X



【サッカー】ハースト氏、子どものヘディング禁止に賛成 多くの元同僚が認知症 [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/11/19(木) 19:07:23.60ID:CAP_USER9
【11月19日 AFP】1966年のサッカーW杯(World Cup)決勝でハットトリックを記録したことで知られる元イングランド代表のジェフ・ハースト(Geoff Hurst)氏は、同世代の元選手の多くが認知症に苦しんでいることを受け、全年代の子どものヘディングを禁止すべきだと述べた。

 これまで複数の同大会優勝メンバーが認知症と診断されており、先月にはハースト氏の元チームメートであるノビー・スタイルズ(Nobby Stiles)氏が死去。イングランド・プレミアリーグ、マンチェスター・ユナイテッド(Manchester United)のレジェンドであるボビー・チャールトン(Bobby Charlton)氏も先日認知症を患っていることが分かった。

 また、チャールトン氏の兄ジャック(Jack Charlton)氏やレイ・ウィルソン(Ray Wilson)氏、イングランドが旧西ドイツを4-2で下した同大会の決勝で同じくゴールを決めたマーティン・ピータース(Martin Peters)氏も認知症と診断され、この3年の間に命を落としている。

 英国ではすでに12歳以下のヘディングが禁止されているが、ハースト氏はその対象を全年齢の子どもに広げることに賛成している。

 存命の優勝メンバーが自身を含め4人となる中、ハースト氏は「非常に強力で道理にかなった提案になるはず」と英大衆紙デーリー・ミラー(Daily Mirror)にコメントした。

「脳が発達していない若い時期に(ヘディングを)やめることに目を向けねばならないと思う」「それが子どもや草の根のサッカーの楽しみを破壊することになるとは思わない」

 昨年公開された、ウィリー・スチュワート(Willie Stewart)博士が率いる研究結果では、サッカー選手は一般の人と比べ脳の変性疾患で亡くなる可能性が著しく高いことが示された。

 しかし、国際プロサッカー選手会(FIFPro)の医務部長を務めるバンサン・グッテバルジュ(Vincent Gouttebarge)氏は、繰り返しヘディングをすることと神経変性疾患の関係を立証するには、さらなる科学的証拠が必要だと主張している。(c)AFP/Kieran CANNING

https://www.afpbb.com/articles/-/3316747?cx_part=top_topstory&;cx_position=5
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/b/b/1000x/img_bb22bc4e62bc990775982f66730e5769126859.jpg
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 20:29:06.16ID:6m5IoS2w0
成長期終わるまでヘルメット被れば良いだけじゃん
ラグビーとかアメフトみたいなやつ
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 20:37:25.52ID:BwrOJl3z0
お相撲さんなんて頭からガッツンガッツンぶちかまししてて
その衝撃なんてサッカーのヘディングなんか屁みたいなもんだと思うが
あんま認知症とかの話は聞かんなあ
まあ寿命が短いのは知られてるから認知症なる前にその他の病気でさっさと死ぬのかもしれんがw
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 20:40:37.04ID:evOZAUI70
岡崎の今後を観察していく必要があるな
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 20:41:34.69ID:9uoNHnEQ0
日本もまず12歳以下の児童のヘディング禁止から始めないとな
世界から遅れちゃいけない
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 20:42:59.36ID:oNR2F7WD0
>>1は根拠もない

俺小学校から社会人までサッカー漬けで一万回はヘディングしてるけど何も問題ないよw
周りもw
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 20:46:51.81ID:q7Cs3jHT0
>>39
ハゲてないよ!
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 20:47:28.22ID:BwrOJl3z0
>>42
歳いくつよ?
問題は60,70になった時でしょ
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 21:00:20.37ID:A+bZ5mhS0
266 名無しさん@恐縮です 2018/05/18(金) 14:30:08.56

野球部

熱中症 1位
事故死 2位、ちなみに1位は柔道
重症事故 1位
犯罪行為 1位

特別激しいスポーツでもないのにこの不名誉な順位
どう考えても練習内容や監督の思考がおかしいとしか思えない


943 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/06/27(水) 19:18:40.95

やきうが柔道と並んで部活での死亡事故が多いのも
実は強い打球や送球が頭部に当たっての事故ではなく
「正面で打球を捕れ」「強い打球は身体に当てて前に落とせ」といった間違った指導での
胸部への打球や送球の直撃によるショックによる心不全が死因No,1なんだよな

