【格闘技】テコンドー全日本選手権9連覇中の江畑秀範、プロ格闘技デビュー戦で判定負け=RIZIN.25 [THE FURYφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001THE FURYφ ★
垢版 |
2020/11/21(土) 22:33:44.78ID:CAP_USER9
「RIZIN.25」(21日、大阪城ホール)

テコンドー全日本選手権男子80キロ級9連覇中の江畑秀範(28)=フリー=がプロ格闘技デビュー戦で判定負けした。

キックボクシングルール83キロ契約3分3回で同じくプロデビュー戦の佐野勇海(20)=NJKF拳之会=と対戦。
開始直後は198センチの長身から繰り出す長く多彩なキックで観衆をどよめかせ、前に出る佐野を寄せ付けなかったが、
決定的な場面は作れなかった。

2回も同じような展開となったが、3回に入るとスタミナ切れを起こして明らかにスピードが落ち、プレッシャーを強める
佐野のパンチを浴びる場面が目立つ。そして、右フックを浴びて初のダウンを喫すると、接近戦で防戦一方となり
試合終了のゴング。判定で佐野に軍配が上がった。

テコンドーとの二足のわらじでプロ格闘技に挑戦した江畑だったが、ほろ苦い結果に終わった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/58097ba4548e132cb5ac5a70128518c09f72950f
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 08:41:31.83ID:RECljJXM0
>>3
判定までは持ちこめたと思ったら相手もプロデビュー戦だった
まあ、相手もアマの強豪の可能性もあるしー
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 08:42:44.06ID:SuYucqQy0
どれだけ格闘技の素質を持った逸材だとしても
テコンドーを習っていればどんな天才も怪物も最弱と化してしまう
テコンドーを使えと言っている時点で手枷足枷をはめて戦えと言っているようなもの
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 08:43:55.45ID:KloXQtm60
テコンドーは足技を魅せる為みたいな競技だし
ボクシングの要素が入ったらそりゃあんまりだろうね
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 08:44:03.93ID:/EhH2Eyr0
>>6
中迫懐かしい
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 08:45:05.85ID:Ui9iJrty0
相手は手が使えるからかw
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 08:48:50.89ID:7j3o1i1P0
この江畑って奴はボンチャンとかチュングン使えるの?
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 08:49:28.41ID:SuYucqQy0
ボクシングの世界ではテレフォンパンチという言葉があるが
テコンドーも一つ一つの動作が大きすぎるゆえに動きが読みやすい
別にこっちが反撃しなくても相手の攻撃を適当に捌くだけで向こうが疲労困憊で勝手に倒れてくれる
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 08:53:59.07ID:ft7HrlP90
これだけの身長差があって負けるってテコンドーヤバイだろ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 09:02:04.23ID:PkNbdJRL0
空手パクって手技を抜いた競技が手技ありの土俵に来たらそりゃな
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 09:34:53.63ID:xaCkmVEO0
テコンドーを闇雲にバカにしてる連中は
スモリックの動画だけ見えなくなる脳内ミュート機能でもあるのかな
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 09:39:04.75ID:93F9fwtr0
>>117
>>35
こんなやついるなんて知らんかった
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 09:40:45.38ID:E0eo9sx30
>>15
パクったのではなく足は手の3倍理論で蹴り技中心の斜め上へ走っただけで
韓国軍の訓練に空手を採用しようとしたら李承晩がゴネてラベルの書き換えしたんだよ。
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 09:41:08.49ID:93F9fwtr0
twitterでは結構褒められてんな
もしゲームなら蹴りだけなら修正入るレベル の強さとか言われてる
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 09:43:24.37ID:93F9fwtr0
>>116
このギャグ漫画おもしろそう
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 09:43:30.51ID:zPakazdV0
MMAでテコンゴーが通用する訳無いだろw
まだカポエラの方が圧倒的なトリッキーさで通用してる
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 09:44:16.41ID:vQ64PYQM0
ここでテコンドー雑魚とか言ってるアホ共は当然横綱の曙がボロ負けした相撲のこともクソ雑魚って言うんだよね?
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 09:47:03.26ID:vQ64PYQM0
>>116
昔の漫画ってひっでえなw
信ずべきってその根拠は何だよw
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 09:49:54.38ID:BbYtLPo40
>>53
モーションが少ない?
その小技もムエタイとかと比べりゃスキだらけ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 10:00:52.48ID:zPakazdV0
このスレでも未だに総合とか言ってる時代遅れの爺が居るんだなw
今やMMAは世界共通の単語なのに
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 10:07:00.03ID:iBMF2mUb0
反日朝鮮人が私物化

