X



【ラジオ】有吉弘行 インプラント治療の経験語る「けっこう大変よ。面倒くさい」 [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2020/11/09(月) 01:07:30.25ID:CAP_USER9
11/8(日) 22:59配信
スポニチアネックス

お笑い芸人の有吉弘行

 お笑い芸人の有吉弘行(46)が8日、自らがパーソナリティーを務めるJFN「有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER」(日曜後8・00)で、自身のインプラント治療について語った。

 番組中、歯をテーマにトークしていたところ、有吉は「歯はね、2本インプラントですね」と告白。続けて「虫歯になっちゃって、結構虫歯抜いて…かぶせたりするのもあれだから、(医者から)インプラントにしましょうか?(と言われた)」と、その決断に至った経緯を明かした。

 インプラント治療とは、抜歯後の歯ぐきに人工の歯を埋め込み、天然の歯同様に機能させるようにすること。有吉は「歯、抜いてからネジ入れなくちゃいけない。歯ぐきの中に」と前置きすると「(歯を)抜いたところの骨がまたできてくんのよ。その骨にネジを打ち込まなきゃいけないから、歯を抜いて骨ができるまで待たなきゃいけない。それが半年ぐらいかかんのよ」と、準備段階でもかなりの時間を要したことを説明した。

 有吉は続けて「いろいろ時間かかんのよ。(患部の)様子見たりとかネジ入れて、そのネジが固定するまで2カ月待ちましょうとか」と、さらに時間がかかることを力説。「けっこう大変よ。面倒くさい。その間、差し歯みたいなの付けなきゃいけないし」「ま、当然かかるお金も数十万かかる。1本で」と、一筋縄ではいかないことを語っていた。

https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201108-00000322-spnannex-000-3-view.jpg?w=480&;h=640&q=90&exp=10800&pri=l

https://news.yahoo.co.jp/articles/85e91b0819841c6d90aedebfce4dbfa0f7537fe7
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 01:09:14.83ID:e52eVSn20
インポテンツより大変そう
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 01:14:08.24ID:uikgkVGM0
抜くのもびっくりな上インプラント薦めるとか
完璧食いモンにされてる感
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 01:14:09.09ID:rIMnZ+QL0
2030年代ぐらいになったら再生医療で歯が生えてくる
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 01:15:26.34ID:/on36Zlf0
>>5
歯医者でマウスピース作れ
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 01:15:53.71ID:Ovl9Ot+l0
歯磨きしない怠惰な人にはインプラント向いてないよ
インプラント歯周病がヤバい
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 01:17:09.31ID:PcbU4c+40
年取って骨密度が下がるとヤバそう
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 01:17:15.68ID:1JMwRwsf0
知り合いはインプラントにしたけど結局痛くて入れ歯に戻したそうな
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 01:17:33.70ID:neeRJ0LE0
有吉将来カツラつけるかな?
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 01:17:59.59ID:wqtKbiLu0
>>6
歯医者のは高いのにあんまり長持ちしない
Amazonで売ってる2個1000円くらいの自作のがいいよ、もう1年半ほど経つけどまだ一個目がしっかりししてる
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 01:19:22.59ID:3UJ+HoKh0
芸能人ってインプラントやセラミックばかりだな
自歯の方が少なそう
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 01:19:55.33ID:6BAdGhdl0
確か日村がインプラントしたのと同じ金儲け優先のクソ歯医者だったよな
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 01:22:22.51ID:QEHEPjtb0
そもそも歯医者って何度も行くから面倒、1回で治せよ。
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 01:25:33.83ID:JZfGwNzq0
>>14
無理
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 01:27:41.93ID:3CNUht3B0
>>16
出来るけどやらないだけだから
インプラントなんかは無理だけど何本かの虫歯なんかはその日に全部できるものでも何日かに分ける
その方が金が稼げるからね
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 01:28:02.45ID:my67r/dG0
抜いたとこインプラントしようと思ったけど医者のほうからリスクとかめちゃ説明されて、まずよく時間かけて考えてからのほうがよいと言われた
(それまでに銀歯とか虫歯すべてセラミックにしてるので金は大丈夫なのは知られてるが)
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 01:30:25.28ID:3CNUht3B0
>>23
ごめん
歯科医です
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 01:30:30.95ID:3lAFh4hlO
歯科医です
インプラントはお薦め出来ないのが本音です
加齢と共に型が崩れてきます
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 01:32:13.80ID:meLcibu70
>>18
欧米では一日とかて終わらせてくれるんだってな
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 01:32:45.99ID:6MWwt9wA0
1年近く歯医者通って
やっと次で終わりですって言われた日に
いきなり前歯抜歯されて
インプラント勧めてきたわ
怖くなって予約無視して行かなくなったけど
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 01:32:46.47ID:eiA7+Ul30
一番重要な歯根膜が実現できてないからインプラントは欠陥品
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 01:34:24.97ID:eiA7+Ul30
>>26
日本でも保険外治療の歯科医院なら当たり前にやってくれるよ
保険治療だと一日あたりの作業量とか制限多いのよ
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 01:34:29.01ID:6C18B+wM0
これだけ科学発展してんだから
入れ歯とかインプラントより良い技術はやく発明しろよ
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 01:34:42.50ID:q7HZBIn30
インプラントは、骨のスペースの条件さえ満たせば簡単には抜け落ちない
元々自分の歯を失っている訳だから、手入れが悪ければ失う事だってあり得る
1本歯を無くした場所を両脇の歯でブリッヂにしても、1、5倍の付加がかかり
早期に無くしてしまう
年を取れば、誰だって骨は脆くなるもんだよ
2本、3本と無くせば、後は簡単にガタガタっていく!
まあ、それが解らずに入れ歯になっていく人がいる
このスレにも、沸いて出てくるネ
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 01:35:40.04ID:xvxMfbWz0
被せ物やインレーにセラミックを積極的に入れれば適当な治療やインプラントへ導くような治療されない
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 01:37:16.17ID:eiA7+Ul30
>>32
厄介なのが歯のヒビなんだよ
治せない
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 01:37:17.74ID:Dh0/8L0r0
こういう情報もっと知りたいよな
インプラントもだけどレーシックとかも本当に大丈夫なのか?
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 01:38:53.96ID:qN8Umo180
興味はあるけど、メンテが大変そうだし、歳いってから痛みだしたり、とりかえしのつかない後遺症が出ないかとか、不安が多いのよね
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 01:40:32.43ID:3CNUht3B0
>>22
横向きはどうかと思うよ
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 01:40:36.33ID:sMlx56110
焦付かずくっ付かない鍋などのフッ素加工が歯に転用された
そのおかげでタコ焼き食べても青のりがつかない
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 01:41:39.74ID:c/DFXz+e0
40代も半ばでもうインプラントか
35歳くらいで歯がボロボロでカップラーメンを
チュルチュル食ってたやつを見たことがあるけど
歯は大事だね
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 01:42:04.12ID:eiA7+Ul30
>>36
インプラントは永久ではない
歯根膜がないからいずれ抜ける
つうかまだ開発されてから想定されている耐用年数が経過してないんじゃ?
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 01:42:26.95ID:xEXWoUk60
東京とかはまた違うのかもしれないけど某地方都市は胡散臭いとこしかないわ。
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 01:43:38.11ID:cS0lup9n0
>>35
レーシックしたけど数年で元に戻っちゃったよ(´・ω・`)
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 01:44:25.99ID:8fb/I+io0
歯医者ってぼったくりだよな歯列矯正にしても本来70万〜100万なんて取りすぎだしな
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 01:44:33.48ID:PxelhIlh0
>>22
歯ブラシが届かないから虫歯になりやすい

歳取ってから抜歯すると大変だから全部抜いちゃいましょう。って、上下4本抜かれちゃったわ
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 01:45:44.77ID:g9Ryoaj+0
差し歯じゃダメなの?
歯の裏が銀のアレ
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 01:46:33.08ID:Z0fcyivw0
医学が進歩してないのは歯科くらいのものだな
しかし噂によると二度と虫歯にならないコーティングは既に開発されていると云う
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 01:47:00.68ID:+4bjY/1Y0
俺なんて流行り物好きだから、インプラントとレーシックやってるわ。
レーシックやった目は15年で0.4まで落ちた。インプラントはやって5年でまだ問題なし。
何か質問ある?
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 01:47:44.63ID:vcB4d18q0
>>50
レーシック前は視力いくつ?
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 01:48:15.51ID:eiA7+Ul30
歯の詰め物するにしても保険外治療だと細かいところまで全く品質が違う
型をとるのにシリコンで型をとるのじゃなくて3Dスキャナーでとるのが普通
詰め物の境目が舌で触っても全くわからないほど完璧な精度で感度するよ
詰め物を歯に接着する時の下地処理や接着剤にかける手間とか天と地の差があるし
保険外治療のいいところは保険治療の制限に制約されないところ
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 01:49:05.94ID:8fb/I+io0
>>30
ホント歯科学ってやる気ないんじゃないかと感じるくらい進歩しないよな
歯列矯正にしても昔よりワイヤー作るの簡単になってるのに金は昔のままぼったくりだし
矯正したくてもできない人だらけなのがわかるわ
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 01:49:39.44ID:/TdrnTed0
奥歯を抜歯して10年経って
もう、歯の隙間がなくなってインプラント出来なくなった。後悔してます
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 01:49:55.84ID:pGmTXqUM0
>>5
オレも昔
起きたら、寝てる時に絶対歯ぎしりしてたわってわかるくらいで
マジで就寝時のマウスピース考えてたんだけど
酒やめたら全くなくなったわ
いや、確実になくなったかはわからないけど
起きた時に、歯ぎしりしてたなあって感覚が全然なくなったんよ
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 01:50:39.47ID:3umXiB3n0
2年前に入れたインプラント、緩んでカタカタしはじめたんで締め直して?もらってきたわ
とりまこの締め直しはゼロ円で済んだ、最初支払った費用のなかにこういったサポート分も含まれてるんだとか

