X



【ラジオ】村上春樹、ジャズを聴きたい友人にレコード買ってプレゼントも…“苦い思い出”「けっこう傷つきました」 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2020/10/27(火) 15:03:09.10ID:CAP_USER9
https://tfm-plus.gsj.mobi/news/gdSjwzmzZi.html?showContents=detail
2020-10-25

作家・村上春樹さんがディスクジョッキーをつとめるTOKYO FMの特別番組「村上RADIO」。10月25日(日)の放送は「村上RADIO〜秋のジャズ大吟醸〜」と題して、村上さんが所有するアナログ・レコードのなかから、まさに“大吟醸”の名にふさわしいジャズをセレクト。村上さんが愛聴してきたレコードや、「大好きなジャズ・ミュージシャン」と語るアーティストの曲など、秋に似合うさまざまなジャズをお届けしました。
中略

◆Grant Green「Red River Valley」
サックスの演奏が多かったので、ここで箸休めみたいな感じでギターものをかけます。グラント・グリーンのカルテットが演奏する「レッド・リバー・バレー」。ハービー・ハンコックのピアノが素晴らしいです。グラント・グリーンもいいけど、ハンコックのピアノがとても素敵です。ベースがレジー・ワークマン、ドラムズがビリー・ヒギンズという豪華なリズムセクションをバックに、肩肘張らないリラックスした演奏になっています。僕はこの『Goin’ West』というブルーノートのアルバムが昔から気に入っていて、愛聴していました。

僕はこのレコードに思い出があって……。あるとき、友達から「ジャズを聴きたいと思うんだけど、何か良いレコードを推薦してくれないかな。ギターが好きなんだけど」と言われたので、それで僕はこのレコードを買ってきて、プレゼントしたんです。そうしてしばらくたったら“街の噂”で、「春樹は自分がいらなくなったようなつまらないレコードを押しつけてきた」と彼が言っていたという話を、まわりまわって耳にしまして、けっこう傷つきました。僕はこの音楽が好きで、わざわざレコード屋さんに行って買ってきたんだけどね。それ以来、本やレコードを人に薦めることを遠慮するようになりました。人それぞれ好みってありますからね。

当時のジャズ喫茶は、難しい顔してジャズを聴くというイメージがあったから、軽くみられたかもしれない。軽いから悪いってわけじゃないのにね。この演奏でグラント・グリーンはシングルトーンのギターを弾いているんだけど、グラント・グリーンの最後のフレーズを受けて始まるハービー・ハンコックのピアノソロ、これがカッコいい。

ハンコックはこの頃、マイルズ・デイヴィスのグループでギンギンのジャズをやっていたんだけど、ここにきて今日は気持ちよく楽しくジャズをやろうかという感じで軽快に演奏しています。

全文はソースをご覧ください
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 15:25:26.64ID:uvI/RW3C0
ジャズギターはソロで聴かなきゃ一見さんには厳しいだろ
ジョー・パスとかジム・ホールとか
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 15:26:03.25ID:NLHQo3S00
人に勧めるものは
自分が気に入ったものでも
相手の好みではない場合が多い
雑に扱われたり捨てられる
運命が待っている
「いろいろ聴いてみれば」で
いいんじゃないの?
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 15:26:57.31ID:mAgEsrRJ0
>>55
楽器を決めると決めやすいかも
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 15:27:01.77ID:qBOTVQpw0
>>55
初心者なら、やはりビル・エヴァンスかな。それもWalz for DebbyとかPortrait in Jazzかな
日本国内限定の夕暮れのひとときもお勧め
後期の作品は初心者には難解すぎる
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 15:28:37.04ID:mAgEsrRJ0
ユタヒップ「take me in your arms」

