X



【ヤクルト】奥川恭伸3回途中9安打5失点でほろ苦デビュー 広島・松山に初被弾含む4打点を許す 22.50 [砂漠のマスカレード★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2020/11/10(火) 19:11:10.35ID:CAP_USER9
◆JERAセ・リーグ ヤクルト―広島(10日・神宮)

 ヤクルトのドラフト1位・奥川恭伸投手(19)がプロ初登板初先発したが、3回途中9安打4失点で降板した。

 初回、1番・鈴木誠に二塁打を浴びると、1死から長野に三塁への内野安打を許す。1死一、三塁で4番・松山に左中間に2点二塁打を浴びると、5番・坂倉にも左前安打。しかし、続くピンチでは堂林から空振り三振を奪ってプロ初三振を記録すると、高橋にはファウルで粘られながらも10球目で見逃し三振を奪った。

 2回は2死から鈴木誠に左前安打を許すも田中広を右飛で無失点に抑える。

 しかし、3回に先頭打者の長野に左前安打を許すと、松山に初球の直球を捉えられて2ランを浴びる。さらに坂倉、堂林に連続安打を浴びた所で降板となった。

 奥川は3回途中57球を投げて9安打5失点2奪三振。直球の最速は148キロだった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4c254dfd837ed0a729383a4a2478605b2000e341
11/10(火) 19:07配信

https://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2020/cl2020111001.html
試合スコア
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 03:25:10.68ID:m1ba9pJz0
吉田輝星や奥川くんのような超高校球児レベルでもプロは難しいんだなぁ
松坂やまーくんが怪物すぎたんだなw
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 03:55:06.72ID:x7d5Su1q0
>>541
知的障害者
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 04:02:30.99ID:Vcn9JsE30
11月中旬のクッソ寒い屋外ナイターで
一軍打線相手に一軍初登板だからな
そこまで悲観することはない
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 04:19:22.73ID:xWVLyS6r0
奥川は成功する
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 04:19:37.68ID:xWVLyS6r0
あ、書けた
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 04:31:45.17ID:Gf5q1asu0
高卒Pの初登板でどーのこうのいうのは早すぎるわ
ただヤクルトだと育つ気はしないのは確か
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 04:32:16.58ID:oK70qrkB0
なんで松山とか長野ごときに打たれてんだよ。
広島は鈴木誠也以外はザコだろうが
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 04:54:07.13ID:1BmpPhPf0
>>676
吉田みたいにマウンドと不仲症候群か
吉田は札幌ドームの時は悪くないがビジターだと全くだめだし
奥川は神宮でも無理なのか
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 04:57:55.80ID:3QdeSNiY0
>>703
大阪代表にボコられてたやんどっちも
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 05:07:37.68ID:3QdeSNiY0
ダルや田中は高校時代からずば抜けていたからな
ランナーが出てからのピッチングのギアチェンジが凄まじかった
田中以降は甲子園でそのクラスのピッチャーが出てこないな
サッカーも選手権で大迫以降飛び抜けたプレーを見せる選手がいない
どっちもレベルが下がっているのか
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 05:12:22.59ID:1YtxwGSr0
四死球連発よりマシ。ノーコンは直らないから。
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 05:28:32.05ID:eWFlp9+p0
癖を研究させないために、わざとストレートばかり投げさせた感じだよな
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 05:30:04.57ID:vpguDMp/0
フォーム変えてね?
なんか上半身だけで投げてるというか
野手が投げてるみたいだった
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 05:31:15.25ID:/E2lJ3U00
打たれたこと結果そのものよりも
体の開きが早くてストレートがほとんどシュート回転してたのがダメだろう
あれじゃ同じ148kmでもそりゃ打ち込まれる
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 05:34:13.58ID:CPp2u1j80
動画見たけど相変わらずコントロールはいいけどプロだと打ちごろなのかな・・・
松坂の1年目と比べても体格はしっかりしてんだけどこれからかな
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 05:43:37.40ID:N3MmLHoE0
こいつのどこが即戦力だよw

