劇場版『鬼滅の刃』の“異常ヒット”に、どうしても「不気味さ」を感じてしまうワケ ★5 [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/11/19(木) 01:57:45.87ID:CAP_USER9
映画はあくまで「アニメの続き」

 『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』のヒットがすごいとおもうのは、これが完結した作品ではないという点である。

 テレビアニメの続編である。しかも完結編ではない。

 アニメシリーズが放送されたのは2019年の4月からで、東京では「TOKYO MXテレビ」で放送された。

 アニメ『鬼滅の刃』の放送は土曜の23時30分からだった。

 土曜23時30分というのはそこそこ人気の枠ではあるが、あくまでMXだし、遅い時間である。全国民に見てもらおうと企画されたものではない。

 2019年4月から9月まで26話放送された。

 映画は、その続きである。

 アニメ26話の最後で“無限列車”が走り出して、炭治郎たち三人は飛び乗る。列車が突き進んでいくシーンで26話が終わる(煉獄さんと鬼の魘夢(えいむ)が少しだけ映る)。

 そして映画も、無限列車が走り出して炭治郎たちが飛び乗るシーンから始められる。ふつうの連続ドラマと同じように、「前話の最後の部分を少しだけリピートする」という描写である。

 映画はあくまで「第26話のつづき」なのだ。

 しかも映画でひとつのエピソードのけりはつくが、全体の物語でみれば、まったくの途中で終わる。

 原作漫画は全部で205話まである。

 だいたい「原作漫画2話ぶん」を「アニメ1話ぶん」にして放送していた。

 アニメ26話で「原作漫画1話から53話」が描かれ、今回の「劇場版 鬼滅の刃」で「原作漫画の54話から66話」までが映像化された。

 まだのこり139話ある。三分の一しか終わっていない。炭治郎と鬼殺隊には、この先かなり長い道のりが待っている。

 話題の映画だからと見に行ったところで、『となりのトトロ』や『アナと雪の女王』や『君の名は。』とは違い、ひとつの話として消化できるわけではない。

 長いアニメの途中を見るだけだ。

 映画だけを見た人には、もともとのわからない部分があり、見終わってもこの先がどうなるのかはわからない世界が残る。映画の終わりに出るべき本来の文字は「つづく」である。

 そんな「途中だけを見せてくれる作品」が空前のヒットを巻き起こしている。かなり不思議な現象である。

2017年の「鬼滅の刃」

 おそらく私たちはいま、尋常な状態ではないのだろう。

 もともと、ジャンプ連載中からかなり熱心に読んでいた私として、いまの状況は「悪い冗談」のようにしかおもえない。

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/c48e432581c9c042fb20cef7c9356e96690c4dbe?page=1
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201118-00077470-gendaibiz-000-6-view.jpg

★1 2020/11/18(水) 11:05:52.13
前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1605698663/
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 02:01:37.30ID:tYIK/YRN0
嬉しい悲鳴ってヤツか
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 02:03:54.00ID:BZVZAd5J0
そりゃアニメ放送終了後から先月までに原作本がシリーズ累計8800万部売れてるって言うんだから
みんな予習済みで劇場版行ってるんじゃね?
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 02:05:01.27ID:CBSHtDKg0
鮮滅の刀
不遜鮮人を殲滅する物語
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 02:10:38.97ID:A+XSt70+0
途中だけを見せてくれる作品を観に行ってるとかじゃなくて、TVアニメにはまった人はそらとりあえず続きを観に行くやろ
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 02:11:03.63ID:SScyxs830
面白くないからな
子供に受けるような絵でもないし
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 02:11:21.99ID:CBSHtDKg0
時代は大正
震災もあった
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 02:16:21.14ID:CpsmYH180
まだのこり139話ある。三分の一しか終わっていない。炭治郎と鬼殺隊には、この先かなり長い道のりが待っている。

