボランチくらいだろう
パスサッカー路線が基本の日本代表でフィジカル軽視の傾向があるのは仕方ない
そもそも日本人に屈強な肉体がないからパスサッカー路線なんだし
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:23:33.11ID:3ExiiM7L0
追い詰められたこの期に及んで中島の名前くらいしか出て来ないのがマジで終わってるって感じ
若手もさっぱりだしな
セレッソの西川とか何だあれw
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:23:49.75ID:Yf3alfwL0
攻守が目まぐるしく変わる球技は
見るスポーツとしては日本人に受けないね。
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:23:52.14ID:/lVtMXiQ0
今の日本代表はユースで純粋培養されてJリーグは腰掛で
早々に欧州に行った選手ばかりなんだから熱心に応援なんてしなくなるよね。
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:24:15.33ID:Uoy4KGlw0
カズ中田本田の次の日本サッカーの象徴と言える存在が出てこないからなあ
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:24:37.20ID:gRDV1YWg0
中堅クラスのメキシコに歯がたたないとか
ワールドカップ無理よ
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:24:58.98ID:vrtIFJQ50
だって点入らねーじゃん
そりゃつまらんわw
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:26:11.27ID:UmmGNV1o0
>>840
そもそも八村の試合なんか見てないだろうに何言ってんだ?
今の小学生がサッカー日本代表の試合よりNBA見てるとか言うつもりかよw
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:26:23.89ID:7QwZCF6Z0
リオ世代が頼りないからじゃない?真面目に
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:26:28.60ID:2kzOXyqT0
海外組増えたというが一般人にとっては、海外と国内リーグの露出度変わらなそうだけどね
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:26:49.46ID:gRDV1YWg0
イニエスタとか170cmもないらしよ
技術あればいけるんだよ
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:27:01.33ID:NkGknZ6i0
>>911
ベルギー戦じゃない?
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:28:02.32ID:AHcOvEHE0
代表ファンは馬鹿だから予選になれば見るでしょう
ほっときゃいいよ
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:28:40.10ID:gRDV1YWg0
中田 中村 小野 稲本
なら言わんでもない
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:29:06.26ID:XYTJauI80
>>900
でも今度のワールドカップのアジア最終予選で日本は敗退しそうな気もするんだよ
代表のバスを取り囲むレベルの熱量はもはやないかもしれないが
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:29:15.48ID:Zey0IEGg0
無能ハリルのせいでメチャクチャになってしまったと
闘莉王が嘆いてたな
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:29:25.69ID:l9biFNCP0
フロンターレやマリノスのサッカーを見てたら、代表の試合は眠くなる。
いい睡眠導入。
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:29:40.44ID:gRDV1YWg0
なぜロシアワールドカップの時より
弱いの
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:29:52.56ID:fm5il4xP0
>>919
館山の小澤
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:30:07.76ID:j9IZ3aMV0
>>894
個人的には1993〜2006かな
98のアルゼンチン戦開始の笛が一番鳥肌立った
予選のUAE戦の呂比須のゴールと韓国戦の山口のループも震えた
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:30:15.34ID:2g7sciaB0
>>921
世界では小柄で有名なメキシコにフィジカル大差で負けてたから
もう世界のサッカーと日本のサッカーは別競技だ
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:31:05.15ID:Zey0IEGg0
乾を意地でも呼ばない森保
アホちゃうかと
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:31:12.74ID:/sUsexKJ0
>>889
先にきりんが撤退したりして(°▽°)
冗談でごわす、KIRINさん頑張って!
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:31:16.90ID:fm5il4xP0
>>937
本田も香川も岡崎も大迫も乾もいないから
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:31:43.61ID:gRDV1YWg0
神戸のベルギー代表フェルマーレンも
川崎ヤバいと
ベルギーメディアに語ってたな
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:31:52.33ID:4hlN6NpR0
>>834
菅原や三好みたいなJFAが選抜してきたエリートはJ1に出てくる以前からUの海外遠征や国際大会で名前が売れてるから
転売目的のクラブから青田買いのターゲットにされる時代になってるだけ
問題はその程度の実績しかない若手が国内でブレイクする前に「オール海外組」の一員として代表に呼んでも
ライト層の認知度が無い上に、そもそもAレベルの実力があるのかすら怪しいのもいるから、代表の人気に繋がりにくいこと
檀崎に関してはJ1ですら使い物にならないので放流されただけ、セレッソの若手がOZに島流しに遭ってるから一応過去にも実例はある
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:32:11.42ID:+sIOsEV00
山口蛍と井手口が中盤の心臓部のチームになってから
アホらしくて代表は見てない。
あれ監督誰だったっけ?アギーレだっけ?
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:32:26.26ID:rrtxsN8w0
>>943
本田はもう代表の主力じゃなくなってたけど
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:33:18.40ID:4DggX87O0
>>949
あんドーナツ
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:33:21.14ID:IPzz7xxG0
縦読み不倫馬鹿の乾こそ
すぐ監督と揉めてチームの雰囲気悪くする張本人だろ
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:34:00.97ID:/hHEWPzf0
コロナで真剣勝負の予選もやってないのに盛り上がるわけ無いだろ
そもそも最近は親善とはいえ欧州開催で相手強豪国多いし内容が厳しくなるのは仕方ないわ
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:34:21.45ID:Zey0IEGg0
ハリルほどハッキリ無能じゃないから首切りにくい森保
まぁ最悪ですわ
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:34:34.06ID:3ExiiM7L0
>>941
アジアカップ決勝で修正しない森保に痺れ切らせて
ベンチからぎゃーぎゃー乾叫んで指示出したんで森保へそ曲げた
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:35:21.86ID:fWeGKVjX0
>>941
年齢で弾いてるのかと思ったけど乾より年上の岡崎は呼んでるし、意味わからんよな
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:35:31.02ID:IPzz7xxG0
アギーレのアジアカップベスト8惨敗の時も
あの縦読み不倫馬鹿いたよなw
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:35:43.72ID:gRDV1YWg0
というか大迫いないときが弱い
雑魚なら大迫居なくてもいいけど
強い国は大迫なしじゃ無理
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:35:50.94ID:ci2jkSVX0
立派なのは言い訳だけ
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:35:54.95ID:7QwZCF6Z0
大迫はいるやんw
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:35:57.85ID:vX7inYgn0
>>917
まぁ甲子園はちょっと別の意味で問題抱えているけれど、やはり学生スポーツで名を成したり成長過程を楽しめる面もあるし、それが競技への親しみへとも繋がるからな
強化策として英才教育は否定しないけれど、クラシック音楽目指す人達が直ぐ留学してしまうのと同じで、やはり選手一人一人の浸透度となるとねぇ
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:36:28.50ID:3MZT1XSF0
スターとか強いチームなら勝手に沸いてくるだろ
アイドルユニットじゃないんだから考え方が間違ってるわ
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:36:41.88ID:aeMLsxzC0
サッカーって人材取り合うスポーツある?
バスケとバレー
ラグビーとアメフトみたいに
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:37:20.08ID:Zey0IEGg0
若い選手多く呼ぶようになってきてるから
良い指導者を監督にしたいところなんだがな・・
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:37:45.16ID:jdsoQFQx0
ワールドカップになると枠を大きく外して観客席に
ホームランシュート打つイメージしかねえわ日本は