令和の怪物くんは早くも故障?2軍ですら投げてないとか終わってる
こんなゴミみたいな奴らがドラ1の野球ダメダメすぎる
人気も無くなるわ
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 05:49:04.01ID:Upzvb4JO0
金農のほうが上じゃんか
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 05:51:04.25ID:K0q/u4VT0
コントロール重視し過ぎてたのか、どのボール投げるにしても腕の振りが弱かったなぁ
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 05:56:17.18ID:EQTs5A0t0
>>1
令和と言えば佐々木朗希じゃなく奥川恭伸
大正 板東英二
昭和 江川豊
平成 松坂大輔
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 06:00:17.51ID:cAU17olt0
智弁和歌山戦は、奥川だけでなく智弁和歌山の池田もよかったからなあ。今日の奥川だと市立和歌山の小園の方が抑えるかもしれん。
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 06:06:12.59ID:tSnAsPbZ0
>>725
どれに突っ込めばいいんだ?大正か?江川か江夏かわからんところか?
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 06:20:34.14ID:t6BbzRwc0
今の打者は大谷の165qでも当ててたからなぁ
148キロなんて打ち頃なんだろうな
ストレートとわかってて打てないのは浮き上がってくるように見える
全盛期の藤川球児と怪我前の中里篤志のストレートだけ
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 06:26:20.71ID:ef2iwxB30
マー君も初登板は打たれてたしこれからだな
もっともマー君はその後4月中に初登板で打たれたソフトバンクから完投勝利してるけど
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 06:26:23.48ID:Or0SzV6s0
もとからこんなもんだぞ
甲子園の動画みてみ
高校野球はストライクゾーンが広いから無双できただけ
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 06:32:18.60ID:YS54ogQJ0
ストレートはクソ
変化球はゴミ
コントロールも悪くて光るものがない
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 06:34:51.37ID:C2r6+zIK0
こんなゴミで騒いでた日本人wwww馬鹿しかいねえなwww

一生マスゴミに洗脳されてろよ
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 06:40:49.59ID:5P9rvxnz0
よくマスゴミの洗脳がひどいとかいうけど
日本人はそれで簡単に洗脳されてるからな
芸スポの老人ともとか気持ち悪いし
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 06:45:30.76ID:8FCkuD+j0
高卒投手ルーキー通信簿
佐々木→1試合も投げず消息不明
奥川→スロー調整から二軍で1試合好投しただけで一軍最終戦抜擢で炎上
西→クビ振るのを矯正中。フェニックスリーグで頭角を示すか?
及川→二軍でみっちりも課題多し。意外に制球は悪くない
宮城→2軍でローテ守ってからの高卒ルーキー初勝利!
前→前半は体作りも抜群の奪三振率
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 06:50:53.89ID:EaRcQtgO0
阪神の育成がどうこうよく言われるが
伸びてくる奴はどの球団でも伸びてくると大山や近本を見てわかった
全球団有望新人壊してるし
伸びないのは本人の実力がまだプロの域に達してないだけ
まあ去年まで高校生やったしこれからどう変われるかや奥川の場合は
佐々木君は投げてすらいないからちょっとヤバいかもね
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 06:51:54.44ID:xuaFNhqe0
ほろにがって・・

馬鹿が勝手にごり押し洗脳されてよいしょしただけだろ

馬鹿な日本人どもが
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 06:58:32.15ID:65UIyWnU0
奥川は別に高校時代から劣化してない
高校野球の球審はアマがやってて動体視力が悪い
ストライク判定で投手有利
奥川のスライダーは120キロ台で遅いし早く曲がり始めるから一軍の主力野手には簡単に見極められるし
球審もゾーンしっかり見て判定するからカウントも苦しくなるのは必然だった
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 07:01:05.78ID:VlaXVpnr0
年度別の強豪校でエースで4番だらけなのがプロ
1年目だし2.3年後ぐらいに出てきてくれればね。
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 07:10:42.42ID:qILekkM8O
松坂やら田中あたりを基準に考えすぎてねえか?
高卒1年目なんてこんなもんだろ
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 07:19:35.09ID:YS54ogQJ0
松坂や田中と比較するのは酷って意見が出る時点でもう大したピッチャーじゃないんだよ
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 07:23:28.71ID:bzQdtCPH0
ヤクルトの右の速球派ってイマイチになっちゃうんだよな
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 07:30:13.55ID:VlaXVpnr0
>>743
松坂や田中クラスが今まで何人いたよ......
マエケンですら1年目は下で5勝8敗、一軍は0だよ
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 07:33:34.48ID:nPDvxcyL0
プロ野球選手なるために野球しかやってこなかったのに1軍じゃ全く通用しないとか悲惨だな
プロは甘くないね
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 07:35:03.35ID:uGf+Usrh0
まだまだこれからだろ
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 07:35:44.93ID:3Y4FhT7G0
>>664
ざまあw
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 07:35:56.76ID:3Y4FhT7G0
パンダOUT
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 07:37:42.26ID:UTzm2T+i0
おまえらって1試合で本当せっかちだな
残りの寿命が短いおまえらと違ってまだ10代なんでね
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 07:39:28.56ID:uGf+Usrh0
鈴木誠也は3割乗せたね
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 07:43:28.58ID:3Y4FhT7G0
>>668
そのまままた休養して
春の大阪杯やら天皇賞には出走すらできなそうだがw
裏開催の新潟や福島の条件戦で細々とだろう
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 07:45:10.85ID:KGFg+ea70
ドラ1で競合までされたのに2軍ですら投げてないゴミに比べたらマシか
どちらも期待ハズレww
レベルの低いセリーグで良かったな
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 07:45:36.43ID:26Uhx6Xn0
今でこそネタキャラの藤浪だが、少なくても1年目の時点では松坂や田中と比較されていた
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 07:48:15.12ID:M0Ycd3fM0
現在は あらゆる速度あらゆる変化球を投げる打撃マシンつかってるから