製作委員会にも長い道のりが待ってるな
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 02:16:33.98ID:iccU7Cy90
糞には糞の良さがある
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 02:17:12.27ID:RchuIzBs0
>>8
大正なのか。おもしろそう。
なんとなく戦国時代とおもってたよ。
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 02:18:48.04ID:iZ3L28Ue0
いま改めて思うね

篠田ヤニ松浦上新小笠原江沢
せらび片柳かくちょう

全員ほのめかし台本読みあたりやテロリストだった
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 02:22:00.17ID:W/RR35F90
流行りものってそんなもんじゃない?
とりあえず乗っとかなくちゃ話しについていけないとか、世の中においてかれた気分になるとかで
日本人は特にそういうの強いっていうか
ジジババでも結構見てるから笑うw
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 02:23:36.07ID:KSXl8ur10
今や「鬼滅の刃を見ないものは人にあらず」
とまで言われてるからな
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 02:29:23.39ID:azCI5ejm0
たまたま良い要素が集まって映画まで含まれたけど流行りのアーティストとあんまり変わらない。しかし原作の話やアニメや主題歌かな良い所は有るんだと思うので多少は狙っていけるのかね
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 02:35:56.55ID:6nm01fD10
ホンモノのブームってこういうもん
なにが不気味なの?不気味って第○次○流ブームみたいな押し付けブーム
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 02:40:18.19ID:4T18jqRF0
グロさでいったら昔のアニメの方が生々しかったからな
金田一やサイコメトラーとか血が溢れてグロ過ぎた
あれはティーンだけじゃなく老若男女が観てたしグロさの点では鬼滅はクリアしてる
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 02:41:39.40ID:VdXWsgR20
地上波とか視聴率下がってるから、人気があれば何でも乗っかりたいんだろ。タイミングよくコロナの自粛緩和とB層が影響された相乗効果。
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 02:42:18.94ID:EmBIBLOB0
家族愛、特攻精神、受け継がれる精神などを
前面に押し出していて左翼色が無いんだね

担当の編集はこういうのが受ける
土壌が世間に出来上がってるのを分かってたんだろう
ワンピースも普通に倒すつもりだったと思う
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 02:43:01.50ID:QTgloNYg0
答えは簡単。

一点集中加速というのは、経済学的にはデフレ症状の一つです。 
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 02:43:57.81ID:+vnJ6ELD0
見ないけど、ケチはつけないくていいだろw
見たい奴が見に行く そしてブームになってる それだけだろ
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 02:45:21.94ID:Il3M5iP50
>>1
千と千尋の記録抜かれないようネガキャンなのか?
308億を超えさせないように

電通ヒストリー
https://www.group.dentsu.com/jp/about-us/history/2001-2.html
「千と千尋の神隠し」(2001年公開)の製作委員会にも電通は名を連ね、同作品の成功に貢献した。
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 02:46:45.64ID:1phxZhtw0
神の見えざる手を分析したつもりになってるアナリストみてえなやっちゃなあ
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 02:47:23.65ID:Il3M5iP50
>>14
韓流はそれを大々的にマスコミが言ってたな
ドラマに映画に音楽に、本当に気持ち悪かった
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 02:47:27.61ID:+vnJ6ELD0
分析するなら、サーファー理論になるかな
「乗り遅れるな!このビッグウエイブに!」
この波がビッグウエイブだと認識してるってこと
そrだけ、波が起きにくくなってんだよ いろいろと多様化しちゃってw
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 02:49:23.54ID:aVQY8h/Z0
とりあえずいい大人がガキみたいにキメツキメツとはしゃぐのやめてくれる?
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 02:50:51.28ID:iZ3L28Ue0
漫画脳の証言者が描いた似顔絵がことごとく憎悪に満ちていた