つっても初期費用はやっぱキツいわ
来週また別の歯のインプラントする予定
今度は骨厚嵩増しのために人工骨注入が必要でそれだけでも+ウン万円とか
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 01:51:21.99ID:71RLLyHn0
>>3
ホンマそれ
有吉が金持ってるから医師もサラッと勧めてきたんだろうけど怖いわ
有吉も芸能人だから話のネタくらいの感覚でインプラント治療したのかもしれんが

>>25
ですよねー
眼科医がコンタクトやレーシックしないのと同じ
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 01:51:50.09ID:BQJNqSFK0
インプラントじゃないが上の前歯4本が差し歯なんだが
去年歯医者で2本新しいのに替えられてその2本と前からある差し歯の色が違いすぎる
時間経過でちょっとは馴染んでくるかなと思ったが全くなじまない
相当目立つから正直口開けて喋るのも嫌なレベルだわ
だからコロナでマスク必須の世の中になってその部分だけは助かってる
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 01:51:55.63ID:eiA7+Ul30
>>54
それは保険治療www
保険外だと素晴らしい技術進歩してる
ちょっと奮発するだけで最新で最高の治療が受けられる
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 01:52:01.90ID:q7HZBIn30
>>22
その歯医者は、抜くウデが無いのか?
存在するだけで、耐えがたい苦痛を与える親知らずはどうする
虫歯で無かったら抜かないのか?
まだ痛みが出てない場合でも、その時に抜いた方が楽だぞ!
思いっきり腫れた後に、患部が過敏な状態で
抜いた後に、もっと腫らすのがいいのか?
知らないって恐ろしいし、その歯医者は
今までいったい何を見てきたんだ?
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 01:52:03.01ID:CmIIpaCY0
>>41
1本でも抜けたら、入れ歯かインプラントだから、年齢はあんまり関係ない。
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 01:52:14.28ID:laduZZNv0
⅓の純情な感情
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 01:53:02.95ID:eiA7+Ul30
>>58
保険治療と違って保険外治療だと保証期間あるのが当たり前でしょ
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 01:53:54.91ID:vcB4d18q0
>>56
0.1→1.5→0.4(15年)か
コンタクトでいいかなぁ
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 01:54:26.81ID:4pzWRY0I0
まあ若いうちから定期的に歯医者には行っとけっこった
3ヶ月にいっぺんとかな
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 01:55:21.51ID:CmIIpaCY0
>>47
差し歯にできない場合の選択肢がインプラント。
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 01:56:44.57ID:oOCKOPaF0
儲かるから、経験も技術もないただ金が欲しいだけの歯医者がやりたがる。
顎の骨にメスネジを打ち込む時点で、かなりの難易度なんだよ。
失敗すれば、頭痛、眩暈、24時間の痛み。その確率は、誰にもわからない。
一時期よりは減ったが、裁判沙汰になることも多い。それくらい辛い。