制球力が無ければ160キロでも打たれるぞ

昨日の映像見た感じ、あの球速と制球だと リードが上手い奴で5回2,3失点にはできると思うが
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 07:49:46.62ID:TvuL4wP20
>>746
マエケンは3年目に覚醒の1球があったと自分で語ってるので、奥川も3〜4年は様子を見ないとね
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 07:52:44.59ID:T/tonbhX0
高校野球で三振の山を築いた豪速球なんかプロから見れば打ち頃の球だもんな
もっと変化球を磨くなりコントロールを磨くなりしないとプロでは通用しない
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 07:54:50.13ID:W4nvLXUx0
高校野球も木製バット使えとかアホなフリーライターに乗せられて騒いでた人らいたけど
金属でもこれだからね
台湾さんも言ってたけど木製になったら投手は育たなくなる
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 07:54:51.34ID:Vjqefu0T0
奥川は完成形で1年目で通用しなかったらその先は厳しいと言われてた
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 08:03:01.87ID:/0W6Scpq0
結果的に正解は森下なんだよな
ヤクルトみたいな万年下位は森下行くべきなのにw
桑田の指摘していた部分改善しないと奥川は1軍はまだまだ厳しいだろ
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 08:08:26.31ID:M4L58Daw0
やはり松坂やばいな
当時2chあったらどんな評価だったんだろ
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 08:15:00.82ID:tn+QziwD0
高校時代がピークで後は伸びしろ無さそう
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 08:15:09.59ID:jhf4fBu50
>>765
高校出て数ヶ月のルーキーがメジャーに渡る直前のイチローとの初対戦で三振の山を築いた時点でケタ違いの化け物
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 08:16:55.81ID:HW4tq6Vd0
奥川より佐々木はどうしたんだよ?
二軍すら一試合も投げないなんて異常
潰したらロッテの責任は重大だぞ
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 08:16:59.93ID:+kFljc8H0
高卒投手が3年連続二桁勝利をあげたのは江夏、堀内、松坂、藤浪の3人だけ
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 08:18:05.76ID:VlaXVpnr0
自称経験者がしたり顔でダメ出しするけど2、3年様子見ないと判らんよ。
小さい頃からシニアじゃないとダメ、レベルの低い軟式は問題外って話も出たけど、2、3年前の開幕投手全員が軟式出身なんてオチがついたしな。
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 08:23:23.60ID:PCBuw2jP0
出身校書いてくれないと思いだせないよおじさんは
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 08:25:35.86ID:VlaXVpnr0
>>771
広島:大瀬良大地(大村市立桜が原中)
ヤクルト:小川泰弘(田原市立赤羽根中)
巨人:菅野智之(相模原市立新町中)
DeNA:今永昇太(北九州市立永犬丸中)
中日:笠原祥太郎(新潟市立新津第二中)
西武:多和田真三郎(中城村立中城中)
ソフトバンク:千賀滉大(蒲郡市立中部中)
日本ハム:上沢直之(松戸市立第一中)
オリックス:山岡泰輔(広島市立瀬野川中)
ロッテ:石川歩(魚津市西部中)
楽天:岸孝之(仙台市立柳生中)
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 08:43:02.08ID:B0tnS3dU0
一番良く見えたのが松山に投げた逆球の内角ストレート
シュート回転しなかったからかな?
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 08:46:21.44ID:c9dtA7GQ0
>>761
いや高校野球はストライクゾーンがあり得ないくらい広い
プロでもあの広いストライクゾーンではまともに打てないぞ
奥川が昨日投げた試合も高校野球ならストライク判定の球ばかり
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 08:46:25.75ID:VlaXVpnr0
>>772
〇〇クラスなんてのはスポ記者のただのヨイショだろ?

