X



【映画】「鬼滅の刃」が5週連続で首位 6週連続かけ「ドラえもん」と激突 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/11/16(月) 22:47:45.29ID:CAP_USER9
次週「STAND BY ME ドラえもん 2」と首位争いか

 14〜15日の映画動員ランキングが16日発表され、「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」(東宝/アニプレックス)が土日2日間で動員114万7000人、興収15億2200万円をあげ、5週連続の首位となった。

累計では動員1750万人、興収233億円を突破。注目の歴代興収ランキングでは順位こそ5位に留まっているものの、4位の「君の名は。」の250.3億円、3位の「アナと雪の女王」の255億円は射程内に入っているといっても過言ではない。

 今週末からは4週間連続での来場御礼入場者プレゼントの配布が開始され、さらなるリピーター集客も期待される。

 いまだ圧倒的な強さで首位に君臨する鬼滅だが、来週には夏から公開が延期されていた「STAND BY ME ドラえもん 2」(20日公開)が満を持しての公開となる。両者の首位争いにも注目だ。

 中山七里の小説を実写映画化した「ドクター・デスの遺産 −BLACK FILE−」(ワーナー)は、土日2日間で動員10万2000人、興収1億3600万円をあげ2位のスタートとなった。綾野剛と北川景子が警視庁捜査一課のNo.1コンビに扮し、「安楽死」を手口にする猟奇的な連続殺人犯ドクター・デスの謎に挑む。監督は「そらのレストラン」「サクラダリセット」の深川栄洋。共演は岡田健史、前野朋哉、青山美郷、石黒賢ほか。

 公開から3週目を迎えた「罪の声」(東宝)は、2週連続でキープした2位からワンランクダウンの3位に。

 4位には新作「魔女見習いをさがして」(東映)が初登場。1999年より4年間放送され当時の女児に絶大な人気を博した「おジャ魔女どれみ」シリーズの20周年記念作品。佐藤順一監督をはじめとするオリジナルスタッフが再集結し、大人のための新たな“魔法”の物語を作りあげた。声の出演には森川葵、松井玲奈、百田夏菜子ら人気若手女優が起用されている。

 そのほか、新作では、2019年4月からTVアニメが放送されている人気キッズ番組「パウ・パトロール」の劇場版「映画 パウ・パトロール カーレース大作戦 GO!GO!」(イオンエンターテイメント)が10位でスタートを切った。

 既存作品では、先週8位でスタートした「羅小黒戦記 ぼくが選ぶ未来」(アニプレックス/チームジョイ)がその順位をキープ、6位スタートの「モンスターストライク THE MOVIE ルシファー 絶望の夜明け」(イオンエンターテイメント)は9位となった。公開から9週連続でランクインを続ける「劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン」(松竹)は、累計で動員128万人、興収18億円を突破している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d30aec189be0ef05da8a9db5cdc5925699b9ee86
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/17(火) 18:07:13.45ID:vDv1KJ2B0
>>331
実写「進撃の巨人」が「席泥棒」「箱泥棒」と叩かれたのは、同じ時期に予想外のヒット作が
洋画邦画に続出して難民さえ出ていた中、壊滅的な着席率の大惨敗作品「進撃」が、
最大箱最大回数を契約で押さえ続けて劇場側に巨大な機会損失を出したからだからね

同時期のスマッシュヒット「ヒロイン失格」なんか、劇場や予約システムに慣れてない中高生が
劇場に足を運んだものの、一日満席でついに見られなかったとかの惨状がよく語られてたし、
インサイドヘッドやミニオンズなどのヒット作も、親子連れはじめ見たい客はいたのに、劇場に
回数も箱も余りがないありさまだった

同様に「未来のミライ」も、同時期の洋画群が好調だったのにガンガン席を減らされる中、
ミライだけペンギンハイウェイ以下の客入りでなお席を維持されていたから怒りを買っていた

「進撃の巨人」の後、配給の東宝から箱縛り回数縛りを課されて機会損失を与えられた劇場側が

・縛りに相応しくない興収に終わった場合、損失に見あった補償金を支払う

・回数縛りがある場合でも、不入り作品は小さい箱や深夜早朝への移行などの措置を
 劇場側が自由に判断・決行できるように裁量権を与える

という条件を認めさせてやっと少しフレキシブルな対応が認められたとか
これでもアメリカなら独禁法違反で完全な「犯罪」状態

今も配給側東宝のイジメで「鬼滅」を上映させてもらえない劇場が泣いている
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/17(火) 18:27:21.18ID:cObUnsS80
東宝本体にとっては鬼滅はスタドラの二倍入ってようやく実入りが同じになるんだから鬼滅の席全部スタドラにしてもいいくらい
TOHOシネマズはぶち切れるだろうけどね
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/17(火) 23:37:04.19ID:loxRFDVo0
腐女子のお姉様方頑張って
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 03:18:17.35ID:PZWWvAj50
こんなインチキ興行収入で歴代を塗り替えられてもって感じだけどな
千と千尋は A.I.(興収98億円)、ジュラシック・パークIII(51.3億円)、猿の惑星(45億円)
パール・ハーバー(68.8億円)、劇場版ポケットモンスターセレビィ(39億円)
これらが千尋の公開日一か月内にあって真っ向にぶつかった上での308億円、真の異次元

鬼滅は?とんかつDJとかしょうもないレベル、ライバルゼロのフリーパス状態
洋画や大作が予定通り公開されてれば劇場も鬼滅だけに力を入れることもなく
劇場の55%の席を占めるような独占状態なんてあり得なかったのだから(君縄の全盛ですら20%がやっと)
箱が確保できなけりゃ収益も生まれない
コロナ恩恵で成し得ただけのインチキ興収が鬼滅、特典商法までして水増しが醜い
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 03:18:42.72ID:PZWWvAj50
前例のない美味しい状況で稼いだだけのインチキ数字を誇らしげに掲げて恥ずかしくないのか鬼滅は?
映画界が正常に戻って上映環境もフェアな状態で競合して300億に行ってみろって話
その時は文句無しに認めてやるよ
前例のない環境に恵まれただけの薄っぺらい一過性ブームの鬼滅如きじゃ無理だろうけどなー
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 03:26:16.79ID:xOfGnNOw0
>>367
そもそも独占状態になるのが異常だからな。上映数増やしても客席埋まらなければ意味がない
それに千と千尋は11ヶ月の超ロングランで、なおかつ電通がCM費かけまくって宣伝してたのも忘れるな
鬼滅はコロナで特殊な状況が背中の後押ししたのは事実だけど、千と千尋もかなり優遇されてたやん。
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 03:47:03.51ID:0NMjqcz/0
むしろいまの鬼滅をドラえもんで抜ける可能性があるんだな
俺が子供の頃からあるのに。ドラえもんやっぱりすげえな
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 04:46:19.32ID:5mm7u2AU0
鬼滅の刃はガキうけ限定映画。知能の高い大人が見てもつまらねーだけ。
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 04:48:21.56ID:VF157lZ+0
日本映画の最高なのか日本アニメ映画の最高なのかで少し変わってくるな
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 05:19:02.89ID:aGI2JB5K0
>>50
そのへん掘り下げたら
原作にない設定を勝手に作るな!って
過激派原作厨に叩かれるパターンだなw
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 06:19:41.93ID:lKYXJ43s0
ドラえもんをユーフォーテーブルに製作してもらえよ
今までに見た事のない劇場版ドラえもんになるぞ
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 06:24:18.42ID:lKYXJ43s0
スクリーン独占で爆発的な稼ぎ言うけどよ
つまらなかったらそもそもこんなに観に来ないだろ
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 06:54:43.68ID:0a4ZV7HE0
>>367
千と千尋は夏休みに公開してるんだからライバルも多いが来客キャパも多く、それを狙った
ライバル作品にも客が入ってるからそういうタイミングで正解だった