解体
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 10:13:12.13ID:yL82a8vh0
テコンドー(笑)って格闘技というかダンスだろ
最弱中の最弱
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 10:42:36.90ID:zAY2GNwx0
この試合が一番面白かった
ラジャ・ライオンやピア・ゲネットを思い起こさせた
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 11:44:04.86ID:HdSaa5sX0
>>117
ワロタw
35の動画見りゃ使い方によっては相当有効な格闘技じゃん
見栄えもいいしこりゃすげえ
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 11:56:11.64ID:5n26YEa70
>>32
それって何気に江畑凄いんじゃね?他の格闘技で日本代表だろうが、キックボクシングにかんしちゃ素人同然で判定までいったら上出来だろ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:24:39.71ID:V2eV446b0
無名の若造に負けたテコンドーの絶対王者
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:27:38.90ID:213mox0Y0
相手もプロデビューの雑魚だしフルコン空手家なんてキックデビュー戦から世界ランカークラスと普通にやってたよ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:32:37.95ID:9E67Lm0c0
83キロ契約ってなかなかのクラスだな。見てないんだけど、そりゃ3Rまでやったらスタミナ無くなるだろう。試合当日じゃ90キロ近くになってるだろうし。
日本人でこのクラスって久しぶりだから見てもよかったかなあ。まあ最後グダグダになったみたいだしどうでも良いか。
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:43:52.31ID:3R3SCyxk0
>>88
テコンドー単体だと
間違いなく格闘技最弱だろうな

距離詰められたら
そのへんのヤンキー並みだろうな
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:03:47.11ID:ZS+o+SFo0
序盤ハイキックが結構ヒットはしてたから
ひょっとしたらと思わせるものはあった
けど元々倒すじゃなく当てるだけの競技技術だし威力がないんだろうな
あの体型だしな
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:13:37.33ID:CEresIKK0
>>61
黒は少林寺拳法じゃねぇよ
黒は中国武術
少林寺拳法は日本の武道
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 17:18:46.94ID:6PXOiF+p0
>>114
そっちは格闘技として成り立ってるからね
UFCでもカポエイラスタイルの選手いるし
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 21:01:46.03ID:4e8r/quP0
何回かテコンドーの練習会出たことあるが、ローキック禁止なんだよな。
パンチはOKだけどポイントが低いらしく、ほとんど練習しなかった。