ええで
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 15:29:21.53ID:NLHQo3S00
初心者は
ジャケ買いでいい
カッコいいの優先
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 15:29:41.99ID:C1eujnwo0
学会員に聞けよ、ハービーハンコックとか有難い書籍出してるぞ
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 15:29:49.38ID:qqEvvxoF0
うぜえな村上春樹
初心者が教えてくれと言ってんだから
ポップでキャッチーなわかりやすいギタージャズのミュージシャンや曲やアルバムをいくつか教えるだけでいいのに
俺ベストなこだわりレコード押し付けられたらめんどくさいし重いわ
0068sage
垢版 |
2020/10/27(火) 15:30:01.59ID:ctoFbOhf0
これな
ジャズは特にこういうのが多いと思う
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 15:30:43.58ID:0LRFLmjm0
>>19
じゃあ人に聞くなよw
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 15:31:01.91ID:OOt7Nts70
>>48
あーなるほど
友人から「鬼アクメ」なる作品を熱くオススメされたけど
1_も反応しなかった事を思い出したわ
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 15:31:07.73ID:eAB+vbNh0
>>55
マジマイルスおススメ
とりわけコロナ禍で鬱っぽい昨今マイルスは効果的
帝王のバイブス満帆で俄然気合が入りヘタレマインドがぶっ飛んでしまう
今すぐ聴くべし
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 15:31:34.58ID:mRiobvw70
>ジャズ喫茶は、難しい顔してジャズを聴くというイメージ
そういう雰囲気が馴染めなくて二度と行かなくなった ジャズも聴かなくなった
ジャズを衰退させたのは辛気臭いジャズマニア
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 15:32:29.35ID:nQSSN/eL0
>>66
いやグラントグリーンってジャズギターの中で一番分かりやすいしキャッチーだし入門用だぞ
グラントグリーンがダメならジャズギター全部だめだわな
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 15:33:06.88ID:NLHQo3S00
ジャズの話をしていたら
それは違うと
怒り出す人がいた
狭量すぎないか?
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 15:33:16.52ID:NVxefBg30
ジャズだけ言われても答えようがないよな
楽器だけでもいいから言ってくれればまだ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 15:33:47.13ID:zn1cuDC20
>>55
晩年のマイルスはたぶん君の想像してるジャズではないと思う
Workin'とかCookin'とか
〜’nってタイトルのアルバムあたりが入りやすい
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 15:34:21.20ID:5yU1j/OZ0
>>30
ジャズってこういうおっさんというか爺さんが多いよな
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 15:34:22.76ID:lNZFZijX0
色彩を持たない多崎つくると
彼の巡礼の年
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 15:37:18.07ID:mAgEsrRJ0
ルパンのテーマはジャズ
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 15:37:48.56ID:xHg5uOxF0
>>55
マイルスは初っぱなだと辛気くさくてつまんないかもよ
元気なチャーリーパーカーとかで空中戦に慣れて、
楽しいソニーロリンズとかでウキウキして、
あとバドパウエルとかジョンコルトレーン(初期)とか聴きやすいのをかじって、
その後くらいに聴いた方がいいよ
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 15:39:20.74ID:qJZ7r1HV0
ロックファンが期待するようなギターなら
ジェームスブラッドウルマーあたりじゃないとだめなんじゃないか
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 15:40:14.50ID:mMalNFNj0
インタビューなのに読ませるね
流石村上春樹!
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 15:40:46.71ID:PtZfCKxi0
>>3

アート・テイタム
セロニアス・モンク
ホレス・シルヴァー
口当たりがいいから良いと思うとは限らない
最初から大物聴いた方が良い
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 15:41:47.90ID:MecuvI7j0
>>23
うちの夫が極度のカッコつけだから録音までして聴いてるわ
このラジオのあとは何回もリピート 
夫は音楽好きだけどジャズはカッコだけで聴いてると思う
楽器も出来ないしジャズ歴浅いのにほんとにいいと思ってるのか不明
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 15:41:54.24ID:Xh7k0WkB0
大吟醸って中島みゆきのパクリかよ
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 15:42:56.70ID:FqRQ5qaN0
シンフォニエッタとか言う、マイナー曲を小説に載せるな。
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 15:42:57.32ID:QGZN4xhL0
この手の話は、ドライブでビートルズかけたこぴぺだけあればいいかなと
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 15:43:03.93ID:4KTWkwNY0
で、その街の噂をすんなり信じたのか?
自分の友達なのに
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 15:43:39.24ID:aYWr6d+H0
ジャズはアメリカ本国じゃほぼ廃れてしまったな
一応スムースジャズって名前のものがあったりはするが
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 15:44:32.05ID:LENKnygu0
>>1
ジャズのオススメを聞いておきながら、ギターが好きなどと宣う時点で地雷
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 15:45:20.95ID:MQNiKx6v0
お前が友人と思っているだけで本人はそう思っていない証左
本当に友人なら自分の好みじゃなくても「あいつのセンスとは合わない」となるはず
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 15:47:05.30ID:qJZ7r1HV0
グリーン → ヒギンズ → オーネット → ウルマー
人脈聴きで自然と辿りつく可能性もあるっちゃあるか
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 15:47:19.53ID:bbZp+u+R0
>>55
カウボーイビバップから入れ
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 15:47:35.13ID:QGZN4xhL0
マニアックな聴き方する人は
やはり他人に共感されにくい、マニアックなチョイスをすることになるのだろうよ
例えばグラントグリーンのファンの集いに行けばまあ別のチョイスをしてしまう
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 15:48:50.57ID:ns+KziQE0
ウケるw
ノーベル面白いで賞獲れるよww
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 15:49:45.00ID:NLHQo3S00
最初に買ったのが
マイルスの「ビッチェズ・ブリュー」
それ以来ジャズには苦手意識が付きまとう
二枚組で高かったのに
優しく指南してくれる
年長者がいると助かるんだが
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 15:52:08.90ID:lljUrZdg0
>>103
ビル・エバンスのピアントリオは?
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 15:54:19.91ID:WLj6CINQ0
お勧めを聞かれたなら答えれば良いだけ
好みに合うかどうかは分からないのに
レコードを贈られたら押し付けられたと捉える
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 15:55:15.50ID:jcuXTG+D0
村上春樹がノーベル賞を取れない理由が良くわかる村上春樹のオススメの作品を教えてくれ。
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 15:56:08.18ID:eX2xDlJl0
カウボーイビバップ
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 15:56:32.44ID:mAgEsrRJ0
>>108
コインロッカーベイビーズ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 15:56:52.62ID:QGZN4xhL0
お勧め教えても刺さらなかったらつらいからな
きほん一番好きなのは教えない
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 15:57:22.26ID:rM+u4SAw0
俺もお勧め編集してと言われて頑張って作ったら
合わなかったどころか最悪的な事言われて喧嘩になったw
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 15:59:19.58ID:qFdfuEiA0
でもグラントグリーンはIdle Momentsの方がいいもん
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 15:59:31.13ID:xYCipc0F0
>>114
それはカセットテープがBONだったからだ
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 16:00:39.53ID:P0CH0daV0
>>55
マイルズのカインドオブブルーから入ってビルエヴァンスも良いなって思ってセロニアスモンク聴いたら理解出来なかったわ
不協和音にしか聴こえんw
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 16:01:23.09ID:qpP2Bcnp0
>>15
たしかにw
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 16:01:44.05ID:xsEqWz3d0
やれやれ僕は射精した
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 16:02:16.92ID:Ej4rzGsJ0
ジャズ分かる俺最高にかっこいいっていう厨房的マウントな
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 16:02:24.94ID:Ii0PIV/O0
結局日本人はヴィーナスレコードが出してるようなやつが好き
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 16:03:48.31ID:P0CH0daV0
>>108
金閣寺
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 16:04:12.34ID:kBE5Fp/u0
>>73
ジャンゴ ラインハルトさんのジャンゴズ タイガーが大好き
と言ったら、
録音状態がダメと言われたことがあるよ。
軽やかで楽しい曲なのにな。
モダンジャズより古いからダメ と言われかねないな。
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 16:04:16.23ID:lzZjDfxZ0
なにもかも古い
勉強しないでジャズ喫茶に通っていた時代から何も進歩していない
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 16:05:59.05ID:oTBs6uyq0
>>16
jazzじたい 行為の隠語だからな
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 16:06:00.18ID:0xR5uXn+0
>>124
自己紹介ですかーん?
いつか喫茶店開けると良いねぇ…
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 16:07:32.21ID:Mms+mWFd0
>>103
俺もそれ年寄りに勧めらて聴いたけどワケワカメで、子供の頃聴いたOn the cornerの方が良かった
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 16:09:43.96ID:eAB+vbNh0
>>55
ハービーハンコックの「処女航海」がオススメ
これ嫌いな人ってあんまりいない
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 16:10:31.29ID:6R6w/e3A0
> まわりまわって耳にしまして

すぐ信じる、ピュアかよ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 16:13:21.50ID:2d9DYwOi0
この世代が現役の中間管理職だった頃に就職活動をしていたんだが、先輩から
「音楽の趣味を聞かれてたらジャズは好きでも嫌いでもないと答えろ」
と言われた
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 16:13:46.65ID:rk8Yn3CA0
このラジオ面白そう。
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 16:15:10.81ID:rk8Yn3CA0
>>3
Monkはいいよ。
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 16:15:31.30ID:oTBs6uyq0
ジョンコルトレーン どれも好き。ソニーロリンズはアルフィーのテーマなんて好きだな 村上春樹はビリーホリディでも若い頃の歌におおいに魅力があるって書いてたな
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 16:15:51.26ID:pVKN43Vc0
自分がいらなくなったようなレコードとか貶されるのが1番ムカつくかも
お前には合わなくてもオレは好きなんだよって言い返したくなる
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 16:17:19.77ID:/dACtZwe0
>>55
まずはビバップ以前がお勧めだよ
ルイアームストロングとかエラフィッツジェラルドとか
フォーフレッシュメンとかね
ジャズが大衆音楽の中心だった時代のパワーとクオリティをご堪能あれ

ビバップ以降、意識高い路線に流れて、結局ジャズは衰弱していったんだよなぁ
ビバップの祖、モンクとかガレスビーとかは大好きだけどね
ある意味当時のパンクだよ、公民権運動とも連動してね
頭じゃなく耳と心で感じる、掟破りの破壊&創造のパワフルな音楽です
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 16:17:20.31ID:UPOpYPQN0
>>16
>>126
由井正一の本にあったな
あとロックやロックンロールもモロに性行為を意味する隠語
揺れて転がるんだから確かにそうだな
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 16:17:25.18ID:9shwR6xB0
あのプレゼント、ありがた迷惑だったんだな〜
っていう苦い思い出はいくつかあるw
反省してこの手のサプライズプレゼントはもうやってない
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 16:17:49.61ID:J7S2Essf0
>>7
この季節になると無性に聴きたくなるアルバムだな
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 16:19:08.57ID:0Cj+DnQB0
わかんねーだろうな
ジム・ホールのこのコードのぶつけ方が、とか言われても
地味すぎて
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 16:19:11.67ID:oTBs6uyq0
>>148
ラウンドミッドナイト
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 16:19:32.72ID:2OcNFDYT0
ひどい友達だな
そんなこと言う人は友達じゃないか
そのラジオ本人が聞いてくれてるといいね
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 16:20:14.46ID:QeONIuHq0
有名どころのアーティスト数人だけ教えとけばいいのにな
あとは自分で探してもらう
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 16:21:17.57ID:lKw8LBFS0
急にゴリゴリのジャズを聴かせるよりライトなインストバンドとか紹介したほうがいいと思うんだ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 16:23:51.79ID:5beo+evd0
噂だから本当かどうかは分からんやん
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 16:24:26.09ID:ZcmgudrF0
>>150
ここまでスレ読んで見てモンク推奨してる人が割といて驚いた
時代は変わったのか
そういえばボブ・ディランも若い頃にルビーマイディアを何度も聴いて曲作りを学んだとか言ってたね
カン カン コキ〜ン ♪︎
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 16:24:26.88ID:VY0E3ERJ0
パソコン欲しいって女の子にジサカーが張り切ってパーツ選んで組んだもののっていう
悲しい話思い出した
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 16:25:11.11ID:OUY+P3ND0
テナーサックスとアルトサックスが一緒にやってるとワケが分からん。
みんなは聞き分けられるもんなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況