X



【テレビ】木下ほうか、「飲み会の1杯目でビール以外を頼む人」にモヤモヤ…「お願いです。ビールを頼んで」その理由は #はと [muffin★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001muffin ★
垢版 |
2020/10/30(金) 00:02:30.88ID:CAP_USER9
https://sirabee.com/2020/10/28/20162438692/
2020/10/28

俳優の木下ほうかが27日放送の『踊る!さんま御殿!!』(日本テレビ系)に出演。飲み会のマナーについて持論を展開し、反響を呼んでいる。

「この人とは絶対に合わないと思ったおおざっぱな人の言動」のテーマで、大勢での宴会の1杯目について「お願いです。ビールを頼んでください」と話した木下。

MCの明石家さんまから「好きなもの飲んだら(ええやん)」とツッコミが入るが、木下は「(酒を)飲むか、飲まないかは2杯目からにしてください。乾杯が遅れるんですよ」と理由を説明し、「できれば瓶ビールにしてほしい。なんか『生』って言うけど、瓶のほうがむしろ安定しているし、生ビールって店によってバラつきがあるし、持ってくるロスがある」と付け加える。

さらに木下は、瓶ビールを注いで回ることや、乾杯で色々な人を回るのもやめてほしいとし、「(乾杯で)遅れるねん」とぼやく。ビールを飲む飲まないは自由だが、乾杯だけはとりあえずスムーズに行ないたいようで、「なんでそこで『ウーロンハイ』って…」と思うこともあるとのこと。

そこへさんまが「最近はハイボール多いで?」と話すと、木下は「そっか…。ハイボールは良しとしましょう」と意見を曲げて笑いを誘っていた。

木下が語った乾杯のマナーについて、SNS上では「ほんと私も常々思ってた!」「みんな最初はビールでいいよね」「ビールに統一、激しく同意」「めっちゃわかるわ」と共感の声があがった。
しらべぇ編集部の過去の調査によれば「1杯目はビールを飲みたい」と回答したのは全体の33.7%。多くの人はビールを飲みたいわけではないことが判明している。その影響もあるだろう、木下の持論に「好きなの飲みたい」「昭和のおじさん思考マジで嫌い」といった否定的な意見もみられた。

SNSの声にもあるように「1杯目=ビール」という暗黙の了解に辟易したことがある人は少なくないはず。「各々が好きなものを頼めばいい派」と「乾杯だけでも早くしたい派」の意見が交わることはなかなか難しいようだ。
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/30(金) 02:54:39.42ID:set8/lFX0
乾杯をやめればいい
みんな集まったら代表者がみんな集まりましたねー、ハイ!せーので、いただきます!
と給食みたいに言うだけで良い
すぐ喉乾く方だからまじで乾杯までお預けとか止めろやと思うし
下戸なのに飲めないビールを配られてその分の金まで割り勘させられ挙句に酔っ払いを介抱し無料タクシーとして家まで送り届けるなんて冗談じゃない
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/30(金) 02:54:43.88ID:f23s92ws0
とりあえずビール
とりあえずビールは、日本の宴会で見られる慣用句。「とりビー」と略称される[1][2]。1955年(昭和30年)ごろからの高度経済成長に伴ってビールという飲み物が大衆化し、一般庶民へ浸透した。それまで良く飲まれていた燗酒に比べて短時間で供されることが受け、「宴会の席における最初の一杯」という意味合いを込めて、「とりあえずビール」という言い回しが用いられるようになった。
ビールでの乾杯
近年ではこの「とりあえずビール」という用例が、ビールを好まない人への強制と捉えられる向きもあって、若い世代を中心に敬遠されつつある。居酒屋でアルバイトを行っていた大学生の調査では、約80%の人が1杯目の飲み物にビールを選んでいたとの報告がある。
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/30(金) 02:54:46.24ID:x3ZH7gj90
生ビールだとサーバーから注ぐだけだから早い。
瓶だと持ってくるだけだからもっと早い。
カクテル系は手順がかかる。レモンつけたりだとかで。
だからみんな生で統一しようって言ってんだけど、どうしても足並み揃えない馬鹿がいる。
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/30(金) 02:55:23.15ID:Sl5RhbN+0
>>838
かと言って彼らの子供たちの平成生まれも同じことするからの
意味の無い〜マイナスまであることをゴリ押して、理由の説明もできない

