X



劇場版『鬼滅の刃』の“異常ヒット”に、どうしても「不気味さ」を感じてしまうワケ ★3 [首都圏の虎★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/11/18(水) 17:06:14.01ID:CAP_USER9
映画はあくまで「アニメの続き」

 『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』のヒットがすごいとおもうのは、これが完結した作品ではないという点である。

 テレビアニメの続編である。しかも完結編ではない。

 アニメシリーズが放送されたのは2019年の4月からで、東京では「TOKYO MXテレビ」で放送された。

 アニメ『鬼滅の刃』の放送は土曜の23時30分からだった。

 土曜23時30分というのはそこそこ人気の枠ではあるが、あくまでMXだし、遅い時間である。全国民に見てもらおうと企画されたものではない。

 2019年4月から9月まで26話放送された。

 映画は、その続きである。

 アニメ26話の最後で“無限列車”が走り出して、炭治郎たち三人は飛び乗る。列車が突き進んでいくシーンで26話が終わる(煉獄さんと鬼の魘夢(えいむ)が少しだけ映る)。

 そして映画も、無限列車が走り出して炭治郎たちが飛び乗るシーンから始められる。ふつうの連続ドラマと同じように、「前話の最後の部分を少しだけリピートする」という描写である。

 映画はあくまで「第26話のつづき」なのだ。

 しかも映画でひとつのエピソードのけりはつくが、全体の物語でみれば、まったくの途中で終わる。

 原作漫画は全部で205話まである。

 だいたい「原作漫画2話ぶん」を「アニメ1話ぶん」にして放送していた。

 アニメ26話で「原作漫画1話から53話」が描かれ、今回の「劇場版 鬼滅の刃」で「原作漫画の54話から66話」までが映像化された。

 まだのこり139話ある。三分の一しか終わっていない。炭治郎と鬼殺隊には、この先かなり長い道のりが待っている。

 話題の映画だからと見に行ったところで、『となりのトトロ』や『アナと雪の女王』や『君の名は。』とは違い、ひとつの話として消化できるわけではない。

 長いアニメの途中を見るだけだ。

 映画だけを見た人には、もともとのわからない部分があり、見終わってもこの先がどうなるのかはわからない世界が残る。映画の終わりに出るべき本来の文字は「つづく」である。

 そんな「途中だけを見せてくれる作品」が空前のヒットを巻き起こしている。かなり不思議な現象である。

2017年の「鬼滅の刃」

 おそらく私たちはいま、尋常な状態ではないのだろう。

 もともと、ジャンプ連載中からかなり熱心に読んでいた私として、いまの状況は「悪い冗談」のようにしかおもえない。

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/c48e432581c9c042fb20cef7c9356e96690c4dbe?page=1
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201118-00077470-gendaibiz-000-6-view.jpg

★1 2020/11/18(水) 11:05:52.13
前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1605672222/
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 19:56:10.46ID:JuR6jNhl0
>>831
たったの10万
今週末ドラえもんがブッチギリ確実www

ドラえもんのスタンドバイミー2は電通ステマパワーでダントツ一位になるからな
ドラえもん舐めてる奴ら見てろよ!
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 19:56:12.32ID:K7xgAgSVO
>>840
それをお得意のネガキャンとアンチパワーでねじ伏せてみろよ、悔しかったらw
それが出来たら電通ステマだと認めても良いと思う
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 19:56:20.44ID:LZSNZRmv0
王道を魅せるって物凄く難しいのをコンパクトにまとめて終わらせるのがさらに凄いわ…