鬼滅は元々来客が見込めないタイミング(一位狙いのあの宗教団体の映画が公開してる)で客自体を自力で増やした
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 07:30:18.19ID:TycOWkC60
>>210
今回のドラえもんには学ぶべき点がない
子供に見せたい点、学ばせたい点もない

あんなもん見せるくらいなら
「言うわけないだろ、そんな事!俺の家族が!!家族を侮辱するな!!」
「、
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 07:40:50.35ID:TycOWkC60
>>367
インチキ興行って電通の千と千尋でしょ
無駄にダラダラ一年も上映引き伸ばしてたそれ
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 08:42:26.82ID:/CiuB3/b0
宮崎アニメの大ヒットを「引退宣言がブーストになったのが原因」というヨタを
一日中書いているバカが湧いている
リアルタイムの記憶がなくても昔の記事やバックナンバーで当時の空気くらい分かるのに

カリ城トトロの頃から引退宣言しまくっていたオッサンのコメントごときと、
アシタカやハウルの活躍、千尋の奮闘とどちらかが観客の足を動かしたかなんて
子供でも分かるだろうに
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 08:43:43.52ID:/CiuB3/b0
>>380
はい、デマ拡散野郎発見

興収スレなどでもごく最近まで「千と千尋の神隠しは1年半ロングランした」
というデマが繰り返し繰り返し語られていた

現実の千尋の大規模公開は半年で終了してる
100scrを超える規模の公開は年内に終わっていて、ベルリン国際映画祭金熊を
獲得した時(32週目)の上映規模は既に全国59スクリーンに縮小されていた
(その時点での興収は約290億円)
日本アカデミー作品賞を獲ったのはもう全国35スクリーンのマイナー上映になっていた頃で、
キネマ旬報はなんと千尋に賞を与えなかった
米アカデミーアニメ賞を獲ったのは日本公開が終了してから1年近く経ったあと
「受賞ラッシュで観客動員に拍車がかかった」というのも無理のある話


「千と千尋の神隠し」7月20日公開
一次興行→2001年12月21日まで 343scr
二次興行→2002年01月25日まで  59scr
三次興行→2002年03月08日まで  35scr
四次興行→2002年04月05日まで  37scr
五次興行→2002年05月23日まで  10sc


2001年07月20日 日本公開
2002年02月17日 ベルリン国際映画祭 金熊賞受賞
2002年03月12日 日本アカデミー賞作品賞受賞
2002年05月23日 日本国内ロードショー終了
2003年03月23日 アカデミー賞長編アニメ賞受賞
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 08:48:42.04ID:/CiuB3/b0
おっとスレ番がズレていた
>>382>>379

> はい、デマ拡散野郎発見
>
> 興収スレなどでもごく最近まで「千と千尋の神隠しは1年半ロングランした」
> というデマが繰り返し繰り返し語られていた
>
> 現実の千尋の大規模公開は半年で終了してる
> 100scrを超える規模の公開は年内に終わっていて、ベルリン国際映画祭金熊を
> 獲得した時(32週目)の上映規模は既に全国59スクリーンに縮小されていた
> (その時点での興収は約290億円)
> 日本アカデミー作品賞を獲ったのはもう全国35スクリーンのマイナー上映になっていた頃で、
> キネマ旬報はなんと千尋に賞を与えなかった
> 米アカデミーアニメ賞を獲ったのは日本公開が終了してから1年近く経ったあと
> 「受賞ラッシュで観客動員に拍車がかかった」というのも無理のある話
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 08:54:25.25ID:/CiuB3/b0
>>367
どうでもいいがその千尋と同時期の公開作品とか、鬼滅上映期から公開延期された
作品一覧、俺が手打ちしたもののコピぺなんだけど

匿名掲示板だから他人の書き込みをコピペしたり改造したりするのは勝手だけど
人のデータはあんまりバカな妄想やいちゃもんに使わないでほしいとは思うよ
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 10:25:02.96ID:sQ5G+C5Y0
どうでもいいけど言い争ってる奴って虚しくね
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 11:12:43.44ID:bIkOXOgT0
うちの親父の好きな映画はベンハーだがモンティパイソンも鬼滅も気に入ってたぞ
映画はこうあるべき、なんてそれこそくだらない
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 11:20:11.61ID:E8JSh6Ms0
>>387
ベンハーは作りといい展開といいどこにでもありそうな映画。

それだけ真似されてるw
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 11:47:24.00ID:38hCBWGp0
ID:PZWWvAj50
アンチも叩くネタが少なくなってきてヤケっぱちな行動しかできなくなってきたな
あとはコロナ絡みくらしかすがるネタがないだろうw
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 12:42:47.15ID:Oo1McAtF0
508 見ろ!名無しがゴミのようだ! [sage] 2020/11/14(土) 21:56:45.32 ID:3+49usNb
なんかこじつけで鬼滅を叩いてる人や汚く罵ってる人のレベルが低すぎて
千尋ファンが頭悪そうに見えるからさすがに辞めてほしい


って千尋スレで言われてますよ。
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 15:38:30.19ID:2R2hll/v0
>>382
逆に言えば公開時期の関係上、来年初頭の受賞ブーストが鬼滅にはあんのよね
で、2月に祭りやるから(多分二期の形態が発表)少なくとも半年間は何らかの燃料が維持される
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 16:43:32.83ID:PZWWvAj50
『東京都で過去最多の493人 最多は20代の123人 』
『北海道で三日ぶりに200人超え 233人感染確認』
『静岡県75人感染 県内過去最多』
『全国の感染者1000人超 医師会「我慢の3連休に」』


これでも鬼滅観に行く奴ってホンマの馬鹿なんだろうな
完全に鬼滅の過剰集客が第三波引き起こしてんのに
(GoTo開始が7月22日、鬼滅は10月16日に公開。コロナ激増し始めたのが10月終盤、一週間後に第三波発令)

鬼滅は劇場を救ったと馬鹿が言うが、コロナ撒き散らしたら将来的に劇場を含め
より多くの人が困難に陥ることも理解できてないっていうね
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 16:46:31.32ID:/CiuB3/b0
第3波は「県をまたいだ長距離移動」が原因なのが統計ではっきりしてるからな

関東から北海道に映画見に行くバカはいないwww
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 17:11:10.17ID:MIf9ex/S0
映画館でクラスター発生してないからなあ
しかも今他の娯楽がほとんどダメだし、中止にならない限り行く人は減らないだろうな
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 17:14:45.23ID:E8JSh6Ms0
>>393
コロナで流行った理論っていったいw
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 17:22:53.68ID:RiZi1gFF0
ドラえもんは予告見たがキモすぎて無理
顔がないみたいで怖い
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 17:46:40.75ID:/CiuB3/b0
プロ野球「有観客開幕」、こっそりアルコールにハイタッチ…応援団入場も懸念
https://news.yahoo.co.jp/articles/59be6a171a00b57c0ea6b9d594bbd8778ca76e5c

指定席に座ったまま傘を差したり雨ガッパでしのいだりするファンもいたが、
内野席にいた大勢のファンが雨宿りできる後方のスペースに移動し、付近は
完全に3密状態でごった返した。

試合開始が遅らされている間、近くの甲子園球場では既に阪神―DeNA戦は始まって
いたため、密集の中で「甲子園はやっとるんやから早くやれ」「さっさと選手出てこい」
などと大声の怒号も飛び交っていた。

元々は、密を避けるために数席ずつ空けた指定席が用意されていたようだが、
そういった細かな対策も虚しく、内野席の後方はまさに「3密」状態が続いた。

更に、雨天中止が決まった直後、巨人とヤクルトの選手が1人ずつグラウンドに登場。
ダイヤモンドを走り回って本塁にヘッドスライディングするパフォーマンスを
披露した際には、3密状態で大きな拍手や歓声が響いた。
これには、ヤクルト球団関係者も「屋外球場で雨天時にこうして密になる状況は、
誰も想定できていなかったのではないか。クラスターの温床になりかねないと
批判されても仕方がない」とため息をつくしかなかった。
 
10日から各地で始まった有観客試合。
いざ各地の球場を見渡せば、接触回避で甘くなった手荷物検査を潜り抜けコソッと
持ち込んだアルコールを飲む、グラウンドで好プレーが生まれれば思わず大声を出して
周囲とハイタッチしてしまう、スタンド後方の立ち見席で仲間と密集して観戦するなど、
ルールに反したファンの姿もあちこちで見られた。

更に、試合中にファンの大声が響き渡って選手が打席を外す場面もあるなど、
入念な感染対策のわりにはあまり理想通りの展開になっていない実情がうかがえる。

ファン心理からすれば、これだけ待ちわびたプロ野球に高いチケット代を払って
きているんだから、「ちょっとくらい大目に見てよ」という思いもあるだろう。
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 17:49:13.86ID:k8E4c20o0
そろそろ金曜からのスクリーン割当出てんじゃないの?
どんなもんよ?
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 18:14:29.47ID:RDga+Wzj0
あんだけ感染対策徹底してて、かつ観客はマスクしたまま黙って観てる場所でクラスター起きるわけがないだろ
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 18:18:17.46ID:Zb2gCKox0
マスク強要して飲食も禁止するという徹底ぶり
マスク検温拒否ると絶対入れてもらえない
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 19:30:42.79ID:57w8Qmqn0
>>401
近くの映画館はマスクさえしてれば、検温無しで飲食OKだったぞw

そこまで対策してないからな
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 21:45:13.50ID:WcqascvH0
青狸が本気出したら鬼なんて人工太陽でしゅんさつだから
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 22:28:10.44ID:K4SXsZv90
>>233
お前、独身で友人もいないだろ
子供がいたら興味がなくても子供たちに人気があるのは知ってるはずだし
子供がいなくても友人に子供がいたら自然に耳にするはず
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 00:24:07.02ID:7V98hegO0
>>198
血鬼術地球破壊爆弾!
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 00:31:28.33ID:YxrKdaHI0
ドラえもんは好きだけど、スタンドバイミーはドラ泣きとかいって御涙頂戴全面に押し出してるしCGがきもいし嫌い
無理だろうけど負けてほしいわ
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 07:22:38.21ID:bmOrjpli0
スネ夫が不死川だからドラが鬼滅止めたら風柱が炎柱を止めた!みたいな低脳煽り出そうだな
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 07:24:11.24ID:9GjVtwtF0
そらあんだけ箱使ってやったら首位続くでしょ
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 08:43:53.76ID:VetgvJnf0
イエスキリスト「鬼滅と同じ箱と上映回数で鬼滅以上の興行収入を出せる映画だけ石を投げなさい」
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 08:51:28.84ID:qu2E36hl0
>>412
とんかつDJに3館与えたら3倍になるかって話だなw
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 08:58:27.03ID:+0a+M8pSO
伊勢谷と伊藤のことは嫌いになってもとんかつのことは嫌いにならないでください…
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 09:49:36.15ID:IJ8dVB8v0
実写「進撃の巨人」が「席泥棒」「箱泥棒」と叩かれたのは、同じ時期に予想外のヒット作が
洋画邦画に続出して難民さえ出ていた中、壊滅的な着席率の大惨敗作品「進撃」が、
最大箱最大回数を契約で押さえ続けて劇場側に巨大な機会損失を出したからだからね

同時期のスマッシュヒット「ヒロイン失格」なんか、劇場や予約システムに慣れてない中高生が
劇場に足を運んだものの、一日満席でついに見られなかったとかの惨状がよく語られてたし、
インサイドヘッドやミニオンズなどのヒット作も、親子連れはじめ見たい客はいたのに、劇場に
回数も箱も余りがないありさまだった

同様に「未来のミライ」も、同時期の洋画群が好調だったのにガンガン席を減らされる中、
ミライだけペンギンハイウェイ以下の客入りでなお席を維持されていたから怒りを買っていた

「進撃の巨人」の後、配給の東宝から箱縛り回数縛りを課されて機会損失を与えられた劇場側が

・縛りに相応しくない興収に終わった場合、損失に見あった補償金を支払う

・回数縛りがある場合でも、不入り作品は小さい箱や深夜早朝への移行などの措置を
 劇場側が自由に判断・決行できるように裁量権を与える

という条件を認めさせてやっと少しフレキシブルな対応が認められたとか
これでもアメリカなら独禁法違反で完全な「犯罪」状態

今も配給側東宝のイジメで「鬼滅」を上映させてもらえない劇場が泣いている
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 17:48:57.32ID:pfH7U93M0
>>414

w
真性コロナ脳こと
ホルホル鬼滅BBA www
>>1
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 17:54:10.51ID:JmUnw6Gk0
>>381
宮崎駿最後の凶気とか宣伝しまくってて関係ないなんてあるわけねえだろジブリおじさん
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 18:00:48.29ID:rOh0f99R0
単純に話題作がなかっただろ
福田の今日から俺はだって隙間産業で売れただろ
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 19:36:42.83ID:pfH7U93M0
>>396

w
市民のささやかな一家の団欒すら奪う
コロナクラスター鬼滅 w
>>1
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 19:40:40.36ID:givjx7Ta0
ドラえもんもコロナのおかげでハリウッド大作とかのライバルがいない土俵は同じだからな
とんかつDJとかはそもそも土俵に…

仮に前作より興収が伸びれば6週目でピークの過ぎた鬼滅と良い勝負くらいはできる
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 19:48:53.39ID:Lt1EsCY00
予告編だとおばあちゃんが生きてた時代は三丁目の夕日そのままな風景だったけど
のび太(確か10歳)の「現在」からはたかだか数年前だよな?
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 19:56:03.13ID:qHEercRy0
>>29
面白いと思ってんの?
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 19:59:04.85ID:LhNhSWQv0
>>428
舞台設定を連載当時の昭和40年代にすれば納得はできるが
今度は結婚式の頃の未来描写がおかしな事になるな
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 20:07:56.62ID:uCf/aI++0
>>430
あとおばあちゃんはたぶんまだ五十代で亡くなってる
それであの見た目は玉手箱の煙でも浴びたのか
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 20:53:15.13ID:zNT24j5A0
鬼滅見に行ったら予告してたけど、すごいつまんなそうな映画だと思ったな
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 21:02:52.71ID:gccSZ8ZB0
ドラえもんの前作は評論家の評判も良いし、Yahooの評価も良い
揚げ足取りのクレーマー気質にならずに素直に観ればよく出来ているんだよ


https://sp.ch.nicovideo.jp/wakusei2nd/blomaga/ar678547

真実 僕はまんまと泣かされました。
物語として非常によくまとまっているな、という印象です。
僕は「コロコロコミック」を創刊号【1】から読んでいた
『ドラえもん』直撃世代なんですよ。
しかも子どもの頃は海外にいて、その頃(中略)

宇野 僕は、完成度は高いし、企画としては満点だと思いました。
これまで3DCGの作品ではなかなかかわいいキャラが作れなくて、(中略)

しかもそれがいわゆるオタク系のアニメ文化とは少しズレたところである
ROBOT・山崎貴ラインから出てきた。彼らの作ってきたものは全部メジャー路線だし、
オタク的なフェティッシュとも切り離されたところにあるのでちょっとマニアには
敬遠されがちなところもあるんだけど、全然馬鹿にしたもんじゃないな、
というのが第一印象です。(中略)
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 21:03:12.05ID:gccSZ8ZB0
さらにそういうテクニカルな部分に加え、シナリオ的な泣かせ演出も優れていた。
あれは真実さんの指摘通り、完全にピクサーですよね。(中略)

ただ一方で、「これは果たして『ドラえもん』なのかな?」という気持ちがどうしても残ってしまった(中略)

真実 今回、いちサラリーマンとして思ったのは「これは”電通のドラえもん”だな」ということ。
今まで『ドラえもん』というコンテンツはアサツーディ・ケイ(ADK)が(中略)
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 21:16:11.84ID:MY+zcC2Q0
コロナのせいだーって難癖つけてる奴いるが最終章映画化したらこんなもんじゃねぇぞ。鬼滅に勝てるのは鬼滅だけ状態。
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 21:39:34.06ID:a5Q/CqHr0
コロナ第三波は「県をまたいだ長距離移動」が原因なのが統計ではっきりしてるからな

関東から北海道に映画見に行くバカはいないwww

鬼滅アンチ、もはや発狂の域に堕ちてるな
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 21:40:18.95ID:a5Q/CqHr0
「君の名は」の時も、世間知らずが「君の名はのメガヒットって結局タイトルで
年寄り騙しただけでしょ」なんてヨタをほざいてたw
「興収200億」ということがいかに実現困難で希少な離れ技かなんて、鬼滅以上の
大宣伝をしながら枕を並べて討ち死にした作品がいくらもある邦画の悲惨な現実を
直視すれば、嫌でも分かるはずなんだがねえ

つか近年のディズニーすら200億どころか150億もほとんど実現出来てないのに、
ゴリ押しやタイトル詐欺だけでヒットが飛ばせる!なんて、社会で働いた経験のない
無能な引きこもりにしか湧いてない発想だわ


2001年以降の200億超え
洋画…2本  ○邦画…2本 (宮崎作品 1本 実写邦画 0本)

2019年 0
2018年 0
2017年 0
2016年 1  ○君の名は。 250億
2015年 0  
2014年 1  アナと雪の女王 255億
2013年 0
2012年 0
2011年 0
2010年 0
2009年 0
2008年 0
2007年 0
2006年 0
2005年 0
2004年 0
2003年 0
2002年 1  ハリポタ賢者の石 203億
2001年 1  ○千と千尋の神隠し 304億
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 21:44:37.54ID:a5Q/CqHr0
鬼滅のこの入りの息の長さは「席数の多さ」「ライバル不在」では説明できない

昨冬の「アナ雪2」も、ロケットスタート当初は140億台の天気など問題にせず、
「『千と千尋』(308億)超えも視野に入った!」
などと意気軒高だった(下記記事参照)けれど、アッと言う間に客足は途絶え、
結局正月の稼ぎ時を挟んでも200億にもほど遠い130億台で終わってしまっている


『アナ雪2』公開3日間で19億円超え 前作の2倍のヒットスタート
https://www.cinemacafe.net/article/2019/11/25/64624.html

11月22日(金)より公開された『アナと雪の女王2』が、公開3日間で興行収入
19億4,205万円、観客動員145万人という驚異的な数字を叩き出し、2019年
公開映画の中でNO.1となる記録的ヒットスタートとなった。
この数字は『千と千尋の神隠し』『タイタニック』に次ぐ歴代3位となる最終興収
255億円を突破した前作『アナと雪の女王』の約2倍の観客動員、興行収入となっており、
2019年のみならず、興行収入歴代No.1も視野に入ってきた。


「アナ雪2」はどこまで行く? ロケットスタートと最終成績の関係
https://news.yahoo.co.jp/byline/saitohiroaki/20191126-00152449/

「アナ雪2」のオープニング成績は、興収255億円で日本歴代3位となった前作
『アナと雪の女王』の約2倍。
単純に考えれば、最終興収も2倍に……というわけには、もちろんいかない。
しかし配給のディズニーが「歴代1位の数字も狙える」と宣言する気持ちもわかる。


経済の専門家が「アナ雪現象」を分析 なぜ日本で流行ったか
https://www.news-postseven.com/archives/20191209_1502559.html

DVDの発売日がもう少し遅ければ歴代2位になっていたかもしれないほどのメガヒットを
記録しました。そんな『アナ雪』の続編『アナと雪の女王2』が公開され、配給元の
日本のディズニーは「日本での最終的な興行収入は歴代No.1も視野に入った」と
圧倒的な自信を見せています。

今年は、日本の映画の興行収入が年間で歴代最高になることが確実視されているので、
『アナ雪2』も景気よく「興行収入200億円を突破し、まずは歴代ベスト5に入る」
ことができるか注目ですね。
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 21:46:34.30ID:a5Q/CqHr0
実際、これまで初動の成績で歴代トップを争っていた作品たちは、最終興収ではすべて
歴代のトップ10にすら入れない成績に終わっていた
「前評判がよくスタートが良すぎる作品は息切れも早い」というのが興行の歴史だった

さあ、鬼滅はどこまで常識をブチ破れるか?


■歴代デイリー記録上位作品の最終興収

1 983582 20201017(土) 鬼滅の刃 無限列車編 → ? (歴代興収ランキング 暫定5位)

2 569492 20191201(日) アナと雪の女王2 → 133.5億円 (歴代18位)

3  422119 20190714(日) トイ・ストーリー4 → 100.9億円 (歴代32位)

4  415451 20190414(日) 名探偵コナン2019 紺青の拳 → 93.7億円 (歴代47位)

5 357895 20180415(日) 名探偵コナン2018 ゼロの執行人 → 91.8億円 (歴代53位)

6 348024 20170415(土) 名探偵コナン2017 から紅の恋歌 → 68.9億円 (歴代97位)


■最終興収の歴代興収上位作品(鬼滅公開以前)
http://www.kogyotsushin.com/archives/alltime/

308.0億円 千と千尋の神隠し 2001/07/20
262.0億円 タイタニック    1997/12/20
255.0億円 アナと雪の女王  2014/03/14
250.3億円 君の名は。    2016/08/26
203.0億円 ハリー・ポッターと賢者の石  2001/12/01
196.0億円 ハウルの動く城  2004/11/20
193.0億円 もののけ姫    1997/07/12
173.5億円 踊る大捜査線 THE MOVIE2  2003/07/19
173.0億円 ハリー・ポッターと秘密の部屋  2002/11/23
156.0億円 /07/1
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 21:47:25.56ID:a5Q/CqHr0
>>439
シリーズ化したら数年後

鬼滅1「鬼滅4がやられたようだな…」
鬼滅2「フフフ…奴は鬼滅の中でも最弱…」
鬼滅3「鬼滅ごときに負けるとは鬼滅の面汚しよ…」

なんてことになるのだろうか
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 21:49:43.10ID:Lgl79fCh0
鬼滅の刃、今日見たが面白かった
ただアニメか漫画見てないとほぼ意味不明だろうに、すごい大勢見てるもんだ

ドラえもんはTVアニメ化も劇場版アニメもした話を3Dにして焼き増しが酷い。
当時劇場アニメで泣いたけど、今回は「ドラ泣き」というワードをキャッチコピーで前面に出して、
製作者の泣いてくれよwwという、おこがましさが見えて嫌だわ
視聴者に委ねろよ
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 21:58:19.80ID:lECQf6lK0
結婚のお祝いコメントを芸能人に言わせてるのが寒い
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 22:10:01.00ID:lU7BNtkj0
「この少年は弱くない 侮辱するな」
杏寿郎の言った言葉は正しかったと 認めよう
お前は確かに弱くなかった 敬意を表する

次はこの言葉を映画館で聴きたい
きっと殆どの人が身震いするだろう
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 22:14:30.54ID:J3JP4YJa0
>>449
さあ始めようか。
宴の時間だ。
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 22:28:48.01ID:Lgl79fCh0
鬼滅の刃は吉原編のつまらなさと、無惨のラストのハイハイで逃げるとこ、そして令和時代に輪廻転生エンド

この3つが盛り下がる

次はどこを映画化にするかだな
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 23:00:47.31ID:lU7BNtkj0
>>451
遊郭と隠れ里をテレビアニメで
無限城開始→しのぶ、カナヲ、伊之助対童麿と炭治郎、義勇対猗窩座から映画で
この二つは絶対感動するし盛り上がる
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 23:01:23.62ID:J3JP4YJa0
>>451
海外受けしそうな忍者天元様と、クノイチ嫁三人が織りなすワクテカ遊郭編じゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況