周りが、みんなが、男だから、女だから、何歳だから、とか、大好きで
無駄な攻撃性と、イキり・マウントに満ちて、○○が凄いとか必死にランク付けするまで完全一致
家も、車も、学校も、仕事も、趣味ですら、何であっても自分が凄く見えることを優先

言うまでもなくリアル知的障害者だから、バカ過ぎて壊すだけでなんも生めない世代てか、血筋
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/30(金) 02:55:44.34ID:ke+A3lwr0
別にウーロンハイだってたいして時間かかんないじゃん。あほくさ
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/30(金) 02:55:50.96ID:WiowhOTy0
ジントニックで
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/30(金) 02:56:11.81ID:AE8Pen9l0
酒ぜんぜん飲めないけど乾杯のときは合わせるよ
飲んだフリして真似ごとだけして別のもの注文する
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/30(金) 02:56:15.43ID:FByMwFn10
>>852
本当にそんな待てない人が多いなら飲むだけ飲んどいて
全員集まったら乾杯でもいいけどな
実際は待つ言ってもせいぜい数分だし
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/30(金) 02:57:38.61ID:X5aU0rh70
>>6
水杯って知ってるか
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/30(金) 02:58:10.50ID:x3ZH7gj90
だから空気読めって話なんだけど、今の若いガキはそれ求めても無駄か。
趣味とかもスマホゲームぐらいしかなくて本当こいつら何が楽しいのかよくわからん。
みんなと旅行とか遊んだりとかの経験がない奴らが社会に出るとダメだなあ。
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/30(金) 02:58:17.48ID:QuXS2bzN0
お正月にはおせちが出るぞ
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/30(金) 02:58:35.60ID:WiowhOTy0
コリアンてせっかちなのが多いから
パリパリ(早く早く)が民族的な口癖みたいなもん
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/30(金) 02:59:55.72ID:LqBKoGtS0
>>1うるせぇ!アルコールは禁止にすべし
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/30(金) 03:00:15.95ID:NkHp1R8o0
さっさと乾杯したいだけならビールである必要もない
水でいいじゃん
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/30(金) 03:00:32.83ID:wovXcmSY0
バカみたい
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/30(金) 03:00:41.26ID:PXxfRC0g0
>>842
馬鹿か
同調圧力で他人を巻き込む自己中の意見だろそれ
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/30(金) 03:00:58.05ID:WiowhOTy0
せっかちな奴に合わせてやる義理もないし空気なんか敢えて読まないわ
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/30(金) 03:02:05.13ID:x3ZH7gj90
最初の一杯さえビールで合わせられない。
そういう人間ということ。
飲みの一杯目をビールにできるかどうかでどういう人間かわかる。
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/30(金) 03:02:27.35ID:FByMwFn10
さんまにハイボールって言われたらじゃハイボールは良しとします
そんなレベルのオッサンやで
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/30(金) 03:02:57.49ID:Dvq1bdqY0
アルコールがダメだから基本的にはノンアルコールを頼みたいしそれが言える雰囲気の会ならノンアルコールを頼む。
言えない雰囲気の会ならビールにしておいて飲まない。
乾杯の後に好きなのを頼む。

お付き合いだからと他人に合わせる場合もあるし、自分の心地良さ優先で好きにする場合もある。
その会の目的によって対応は変えるけど、酒飲みに合わせて当たり前って雰囲気は大嫌い。
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/30(金) 03:03:22.52ID:o5A0H8lv0
ちょっとわかる
ビールが嫌ならせめて1杯目だけはどこにでもあるもので決めておいて席着くと同時に頼める状態でいて欲しい
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/30(金) 03:04:17.65ID:puqQMY+C0
確かに乾杯までの時間は苦痛
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/30(金) 03:05:06.23ID:poOTSSiV0
どちらかと言うと一杯目ビールじゃない人の方が、割と空気読める人が多い気がする。
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/30(金) 03:05:07.88ID:bsN2dWOS0
コップ一杯でもビール飲んだら10分後に吐くけどええんか?
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/30(金) 03:05:27.02ID:V5aAoxE20
>>862
>>866
>「月手取り20万だけど普通に暮らしてるし趣味もできてる」