これデビュー作なんだよね?
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 19:57:31.72ID:hajIyEuF0
今上映済みの国って日本と台湾?
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 19:57:47.14ID:EmJ1xSB30
ドラゴンボールを一気読みしてみたのだが
「引き伸ばすのが悪い」とはいえないね
商業的に引き伸ばさなきゃいけない状況の中で
作者があがいた結果うまくいくケースもある
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 19:57:54.40ID:n96RjfEa0
時代背景を大正時代に持っていったのも
勝因の一つだね
長いアニメの歴史の中で
大正時代が背景のアニメは一つとして存在していない
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 19:58:10.60ID:wmMmhRua0
>>73
鬼滅には電通関係ないけどな
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 19:58:17.64ID:OEnd1sjz0
>>349
ほらおっさんだろ
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 19:58:44.43ID:jc1ncH2K0
>>852
前評判そんなによくなさそうだけど、大丈夫なのかあれ?
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 19:59:29.33ID:FWHvrKtb0
>>858
ハイ ハイ ハイ はいからさんが通る
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 20:00:27.29ID:EmJ1xSB30
「サクラ大戦」とかも
大正っぽかったような
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 20:00:49.06ID:mk8hcPnu0
>>866
興行収入は何倍の差があるんだろうな
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 20:01:06.40ID:ctkoGKXw0
>>552
コロナを広めるために作られたアニメだろうな
内容も感染を連想させて気味が悪いアニメだよ
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 20:01:40.73ID:jc1ncH2K0
>>866
アゲ太郎を10回もやったらそれこそ残酷だろw
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 20:01:43.96ID:5yL8sDGL0
>>662
新海の時なんて業界あげてのバッシングどころか提灯記事ばっかりだったじゃん
むしろ批判的な発言をした人に対するバッシングこそが異常だった
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 20:01:53.98ID:FWHvrKtb0
>>869
現実見ろよ
コロナは疫病大歓迎してGOTOしたのが黒幕だ
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 20:02:17.00ID:L+7l69Bp0
電通なんてドラ泣きとかの宣伝文句しか思いつかないしw
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 20:02:18.34ID:y9idbksA0
>>858
その程度の知識だから鬼滅をジャンプ史上最高とか思っちゃうんですよ
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 20:02:18.65ID:sbXMPOyt0
>>867
あれはスチームパンクだから
ロボットアニメとか特撮の変形みたいなもの
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 20:02:21.00ID:sy+PGBbK0
>>854
凄いよね。
短編集を見たけど、何とかの応募作みたいなのが多くて、本格的に連載したのはこれが初めてなんじゃないかな。
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 20:03:30.08ID:m7jjglV/0
>>852
前作のドラえもんスタンド・・
歴代最高記録で興行収入は80億円ちょっと
公開1週目の週末(金土日)
観客数=約60万人(7億円ちょっとの売り上げ)
鬼滅の刃は5週目の週末でさえ120万人以上
 ↓
頑張ってね
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 20:03:53.73ID:EmJ1xSB30
>>869
マスコミに出てくるアホな女の評論家が
GoToキャンペーンと感染者数の増加を関連付けて政府を批判してるけど
この時期「第3波」がくることは8月の時点で数字をみてたらわかったからな
アホなこと言ってるとアホだとおわれるよ
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 20:04:22.14ID:5F3WMliE0
ヴァイオレットの方が面白いらしいけどアニメ観に映画館行くのはおっさんには辛い
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 20:04:33.48ID:JuR6jNhl0
>>855
そうなの?
きっとドラえもんもその位余裕余裕

>>862
宣伝動画も変更して、泣けるステマ全力準備オッケーになってるから!
余裕余裕
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 20:04:52.28ID:pqtY17hT0
>>879
何の為にそんな数字おってるのw
あなたには一円も入ってこないのにw
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 20:04:57.13ID:B1k5BBN0O
>>845
バカでも解る小難しさ
この矛盾した要素を成立させるのが肝や
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 20:05:04.83ID:n96RjfEa0
間違えたわ
長いジャンプの歴史の中で
大正時代を背景にした漫画は一つとして存在しないってのが言いたかった
後だしじゃねーぞ
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 20:05:44.83ID:XDwqQSnV0
>>882
go toの影響なら地方でもっと爆発的に増えるはずだしね
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 20:05:47.74ID:pqtY17hT0
>>889
るろうに剣心は
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 20:05:56.51ID:O7DjNS3Z0
>>857
時代と共に客層とか客の好みも変わっていくんで
今の時代は長期連載はキツイかと
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 20:05:57.82ID:p8uGTSFm0
でも色んなサブスクで映画までのアニメ垂れ流しのエサまいてたしな
そもそもその前にアニメがヒットしてるって下地もあったから、続きの映画に群がるのもおかしくないよ
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 20:06:01.05ID:ClUU1zTT0
>>850
無駄にだらだら続ける o r短く終わる、の両極端二択で考えるべきじゃない

