X



【ハライチ岩井】鬼滅ブーム分析のおっさんコメンテーターにダメ出し「的外れ過ぎて滑稽」 [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2020/11/14(土) 11:07:41.37ID:CAP_USER9
11/14(土) 11:00
東スポWeb

ハライチ岩井 鬼滅ブーム分析のおっさんコメンテーターにダメ出し「的外れ過ぎて滑稽」
相方・澤部奄ニ切れ味鋭い漫才を披露する岩井
【現役放送作家X氏の芸能界マル秘ウラ話】公開24日間で興行収入200億円を突破し、老若男女の間で大ブームを巻き起こしているアニメ映画「鬼滅の刃」。原作は人気漫画で、今年5月に「週刊少年ジャンプ」での連載が終了している。

【写真】叶美香のセクシー鬼滅コスプレ

 普段から漫画誌を愛読している有吉弘行は「それにしてもスパッて終わったね。ひとつ楽しみが終わっちゃったといえば、終わっちゃいましたね」と惜しんでいる。

 土田晃之は漫画を読んだ後、アニメ「鬼滅の刃」を2日間で全話見てしまったという。「ずっとステイホームだよね。やっぱなんかウチの子供らは漫画じゃなくて、アニメの方を見てて『スゴく面白い』って言ってて。確かにチラッと見た時に、画がキレイで、スピーディーな感じで」という。

 よゐこの濱口優も漫画を読んでいたが「アニメの方にハマってしまって。芸人とか、タレントにも多いよね。一時の『ワンピース』みたいな感じで、大人にも子供にも広まっていって。奥さん(南明奈)も最初、う〜ん…やったけど、『見てたら絶対ハマるから』って、そしたら最後まで見ちゃったって」と語っている。

 芸人をトリコにしているだけあって、明石家さんまには、作品をもじったあだ名がつけられてしまったという。

「あれは、コロナ自粛が始まって一発目に、陣内(智則)が『みんな、さんまさんのこと、“飛沫の刃”って呼んでますよ』って。『誰がやねん』って話やねんけど」

 ハライチの岩井勇気は物申したいことがあるようだ。「昼のワイドショーとかで、ニュースのコメンテーターとか、もうオッサンばっかだからさ、ヒットした理由みたいのが的外れ過ぎてさ。『子供の中でヒットしている中、大人も見るアニメっていうのがスゴいんですよ』っていう感じで言ってんだけど、逆だろうと。『鬼滅の刃』って、ジャンプでやってはいるけど、結構エグいし。だいたい最近のアニメって、大人の中でヒットするんじゃん。『アニメは子供の物だ』って思っちゃってんの。滑稽だったね」と憤った。

☆現役放送作家X氏 1967年、神楽坂に生まれる。23歳の時にラジオ番組で放送作家デビュー。現在はPTAから苦情が絶えない某人気バラエティー番組やドラマの脚本も手がける。

https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201114-02393619-tospoweb-000-1-view.jpg?w=640&;h=471&q=90&exp=10800&pri=l

https://news.yahoo.co.jp/articles/909ee5a578ad90c55ca75cfd340dc76c48ed5ad2
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/14(土) 14:03:02.15ID:AIWh2S760
子供と一緒におそ松さん見てるぜ
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/14(土) 14:04:20.98ID:7OV18umj0
深夜アニメはヲタが見るものかもしれんけど、ジャンプアニメはそうじゃないだろ
銀魂とか暗殺教室にヲタがそんなに押し寄せたのかよ
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/14(土) 14:04:30.98ID:8YEQtwiN0
自分もいい歳してアニメ見てる方だけど1話の途中まで見て子供向けだなぁと思って見るのやめた
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/14(土) 14:04:45.93ID:huQdrZ/y0
>>165
「普段からアニメとか声優のイベントとか行ってるけど」
ここで何を言いたかったの?
アニメに理解がある自分アピール? 
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/14(土) 14:06:46.57ID:wi4gI5il0
>>43
いいとこ取りにも技術とセンスが必要なんだよ
既製品を組み合わせつつオリジナリティをちょい足しするDJやバーテンダーみたいなもんだ
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/14(土) 14:07:41.66ID:7OV18umj0
>>204
むしろ1話は大人向けだろ

