X



【音楽】“歴代で最も人気がある曲”1位は…イギリス調査 [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2020/10/28(水) 05:26:18.45ID:CAP_USER9
2020年10月28日 4時13分 ナリナリドットコム
“歴代で最も人気がある曲”1位は…イギリス調査
https://www.narinari.com/Nd/20201062174.html


クイーンの「ボヘミアン・ラプソディ」が、英国で“史上最高の曲”に選ばれた。

新作ソニー・ウォークマンの発売を記念して、2000人を対象に行われたこの人気投票では、1975年の同ヒット曲が43%でトップに。同バンドの1978年発表曲「ドント・ストップ・ミー・ナウ」、ザ・ビートルズの「ヘイ・ジュード」が続いた。

しかし、クイーンの代表曲で、2018年の伝記映画ではタイトルにもなっている「ボヘミアン・ラプソディ」について、ドラムのロジャー・テイラーは、同曲ばかりを耳にすることに疲れを感じているとして「もう沢山だね。ビデオがスクリーンに出てきたら『観客に最後まで見せないでくれ』って思うよ」「皆見たことがあるだろ。僕なんて1000回ぐらい」「壁紙のようなもんだ。僕達はほかにも多くのレコードを出したんだけどね。厄介なもんだ」「でも、確かに良い曲だし、僕達のレベルを上げて、多くのレコードを作ることを可能にしてくれた」と2015年に話していた。

トップ5には、このほか、ジョン・レノンの「イマジン」が4位、ボン・ジョヴィの「リヴィン・オン・ア・プレイヤー」が5位に入っている。

また今回の調査では、平均的なイギリス人は1日平均2時間4分を音楽を聴いて過ごしているほか、投票に参加した人の半分が同じ曲をリピートで聴いていること、また最も人気のあるジャンルはポップであることが明らかになっている。

☆イギリスで最も人気のある曲トップ10

1.「ボヘミアン・ラプソディ」クイーン
2.「ドント・ストップ・ミー・ナウ」クイーン
3.「ヘイ・ジュード」ザ・ビートルズ
4.「イマジン」ジョン・レノン
5.「リヴィン・オン・ア・プレイヤー」ボン・ジョヴィ
6.「サウンド・オブ・サイレンス」サイモン&ガーファンクル
7.「この素晴らしき世界」ルイ・アームストロング
8.「ミスター・ブルー・スカイ」エレクトリック・ライト・オーケストラ(ELO)
9.「ドック・オブ・ザ・ベイ」オーティス・レディング
10.「グッド・ヴァイブレーション」ビーチ・ボーイズ

(おわり)
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 05:29:02.43ID:wCGvk5S90
ボヘミアン・ラプソディは歌詞だけでなく音楽構成までさっぱりわからん
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 05:29:27.55ID:T/+4naxg0
ネットアンケートでアノ国が関わればアイツ等が一番なんだろうね?
知らない自称ヒット曲www
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 05:29:40.48ID:p0RIzyAF0
イギリス人はアメリカ人や日本人でも理解しがたいくらいボンジョヴィが好き
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 05:31:19.64ID:I5NhK1MA0
やっぱこれ
自分でも一曲選ぶとしたらこれ
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 05:32:59.25ID:p0RIzyAF0
ボヘミアンはまあ分かるとして、ドント・ストップ・ミー・ナウは???って感じ
日本ならウィ・ウィル・ロック・ユーとか伝説のチャンピオンなんかの方が絶対人気ある
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 05:33:48.01ID:dC1qJwrQ0
ベートーベンとかモーツァルトの曲じゃないの?w
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 05:35:05.11ID:E4VIkvts0
リビンオナプレイヤーでしょ
やっぱ
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 05:35:19.76ID:E4VIkvts0
>>8
エルガーやん
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 05:36:05.27ID:iqguWok60
ポリコレのバイアスが無い良いランキングだな
サッチモが入ってるのがリアル
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 05:43:30.13ID:BpgtlXwn0
ジャミロクワイとか入らないの?
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 05:45:14.95ID:V/2avO5M0
イエローサブマリン音頭かと
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 05:46:45.30ID:x2FH3sB60
>>6
???てなるわな。
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 05:53:07.14ID:7FT3/O+R0
ボン・ジョヴィは中学でハマってその後聴かなくなって、おっさんになってからなんだかんだボン・ジョヴィってやっぱりいいなってなった
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 05:54:32.02ID:lu56CCfH0
ELOから一曲となると、オールオーバーザワールドかトゥワイライトになりそうなもんやが、ミスターブルースカイとは意外やな。
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 05:55:18.32ID:aPX5hf6G0
チャンピオンの方かと思ってた
日本ではこちらの方がクイーンではメジャーな気がするし
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 05:56:51.04ID:b+bS6aqF0
エルトンもツェッペリンもスプリングフィールドもシュガー・ベイビー・ラヴも入らんのか
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 05:59:27.42ID:TK6LnTTr0
アナーキーインザUKが無いな
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 06:02:15.33ID:RedKgz5V0
ビートルズなしでELO?
ビートルズ世代は既に半分くらい
死んでるのかもな
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 06:02:54.42ID:XLxiiZQs0
イギリスのロックバンドでは、ザ・フーとかポリスとかジェネシスとか聞いていた口。。
クィーンはあまり好きではなかった。
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 06:03:09.76ID:rFLdd8sTO
ミスターブルースカイは何か理由あるんやろ?
全然ヒットしてないのに
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 06:05:22.65ID:OQi14opW0
あれ?ベビーメタルは?