「手取り12万から親に仕送り、3万貯金に3万電気光熱ガスに3万食費に1万(で)余裕で暮らせる。少しだがゲームに課金も出来るぞ」

「年収200万でスローライフを楽しんでますお。一食150円電光熱費別で健康的な食生活できるし適度に運動すれば健全に過ごせる」

今の若者はこんな価値観だしな。
飲み会に参加するかも怪しい
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/30(金) 03:07:05.13ID:x3ZH7gj90
空気読めない奴の台詞「同調圧力」
この考え方が異常だとなぜ気がつかないのか。
飲みの場ってみんなが気分良く飲む場所。
それなら気配りや配慮するのは当たり前。
そして誰も強制でビール飲めなんで言ってない。
ただ最初にみんなとビールで合わせないやつは周りからの評価は落ちてる。
(自己中だなあ、、》本人の前で口では言わないけどね。
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/30(金) 03:08:28.96ID:WiowhOTy0
>>875
呑みたいものが決まってるなら遅れなんかないけど
たまにメニューじっくり見てあーでもないこーでもないやってる子がいたりする
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/30(金) 03:08:46.47ID:iJ50hET/0
考え方がひとつじゃないから大変なんだよな
飲み会のよーいどんを速くやりたいから
とりあえず瓶ビールついでさっさとはじめようぜ
飲みたくない人はフリでいいからってわかるんだけど
そうすると口つけてないビール飲んでくれる人もいれば
礼儀としてそのビール飲めって押し付けるめんどうなやつも出てくる
面倒さんが1人でてくると本当にめんどくせえ
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/30(金) 03:08:46.94ID:Sl5RhbN+0
>>854
そもそもビールとか注ぐの遅い上に、泡で蓋しなきゃいけないし、溢さないように運ばなきゃならんし
一気に大量に頼まれしても、樽が空になったらクソ忙しい時に交換しなきゃいけなくなるし、何したいんよ?

しかも複数人で作れないし

ビールってシェイカー振る酒の次に時間掛かるんすよ?

バカじゃねーの?
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/30(金) 03:09:02.44ID:PXxfRC0g0
>>885
分かる
タバコ酒飲みは他人の意思を尊重しない自分勝手な人が多いね
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/30(金) 03:09:35.12ID:nLwcG5t+0
幹事が全員のビールだけ頼んどけばいいじゃん
席に着いたら乾杯で
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/30(金) 03:11:42.61ID:Dvq1bdqY0
>>883
それなりの立場の人が言い出してくれると飲めない人間はとても助かる。
今は自分が割と自由に振る舞える立場になったから気にせずにノンアルコールを頼むから事も増えたけど、会によっては言い出せない場合もある。
そういう会は大体は偉い人のご機嫌取りで、その偉い人が困ったちゃんだったりするから面倒くさい。
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/30(金) 03:12:07.52ID:I9aJd6vA0
ちんたら選んでるヤツはともかく最初から飲むもの決めてるなら別に良くね?
作るのに多少時間かかったとしても10分も20分も遅れるわけでもあるまいし
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/30(金) 03:13:02.43ID:3/VZzTuf0
>>842
ビールが飲めるならビールにするよ
気持ち悪くなってまで合わせろとか意味わかんねー
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/30(金) 03:13:31.10ID:HTM8dHCJ0
そこまで言うならジョッキに水でいい
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/30(金) 03:14:02.97ID:0u2kitex0
無理矢理飲ませるのはよくないよ。苦い、生臭い、鼻水みたいって飲みたがらない子もいるんだから
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/30(金) 03:15:34.46ID:G+whP0ua0
>>386
周りの人がお願いして女性社員に飲み会に出てきてもらった時あったが案の定糞ジジイが強要&セクハラして問題になってたな
そいつ速攻で部署変わって少し後に退社したみたいだが
社会が変わってきても酒好きが全然変わんねぇ
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/30(金) 03:17:19.94ID:WO39TbkA0
お前らの行きたい飲み会はどっち?
1 好きなの飲んでいいよって飲み会
2 最初一杯ビールにしなきゃ評価落とす飲み会
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/30(金) 03:18:29.89ID:JrR3IK1L0
俺調べだとビールと烏龍茶のピッチャーがはやい
他のは乾杯が終わってから頼む
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/30(金) 03:18:33.07ID:Dvq1bdqY0
>>889
ちょっと違う。
周りからの評価が落ちてるんじゃなくて貴方が下す評価が落ちてるだけ。
因みに俺はそんな貴方の評価を落とす側。
俺が貴方の部下だとしたら、「ああこの人は気を配れない人なんだな」と判断するという意味ね。
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/30(金) 03:20:39.85ID:tg+ugWiS0
こいつとか梅沢富美男とか坂上忍とか、ビジネス寄りからガチまで老害コンテンツがトレンドなの早く終わってくれないかな。
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/30(金) 03:20:48.54ID:+tckBBrd0
ビールなんて不味くて飲めないよ!
アル中は●ね
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/30(金) 03:21:50.97ID:sITEnwuD0
乾杯なんて建前に拘るから面倒な事になるんだよ。

どうしても乾杯したいならコップに水でも注いどけ。
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/30(金) 03:22:38.21ID:AE8Pen9l0
>>862
>趣味とかもスマホゲームぐらいしかなくて本当こいつら何が楽しいのかよくわからん。

そんなの「若いガキ」から見て40代50代が何が楽しくて生きてるのか分からないのと一緒だよ笑
少なくともおれ(24)の周りにスマホゲームが趣味なんて奴いないし
みんなで旅行や遊びの経験がない奴ら…なんてのもいないよ
あなたは多分そういう連中しか周りにいない低レベルの社会人なんだよ
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/30(金) 03:22:40.78ID:6GnFdgVY0
こういうこと言いだすかどうかで老害か判断できるよね
所詮その程度の人間だということ
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/30(金) 03:23:17.58ID:JrR3IK1L0
>>898
コロナ前はよく三十人くらいの飲み会やってたけど好きなもの頼むと揃うのに15分以上かかることが多かった
カクテルとかありの店だと作るのにも手元に頼んだやつがいくのも時間がかかる
個人的には乾杯はやんなくていいんじゃないかと思ってる
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/30(金) 03:24:46.57ID:Y6R3YLzn0
麦芽100%の恵比寿とハーランドビールは旨い
半日タバコ我慢して栓を開けたら香るホップに夢味心地でほぼ行きかけなが
グラスに注いだビールからの香りにフワリとしながらゲイグイいく

最高
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/30(金) 03:26:44.01ID:gKQ/vmgJ0
酒飲みは飲めない奴にこういうこと強要してくるのムカつく
例えば、喫煙者は吸わない奴にタバコ勧めることなんかないのに、酒粕は平気で勧めてくる
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/30(金) 03:27:03.46ID:0913fnrt0
>>891
よーいどん!を早くやりたいなら止めた方が良いランキングは

1位.グラスビール(炭酸を混ぜながら出す上に泡を作る挙句に人数を使えない)
2位.瓶ビール(うちらは早く運ぶけど、その後どーなるか考えましょう!)
3位.日本酒(同じこと。泡を気にしないだけマシなだけ)
4位.ガチのカクテル(つまり振る必要があるものは、数人分を纏めて作っても時間が掛かる)
5位.ライトなカクテル(○○ハイを含み、だばっと注げるし、サーバーを使わないものも多い)
6位.水割り(もはやサーバーを使うことは皆無なので、当たり前に早い)
7位.ロック(そりゃね?)

なんで、早さを求めてビールとか言ってるのはデタラメで、店側としても「最初はビール」を大人数でやれれるのは一番だるい

ぶっちゃけ、全員で「はいはい、あたしカルーアミルク!」とかなら、20杯頼まれても30秒かからん
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/30(金) 03:27:59.68ID:ke+A3lwr0
凝ったカクテルとか頼んだ訳じゃ無いのに細かすぎる。ウーロンハイや普通のチューハイなんてすぐ出てくるだろ。こんな事気にする奴が楽しいはずの飲み会に居る事の方が迷惑なんだわ。
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/30(金) 03:28:04.84ID:yhD4diYr0
何でもいいけど若い女子社員引き連れて
夕方6時過ぎに日高屋で飲み会するな
良いカッコしたくて熱く語るな
ここは日高屋です。
せめて個室居酒屋くらい連れてってやれ
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/30(金) 03:29:20.66ID:3gS0coHn0
とりあえずビールとは、酒の席でよく用いられる常套句である。とりあえず生で(生ビールの意味)とも言う。

概要
高度経済成長期にビールという飲み物が大衆化していった。
それまで宴会で飲まれていた燗酒に比べ早く供されることや喉越しのよさが受け、「宴会の席における最初の一杯」としてビールが定着し、とりあえずビールという言い回しが用いられるようになった。

近年ではビール党の減衰傾向もあり、ビールを好まない人へのオッサンの強要と捉える向きもあり、若者からは敬遠されたりもしている。
そのことから実際にビールを注文するという意味合いよりも、慣用句としてとりあえずなにはなくとも●●といった感じで最初にやる習慣を揶揄して、「とりあえずビール(的)」という表現で用いられることも多くなってきている。

