X



『Dr.スランプ』がなければ「ジャンプ」の躍進はなかった? アニメ黄金期を作った転換点 [幻の右★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001幻の右 ★
垢版 |
2020/11/22(日) 08:27:56.88ID:CAP_USER9
少年ジャンプがアニメ化に消極的だった理由

 誕生から40年以上が経つ『Dr.スランプ』が、その後の歴史に大きな影響を与えていたことを知る人は意外と少ないかもしれません。『Dr.スランプ』が「週刊少年ジャンプ」(以下ジャンプ)で連載を開始したのは1980年5・6合併号からでした。いきなりの1、2話同時連載で、「ずいぶん力を入れているなぁ」と、当時の筆者は感じたことを憶えています。

 そして、連載から数週間ほどで『Dr.スランプ』は「ジャンプ」の人気マンガのひとつとなりました。その人気は急上昇、コミックスも発売され、半年ほどでジャンプ読者以外からも注目されるヒット作品となります。もちろん作者である鳥山明さんは一躍、人気漫画家の仲間入りをしました。

 ちょうどこの頃、アニメ化の企画が動いていました。それは長年放送されていたアニメ『一休さん』(1975年〜)の後番組として、東映動画(現在の東映アニメーション)がテレビ朝日と企画していたものです。

 しかし、この企画は途中でとん挫しました。それは、ジャンプ編集部からOKが出なかったからです。

 ジャンプ編集部にはそれ以前からアニメ化に対して不信感があったため、OKが出なかったのです。それはアニメ化前提で連載開始した『マジンガーZ』(1972年〜)が原因でした。

『マジンガーZ』はアニメ前提企画だったため、講談社の児童誌「テレビマガジン」にもアニメ放送から少し遅れて連載を始めることになります。当時、専属契約制度を導入しつつあったジャンプ編集部はこのことを問題視して、人気絶頂だったにも関わらず『マジンガーZ』の連載を打ちきりました。

 このことがきっかけで、当時企画がすでに進行していた『侍ジャイアンツ』(1973年)を最後に、『サーキットの狼』、『リングにかけろ』など世間的に大ヒットと呼ばれていた作品があったにも関わらず、ジャンプ作品はアニメ化には至らなかったわけです。もちろん、他にもいくつか理由があったとも言われていました。

 こうして一度はアニメ化が見送られた『Dr.スランプ』でしたが、その企画を惜しいと考えた東映動画は、フジテレビとの企画として再始動します。

 この時、フジテレビが積極的に動いたことで、ジャンプ編集部もアニメ化を承諾する方向に動きました。ただ、あくまでもジャンプ編集部が主導権を握るようにシステムを構築します。これが後に、ジャンプアニメ黄金期を築く基礎になったわけです。

 こうして1981年4月8日からマンガ『Dr.スランプ』は、アニメ『Dr.スランプ アラレちゃん』として放送を開始しました。

 アニメは最初から好調、第34話「地獄の使者チビルくん」では、最高視聴率の36.9%を記録。『ちびまる子ちゃん』『サザエさん』に次ぐアニメ歴代最高視聴率3位となりました。

 この爆発的なヒットは、少年誌をあまり読まない女子中高生が注目したことが要因だと言われています。ぬいぐるみや文房具などのキャラクター商品が飛ぶように売れ、主人公の則巻アラレの真似をして、おしゃれとしてメガネをかける女の子も増えました。

 また、「んちゃ!」「ばいちゃ!」「ほよよ」というアラレ語も流行語となり、社会現象になります。

 これにはアラレ役だった声優の小山茉美さんの演技力も多大に貢献しており、これにより小山さんはアニメファンだけでなく一般の方にも広く知られる声優のひとりとなりました。

 スポンサーの玩具会社バンダイではプラモデルを販売していたのですが、マンガの扉絵をそのままプラモ化するという、それまでにない商品展開をしていました。

 当時は多色成型などない時代ですから塗装しないといけないのですが、それでも作品の人気の高さからシリーズが維持できる程度のヒット商品になります。もちろん、これには前年から発売されていたガンプラのヒットで、プラモ用塗料が一般的になったからという背景もあります。これは、現在では当たり前のようにあるアニメフィギュアの先駆けとも言える商品でした。