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 06:06:08.80ID:frArymbq0
>>39
ガーディアンズオブザギャラクシー2の挿入歌になったからな
あの映画はMCUの最高傑作
サウンド・トラックも欧米でベストセラー
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 06:09:22.42ID:B9n7o4XU0
「青い影」が無いとか、
ヤラセもいいとこだろ
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 06:09:52.47ID:H3fVFu+e0
なんでヴァンモリソンがないの〜
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 06:09:56.59ID:gkN0epew0
やっぱり人気投票ならクイーンになるわな。
評論家受けが悪くても。
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 06:11:02.05ID:H3fVFu+e0
クイーンとかどんな音楽をルーツにしているか分からないバンド
アホかいな〜
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 06:12:51.56ID:H3fVFu+e0
ポリス入れろや
スチュワートコープランドのドラムは一流だろ
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 06:14:42.16ID:B9n7o4XU0
>>51
口ずさめにくい曲を作る天才はジミヘンだろう
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 06:15:10.93ID:r2YFf3sB0
>投票に参加した人の半分が同じ曲をリピートで聴いていること、また最も人気のあるジャンルはポップであることが明らかになっている。

この様子だとかなり偏った投票になったみたいだね、習慣で聞くタイプが多そう
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 06:15:38.14ID:H3fVFu+e0
>>56
ヘイジョーは口ずさめるよ
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 06:17:56.93ID:RedKgz5V0
グッドバイブレーションより
英雄と悪漢だろ
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 06:18:17.33ID:9DOQueyn0
ドント・ストップ・ミー・ナウとか超平凡な曲じゃん。一体どこがいいんだ??
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 06:20:53.68ID:QqXllW3l0
>>6
むしろボヘミアンラプソディ のがわからん
ドントストップミーナウ こそ至高
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 06:22:16.68ID:frArymbq0
エゲレス人のクイーン好きは異常
レジオガガ ブレイクフリー 辺りも国民曲
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 06:23:42.41ID:Vz2UWyHu0
>>2
3曲分を1曲にしてあるミュージカルと思えば普通
ビートルズもa day in the lifeはジョンとポールの別曲合わせとかルーシーインザスカイとかあれもこれも昔からよくある話だ
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 06:23:50.23ID:H3fVFu+e0
冷静に順位を見る、ビートルズはしょうがない、クイーンは嫌い
オーティスがナンバー1かな俺的には
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 06:24:59.05ID:Ntpx6++k0
サイモンガーファンクル入ってるのはいいな
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 06:25:36.47ID:eQXxvm7F0
ピンクフロイドが無いからやりなおし!
と思ったが、好きな曲というカテゴリーじゃ無理かw
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 06:25:58.98ID:uyschVVr0
>>63
ロッドのマギーメイ
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 06:26:11.02ID:B9n7o4XU0
>>68
何かニコイチみたいな感じだな
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 06:26:29.10ID:Vz2UWyHu0
>>56
パープルヘイズなんかちょー簡単だろ
ラップみたいなもんだ
ただ喋ってるだけ
ジミヘンでメロむずかしいのなんかあるのか?
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 06:27:50.78ID:Vz2UWyHu0
>>64
映画以前はそれが一位だったよイギリスで
歌詞は変態の意味が隠れてるがどーにでもとれるから聞いてる側の解釈で
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 06:28:55.37ID:eFvQILrx0
普通にWest End Girlとか入ってるイメージがあったから意外な感じがする
あと、「この素晴らしき世界」は日本限定人気かと思ったら全英1位なんだね
勉強になった
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 06:29:49.25ID:B9n7o4XU0
デビッド・ボウイがないな、英国人は好きだろ。
これが米国だとホテルカルフォルニアあたりが上位なんだろうな。
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 06:29:52.96ID:Vz2UWyHu0
>>52
オーケストレーションも一流だぞ
親父はバイオリニストでCIA
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 06:31:19.19ID:Vz2UWyHu0
>>76
出た当時はアメリカ批判とかで人気なかった言われてたけどな
時代が経つと変わったな
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 06:32:10.28ID:Vz2UWyHu0
>>75
アメリカ人のアメリカ曲なのにな
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 06:33:03.23ID:Vz2UWyHu0
>>63
マルオブキンタイヤ第二国歌
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 06:33:14.60ID:bFtVF42H0
sukiyakiはランク外か
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 06:34:04.19ID:UVn8KpLX0
ビートルズの化けの皮が剥がれたな。古くさ過ぎて聴けたもんじゃない。
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 06:35:30.72ID:iEBv7mpe0
イギリスはだいたい哀愁的なメロディが好きだよな
民謡にしても
あれは気候に関係あるんだろうか
そういえばアバも英国で火がついたんじゃなかったか
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 06:35:44.06ID:Vz2UWyHu0
>>54
たったの2000人アンケートだ
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 06:36:13.59ID:H3fVFu+e0
>>83
俺もビートルズは基本苦手だが
過去の功労者だからしょうがない
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 06:37:15.70ID:cup3aDyD0
Let It Be が良かったな。
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 06:37:47.37ID:tu8BmFDx0
戦後、アメリカ(GHQ)は在日チョンに特権をあたえた。
それが在日特権のはじまり。
日本人は決してアメ豚を信用してはならない!

