X



【野球】ソフトバンク来季も工藤監督、秋山氏超える長期政権に 111試合 66勝40敗5分 勝率.623  [砂漠のマスカレード★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2020/10/28(水) 08:25:50.54ID:CAP_USER9
https://www.sanspo.com/baseball/images/20201027/haw20102723340008-p1.jpg

https://baseballking.jp/wp-content/uploads/2020/10/sbhawks201027_1-770x513.jpg
https://static.chunichi.co.jp/image/article/size1/8/6/7/a/867a7a5b11cdb1b53c10bacf3c0511fd_1.jpg
https://img.topics.smt.news.goo.ne.jp/picture/baseballonline/m_baseballonline-097-20181209-13.jpg
https://column.sp.baseball.findfriends.jp/show_img.php
https://www.nishinippon.co.jp/uploads/image/411508/large_719bc9b694.JPG

◆ソフトバンク5−1ロッテ(27日、ペイペイドーム)

 福岡ソフトバンクの工藤公康監督(57)の来季続投が27日までに決まった。

 来季は昨年10月に新たに結んだ2年契約の2年目。続投は既定路線だったが、2位に大差をつけて3年ぶりのリーグ優勝を果たした手腕を、孫正義オーナーは「素晴らしいですよね。いかに戦って勝つかということに毎日心血を注いで頑張ってくれていることに感謝申し上げたい」と改めて高く評価した。王貞治球団会長も「チームとしては、力を借りて目標を達成するために不可欠な人」と強い信頼感を示した。来季は監督として在任7年目となり、同6年だった秋山幸二前監督を超える長期政権となる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/90eaadb0095dc869baeae087ef349605b73cb5bb
10/28(水) 6:06配信

https://www.youtube.com/watch?v=Aj8vOfk9Dgw
いざゆけ若鷹軍団(PayPayドームver)
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 08:34:34.85ID:EfZoCRkO0
石毛でも優勝できる
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 08:35:29.57ID:T2QzX1WY0
>>5
石毛では無理
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 08:36:16.15ID:JyPmfDWo0
>>3
高橋由伸「せやな」
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 08:39:22.96ID:s53RNQ8O0
そういや秋山何やってんの?そろそろ西武辺りで監督復帰するん?
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 08:40:26.38ID:qxa/qVsm0
工藤は子育ても優秀だしな
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 08:45:05.69ID:fuJYmWG90
オリックスの監督やってほしい(´・ω・`)
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 08:46:21.70ID:oM9hnK7O0
チーム内で不協和音とか、よく記事に書かれてるけど、
結果出してる監督は強いんだな
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 08:46:44.11ID:UHcidF4f0
西武時代は好きだったけど、今は顔も見たくない
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 08:49:03.14ID:tsdpFJlf0
誰でも勝てるチーム
それに比べて原は有能だということが証明された
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 08:53:24.63ID:guuDPQO70
いくら強大戦力とは言え、1位か2位で日本一4回はスゴイな
2015 1位 日本一
2016 2位
2017 1位 日本一
2018 2位 日本一
2019 2位 日本一
2020 1位
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 08:55:53.78ID:UIBU+iQA0
監督がいかにストレスかかる職業なのかよく分かるな。
本人的には圧倒的戦力任されて勝たないといけないプレッシャーあるんだろうな。
落合ですら人相が変わった。
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 08:56:14.31ID:BhRT/LMQ0
>>3
今年は結構苦労してるだろ
主力が怪我して離脱したり、調子を落としてる事も多かった
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 08:58:39.62ID:wIK0lnRP0
禿電はあとに続く人材が多いから秋山はキリのいいところで辞めたけど工藤は調子こいて100年でも続けそう
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 08:59:59.24ID:wnx+UOjd0
>>13
佐々木は子育て失敗
谷繁も子育て失敗
原も子育て失敗
落合も子育て失敗
桑田も子育て失敗
秋山は前妻の赤ちゃんを虐待してた過去
岡田は子供は三菱商事

岡田と工藤はよき父親だ
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 09:01:08.59ID:/zpF4xbs0
工藤ってなんでこんなに勝てるんだろうな。。
もちろんソフバンが巨大戦力なのもあるけど…
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 09:01:23.51ID:0HaEepQC0
>>20
人間関係のストレス尋常でないからな
社会人野球引退して社業に専念したとたん一気に老けこむ人いるからな
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 09:03:39.53ID:Cfto4XHk0
髪の毛ふさふさすぎる
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 09:16:53.63ID:mBSzOTle0
工藤の功績ではないかもしれないが、若手なり育成を育てる能力(金銭面の余裕)があるのは凄いとは思う
その育ってきた若手を使いこなせるかは監督の手腕になるのかな
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 09:22:57.21ID:1gnKodXO0
>>39
平石の受け入れで若手を我慢する環境になったのもあるな
楽天は無理矢理な監督交代で勝てる試合落としてるわけだし
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 09:24:43.49ID:naMYtBoZ0
松中がやっても優勝できるだろ
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 09:24:56.32ID:naMYtBoZ0
松中がやっても優勝できるだろ
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 09:27:29.59ID:podFwF4S0
工藤って選手時代にソフバンにいたことあるんだな
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 09:27:55.39ID:0uahaMGC0
>>40
以前は小久保でも良くね?と思ってたけど
解説での牧原のdisりが酷すぎて
もし監督になった時の依怙贔屓が凄そう
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 09:28:43.24ID:wcDbdvkr0
>>46
城島育てたの工藤やで
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 09:29:04.51ID:hL+uQKTC0
>>45
稲葉が日本代表監督を辞めるまでのつなぎか?
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 09:29:34.75ID:0uahaMGC0
>>46
ソフトバンクになって以降は選手として在籍した事はないけど
ダイエーホークス初優勝時の功労者
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 09:29:49.70ID:Ymorp9Xc0
こんなの選手次第やし
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 09:33:05.89ID:4O6CCuwk0
監督も、凄いが、育成にかける人材施設がレベルが違う 二軍コーチ陣も豪華だもん
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 09:34:45.83ID:naMYtBoZ0
>>50
カッスは?
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 09:36:10.26ID:eGQ+U7RA0
他のチームなら甲斐、周東、栗原みたいなのは出てこないだろうな
内川、デスパイネ、バレンティンを無策に延々使ってそう
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 09:38:03.29ID:9BEB/GuT0
>>16
アマチュアは和して勝つ
プロフェッショナルは勝って和す
シーズン中に小さな諍いがいくつかあっても、結果を出せば無かった事になるんだよな
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 09:38:32.65ID:6xh4HM9s0
ここは誰が監督やっても強い
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 09:38:38.18ID:hL+uQKTC0
>>55
東京オリンピックが開催または中止になった後、
稲葉が監督になるのが決まってるのとちゃうの?
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 09:39:13.24ID:79dBkSAh0
>>12
二度と監督やらんやろ
監督時代睡眠薬頼りきりだったらしいし
解説者やってれば金に困ることもない
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 09:40:08.34ID:K7yT7EFz0
内川を干して世代交代を進める余裕がありながらの優勝だし余裕だよな
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 09:41:23.57ID:0uahaMGC0
>>64
胃薬も手放せなかったみたいだね
当時はプライベートで奥様の病気や娘さんの進学なんかもあった時期とはいえ
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 09:47:33.64ID:VTsPo9jo0
打撃職人だから打撃コーチの方が向いてそうな気がするけどね。
でも内川クラスの実績を残すと、打撃コーチのオファーは難しいのかな
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 09:52:39.85ID:gGXx/Fun0
ソフバンの戦力あれば余程の無能でないかぎり、素人でも優勝出来る。
別に工藤が何したわけじゃない。
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 10:03:42.98ID:HDasFrH70
>>69
名球会クラスでコーチやってる人っているのかな?
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 10:04:09.24ID:xEptxvRF0
工藤はしょっちゅうメモを取ってるが、何を書いてるのかね
工藤なりの査定を積み重ねて、選手に話したりしてるんだろうか?
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 10:04:43.96ID:qqA3+XDl0
>>9
ヤフコメはなぜか批判の嵐w
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 10:05:18.67ID:UlxYfMb80
内川は鳥越からの引き抜き工作が球団にバレたから干されたと言う情報が、あるね
今年限りで出ていく選手を使うより、来年以降に繋がる選手起用に変えた
福田に続いて2年連続の引き抜きには球団も怒るわ
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 10:06:30.77ID:mqlCD2T90
>>1
西武の選手時代を知っているとここまで監督として大成するとは思えなかった。

西武のエースだった工藤とナベQの2人とも監督にまで上り詰め、ナベQにいたっては背広組GM職とな?

人は志し高く持っていれば成長し続けるということか!
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 10:06:49.17ID:dtg6lIcf0
戦力整えるのも監督の仕事のうちって考えれば工藤はめちゃくちゃ優秀だな
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 10:06:58.97ID:WKSFL6zQ0
工藤は余った戦力を活かしきるのが上手い
調子落ちた選手と調子上がってる選手を上手く入れ替えてる
原は余ってない戦力を活かしきるのが上手いけどな
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 10:07:05.09ID:qqA3+XDl0
>>37
田邊...
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 10:08:09.75ID:zriwJtXp0
>>20
でも未だに童顔だよな
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 10:09:29.99ID:qqA3+XDl0
>>56
高橋就任前の巨人もそう言われてたけどどうだった?
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 10:10:30.89ID:rggdkXpk0
>>20
一回3位でも辞めなくては駄目なら高い基準のホークスの監督は大変だからな
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 10:11:38.87ID:qqA3+XDl0
>>78
なぜか三顧の礼で迎えたコーチが2年くらいで辞めてしまうんだよな
それだけ厳しいということか
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 10:19:55.15ID:LLLpdBHf0
巨大戦力のうちの1つである投手陣作ったのも工藤だしな
チーム防御率2点台は異常
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 10:22:04.45ID:bW0R0T4m0
>>84
角盈男が言ってたんだけど、コーチというのは優勝したらすぐに辞めるのが正解なんだと。
そうすれば優勝を逃した他球団からメチャクチャ好条件で迎えられると。
優勝した球団でそのまま続けて次の年に順位を落とすと
コーチとしての評価も下がってしまうと。
だから頻繁に優勝するソフトバンクはコーチがすぐ辞めるんだろう。
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 10:30:53.20ID:bPTvN7LP0
>>49
細かすぎるものまねでやってたカーブ投げるのバレバレのやつだよな
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 10:38:07.00ID:/nOrWNWr0
工藤凄すぎw
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 10:52:03.76ID:/nOrWNWr0
今年込みの暫定成績

15年 90勝49敗4分 .647 1位 日本一
16年 83勝54敗6分 .606 2位
17年 94勝49敗0分 .657 1位 日本一
18年 82勝60敗1分 .577 2位 日本一
19年 76勝62敗5分 .551 2位 日本一
20年 66勝40敗5分 .623 1位確定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
通算 491勝314敗21分 .610 日本一4回
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 10:54:58.62ID:qmD6EKXv0
しかし原の下の世代40・50代で存在感のある監督って居ないよなぁ
野村 ⇒ 星野 ⇒ 原 ときて
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 10:57:40.81ID:TyI+GXWR0
>>85
コーチとはぶつかるみたいだな達川退団するときに辞めるからノーサイド的な事言ってた
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 11:03:19.49ID:PjhhJjQn0
誰がやっても同じとか書いてるバカどもw
巨大戦力をチームとして纏める大変さが監督の仕事だろうがw
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 11:06:38.83ID:LRQA/0jQ0
一方、ハムの栗山さんは来期続投濃厚

なんで?

そら数回のリーグ優勝、日本一あり、Aクラスなど実績は認める。名将呼ばわりに異論はない。
でも近年の成績はグダグダだし、なんで有望な若手、実績あるベテランは容赦なく切り捨て&二軍行きさせるくせにハンカチ野郎をいまだに雇用し、
もはやゴミ同然の清宮をいまだに1軍に置き続ける理由が分からん
清宮は1年は1軍に上げず2軍で徹底的に鍛え直すか、環境を変えるため、ほかの球団へ売り渡すのも親心だと思う
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 11:06:59.80ID:DsFk6zdW0
>>22
10年で優勝9回の森監督が横浜の監督やったら最下位だからな
所詮チームなんて選手ありきだよ
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 11:08:16.45ID:awSwNSFj0
内川干すとかめちゃくちゃ神経使うだろ
去年まで使えないのに使わざるをえなかったんだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況