 このような多方面に影響を与えた『Dr.スランプ』の大ヒット。しかし、一番影響が大きかったのは当の「少年ジャンプ」でした。このヒットによりジャンプ編集部の方針は180度転換、アニメ化に対して積極的になったことは歴史が証明しています。

 特にジャンプ、東映動画、バンダイの結びつきは固く、その後も現代に至るまで次々とヒット作品を産み続けています。

 よく「少年ジャンプ」のキャッチフレーズは「友情」「努力」「勝利」と言われていますが、先駆けなとなった『Dr.スランプ』には当てはまらないのが面白い話ですね

マグミクス 11/22(日) 8:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/c2ec4ed59b63151a132251aeea72c69ad8645522
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 16:47:36.18ID:c96LaLM70
アラレは裏のリメイク鉄腕アトムをフルボッコにしたんだよな。時代がかわった瞬間だった。
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 16:48:05.21ID:T6Es6vIy0
初めて読んだジャンプの漫画がDr.スランプだったな。
1巻出てまもなくの頃、姉の友人が貸してくれたんだけどジャンプ読者じゃなかった。
それだけ既に人気や知名度を得ていたんだろうな。
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 16:51:01.84ID:lvvmDeYw0
>>622
悟空以外まったく活躍しないGTの方が好きだとな
GTよりもその時期の劇場版初期リメイクの方がええわ
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 16:51:04.07ID:c96LaLM70
当時の小学校低学年のライト層はジャンプに誘導され、ヒネたガキがガンプラに誘導された感じだな。
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 16:55:44.21ID:qs0KeF6B0
>>623
その数年前に曜日は違うが、フジで平日19時から東映が手掛けた、アトムのリメイク的な「ジェッターマルス」を放送していたんだよね
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 16:56:01.03ID:aKSBW3zH0
>>46
女の子はそういうグッズはあまり買わないんだよ
じゃあ観ないのかと言ったら好きで観るの
それとこれとは別w
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 17:04:35.33ID:Wk1CX/ZO0
>>623
俺が住んでたとこはまだ日テレ系列がないからアトムはクロスネットでTBS系列局の木曜に廻されてて裏かぶりは無かった
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 17:04:37.04ID:eZmZ5hO70
>>620
プラモデルはよく見かけた
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 17:06:59.56ID:U1vM2JDg0
>>626
これとキン肉マンの影響で従来コロコロ読んでた低学年層がジャンプに流出した
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 17:09:32.16ID:Zi5HcDFE0
ドラゴンボールはZからはすでに悟空以外ほぼ活躍してないイメージ
ヤムチャや天津飯とかもはやインフレについてこれず、すぐやられてたし
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 17:16:44.48ID:p1H1OTDt0
>>52
そうなんだ、当時のことは知らないけど
がんばれ元気は名作だけどどろどろしすぎるし、ポロリもあるから
ゴールデン枠じゃ厳しかったんじゃないかな?
アラレちゃんなら、うんこでさえクリーンに見えるからなw
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 17:18:29.14ID:5PtGCR0y0
>>584

w
キモヲタ鳥山信者はこれだから w
>>1
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 17:20:10.21ID:5PtGCR0y0
>>218

w w w w w
脳内家庭?w
脳内息子?www

よう!カッペ腐BBAこと
メンヘラ鬼滅BBA wwwww
>>1
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 17:20:54.57ID:5PtGCR0y0
>>620

wwwww
ちょっと何言ってるのかわからない w
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 17:22:47.85ID:5PtGCR0y0
>>623

w
うむ w
池沼や詐欺師がドヤ顔でのさばる
日本が三流国に堕ちた境目だった w
>>1
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 17:23:10.76ID:N4NhA3fu0
>>633
がんばれ元気だったか
ドカベンとばっかり思ってたな
がんばれ元気は暗くてトラウマになるから子供にはちょっとな
打ちきりは仕方ない
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 17:23:21.69ID:aKSBW3zH0
あられちゃんとドラゴンボール描いてる人同じなんだ?
すごいな
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 17:24:38.16ID:GSzzuPP60
>>620
映画化されて見に行った
同時上映はトラック野郎
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 17:24:39.67ID:Fk3jYuhs0
A級週刊漫画雑誌 少年マガジン 少年サンデー
B級週刊漫画雑誌 少年ジャンプ