ストーリーを面白く終わらせる「適切な尺」であるべき、というだけの話
その点で考えると鬼滅はどう見ても尺足らずというか、打ち切り漫画そのもの

薬で妹が人間に戻りましたー、薬でラスボスを殺しましたー、そして未来・・・
なんつう白ける終わり方をしておいて、好判断だったなんてとても思えない
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 20:06:19.13ID:mk8hcPnu0
>>887
さすがに両者の違いくらい分かれよ
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 20:06:40.15ID:1jvhNy5M0
>>794

wwwww
効いてる効いてる www
>>1
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 20:06:43.04ID:mk8hcPnu0
>>892
明治だからセーフ
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 20:07:02.07ID:n96RjfEa0
どっちかというとエヴァンゲリオンの流行の方が1000倍気持ち悪かったわ
あれこそゴミアニメだろ
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 20:07:24.56ID:mMlOH/S00
>>892
明治剣客浪漫譚
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 20:07:36.71ID:+4ZhNkF00
録画できないから
テレビ録画リピートの続きで数回見てる人たちがいるんでないの
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 20:07:41.05ID:FWHvrKtb0
>>891
春節祭で入ってきた中国人が地方に行かなかったからだろ
ちょっとは考えろよ
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 20:08:07.60ID:zJtxGkEC0
>>889
だから何なんだ
影薄い大正より多くが激動の明治とるのは普通だろ
大正だったからヒットした要素なんかあったんか?
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 20:08:09.34ID:sbXMPOyt0
>>884
ヴァイオレットの方も女性ですよ…笑
オッサンが見れるものは無い
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 20:08:35.63ID:m7jyx+q/0
子供向けアニメがヒットしたら、ガチギレしたおじいさん
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 20:08:37.34ID:JuR6jNhl0
>>879
コロナブーストかかって鬼滅の初動並に来るよw
なんてったって電通ステマパワー炸裂だから!

鬼滅ブッチぎって一位取っちゃうけど仕方ないよな
ドラ泣き砲は強いから
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 20:08:41.86ID:XDwqQSnV0
>>901
定期的にエヴァ持ち出す奴いるけど鬼滅よりは局地的だし興行収入的にトップにたった訳でもないし
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 20:08:53.07ID:EmJ1xSB30
ハリポタは
映画化と同時進行で
出演者の成長とシンクロした上
7巻で完結してて
あれはさすがにすごいとおもう
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 20:08:53.66ID:4dU7v5AO0
>>761
極虎一家
ブラックエンジェルス
風魔の小次郎
バオー来訪者
リッキータイフーン
白い戦士ヤマトとか読んだことないだろう
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 20:09:03.17ID:1jvhNy5M0
>>889

w w w
もう遅せえよリスカ禿BBA w
>>1
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 20:09:13.41ID:mk8hcPnu0
>>905
少ないから新鮮ってことじゃないの
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 20:09:26.12ID:FWHvrKtb0
>>909
www 的を得ている
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 20:09:46.60ID:mMlOH/S00
>>895
勝手に作者の気持ちを代弁するな
お前は大川隆法かて
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 20:09:52.15ID:C4YGGCdD0
なんかあれだな
まるで東京オリンピックに熱狂するはずだった民衆がそのままジャンル違いの鬼滅に流れ込んだみたいw
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 20:10:01.70ID:nWArw7Xa0
>>895
原作きれいに終わってるだろ、最終話は単なるおまけ
描く余地あるとしたら過去話だな
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 20:10:03.90ID:XDwqQSnV0
>>904
は?なんで今更中国人が出てくるのよ?
第一波の時でさえほぼ関係ないだろ
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 20:10:24.39ID:MIEFteHo0
人気になる前からの原作勢からしたら今のブームはなんか複雑だw
単なる天邪鬼かもしれないけど違うものになったように感じるわw
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 20:10:44.67ID:R/scWxC+0
電通の断末魔
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 20:10:58.78ID:XDwqQSnV0
>>917
これは恥ずかしい
的を射る
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 20:11:02.64ID:1jvhNy5M0
>>826