なんで代表選手が枠すら入れれないのかがわからんわ
どフリーでも外すバカいるもんな
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:38:47.01ID:Zey0IEGg0
まず3センターバックがダメだわ
後輪駆動になる
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:38:58.67ID:tm9Jt6En0
>>954
ハリルは予選終わるまではちゃんと勝ってたぞ
まだ予選始まってもいないのに普通に負け始めてる森保のがわかりやすく無能だわ
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:39:27.56ID:bYy/QsOn0
>>966
直近のワールドカップなんか4試合で6点も取ったのにお前みたいなイメージだけで語るバカにしたり顔で語られる代表もかわいそうw
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:39:34.49ID:/hHEWPzf0
中島いなくなってクソつまらなくなったな
まあ誰がどう見ても中島で持ってた代表だったからな
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:40:03.49ID:zrgHB/gV0
代表人気が落ちたのは、Jリーグで人気になる前にすぐ海外行く選手が増えたからだろうな。
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:40:27.46ID:Zey0IEGg0
乾とはサッカー以外のところで確執ありそうだな
鈴木優磨にもすぐ怒るところが嫌いとか言ってダメ出しした森保だからなw
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:41:08.05ID:gO0AWaC+0
巨人・丸「俺が助っ人で行って、削ってやるよ。面白くなるぜ?」
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:41:19.38ID:lAmlx2aW0
サッカー界自体メッシクリロナの次がイマイチ
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:41:20.30ID:IvUfR7mR0
>>962
勝った相手を上げて日本強いとやるその手法では騙せなくなってきた
電通に調教されてたニワカ達が騙されなくなってきたやがった
盲目的になれよ。サッカーに関心がもてなくても勢いで夢中になってくれよニワカ連
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:41:47.60ID:+sIOsEV00
>>969
何がちゃんとか知らんが、森保なら韓国に1-4とかにはならない
0-1とかで無策に地味に惜敗するのが森保だわな
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:42:14.51ID:UaHaxZvc0
ここまでオワコン化してるとは

まあ見ないけどw
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:42:27.06ID:Zey0IEGg0
無能ハリルで視聴率爆死が定着。
これはエビデンスありの事実ですので、
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:43:17.17ID:QNI/7KjA0
いますぐ森保を金髪碧眼にしろ
なんの魅力もないんだわ
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:43:43.90ID:IPzz7xxG0
欧州クラブでも他国代表でも結果出してる監督に向かって
無能無能って馬鹿じゃねぇの
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:44:29.28ID:+sIOsEV00
神戸に来たスペイン人はどうなった?
あとライカールト時代のブレインだったテンカーテとかは。
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:44:47.71ID:jNiSruBS0
ラグビー位面白ければ見るよ
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:44:57.88ID:jdsoQFQx0
>>966

4試合で6点じゃ自慢できるレベルじゃねえだろ
平均1.5点じゃねえかw
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:45:25.98ID:l9biFNCP0
>>939
イランとの第三代表決定戦での城のヘッド。
あれは痺れた。
あの時の代表は生きるか死ぬかでピリピリして面白かった。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況