アラレちゃんでA級入り
ドラゴンボールでA級トップになる

鳥山明は集英社『週刊少年ジャンプ』の神
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 17:24:45.45ID:aKSBW3zH0
>漫画家としての活動の合間にデザイナーとしても活動し、『ドラゴンクエストシリーズ』などのゲームやマスコットのキャラクターデザイン、プラモデルや車などのデザインを多数手掛けている。

ドラクエ、絵同じ作風だったもんな
へえ〜忙しい人だな
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 17:24:56.05ID:5PtGCR0y0
>>608

w
図星突かれて発狂かよ w
メンヘラ鳥山信者 w
>>1
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 17:25:48.74ID:5PtGCR0y0
>>605

w
wwwww daisougen wwwww
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 17:26:15.55ID:N4NhA3fu0
>>620
プラモデルのシリーズは値段がちょっと安かったんで
けっこう買ったなあ
130モーターが付いてたし
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 17:27:49.96ID:5PtGCR0y0
>>616
コブラとかは小学生には人気なかったな

w
いみふ w
世の中はおまエラみたいな池沼ロリコンばかりじゃねえんだよ w
>>1
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 17:29:46.31ID:uQFPcotB0
子供の頃何となく見てたけど、今見るとデフォルメすげーってなるわな
キャラ、建物、動物、武器、乗り物
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 17:30:10.77ID:knbSGVZ40
>>618
フジのそういうとこ嫌いだった
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 17:31:34.25ID:5PtGCR0y0
>>553
w
まあそれ w
リンかけ階段とかな w

鳥山信者は車田にコンプ感じ過ぎだろ w
鳥山パクり過ぎ www
>>1
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 17:32:50.45ID:5PtGCR0y0
>>530

あの久石譲が曲書いてるしな w
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 17:35:03.41ID:5PtGCR0y0
>>569

w
まあそれ w
何故か一部のヲタは車田の功績を無視する傾向がある w
あいつらも車田漫画に狂喜してたくせにな w
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 17:35:30.93ID:N4NhA3fu0
アラレちゃんは女の子にも人気あったからね
こち亀のストップヘアくんの回で両津がアラレちゃんの帽子かぶってたな
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 17:36:37.44ID:aKSBW3zH0
>>653
かわいい!
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 17:36:47.11ID:5PtGCR0y0
>>537

w
当たり屋辻本を忘れるな w
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 17:39:14.17ID:c01PQDbQ0
とにかくアニメが人気あったから。
水曜日の7時からDr.スランプで7時半からはうる星やつらだったから
まさに黄金リレーだった。
自分は途中からうる星だけしか見なくなったけどどちらも視聴率良かったしね。
ジャンプ本誌にも良い影響を与えたのは確実だろうなあ。
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 17:41:13.13ID:c01PQDbQ0
話自体はそんなに大したことなかったけど
アラレちゃんが可愛くてお洒落だったし画面(誌面)が華やかだったのが
成功の要因だったかなと。おもちゃ箱みたいな魅力があったと思う。
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 17:41:21.67ID:N4NhA3fu0
リングにかけろのわけのわからんスーパーブローは小学生だったオレのハートをがっちりつかんだよ
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 17:41:42.76ID:GSzzuPP60
>>642
1973年にはマガジン、サンデーより上
ジャンプが売上No.1なんだが
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 17:42:34.96ID:GSzzuPP60
>>658
テーセウスのハートブレイクキャノン食らったな
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 17:43:25.82ID:TCtb4c520
一番はキン肉マンでしょ
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 17:43:57.73ID:PwWH+AiO0
>>1
ちょうど日テレ系がやや同時期に裏番組で鉄腕アトムのカラー版リメイクをやっていたんだけど、後から始まったアラレちゃんに瞬殺されちゃったな
アトムのアニメカッコ良くて面白かったんだけど、子供ながらにもチャンネルガチャガチャ回してかなり悩んだ上でアラレちゃん取っちゃったw
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 17:44:29.76ID:GSzzuPP60
>>620
未だにロータスヨーロッパに憧れる
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 17:47:01.94ID:yg1OGs1+0
エポックメイキングだったんだろうなあ
いま読んでも面白いのがすごい
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 17:47:05.39ID:N4NhA3fu0
後発のジャンプをメジャーにしたのは男一匹ガキ大将、サーキットの狼、ハレンチ学園、トイレット博士の時代だぞ
年齢層が高かったんだよ
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 17:48:15.24ID:UMj+S9cU0
ガンプラの前にロボダッチが流行ったよね
金持ちの友達の秘密基地みたいな島がうらやましかった
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 17:48:24.00ID:c01PQDbQ0
この頃のフジテレビはとにかくアニメ化が上手かったんだよ。
北斗の拳もしっかり当ててタッチも話題性抜群だったし奇面組もあったなあ。
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 17:48:46.37ID:N4NhA3fu0
>>662
アトムの出来も悪くなかったよね
再放送の時は観てたよ
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 17:49:09.41ID:0CjXMdm50
女子だけど、叔父さんがジャンプ買ってたから読んでたな
DB、シティーハンター、北斗の拳面白い漫画が一杯あった
ジョジョはよくわからんかったけどw
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 17:49:10.72ID:p1H1OTDt0
手塚はんは当時ブラックジャックが人気あったからブラックジャックのアニメやれば良かったんだよな
当時ならまだ緩めだから少しのぐろもいけただろ
え、あかんの?
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 17:50:14.99ID:WCI3BFPK0
週刊少年チャンピオンが天下取ってた時代もあったんだよな…( ;´・ω・`)
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 17:52:29.63ID:MiwkjUsy0
>>622
超とGTなら超の方が好きだな
GTは動きカクカクだし寒いギャグするし
サイヤパワーとかいう訳の分からないものがでるし
ドラゴンボールの設定を改悪したし
ゴジータが舐めプで悟空が補正かけられすぎてるから
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 17:52:50.64ID:N4NhA3fu0
>>670
実写化はしたよ加山雄三の
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 17:54:05.51ID:UMj+S9cU0
>>668
三枝さんのオープニングのかな
あれはかっこよかった
今聞いてもワクワク感がすごい
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 17:55:04.26ID:GSzzuPP60
>>671
ドカベン、エコエコアザラク、 マカロニほうれん荘
ゆうひが丘の総理大臣、750ライダー
の頃かな
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 17:56:02.38ID:niz07Big0
>>675
あんどろトリオ
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 17:58:26.70ID:2zA/Umxz0
梅の木の梅をとるガッチャンのおもちゃ持ってた
結構使えた
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 17:58:47.22ID:N4NhA3fu0
>>675
ガキデカ、らんぼう
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 17:58:57.11ID:c01PQDbQ0
当時は家庭のテレビの台数も少なかったから兄弟(姉妹)に付き合わされて
嫌々見たら意外と面白くてハマったっていうケースもあっただろうから、
今の視聴率や影響力の倍以上の効果があったと思う。
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 18:00:58.33ID:N4NhA3fu0
アラレちゃんはウチのバアちゃんも知ってたから
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 18:02:59.99ID:aKSBW3zH0
鬼太郎も好きだったな
あちらは民話活用だからあれだけど
発想が飛び抜けてて良い
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 18:03:48.24ID:VxroVOtL0
>>1
テレ朝でジャンプ作品のアニメを観た事無かったのはそういう事情があったんか
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 18:03:53.26ID:MiwkjUsy0
GT→劇場版なし

超→劇場版興収100億以上
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 18:04:07.17ID:N4NhA3fu0
80年代はマガジンは低迷してたな
1、2の三四郎、おれは鉄平、コータローまかりとおる、くらいか?
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 18:05:30.60ID:N4NhA3fu0
>>689
翔んだカップルもか
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 18:06:54.48ID:4cxe2wtZ0
アラレちゃんは大人になって改めてCSで再放送観たけど今の方が色々分かってさらに面白く感じる
そしてアラレちゃんとグラディス艦長が同じ声優さんだと知って腰を抜かした
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 18:07:52.63ID:MXC5Q8RO0
あの絵柄は画期的だったな
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 18:08:39.64ID:5PtGCR0y0
>>472

w
ちょっと何言ってるのかわからない w

by ゆでたまごに触発されて漫画家デビューはやめた
jojo荒木飛呂彦 w
>>1
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 18:09:06.60ID:Tw//B3pG0
んちゃんちゃあたしのりまきあられ
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 18:09:20.52ID:N4NhA3fu0
オレの行っていた床屋はジャンプ置いてなくてマガジンだったので
床屋を代えた(笑)よ
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 18:09:33.98ID:5PtGCR0y0
>>662

wwwww
きもヲタ w
日課の自己紹介 www
>>1
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 18:10:45.83ID:4cxe2wtZ0
>>694
キシリア閣下もか!
今も当時のアラレちゃんの声出せるのかな
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 18:12:24.03ID:Uza3vTDR0
>>687
ロックの母アタ・メイビアはピーター・メイビア未亡人リア・メイビア
の連れ子なので血は繋がってないけどピーター・メイビアは
アタとロックにもの凄く優しかったそうだ
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 18:12:34.66ID:5PtGCR0y0
>>670

ドラマ化したし w
アニメ化だって何度もやってる w
手塚は神 w
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 18:13:59.56ID:cBhl+jgj0
>>569
技の威力も読者に考えされればいいしなw
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 18:14:43.63ID:5PtGCR0y0
>>658

w
車田の上辺だけをパクりまくった
薄っぺら鬼滅 w
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 18:15:42.88ID:IBi5buP40
車田の貢献度はすさまじいがその割には評価されへんからな。
嫌評価はされとるが、10評価されるべきなのに7くらいというか。
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 18:16:29.08ID:Gt+aLp0v0
ガッちゃんよりかわいい存在を知らない
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 18:16:43.08ID:N4NhA3fu0
アラレちゃんが流行った頃はリメイクブームだった
アトム、鉄人28号、映画版あしたのジョー、タイガーマスク2、新巨人の星、スカイライダー、ウルトラマン80
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 18:16:47.30ID:12fklEGc0
ドラゴンボールよりもアラレちゃんの方が、鳥山明の絵描きとしての才能がわかりやすい気がする
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 18:19:17.73ID:Uza3vTDR0
>>706
あしたのジョー2もテレビアニメになってたね
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 18:20:13.14ID:8A6ikqpj0
そういえばアラレちゃんのオーディションは白石冬美がやる気満々で来て最後まで残ってたんだよな
小山さんでよかったよ パタリロだったら半年で終わってた
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 18:21:02.96ID:Wk1CX/ZO0
>>662
俺んとこは日テレ系列がなくて地元TBS系列が木曜19時でやってた
999は前の年に終わってたから999の裏てわけでもない
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 18:22:36.92ID:N4NhA3fu0
>>710
白石冬美はカラー版怪物くんもやる気マンマンだったが
野沢雅子に
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 18:22:50.15ID:5PtGCR0y0
>>165

w w w
鳥山信者の痛さ=メンヘラ鬼滅BBAのイタさ w
>>1
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 18:24:21.44ID:SY1cu6bv0
Dr.スランプって誰のこと?
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 18:24:31.47ID:GSzzuPP60
>>710
>>713
チャコさん、、、
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 18:25:14.86ID:5PtGCR0y0
>>449

w
鳥山に毒されたヲタって阿呆ばかり w
>>1
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 18:26:47.02ID:Wk1CX/ZO0
>>716
>>277参照
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 18:27:23.22ID:Dm4n91Ee0
>>32
愛と誠
梶原一騎ばっかやな
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 18:28:14.93ID:+xPIWHZH0
第一話の葵さんがホント色っぽいんだよな
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 18:32:21.32ID:N4NhA3fu0
>>703
聖闘士星矢が始まって、リンかけと同じじゃんと思ったなあ
聖闘士星矢のほうがメジャーになったけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況