GHQ検閲 「朝鮮人に対する直接・間接の一切の批判を禁じる」
http://gofar.skr.jp/obo/archives/8798


アメリカが戦後も続けていた「心理戦」とは 日本には今もその影響が残っている
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/07160605/?all=1
>>日本人はなぜ自虐的になったのか(1)


特に悪質なのがハリウッド
反日ハリウッドを日本から追い出そう

【ハリウッド/中国】撮影スタジオに中共高官を入れ検閲させるハリウッド 言論団体が自由の危機に警告 [8/12] [昆虫図鑑★]

ht○tps:/○/newsee-media.com/hate-japan
反日ハリウッドスター26選!日本嫌いの海外セレブを衝撃順にランキング【2020最新版】

【為替スワップ】韓国銀行、米FRBとの為替スワップ契約期間を延長 延長後の期限は2021年3月31日まで [08/04] [新種のホケモン★]

アメ豚は韓国を守り続けるのいい加減に止めろ!

アメリカの格付け機関は韓国の格付けを甘くして韓国を破綻から守ってる
アメリカ政府が2020年三月に韓国にスワップしなかったらとっくに韓国経済は破綻してた
トランプ政権はいままでのアメ豚政権の中ではマシといっても、
依然としてアメ豚が韓国を守り続けているという事実は変わらない

韓国があれだけ日本に対して高圧的に出られるのは、アメリカが韓国を守り続けているという事実があるから

日本で反米感情を極限まで高めてアメ豚をビビらせないと、日本人の韓国に対するストレスは解消しない
本当の敵はアメ豚だと日本人が気づかないと

日本の敵のアメリカの企業を徹底的に苛め抜いて日本から追い出そう!

特にアップルは一番の日本の敵と言っていい企業
反日親韓のアップルを日本から追い出して地獄に叩き落とそう!!

http○s:/○/www.recordchina.co.jp/b638869-s0-c30-d0058.ht○ml
米アップルがiPhone地図から「竹島」を削除、韓国ネットから安堵の声
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 06:38:01.70ID:tu8BmFDx0
ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&;p=1
【中国という猛毒】映画の「洗脳力」注視… ハリウッドの紅化、習主席の意向も (1/2ページ)
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20161119/frn1611191530002-n1.htm

中国に支配されてハリウッドは終わったね

日本コンテンツの時代
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 06:38:44.44ID:eFvQILrx0
>>83
一番新しいのがボンジョビで、半分くらい60年代、あとはみんな70年代の曲だろw
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 06:41:19.70ID:wR6AT5Ks0
>>1
「君は下の口でも喋るのか?」
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 06:41:36.47ID:ITNGjaST0
有名な動画、ボンジョビおじさんはイギリスだったね。
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 06:41:58.46ID:Vz2UWyHu0
>>84
スコットランドやアイルランド民謡
イギリス人の多かった明治期に即席で作られた文部省唱歌
蛍の光とかいろいろ
日本の歌だと思って日本の哀愁ある歌詞つけられて覚えさせられてしまった日本人の陥りやすいポイント

別に日本の心じゃないのに西洋メロを日本古来からの節回しだと思い込んでしまう

それは歌詞が哀愁的だったから
メロも哀愁だと思い込んでる
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/28(水) 06:42:19.83ID:hQG5QBr50
自国のミュージシャン選ばないんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています