X



【柔道】史上最小の挑戦?柔道156cm永山竜樹、無差別級に出る「全日本選手権挑戦します」 [爆笑ゴリラ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2020/11/18(水) 22:41:15.40ID:CAP_USER9?2BP(0)

11/18(水) 21:57配信
デイリースポーツ

 永山竜樹

 柔道男子60キロ級で東京五輪補欠代表の永山竜樹(24)=了徳寺大職=が18日、体重無差別の全日本選手権(12月26日、講道館)に初挑戦する意向を示した。自身のツイッターで「全日本選手権挑戦します!ずっと無差別で試合してみたかったので楽しみです!」と投稿した。

【写真】2月の「グランドスラムパリ大会」で優勝した永山

 永山は男子最軽量の60キロ級で現在世界ランク1位。右組みだが、左右の担ぎ技、内股、捨て身技など抜群の身体能力から繰り出す投げ技のキレは随一。惜しくも東京五輪代表は逃したが、国際大会では無類の強さを誇り、世界選手権では2大会連続で銅メダルを獲得している。

 体重無差別の全日本選手権は例年、重量級以外では前年の決勝進出者、世界王者(五輪王者)らに推薦枠が与えられていたが、今年は新型コロナウイルスの影響で4月から延期されたこともあり、各階級の東京五輪代表、同補欠らにも特別に枠を拡大。そのため、五輪代表補欠の永山も挑戦権を行使することになった。

 18年大会では、同じく60キロ級の世界王者で身長160センチの高藤直寿(パーク24)が出場(初戦=2回戦敗退)しているが、永山はさらに小柄の156センチ。体重100キロ以上の猛者が集結する大会で、過去に類を見ないほどの“史上最小クラス”の挑戦となりそうだ。

 ただ、1990年大会で中量級の古賀稔彦氏が準優勝した時とは違い、現行ルールでは旗判定がなく、足を取る技も禁止されているため、軽量級選手にとってはきわめて厳しい戦いとなることは必至。小さき業師の大きな挑戦に注目が集まる。

 ◆永山 竜樹(ながやま・りゅうじゅ)1996年4月15日、北海道出身。4歳から柔道を始め、愛知・大成中・高を経て東海大に進学し、卒業後は了徳寺大職。17年から3年連続で世界選手権に出場し18、19年は銅メダルを獲得した。右組みで得意技は背負い投げ。以前は158センチと公称していたこともあるが、身長156センチ。減量前の体重は67キロ。

https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201118-00000129-dal-000-5-view.jpg

https://news.yahoo.co.jp/articles/26eb3c62b25e53b0ad228683aad37e81afd47efb
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 22:41:50.93ID:aAMBiDEO0
>>1
かっこよ!!
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 22:43:14.30ID:5LzPLESq0
今、緑健児ってナニしてるの?
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 22:44:22.98ID:ClGYCc2Q0
「柔よく剛を制す」って、デカイ奴が柔軟に動き回ったら最強じゃね?
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 22:46:08.21ID:39WqQ7Ya0
西野新二みたいなやつなん?
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 22:46:44.41ID:Fy3gQkWw0
古賀でも無理ぽ状態だったけど
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 22:48:08.93ID:nYzFDu1C0
笑いものになるだけだからやめろよ
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 22:48:32.34ID:6nZ1uFX90
>>1
無差別級とかあるんだから
全日本選手権は足取るの禁止とか
別に国際ルールに従わなくてもいいんじゃないの
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 22:50:10.68ID:ndots/rJ0
肉柴さんも全日本に挑戦したことあるんやで
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 22:50:44.24ID:mWeinT+d0
>>6
合気道の創始者植芝盛平は158cm
まあ明治時代の平均的男性の身長だったのかも知れないが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況