なぜかメディアも高野連も評論家やライターさえも
ここについて語ろうとする者は皆無なのが日本のやきう界隈
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 21:02:57.24ID:fy30PAwo0
>>2
思い出せば競り合うふり良くしたもんだわw
柴崎の気持ち解らなくもないが
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 21:05:12.66ID:00uR8yOf0
石崎の顔面ブロックも禁止やな
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 21:14:28.08ID:HhotBkxm0
フットボールの国
アメリカ イギリス ドイツ フランス 日本 ノーベル賞多数

野球の国
キューバ ドミニカ プエルトリコ 貧国ばかり
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 21:32:34.13ID:SHLsQo6T0
>>50
多分1番ヤバイと思う、頭キーンってなるくらい思いっきりぶっ叩いてくる馬鹿が強者みたいな感じだったし
一応段持ってるがさっさと辞めて良かった
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 21:33:21.01ID:G4lHi/650
ボールを頭でドツクのをやめろ
足使って横着しないで手を使え

つまり野球をやれ
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 21:33:38.30ID:SHLsQo6T0
>>51
お前の書き込みなんかおかしいぞ…
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 21:42:52.48ID:PCIJfTOV0
俺はヘディング競るときは下から体当ててバランス崩させてかっさらう事ばかり考えてたわ
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 21:44:50.64ID:zoo+sGOB0
ヘルメット採用したら?
野球のじゃなくて建設現場で使うようなやつをさ。
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 21:45:23.92ID:Lgl79fCh0
相撲のスーパー頭突きも禁止しろ
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 21:46:14.47ID:bEQmRf+S0
マジかよ
ヘディング禁止になりゃ
足だけの勝負になっていいな
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 21:59:58.61ID:SHLsQo6T0
そもそも普通に考えてサッカーって其れ程ヘディングって必要無くね?
ヘディング禁止にしても普通に試合成立するだろ
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 22:01:18.87ID:3mk0D/YR0
これよりヤバイのがボクシングとアメフト
歳を取ると大量に障害が出てくる
アメフトはヘルメットしてるのが逆にマズイと言われてるな
脳が揺れ過ぎるとか
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 22:02:35.51ID:3mk0D/YR0
>>58
ヘルメットは脳が揺れるから、意味無いどころか
下手したらマイナス
アメフトが証明してる、アメフトはサッカーより遥かに脳の障害率が高い
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 22:02:59.73ID:n/n7LumH0
ヘディング専門にしてたやつの意見を聞くのが一番いい
答えはひとつだ
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 22:05:47.10ID:YowTBpBf0
>>6
普通に考えて脳に影響あるにきまってるだろ…
ヘディング脳かよお前
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 22:16:20.83ID:YowTBpBf0
>>68
サッカー選手の脳疾患での死亡率3倍って統計出てた
他にもいろんな研究でヘディングの脳へのダメージが証明されてる
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 22:24:01.31ID:naaiHX+k0
サイコパスやシリアルキラーは幼少時に頭に強い衝撃を受けてたケースが多いって本で読んだことあるな
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 22:25:02.09ID:IAnu+tAW0
日本の場合、ヘディング関係なく 中学のクラブチーム11月初旬までやるからバカになる。
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 22:38:27.48ID:4J7BslZs0
サッカーファンほどヘディング脳について考えなきゃいけないのに、頑なに触れたがらないよなヘディングに
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 22:40:51.88ID:4D/eGvUr0
これからはeスポーツ。
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 22:42:33.05ID:naaiHX+k0
まあ子供にはやめさせたらいいよ
野球でも変化球なげさせない、みたいにさ
大人になったら自己責任で
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 23:16:43.62ID:dGJ/mu0C0
パンチ→避けたい
デッドボール→避けたい
剣道→避けたい

ヘディング→自ら当たりにいく
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 23:19:09.99ID:dGJ/mu0C0
>>55>>56
日本はヘディング脳について報道しないよね
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 23:19:43.65ID:wmvF6bej0
10年後にはヘディング用ヘルメットみたいなの着用でサッカーやる光景が見られるのかな?
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 23:21:12.97ID:AJvOQMmd0
ヘドバンの影響も気になる
元ハードロッカーの認知症てどれくらいなんだろう
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 23:23:56.79ID:gmNEpqk70
>>78
あれは首の方がやばそう
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 23:28:23.29ID:/Hng8CdW0
ああ、それでサッカー選手って馬鹿なのか
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 23:31:51.30ID:fn1jCyO30
まだヘディングリスクを隠すの?
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 23:53:25.76ID:ymyHgVQJ0
80になっても
王や張本がボケてないのに感心するわ
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/20(金) 00:06:22.68ID:2rclvldK0
>>7
剣道の突きは
サッカーのヘディングみたいなもんか

よく嫌がらせで
引き面でわざと耳の部分に打つ耳面ってあった
かなり痛いしムカつく
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/20(金) 00:11:09.11ID:2dawmELd0
1966年優勝メンバーて70、80だろ?
そらボケるだろw
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/20(金) 00:25:36.49ID:w7Qgc0U+0
小学生時はサッカー、中高と剣道やってた俺は大学途中からハゲた
将来認知症も間違いないだろう
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/20(金) 00:28:49.29ID:ZwXKL02w0
顔面パンチなしの格闘技みたいなもので別にいいのでは?
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/20(金) 00:30:27.84ID:R6bavXin0
ハーストの時代のボールは重かっただろな
今のはだいぶ品質向上してるだろ
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/20(金) 00:41:50.31ID:bYP9x1ba0
>>86
アメフトみたいに頭部の衝撃を肩で受け止めるような構造にするか。でもヘディングの衝撃は横からだから無理か。
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/20(金) 00:55:57.01ID:/OO7uLpK0
ちょっとアホになるくらいならいいけど
認知症はキツイ
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/20(金) 01:01:00.23ID:yV8b4e3h0
子供はそれでいいけど大人にはゴール前で意味もなく転げ回るの禁止にしろ
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/20(金) 05:37:24.43ID:WJtEcrlA0
サッカーからヘディングをなくしたら、かなり面白くないと思うんだが
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/20(金) 06:28:00.15ID:EVjsy3DW0
こんなの証明できてるじゃん。サッカー選手はこぞってバカ。偏差値30前後だろ。
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/20(金) 06:56:55.51ID:OTsGRpGW0
サッカーは人間の脳を破壊し、脳障害、痴呆症、ALS、鬱の原因になります

「サッカーのヘディングで脳損傷につながる恐れ」 (北米放射線学会)
「サッカーのヘディングで記憶力テストの結果が著しく低下」 (英スターリング大学)
「子供がヘディングを繰り返し行っていると、脳血管障害に陥る」 (米イェシーバー大)
「サッカーのヘディングは認知症を高確率で引き起こす」 (英ロンドン大学&カーディフ大学)
「サッカー選手は筋萎縮性側索硬化症(ALS)を発症する危険性がきわめて高い」 (イタリアの統計)
「サッカーをする人はそうでない人より単純な思考が必要な課題をこなす能力が低い」 (米テキサス大学)
「ヘディングなどにより軽症頭部外傷を受けた人たちが、認知機能障害や抑うつ状態を呈している」 (日本救急医学会)

子供にやらせたらダメなスポーツの筆頭だわな
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/20(金) 07:03:28.09ID:Dn6H4eG00
>>25
まだそんな対立煽りしてるの?
よっぽどいいことない人生なのか?
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/20(金) 07:29:42.09ID:sBx6/bMA0
>>64 最悪は水泳の飛び込み競技
タックルは受けなきゃ良い、ボクシングはガードすりゃあいい
ヘディングはしなきゃ良い
でも飛び込みは飛び込まないと競技が始まらないし練習すらできないw

網膜剥離したまま続けてたり引退後失明者が非常に多いのよね
小中学生とかにさせる競技じゃねえわ
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/20(金) 07:31:29.61ID:baGC3R3l0
野球とかサッカーとか球技すべて禁止にすればいいのに
こんなの人類になんの貢献もしてないだろ
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/20(金) 07:33:59.38ID:sBx6/bMA0
>>26
認知症もだが性格の粗暴化もよく言われる話
アメフトのWRに粗暴化したやつが多いのは
急加速したとこに激しい転倒するから説は根強い
ABなんか完全に狂ってしまってるものなあ
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/20(金) 07:51:09.86ID:OTsGRpGW0
これも関係あるのけ

大金を稼いだのに破産 米スポーツ選手の異常な金銭感覚
https://dot.asahi.com/dot/2018011400010.html?page=1
NBAプレイヤーの60%が引退から5年以内に自己破産。
NFL選手の78%は引退後2年を持たずに破産するか、経済的に困窮する。

世界の金持プロスポーツ選手、引退後8割が自己破産
https://blogos.com/article/120101/
プレーヤー達は「自分のやることは全て上手く行く」と勘違いしてしまう。
ビッグマネーを持った元スタープレーヤーには、様々な投資話が舞い込んできます。
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/20(金) 07:51:54.26ID:v+B5Bp5j0
ジャックチャールトンが亡くなってたの知らなかったわ
アメリカWCでアイルランドの9番の交代がなかなか認められず、その選手と一緒に審判にブチギレてたの未だに覚えてる
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/20(金) 08:01:57.27ID:OTsGRpGW0
トランポリンもヤバいんだよな
腰をやられるんだよ
腰で衝撃を吸収してるからな
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/20(金) 12:13:56.54ID:dACt1OMH0
子供時代に経験してないと大人になってからは怖くて出来なくなるよ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/20(金) 13:04:51.48ID:Zljn2h260
>>76
報道しないっていうか日本サッカー協会が隠蔽したいんでしょ
競技人口が減るのを恐れて
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/20(金) 13:12:41.34ID:ojzyjhKe0
将来嘱望される奴はあとで不利になるからこっそり練習するようになるだろ
ボクシングと同じでリスク込みで続けるか、ルールで廃止するくらい思い切った事やったがいい
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/20(金) 14:48:50.37ID:cCfTEYQD0
実際にあるヘディング脳
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/20(金) 14:50:29.14ID:JLn9FJJG0
カミナリのまなぶくん大丈夫か
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/20(金) 16:11:29.83ID:mHSv4id20
>>21
子供にヘディングはヤバイわな
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/20(金) 16:14:07.76ID:LhOZc3yw0
唐揚食いながらでもできる野球が一番
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/20(金) 16:15:01.92ID:mHSv4id20
>>56
ちょっ
これはアカンやろ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/20(金) 16:17:25.43ID:mHSv4id20
>>104
なんだよ
サッカーヤバすぎだろ。
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/20(金) 16:22:14.82ID:3fDAbMAf0
ヘディング禁止なったらキーパーめっちゃ有利やな
いや、その代わりグラウンダーが増えるのか
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/20(金) 17:38:57.41ID:1KR6Eoer0
最初はサッカー人気に怯えるアメリカの陰謀とか本気でいってたからな
今じゃヨーロッパですら普通になってきてる

日本が本気で気づくのは2030年あたり

ここみただけでも、なんで日本が野球の国になったかよく分かるだろ
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/20(金) 19:44:48.29ID:+3eKWFFT0
国として行き詰まるとフットボールでマウント取りするようになるのは世界共通なのかね?(笑)
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/20(金) 19:54:26.06ID:EEmtc5Sf0
ペレはヘディングは好きではなかったとか述べてたんだっけ?
現役時代はめちゃくちゃ上手かったはずなのに
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/20(金) 23:07:53.87ID:StEyFd0d0
それでサッカー選手はアホばかりなのか

木村和司も脳の病気らしいな
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 00:34:46.67ID:NrBpbUzg0
2020/01/17
【サッカー】<ヘディング禁止>欧州初実施へ!認知症誘発リスクで12歳以下対象もイングランド対立..
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1579268638/88,426
2020/03/25
【英サッカー】 11歳以下の練習中のヘディング禁止に
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1582623833/37

2020/02/11
【健康】ラグビーと脳震とう、女子選手をどう守る? 男子より高リスク
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1581407557/113

2019/06/03
【NFL】アメフト選手は野球選手より早世のリスクが高い傾向、米研究
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1559553003/66
2019/08/25
【NFL】コルツのQBアンドリュー・ラック 突然の引退表明 開幕前のNFLに衝撃
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1566716963/112
2020/08/20
【アメリカ発】NFLは次から次へと自らの墓穴を掘っている [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1597875299/52-58
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況