必殺技連呼のジャンプバトルっぽくなるのは最終選抜あたりから
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/14(土) 14:09:09.49ID:ugXHoMgR0
>>193
コケた漫画はだいたいキャラクターの魅力が無い
漫画やアニメの成功はキャラの魅力が9割を占めるよ
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/14(土) 14:09:49.33ID:6HxqC+mZ0
いい歳した大人が泣いた泣いたってキモいわ
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/14(土) 14:15:17.84ID:z+iVFnZU0
>>209
歳を重ねると涙もろくなってしまうというのはある
いい年した大人が漫画アニメ見るのが恥ずかしいとする風潮が50代以上に根強い
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/14(土) 14:15:57.31ID:4/6kI49t0
>>204
大人向けのアニメってどんなのあるん?まどマギ?
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/14(土) 14:16:33.60ID:YJnTDGGz0
そりゃそうだろう、ダメ出しする奴は嫌いかどうでもいいんだから真面目に見てないからさ
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/14(土) 14:16:39.15ID:kFeyUIHv0
渚みつき
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/14(土) 14:17:15.75ID:Wk2+kMJ70
攻殻機動隊・マクロスプラス・メモリーズからの、パーフェクトブルーが出てきたときは興奮したわ。
当時自分は小学生〜中学生だったけど、パーフェクトブルーなんて子供にとってはものすごい衝撃だった。
絵からストーリーから15歳未満鑑賞禁止の年齢指定まで、全てがアニメの概念が180度覆ったね。
パーフェクトブルーこそまさに大人のアニメ。
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/14(土) 14:21:33.34ID:s4b6gZKf0
アニメ数話見て
やめた
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/14(土) 14:24:59.34ID:UqeMxOtO0
小学生の子どもたち(ファンメイン層)と漫画まとめ買いさせられるその母親(30代〜40代)がたくさんいるから、
何も知らん店員は「鬼滅買ってるの30〜40の女性」って言ってて
それを聞いた独身子無しの人たちは「鬼滅ファンは30代〜40代のおばさんばかり」と思い込んでるんだと思う
30代〜40代のおばさんが独身で自分だけのために鬼滅大好きで〜!って人はいても少数派に決まってるよ、、
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/14(土) 14:26:42.85ID:2rerprhL0
>>209
歳とって涙もろくなるのはボケの初期症状らしいな
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/14(土) 14:26:48.94ID:HG+w37uz0
芸人ってのはアニメを評論するのが仕事なのか?
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/14(土) 14:28:02.68ID:4+RmgutW0
「かわいい男の子が好き」と公言してから、気持ち悪さしかないわ
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/14(土) 14:30:30.14ID:j1b24q3e0
岩井の言っていることは正しい
今の若い連中には全世代を巻き込むようなブームは起こせない
昔は10代がブームの牽引で大人がついていってたけどね
今は当時ブームを牽引していた世代が大人になってこれいいね!ってなってまたブーム作ってる
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/14(土) 14:36:52.02ID:t0dhNvWX0
百滅の鰐にして再売り出しや❗
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/14(土) 14:37:50.19ID:o843rKRV0
>>2
自演すらまともに出来ない低能がアホウヨになっちゃうんだね
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/14(土) 14:40:05.90ID:6saOPQ0mO
鬼滅の漫画を読んだことがない層がアニメを観て
後半の那田蜘蛛山から急に面白くなってきて
柱全員登場からさらに面白くなりそうな期待感が激増したよな
そこで終了したから続きがめちゃくちゃ気になる!
っていきなりコミック全揃え
ランキングを鬼滅が独占!って異常事態になり
ニュースやメディアで取り上げられ
さらに知らない層がまたアニメを観てハマる
鬼滅ブームはこうやって起きてる感じ
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/14(土) 14:41:47.44ID:AmRW7Slw0
元々子供と腐女子の間では人気になってたしおっさんコメンテーターも間違いじゃないだろ
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/14(土) 14:41:53.60ID:IQ4w367e0
春先に小学生の間でブームになってて
親や祖父母が関連商品を買わされる状況だったんだがなあ
劇場公開から騒ぎ始めた連中は遅すぎると思う
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/14(土) 14:43:38.44ID:z+iVFnZU0
これから数十年と独自のシナリオで映画の続編が上映され続けることになるかもしれない
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/14(土) 14:51:52.66ID:G3cpfPJp0
>>165
>普段からアニメとか声優イベントとか行ってる