従って、テコンドーから転向した場合、キックのルールでやるなら、
ローキックとパンチの対応が不可欠だったと思う。
試合見てないが、スレ読む限り対応してなさそう。

剣道、柔道はマルパクリでウリナラ起源主張してるが、
空手はちょっと改変してテコンドーにしてパクッたんだよな。
改変したことで弱体化してしまったって、キックルールでやるとよくわかる。
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 21:05:15.80ID:qXvheZtq0
テコンドーって何で弱いんだろう…
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 21:21:57.45ID:hJ5tbywu0
空手を憶えて持ち帰った開祖の人が派閥争いに負けて
オリンピックに採用されるのを最優先の安全・実践軽視ルール派閥が勝利した結果だったはず
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 21:23:31.32ID:ZLRYHxCx0
>>143
弱いのはお前の頭と視力だ
>>35
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/23(月) 07:59:19.68ID:9d32lqT30
>>35
どんな奴かと思ったら拍子抜けしたわw
昔のK-1なら海外予選敗退レベル
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/23(月) 08:33:44.64ID:IhjabXQD0
イルマッツ尾崎元気かな
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/23(月) 13:26:35.29ID:mJHpx0Pm0
>>6
当時のK1ファイターの中では弱い方だったと思う
相手が強かったというのはあるけど
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/23(月) 14:10:33.09ID:5MoS5DPf0
ピーター・アーツが最初に習った格闘技がテコンドーなんだよな
でもその経緯も最初はボクシングを習いたかったんだけど母ちゃんに反対されて仕方なくテコンドーを習う
でも14歳の頃に「あれ、テコンドーって弱くね?」と察知してキックボクシングにあっさり鞍替え
その後ピーターは息子や娘にテコンドーを習わせるが
ピーター曰く「テコンドーは柔軟性を鍛えるのにちょうどいいんです」とあくまで柔軟体操扱い
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/23(月) 19:49:17.31ID:/Cm4M0ms0
テコンドー雑魚すぎ w w w
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/23(月) 19:55:11.74ID:svel3YFT0
テコンドーは格闘技経験者相手だと厳しいだろ
お互い初見ならまだしも対策錬られたら決定打入れられないって
判定になっただけでも頑張った賞もの
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/23(月) 22:08:58.75ID:7gnsAq4w0
テコンドーは無駄な動きが多すぎてガチンコ格闘技やるにはベースに向かない
基本はど素人相手に見せる為のパフォーマンス
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/23(月) 22:11:19.13ID:Ewmf30i00
>>159
空手をパクって魅せ技だけのペチペチダンスだから仕方ない
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/23(月) 22:15:29.55ID:bSgdASSF0
>>9
あれは笑ったなw
弱い者イジメは良くないw
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/23(月) 22:20:55.89ID:lbmozz1f0
テコンドーがベースで強かったのはセルカン・イルマッツぐらいじゃない?
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/23(月) 22:36:01.91ID:Vfx9/aKx0
多分テコンドーが強いって言うより見たことないからやりにくいだけでしょ
猫騙しとか八艘飛びみたいなもんじゃね?
誰も対策立てようとか思わないお味噌みたいな魅せる競技
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/23(月) 22:38:06.96ID:tS18T10c0
>>162
イブラヒモビッチ。
世界で唯一テコンドーを有効活用した。
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/23(月) 22:39:15.81ID:a0vZlGDM0
>>36
柔道弱いだろ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 01:29:46.74ID:M3PDlWpf0
こいつRIZIN参戦したんだw
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 01:30:44.01ID:fPvmyq4o0
パンチ中心で練習してパンチでKO狙うべきだ
キックは勝手に出るんだから
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 01:55:05.64ID:x4BMkqYJ0
>>35
二人とも身体能力おかしいから、テコンドーでなくても強そうだな。
小さく回る後ろ蹴りは、素晴らしい。
ただ、テコンドーだけではなくがっつりトレーニングして、キックボクシングルール対応もしてるみたいだから、江畑選手ももう少し対策練ってくる必要があったのでは?
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 01:57:44.74ID:x4BMkqYJ0
>>110
テレフォンパンチというより、ポイント制競技上がりなせいで、ダメージを与える蹴りが蹴れてない。
ハイキック、グローブで軽く受けられてるのはそのせい。
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 07:23:41.06ID:wuqui37y0
>>6
ゲネットはフグに本物のかかと落としを見せてやると豪語し撃沈しただろうがw
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 07:25:19.68ID:tCCyP+fa0
タコ踊り踊ってるみたいだし
テコンドーが通用するのって
素人だけだろ
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 10:13:20.24ID:725iQ1df0
>>165
柔道はストリート向きなんだよな
コンクリは勿論土の地面でも投げられたらめっちゃ効くというかそれで決まっちゃう
マットの上だと一撃で決まらないこと多いし投げられてもマットという安心感もあるから相手も攻めやすい
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 10:47:18.10ID:tzsgUk1M0
>>30
せやで 本人はカミングアウトしとる
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:27:50.04ID:AxhJIMVn0
序盤の首相撲無しでのいきなりのテンカオ
リング際での体の入れ替えなんかは光るもんがあったよ

ただ俺はサイドキックは評価しない
天心すら体を斜めに構えすぎる癖を正面に直している
蹴るまではリーチを稼げるけど蹴ったあとのスキが大きすぎるし単調になりがち
あとは決定的にスタミナ不足と佐野に1〜2Rで動きを観察されたことが敗因
ポイント優性を狙うなら狙える素質はある
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 18:39:34.52ID:usKnVFdV0
痛がってるのと、効いてるのがわかりやすい。強い選手は痛いのとバテてたの表情には出さん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況