w
おかしいなぁ w
近所の大型書店は鬼滅が邪魔なのか
店頭に並べるのやめたわ w
欲しければレジで直接だってよ w
>>1
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 20:11:04.18ID:ls7TM+fb0
電通なんていらないという証明
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 20:11:09.42ID:xSv4sEva0
訂正入っちゃったからアレだけどアニメ縛りならおとめ妖怪ざくろも大正時代をモデルにはしてるかな
まったくのパラレルだけど
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 20:11:27.02ID:FWHvrKtb0
>>914
なぜアニメ化した代表作を出さんの?
こち亀やアラレちゃんやドラゴンボールや北斗の拳やキン肉マンや聖闘士星矢を出さんの?
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 20:11:44.50ID:jc1ncH2K0
>>922
鬼奴辺りがテレビで言い始めた辺りで変わったんじゃね?
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 20:11:44.51ID:tCySPRhY0
>>914
全部読んだけど
もちろん、ゴンズイも、
鬼滅の方がおもちろい
白い戦士ヤマトなつい
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 20:12:07.17ID:n96RjfEa0
>>914
白い戦士ヤマトは月刊だろうがクズ
知識も無いのにレスしてくんじゃねーよ
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 20:12:23.67ID:D3On4ABX0
>>857
ドラゴンボールは鳥山自身がもっと早く終わらせたかった
もうちっとだけ続くんじゃと書いたのが17巻だからね
フリーザ編までが実質のドラゴンボールだろう
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 20:12:28.65ID:1AtexjpD0
流行り物やミーハーが嫌いでスルーしてたけどもっと早く見れば良かったと思った作品
前半は暗いけど上弦の鬼が出て来てからどんどん引き込まれていく
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 20:12:43.29ID:mJ1wfFTS0
実際オモシロいよ
この数日で結結構ハマった
多種多様な登場人物がいるから、そのうち一人に共感出来たらあとは早いだろうね
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 20:13:04.11ID:FMr9JqD00
ワンピはどちらかと言えば何か嫌い
鬼滅はどちらかと言えば好き
不思議
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 20:13:05.26ID:RiZi1gFF0
大人がみてハマる内容ではない
ましてや爺ばばが見にいくレベルでは無い
子供か20前半向け
話題が興味をひいて集客してる
アニメとしての出来は素晴らしい
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 20:13:08.50ID:1jvhNy5M0
>>858

w
オマエ w
子供の頃TVではいからさんが通る見てたろ w
おまエラ鬼滅BBAは自身の記憶すら欺くのか w
>>1
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 20:13:21.33ID:eCyA5pNh0
映画館が死んでく欧米

映画館が息を吹き返す日本

終わってるのは欧米だよ
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 20:13:38.66ID:XsygnPAT0
原作が普通に面白い
アニメの完成度が異常に高い
コロナ禍自粛で原作とアニメに触れる機会が多かった

普通にこういうことでしょ
単純に続きが観たいし劇場で観たいと思ったよ
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 20:13:48.53ID:gHE46k280
ドラえもんって電通案件だっけ?
だったら鬼滅⤵�オたいんじゃないの
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 20:14:21.48ID:eNhRm8bk0
去年一番売れた漫画だからねぇ
ヒットするのは間違いないってのはあったけど
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 20:14:49.47ID:7KeK0jkc0
>>943
普段テレビアニメを観ない層を巻き込んでるのがテレビアニメ映画として異例なんじゃない?
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 20:14:57.94ID:zJtxGkEC0
>>922
鬼滅って原作一話で切ったってジャンプ読者の話をよく耳にするんだよな
ありきたりな中身をアニメで装飾してヒットした記念碑的作品
センセーショナルなもんは今後なかなか出んだろうから鬼滅型のヒット作が続くんやろうなって
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 20:14:59.89ID:nWArw7Xa0
これも一種のパラレルだろ、世相は反映されてないしな
人が死ぬのを許せない人たちが現実の戦争をどう考えてるのか
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 20:15:08.90ID:1jvhNy5M0
>>931 >>932

w
おまエラ腐BBAの尻の軽さは異常 w
>>1
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況