そういうディープな人ほど必死で鬼滅否定するよね
鬼滅の事知りたくてアニメ関連スレ見に行ったら
鬼滅の文字にやたらアレルギー反応起こしてた
よく読んでみると期待のおそ松や呪術が話題持ってかれて空気で癪にさわるとか
お気に入り声優が鬼滅に出れないからムキーッて感じだなと
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/14(土) 14:54:45.63ID:xA6EhjL/0
面白いとは思うけど、るろ剣とかヒロアカみたいなもんだろ?
なんだ鬼滅だけここまでチヤホヤされるの?

今、市場にこれってライバルいないのはあるかもしれんが
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/14(土) 14:57:14.37ID:WXcAISO90
>>2
アニメと映画の企画とスポンサーであるアニプレックスが広報やってる模様

『鬼滅の刃』ブームの裏に、アニメ化と計算尽くしのファン獲得策
https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1602813280

 アニメ放送が終了しても高橋氏は手を休めない。20年10月16日には劇場映画『鬼滅の刃 無限列車編』の公開を控えている。
東宝を配給のパートナーに迎え、自身の経験としては一番多いという全国365館という規模で上映する予定だ。
それに先立ち、10月10日からはフジテレビのゴールデン・プライム帯で、特別総集編を2週にわたって放送する。
また、関東のローカル放送では総集編に含まれない話数を一挙放送していく。
「また一段と、作品を広める場を設けることができた」と高橋氏。作品やファンに真摯に向き合い、その間をつなぐ姿勢は変わらない。
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/14(土) 14:57:19.02ID:AmRW7Slw0
>>233
キャラクターが可愛らしいってのはデカイんじゃないか?
それがないと幼児や小学生にウケないだろう
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/14(土) 14:58:02.20ID:q7NIYw/L0
いやおまえが的外れすぎてやべえんだけど
子供向けの王道漫画を描き、流行を主婦層が応援する流れになれば男がついてくる、これがブームの流れだが
大人は王道を見過ぎで目新しさはないというのが一般的だろうに
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/14(土) 14:59:04.64ID:xA6EhjL/0
>>236
幼児や小学生は大人や中高年、高学年が「人気だ」って空気出して、テレビとかでとにかくいっぱいやってれば話題にする

一発屋芸人とかもそうだろ

俺の知り合いの5歳の女の子は範馬勇次郎範馬勇次郎言ってた
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/14(土) 15:00:15.23ID:WXcAISO90
>>1
ハライチが発言したのって先月くらいのサンジャポだよな?
確か餃子屋の件で堀江が揉めた後くらいの

今頃その発言持ってきて擦ってる辺り、何処からネガキャン記事の依頼でもあったのかな
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/14(土) 15:01:33.77ID:+DJRyIXI0
おっさんがアニメなんて恥ずかしすぎる
芸能人を真似して吹聴するなよw
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/14(土) 15:01:53.31ID:KkzrFetj0
>>15
鬼になる理由なんて無惨が血与える以外ない
悲しい過去持ちは多いけどな

なんちゃんってファンやなその糞ガキ
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/14(土) 15:01:54.01ID:nrMW/69K0
>>146
岩井独身だから知らないんだろね
俺もパパ友経由で去年の9月には鬼滅が子供達に流行り出してるの知ってたし
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/14(土) 15:05:22.88ID:q7NIYw/L0
>>239
漫画じゃなくてな、アニメな。それを前提に
今の大人は幼少期からなにかしらのアニメに触れてるからちびまるこやドラえもんなど
昔みたいに今になると60代上か、、おっさん連中のアニメ?ガキの見るもんだて固定概念がないからすんなりはまってくれてる
大人は30から40代とかアニメどはまり世代やろ
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/14(土) 15:05:50.29ID:YHbzP+rY0
>>1
こいつより下品で屑のオッサンコメンテーターの方がマシに思えてしまうフシギ
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/14(土) 15:09:04.93ID:dG3ay91v0
俺的に分析すると鬼滅は普段漫画アニメそんなに見ない層にウケてるんだよね
逆に漫画アニメに精通してる人間から見るとあれがパクリここがパクリと言う不満が出る
ニワカほどそういうフィルター無く見れるんだよ
俺自身は見てないが5ちゃんで聞いた話をまとめると
だいたいこういう結論に行き着く
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/14(土) 15:10:57.72ID:Op4tYfxN0
名もなき修羅みたいなくせに
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/14(土) 15:11:55.56ID:GHM4vZiM0
>>233
コロナ禍で停滞した日本経済を復興させるシンボルみたいなものだから
何でもコラボしてちやほやされる
コラボ企画が数百もなかったらちやほやされてない
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/14(土) 15:13:22.34ID:fcg3JSej0
つまりこの記事が言いたいことは
おっさんが全然見に来てないから
おっさんも映画見てねってことだろうなこれ
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/14(土) 15:13:45.78ID:KWUHb87y0
>>240
この前のアメトークでTwitterのトレンドに岩井が上がってたのよ、だから的外れだなオジさんが無理矢理引っ張ってきだろうな
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/14(土) 15:16:09.13ID:xMZtyvET0
岩井も的外れ
所詮少年ジャンプ
やたらと言葉での説明多いし
子供向けそのものじゃん
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/14(土) 15:16:39.28ID:fcg3JSej0
ミヤネも二回見たとか言ってて
1回目は横が小学生の女の子で子供でも見れますよアピールして
2回目はサラリーマンのおっさんで大人でも見れますよアピールだったな

よほどおっさんがきてないんだろうな
ま、当たり前なんだろうけども
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/14(土) 15:17:28.70ID:F2f8gnK80
こういうニュースのコメンテーターって具体的に誰のこと言ってるのかよくわからん
記号化してて何となく言ってそうという感じで
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/14(土) 15:20:17.91ID:xMZtyvET0
うちの80のお父さんが見たらブームも本物だよ

タイタニックは映画館に見に行ったよ 
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/14(土) 15:21:44.91ID:t0dhNvWX0
キツメのオメコの渚みつきが素人の童貞とセックスするのが抜けた かなりチッパイだが
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/14(土) 15:22:36.30ID:xMZtyvET0
岩井の言うところエグいってどこなんだろ

グロいってことなら、どこが??って感じ 物足りないよ もっと激しく!!
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/14(土) 15:26:14.77ID:q7NIYw/L0
>>259
あの程度でグロいとかいう奴が漫画アニメヲタをきどってんのがなw
アニメファンはちびまるこやドラえもん、その層からしたらぐろいねはわかるがw
日本を代表するドラゴンボールでも腕を胸つきさすシーン多々あったろうに、バトル漫画でいえば普通
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/14(土) 15:28:30.93ID:fTcWfmez0
さすがに大人向けではない
ハイティーン向けだろ
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/14(土) 15:29:22.98ID:fTcWfmez0
>>259
過剰血液投入でどろどろになったり
口から腕ボーンとかなかなかないわ
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/14(土) 15:36:17.26ID:FkGzsi9p0
>>215
青年や成人漫画原作を抜きにした完全オリジナルで完全な大人向け作品
作ってたアニメ作家って今敏ぐらいなんじゃないかな
東京ゴットファーザーズなんかも子供が見て面白いと思える作品ではないしな
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/14(土) 15:37:14.69ID:+r0FZpcp0
>>33
鬼滅の刃もコロナでの引きこもり需要が人気後押ししてる様なイメージ強いけど、
パロディAVに関しちゃ丁度一年前、コロナの前から出てるからね
撮影期間とか考えると、アニメ放映中とかからすでに目を付けてたんだろうと思う
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/14(土) 15:40:33.92ID:fTcWfmez0
>>264
バオーは知ってるがなので地上波ではなくova
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/14(土) 15:46:01.98ID:nrMW/69K0
>>255
流石にそれはキツイなw
そもそも原作前半の途中の映画化なんだから大人がそこまで入り込める訳ない
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/14(土) 15:46:03.68ID:twuT6NJJ0
>>267
AVの撮影は長くなっても1日で終わる
企画から考えても1ヶ月もかからないよ
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/14(土) 15:46:39.13ID:xy3Eg++f0
>>14
男はいつまでも少年だぞ
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/14(土) 15:52:57.38ID:5l3DH9920
>>247
俺周りで鬼滅にハマってる大人の男はほぼアニメしか見ない奴とワンピどころかドラゴンボールすら読んだ事ない2人だけだわ
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/14(土) 15:55:00.53ID:OX8Upk5t0
>>220
普段アニメ観てるからこそ綺麗だと思うわ
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/14(土) 16:01:08.55ID:eYrMYpNj0
岩井はセンスない奴が尖ってるから正直しんどいわ
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/14(土) 16:02:00.27ID:5l3DH9920
>>275
又吉にすらなれない芸人だよな
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/14(土) 16:03:09.19ID:dG3ay91v0
>>273
大人の男は比較的ハマりにくく感じる
大人の女の方がハマりやすいようだ
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/14(土) 16:05:18.57ID:QCfJUEYl0
「コロナ禍の閉塞感がー」とか「パワハラに怯える社会人ガー」とか頓珍漢な分析してるのは正直うざい
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/14(土) 16:06:55.24ID:ij+MpftW0
こいつにかまったら負け
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/14(土) 16:08:50.67ID:dG3ay91v0
>>278
> コロナ禍の閉塞感がー
これは正直あると思う
みんなストレス溜まってるからお祭りがやりたいんだよ
今鬼滅という祭りに乗っても誰にも文句言われないから
この祭りに乗ってるって言う層はいる
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/14(土) 16:09:56.89ID:27wjyIcw0
最近ゲームオブスローン見始めたけど
面白いなぁ
日本がこのくらいのエンタメ作品作れるのはいつになるんだろう
アニメ失笑
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/14(土) 16:10:44.73ID:Jc3aNCJ70
この前たまたまコスプレ会場の近くを通ったんだけど、鬼滅コスプレの集団見て子供たちが手を振って、レイヤーもそれに応えてるのを見てほっこりしました。子供にしてみれば嬉しいだろうなぁ。
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/14(土) 16:11:05.63ID:J2FiXx+U0
>>1
土田は今年の2月に楽屋で読んでるけど少しも刺さらないって言ってたのにな
さすがというか金になるとわかったら絡んでくるね
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/14(土) 16:11:37.12ID:TCi+UJpj0
ステマの刃もういいってw
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/14(土) 16:16:15.43ID:nrMW/69K0
>>282
ゲームオブスローンは日本だけ除いた世界中を熱狂させたドラマだからな〜
歴代興行収入実写映画1位が踊る大走査線の国に期待するだけ無駄だよw
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/14(土) 16:16:28.32ID:9gglHdlL0
鬼殺隊とか言う鬼退治の漫画と聞いて読んでみたけど結構グロいねこれ
内臓ドバドバだった
https://i.imgur.com/wU7ixnv.jpg
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/14(土) 16:17:00.90ID:nrMW/69K0
>>286
ゲームオブスローンズね
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/14(土) 16:19:11.12ID:nrMW/69K0
>>284
流石イエニスタ土田だなw
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/14(土) 16:26:34.39ID:k+tJ4O/30
子供が見ると大人も見ることになるんだよ
ドラえもんやクレヨンしんちゃんみたいなもんだろ
子供部屋おじさんにはわからないのかな
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/14(土) 16:34:23.88ID:hyOy7/US0
>>291
関東は放送が夜の11:30からだったから
子供から大人って違和感ある
大人が見てて子供に流行が移ったんじゃないかな
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/14(土) 16:36:49.48ID:jNH1UaJG0
頭固てーな
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/14(土) 16:43:44.52ID:eBd+8Mn/0
子供から大人に流行ったとか言ってる奴って完全ににわかだろ
3,40代の女から流行っていったんだよ
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/14(土) 16:51:39.93ID:e3wdLxWb0
要するに彼岸島から丸太要素を取り除いた子供向け漫画だよな
大人は彼岸島を見る
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/14(土) 17:19:32.22ID:u10zfc6T0
そもそも鬼の首を斬るのに
日輪刀で斬らないと鬼倒せないという設定が糞

藤の花の毒に弱いのはいい設定だけど
日輪刀よりもそっちをメインに使えよと思った
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/14(土) 17:25:42.14ID:JEBQdDC80
>>15
そんな作品腐るほどあるじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況