漫画は憎悪から生まれたものだと思う
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 02:54:45.21ID:WNCKMB6y0
鬼滅がこれだけの需要を掘り起こしたけど
元々市場にはそれだけの潜在需要があったってことでもあるわけで
これまで鬼滅みたいに売れるものがなかったのは
単純に作り手側が売れるものを
送り出せてなかっただけなのが露呈した
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 02:55:51.31ID:XUNlGSqm0
韓流wとかと違って、これは実際にちゃんと面白いからいいよ
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 02:56:55.00ID:KbytoQUX0
話題が更なる話題を呼ぶ循環になってる
それに応えられる作品のクオリティもある
結局作品が面白くなければこんなに流行りはしない
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 02:57:22.80ID:3qBdYzl10
主題歌がうざすぎ。どこの店に入っても流れてる。
アナ雪のレリゴー並だよ。
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 02:57:27.68ID:jWRFc4Du0
景気のためにはこーいう盛り上がりは必要

昔はこの役目は巨人だった
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 02:57:43.27ID:9vaUty3U0
コロナ鬱状態で、みんな涙腺ゆるんでるんだよ。
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 02:59:47.65ID:Zh4jzqDS0
>>35
流行歌ってのは
そういうものだからな
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 02:59:56.16ID:jWRFc4Du0
お約束かしらんけど、なんか急にギャグ漫画みたいな表情になったり(目が真っ白になったり)
急にウギョーーーとかさけぶノリは
大人は眉をひそめるよね
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 03:01:20.36ID:S0OVFWcJ0
兄妹ってのがチョイきもい
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 03:02:35.97ID:V1X5FHub0
わりと楽しんで22巻まで読んだけど、最終話知ってちょっと冷めた。
自分の作ったキャラに情が沸いて救済してあげたくなったんかな?
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 03:02:38.25ID:Hj1PUBQ20
コロナでみんなおかしくなっただけ
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 03:03:28.66ID:Xj/QbO3j0
最近アニメ見始めて、内容が濃いと評判なの選んで観るようにしてるけど
もう枯渇しそうw
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 03:06:27.68ID:EbrhJd3M0
昨年の集英社単行本総売上部数→約8200万部
今年の鬼滅の総売上部数→約8000万部

オリコン年間コミックランキング 2020
1位 鬼滅の刃 80,084,936
2位 キングダ *8,091,788
3位 ワンピー *7,252,712
4位 ハイキュ *7,051,087
5位 約束のネ *6,253,735
6位 五等分の *6,024,552
7位 呪術廻戦 *5,858,672
8位 僕のヒー *5,794,423
9位 スパイフ *4,414,014
10位 進撃の巨 *3,730,573
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 03:07:30.49ID:KBbqTCku0
謎のキムチ推しの方も怖い
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 03:08:05.78ID:IXhVv8Bi0
ジブリオタが嫉妬してんのかと思ってたら他にもマドマギ?オタもめっちゃ嫉妬してるらしいなw
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 03:14:32.46ID:Il3M5iP50
>>35
てか本来はそれが普通だったんだけどな
流行歌は毎年、街中の至るところで自然と流れていて、出歩くだけで必ず耳にした

著作権ヤクザのJASRACが締め付けをして回ったせいで、今では有線で曲を流すところが本当に減った
殆ど耳にする機会もないけどな
店何軒も敢えて回らないとそこまで耳にすることもないんじゃないか?
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 03:15:20.75ID:RhlaJA4t0
電通ちゃんを救う会?
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 03:19:46.70ID:9E1GGnB90
NiziUのゴリ押しの方が気味が悪い
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 03:19:47.87ID:HcV/yWgH0
ちっこい観光地なんだが
土産屋の店先にも緑と黒の市松模様がチラホラし始めた
何売ってんのかよく見て無いけど
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 03:21:53.14ID:4pYGBf/X0
ジャンプアニメだからな
いくらDBファンでもドラゴンボールの映画が日本映画記録を超えたら引くでしょ
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 03:27:41.78ID:S7RO9IgC0
ネトフルで26全話を見れるんだから
関心のある人は見ているだろう。
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 03:27:49.63ID:Il3M5iP50
>>47
アニメDVD売れ始めた頃からヲチってるけど面白いぞ
鬼滅はずっと叩かれ続けていて

同時期発売のアニオタ。DVD売上を見て
→鬼滅より自分の好きなアニメの方が面白いのに。何で自分の好きなアニメは売れてないんだ!と発狂

映画公開前。同じジャンプ漫画ヒロアカ、約束のネバーランドオタ
→鬼滅がヒロアカやネバランより映画興行良くなる訳ない。せいぜい10億も行かないと発狂するが
公開後爆発的に売れて大人しくなる

46億興行記録後→ワンピースオタ、ドラゴンボールオタ参戦。100億抜いて大人しくなる

100億興行記録後→170億の天気の子が超えられそうになり新海誠オタ参戦。君の名は超えるわけがないと発狂

150億興行記録後→アナ雪オタ、ジブリオタ参戦。
天気の子を超えた辺りで徐々に新海誠オタは落ち着いて行く。
アナ雪オタ、ジブリオタも頑張るが200億を超えてもペースが落ちず諦める層が出始める←今ココ
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 03:29:11.87ID:SmWXsB7x0
>>52
ドラゴンボールみたいに中身のないドッカンバトルだけの映画がなら引くけど
鬼滅は単なるバトルものじゃないから
観た人の心に訴えかけてくるものがあり
だから観た人の多くが泣いたと言ってるわけで
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 03:30:12.93ID:Eb3l70L50
やっぱりコロナ時代だからだと思うよ
鬼=コロナってイメージで見るといろいろ胸に刺さる言葉や哲学があると思う
俺は鬼滅見ると元気が出て来る
炭治郎みたいに頑張ろうとかクヨクヨする暇があったら
煉獄さんみたいに己の責務を全うしようとか
義勇の生殺与奪云々のくだりとか
俺も負けないぞwとかやる気が出て来る
この辺がヒットの理由じゃないかと思ってる
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 03:32:59.90ID:e2Pc4s0m0
さすがに日本アカデミーは鬼滅にくれてやれよ
完全に映画界を救ってる
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 03:34:36.91ID:xDzzlZYX0
>>58
日本アカデミーなんているか?
いらんだろそんなもん
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 03:35:52.62ID:D5pRtsjQ0
むしろアニメの続きだから客が入ってるんじゃねーの
今の時代は話題になってからでもレンタル屋に行く面倒も無しに
自宅で手軽に配信を見ることができるからな
いわば巨大な予告編を見て続きが気になり劇場に
ってな人も多いんだろうと思うなあ
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 03:38:32.74ID:VJ2h2YoJ0
この手の映画って普通は初見の人に配慮して、
最初にちょっとしたこれまでのダイジェストとか説明セリフとか入ったりするよね
で、それは大体元々のファンには不要、
かつ初見の人にとっても説明不足で用をなしてないという無駄な物になりがち

この映画はその辺を完全に捨ててて潔いと思ったわ
確かにファン以外の大衆受けを狙った物ではないよな
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 03:38:45.36ID:8mXIeZBV0
漫画(活字)だと気にならないけどアニメになるとセリフで全て説明していくのが疲れる
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 03:39:41.69ID:E1FEcPho0
アイルビーバック

>>1 異常だ!
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 03:40:57.53ID:E1FEcPho0
映画で話が完結しないといけないと思ってる>>1が異常
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 03:42:12.10ID:a42i2WE00
テレビシリーズの続編映画とか、普通によくあるスタイルなのに。

>>1の時代についていけないその思想を公に垂れ流すことこそ、不気味ですわ。
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 03:42:35.98ID:pWiwCdff0
感動したって言ってるんだからいいだろ
自分の価値観と違うものを分析してわからないとけちつけるのやめろ
金使ってもらわなきゃ困る
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 03:43:00.03ID:DcIyH29X0
若者の幼児化が止まらんな。日本の将来終わってるわ。
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 03:44:02.51ID:xVlhLkFZ0
じゃノーカンで
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 03:44:39.84ID:E1FEcPho0
ソースみたらゲンダイだったw
全て腑に落ちた
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 03:45:40.08ID:BV2+LMiM0
こんなの序の口、年明けには本命中の本命が公開されるから、みんなそれを待ちきれなくてとりあえず鬼滅でも観とこか、って感じ

期待してるよ100ワニ!
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 03:46:55.46ID:BhJZbA5y0
ガキアニメ映画だと保護者同伴で下手すりゃ父親まで一緒に行く羽目に成るから
元々売り上げ倍に成るんだよ
だからアニメがヒットしてるように見えるだけ
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 03:49:42.33ID:sjONChDa0
映画だけ見ても、仕方ないだろ
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 03:53:17.67ID:VESK8KYW0
アニメ見てないし漫画読んでないのに関連の情報が多すぎて飽きた
気がついたらあらすじと結末を知ってたし
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 03:57:33.69ID:EstKAivJ0
この記事書いてる人はスターウォーズとかハリーポッターとかを見たことない人なんだろうな
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 03:57:44.45ID:2hp6jV0Q0
お前らがに人気って時点で見る気がしないんだよなあ
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 04:03:09.24ID:M5wl52P30
逆張り大好きね
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 04:06:30.63ID:bqMdczzW0
原作エピソードを順番に映像化してるだけ
テレビシリーズにするか映画にするかは尺の関係にすぎん
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 04:17:14.35ID:ird+CvLlO
見たくもないのに次の連休に甥と姪を連れて行く事になったわ
内容知らない俺でも楽しめるかな?
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 04:17:20.95ID:RL5G2dpl0
>>62
それでアニメ序盤で脱落したからあの説明過多の作風がこれだけ受け入れられるものなのか?って不思議に思う
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 04:20:46.40ID:wYHOK/ch0
毎日各局でアホみたいに宣伝してるからな
興味ない人間にはほんと迷惑
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 04:22:34.97ID:Yd1mR1mP0
ただの嫉妬だろ
あと反対の意見述べとけば注目されるし
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 04:25:26.32ID:uZ3xObVm0
シーズン2始めるなら今だと思うよ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 04:28:26.79ID:ScXv3/My0
ジャニーズのが不思議で仕方ない。
あんなの好きなやつ本当にいるのか?
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 04:39:15.12ID:+qFT7kQO0
ヒット作出たら、難癖付けて来る人多いよね…
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 04:39:24.25ID:sRBfK+rs0
みんながみんな夜露死苦、丹古母鬼馬二みたいな名前で覚えられなし覚える気もないからな
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 04:44:33.60ID:BTtsr/YC0
理想の上司アンケートやれ!

煉獄さんと義勇の一騎打ちだろうがな
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 04:45:11.29ID:cEksKlt9O
何かが売れることにいちいち不気味がるって、精神が神経過敏症に冒されてる
末期患者さんとしか
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 04:50:24.11ID:9vm3QsEt0
そもそもアニメ25話まで観てないと話理解できないわけだよね?
それなのにこれだけ観客が集まるというのにも不自然さを感じる
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 05:01:28.57ID:TWy9isvI0
ガンダムの映画だって
放送打ち切りなったアニメを
3分割して映画化したら伝説が始まったんだから

何もおかしい事じゃない

元記事が現代だろ
朝鮮人には解らないだろうね。
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 05:03:17.81ID:QehTsoNl0
>>98
アニメ最終から1年後の映画化
昔みたいなテレビしかない情報だけだと
不気味さはあるけど
今はリアタイじゃなくても全話視聴はできるからな
不気味とは感じてないし地道なイベント活動で鬼滅ファンの獲得してるしな
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 05:05:46.02ID:P+6FOn1O0
スターウォーズだって
物語の途中から始まって
途中で終わったけど何が問題でも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況