例:クリフト(DQIV) とりあえずザラキ

ビール研究家の藤原ヒロユキは、最初にビールを飲むことに関する効用として

アルコール度数の低さから内臓への負担が少なく、ビールに含まれる炭酸やホップが胃腸を刺激することで食欲増進の効果がある

と指摘している。

でも、飲みすぎやハメの外しすぎにならない程度に
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/30(金) 03:29:44.41ID:lYZ5ga0D0
そういうことか
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/30(金) 03:31:34.34ID:jXIeZXEO0
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/30(金) 03:35:51.50ID:i1vcSrlU0
なんでそんなに乾杯したいのかわからん
乾杯しないと死ぬ病気なの?
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/30(金) 03:37:20.48ID:FeRm4TPr0
うるさいオッサン
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/30(金) 03:37:41.16ID:EDywGQYr0
>>925
仕事して、疲れたー!って、昔は何処もかしこも冷房あったわけでもない
だから麦茶を飲むばりに「とりまビールで!」ってなるわけで

逆に"うまい"ビール飲みたい人なんてコロナ(感染症の方ではない)とかだし
単にそういう世代の真似事してビール飲んでる俺かっこいいみたいなもんだよ、大半は

中には好きなやつもいるけど
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/30(金) 03:37:45.38ID:UxRoiWDl0
乾杯まで飲まないシステムをやめればいいじゃん
飲んでても乾杯の合図で乾杯
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/30(金) 03:38:48.02ID:929N8Usr0
そもそも乾杯揃える意味ある?好きなタイミングで飲み食いしろよ
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/30(金) 03:38:50.64ID:iiwoNBfJ0
なんでこの人いいお父さんみたいなイメージで売り始めたの?タチの悪いヤクザやらせたら天下一品だったのに

むしろ日本酒ガンガン言ってそうなイメージだったんだが
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/30(金) 03:40:23.80ID:Sl5RhbN+0
>>933
今もコロナの感染対策もそうだけど、同調圧力かますガイジは、自分がなんでそれやってるのか分かってない
なんでやってるのか分からなくて、いざ聞かれると答えられなくて、でも間違いを認めたくないと火病を始める

だから、そんなん上にいる会社ならやめた方が良い
まともな会社なんて、ちびちび飲んで待って、全員揃ったら乾杯っしょ
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/30(金) 03:40:43.02ID:ke+A3lwr0
>>933
早く飲みたくてたまらないか飲まなきゃその場の空気に耐えられない
どっちも軽くアルコール依存症の症状なw
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/30(金) 03:41:46.66ID:Y6Zs80iG0
ビールは、最初の一口だけ美味いと思うが(小さいコップで一気)
中ジョッキなんて中盤辺りで苦痛になる
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/30(金) 03:43:45.54ID:B2xYO8Pg0
紳助や和田もそうだけど、在チョンは礼儀にうるさいなあ
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/30(金) 03:44:45.54ID:5LmnwbqW0
乾杯が遅れて困るのはビールの泡が消滅することぐらい
とりあえずビールはチューハイとかより後の方に持ってきて欲しいわ
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/30(金) 03:45:21.55ID:p4DNG6y20
だれなんだよ
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/30(金) 03:46:30.50ID:Qi/N9nLD0
好きなの飲めばいいじゃん
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/30(金) 03:46:56.39ID:9s+89Ow10
つーか「何でもいいからビールにしろ」って奴ってアルコール入ってたら味なんて関係ないんだろ
瓶で注ぐなら日本酒だろうがワインだろうが別にいいだろうに
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/30(金) 03:47:49.06ID:EyAfGF8G0
ビール好きちゃうけど大勢の時は生頼むわ
んで誰か高速で飲み干す奴がいるからあげる
一口二口はビール飲みたいときもあるしw
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/30(金) 03:48:16.37ID:oMvDmoqJ0
飲み屋やってると出来る会社とダメの会社の飲み会は一目瞭然や

「とりあえずビール」
「飲みたくないであろうも何も言わない」
「全員で待ってて」
「乾杯する理由も考えてない」
「やれ飲めだの、足りないだの、何だの」
「飲み過ぎるバカ多発」

これを「汚い飲み方」と言うが

「とりあえずビールで良い?」
「やだ、と普通に口答えする部下」
「あー、もう飲んでる!」
「はいはい、乾杯ー(適当」
「誰も過度に酔わない」
「飲めないのはジュース片手に料理うまーうまー」
「進めるのも甘い酒、合わなければ自分で飲む」
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況