評価されていないのも化ける可能性があるのだから、
高卒1年目のルーキーが一試合投げただけでダメ出しするのはただの早漏だよ

速球派の触れ込みなのに常時130km/h前半とか、殆どストライクが入らないとかは別だけど。
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 08:51:02.74ID:Z0dOx1Kw0
超高校級が毎年のように出てるようにマスゴミが報道してるけど
そんなに出るもんじゃないな
松坂・マー君・ダル・大谷
化け物みたいなのは数年か10年に1人だわな
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 08:56:05.43ID:S+NyWnUe0
奥川はもうある程度出来上がってて1年目からそこそこ勝てるんじゃないかと言われてた
マエケンは身体能力の高さとしなやかな腕の振りで素材型として評価されてた
高校の頃はストレートとカーブぐらいしか投げてなかった
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 08:56:24.58ID:VlaXVpnr0
>>777
https://baseballking.jp/ns/217970
高卒1年目で2桁勝ったのは
堀内恒夫(巨人/1965年=1位)[1966年] 33試(181.0回) 16勝2敗 防1.39
森安敏明(東映/1965年=1位)[1966年] 44試(207.2回) 11勝11敗 防3.03
鈴木啓示(近鉄/1965年=2位)[1966年] 46試(189.0回) 10勝12敗 防3.19
江夏 豊(阪神/1966年=1位)[1967年] 42試(230.1回) 12勝13敗 防2.74
松坂大輔(西武/1998年=1位)[1999年] 25試(180.0回) 16勝5敗 防2.60
田中将大(楽天/2006年=高1位)[2007年] 28試(186.1回) 11勝7敗 防3.82
藤浪晋太郎(阪神/2012年=1位)[2012年] 24試(137.2回) 10勝6敗 防2.75
コレしかいない
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 09:02:50.82ID:hD3ilPdJ0
11月のこの時期にわざわざ投げさせんでもいいだろ
肘も良くないなら尚更の事
ヤクルトがピッチャーを育てられんのがようわかるわ
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 09:06:01.55ID:6X1eWFaM0
ロッテの佐々木ってどうなったんだ?
あんなにシーズンオフ沸かせてたのに・・・
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 09:52:12.47ID:0ZMrz7zo0
>>768
そう言えばキャッチボール以降の動向が全然聞こえてこないな
どこかまた怪我したんだろうか
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 10:15:19.51ID:cgRMjV0T0
高校生の頃は150km以上投げてたのになんで最速148kmとかになったんだ?
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 10:21:22.43ID:/lXRLZCa0
カープがプロの厳しさを教えたったか
いつもは教えられる側なんだが
吉田輝星とかに
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 10:23:46.23ID:/lXRLZCa0
試合開始直後の1番が鈴木誠也ってのがまたあれだな
いきなり打たれて更におかしくなったな
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 10:44:25.73ID:HY0gllow0
>>752
4番が帳尻あわせのための1番打者w
個人タイトルのために打順変更
大山も二松ゴリラも無能
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 10:52:47.14ID:X+M26fTg0
>>788
試合開始の時点で、鈴木誠也はあと三本ヒットを打てば三割到達ってシチュエーションだったんで、なるべく誠也に打順を回そうとした。
で、試合前半で楽々三本打ったんで、あっさり交代したよ
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 11:17:51.94ID:cgRMjV0T0
森下もギア上げれば150km以上は出るけど大体147、8kmくらい
それでも森下がストレートで押せるのはスピン良化とかカーブとの緩急や変化球と見分けがつかないフォームとか球の出どころが見づらいとか色々あるんだろう
奥川もあと4年でまずは今の森下に負いつくことだな
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 11:26:15.60ID:WsPI8Va/0
>>10
イチローて高校時代の打者としての成績エゲツなかったんじゃなかったっけ?
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 11:38:41.70ID:8sgb6Bik0
初登板と言えば片岡のインハイ空振り三振
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 11:44:32.99ID:CTepJHjE0
こいつも怪物なんだっけか
なんだかなぁ
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 11:48:52.01ID:8LnxLgSL0
>>783
投手は育つんだよなあ阪神
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 11:49:03.32ID:mFPP/PG+0
上でも語られてるが、実際に見てる人は高校時代は実際の実力に加えて「半端なく外に広いストライクゾーンで無双してた」のをよく分かってる
智弁和歌山戦なんて最たる例だし、あの試合は智弁和歌山の無策があまりにも酷過ぎて打線に関しては中谷無能説まで出ていたくらい
実際高校時代そこまで恵まれていても奥川の完封はそこまで多くないし、アウトの当たりでも当たれば普通に飛ぶ球だった
数年したら伸びるかもしれないけど、現時点までで評価してる人はちゃんとそこまで見てると言うこと
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 11:52:20.65ID:0qkMQl+L0
高校より急速落ちてから持ち直した人は見たことない
きっと桐蔭の辻内と同じ道をたどる
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 11:53:49.14ID:erVONH6/0
>>794
4年も待てないヤクルトの投手事情w
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 12:01:39.07ID:HHssyDPl0
>>788
高校野球だったら、あの打たれた球は打たれないんですよ。プロだから打っちゃう。しかも痛烈。
あの低めで駄目なら、もうちょっと際どい低めで、なんて思ってるうちにノーコンになった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況