以上、歯科関連を20年以上やってきた、編集者の所見。
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 01:57:06.19ID:+4bjY/1Y0
お前らは歯が抜けたらどうすんの?
ブリッジ、入れ歯、インプラント、抜けたまま。
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 01:58:22.20ID:8fb/I+io0
>>61
もう歯並びで健康被害に少なからず影響あると分かってるんだから歯列矯正も保険適用すべきだと思うがね
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 01:59:11.04ID:n4A5aXkP0
夏目三久さんと同じ歯医者さんなんだろ
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 01:59:19.30ID:4pzWRY0I0
まあ若いうちから定期的に歯医者には行っとけっこった
3ヶ月にいっぺんとかな
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 02:00:12.24ID:gx6z1Pyp0
>>73
だから外科矯正は保険適用
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 02:00:20.62ID:qN8Umo180
>>42
人工物だから当然再生しないだろうし、耐用年数?すぎたら交換とかって想像はしてたけど…
抜けたりするんだ。知らんかった。
まぁ、無理矢理繋げてるわけだし、加齢と共に歯茎や骨が痩せれば、そうなっちゃうのかぁ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 02:00:30.56ID:DFzBxjaW0
インプラントって半年とか時間かけたっけ?2、3年前に一本入れてたけど今のところ問題なし。
ただ最初、歯と舌の関係が上手くいかなくて喋りにくかった
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 02:02:29.19ID:n+UIjLsM0
日村の歯がほとんどボロボロで治療して総額いくらかかったんだろう?
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 02:03:14.28ID:IqXpVdKP0
>>77
歯も骨だからな、虫歯で悪くする人はメンテナンスもちゃんとしないだろうし高いインプラントも台無しにする可能性は高いよ
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 02:04:10.03ID:IqXpVdKP0
>>80
500らしいよ
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 02:04:28.85ID:CmIIpaCY0
>>34
歯根破折なら、治療を試みてくれるところもあるみたいよ。
割れた根をいったん抜いて、接着剤でくっつっけて元に戻して、
歯根膜で固定されるのを待つ。
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 02:07:57.89ID:WOzrPxkQ0
俺6本入れてるけど時間はかかるよね
結局なんだかんだで1本40万だし歯は大事にしろよお前ら
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 02:08:02.37ID:YdXcgDIN0
>>1
そらそうやろ
と思ったら思ったよりは更に面倒w

インプラントは芸能人狙い撃ちにされてるからなぁ
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 02:08:31.99ID:QhTOXttk0
>>60
前歯じゃないけど10年前に一本だけ差し歯入れてるが、最初からややクリーム色っぽい他の歯と近い色を入れてもらったわ
セラミックだったかな?
12万円くらいしたけど色の違和感は無い

最近、20年くらい前に神経の死んだ前歯がいよいよボロボロになってきたから、見栄えが酷いことになる前に差し歯にしようかと思い始めたが、コロナでテレワークになってマスクもするし、人にも合わないからとりあえず保留にしてる
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 02:09:32.25ID:YdXcgDIN0
>>84
口の中に乗用車一台分w
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 02:09:33.73ID:aunrX28H0
バナナメンの日村が歯がボロボロだったけれど500万円掛けて総インプラントにしたんでしょ
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 02:10:16.41ID:qL+FVpp00
今後もしうまいこと健康寿命が延びたとしても歯が絶対先にダメになるんだから
不老不死とか望んでるならまず歯の再生をどうにかしろやと思う

>>5
俺は睡眠中の食いしばりで奥歯折れて歯並びまであれよという間に変わってしまった
矯正でもなんでもよくするのは長い時間と金がかかるのに悪くなるのは一瞬だな
本当に割に合わない人生だと思う
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 02:10:29.06ID:EXk3SGWu0
日本は予防歯科が浸透してないから歯医者は虫歯になってから行くところってイメージの人が多いんだよね
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 02:10:48.22ID:ahxZNFu80
根管治療が最高
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 02:10:53.14ID:tsy9N70j0
歯が抜けたらインプラントしてみたいけど
20、30年後に自分の顎がどうなるのか
怖くて出来ないと思う
神経傷つけられて麻痺が残る可能性があるんでしょ
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 02:11:04.66ID:qL+FVpp00
>>4
多分ならない
今後もずっと、5年以内だの10年以内だの言い続けてる世界
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 02:11:20.59ID:F1AvBwTa0
ウン万年前の化石だかミイラだかにも歯の治療痕あったんだろ
人類にとっての多いなる悩み
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 02:11:54.04ID:fsCa5s/F0
ありえないホド全ての歯がボロボロ&歯並びガタガタ。
全部の歯を抜いてもらって総入れ歯にするのが小さな夢。
堂々と喋りたいし笑いたい。
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 02:11:56.48ID:338tZwXB0
昔、犬が治験対象だったが、抜けた歯を再生させる塗り薬があるってニュースを見たけどあれその後どうなったんだろうな。
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 02:13:02.52ID:61QSiNChO
ようやく今は見慣れたけど
一時期さんまの真っ白い歯が白すぎて気持ち悪かった
自然な色にすれば良かったのに
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 02:14:39.03ID:yFLUpjAA0
骨削って傷つけるわけだからもろくなりそう

インプラントとレーシックはやらない方がよさそう
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 02:14:44.29ID:qL+FVpp00
>>81
虫歯は本当に唾液の質とかもかなり関係するんだよ
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/09(月) 02:15:33.51ID:CmIIpaCY0
>>96
歯根膜はできるだけ残しとけ。
「歯ごたえ」とか食感が失われるから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています