X



【大河ドラマ】麒麟がくる:視聴率じわり上昇 第29回13.2% 次回ついに川口春奈“帰蝶”再登場! [鉄チーズ烏★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2020/10/26(月) 18:57:08.13ID:CAP_USER9
2020年10月26日 テレビ
https://mantan-web.jp/article/20201026dog00m200013000c.html
https://storage.mantan-web.jp/images/2020/10/26/20201026dog00m200013000c/001_size8.jpg

 俳優の長谷川博己さんが主演を務めるNHK大河ドラマ「麒麟(きりん)がくる」(総合、日曜午後8時ほか)第29回「摂津晴門の計略」が10月25日に放送され、平均視聴率(世帯)は13.2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)を記録。前週第28回「新しき幕府」(10月18日放送)の12.5%(同)から0.7ポイントアップした。

 第29回は、将軍の御座所襲撃に怒った信長(染谷将太さん)は、京に将軍を守る城が必要だとして、独断で二条城の建設を始めてしまう。各地から資材を召し上げながら急ピッチで進む強引な工事に、幕府の摂津(片岡鶴太郎さん)の元には信長に対する多くの反発の声が届く。

 ある日、伊呂波太夫(尾野真千子さん)から呼び出された光秀(長谷川さん)は、幕府に追われ、身を隠した近衛前久(本郷奏多さん)と対面する。前久は今の幕府には、己の私利私欲を満たすことしか頭にない連中ばかりであることを忠告。そして、本来は帝(みかど)を守るべき幕府の本分を見失っていることをほのめかすのだった。

 将軍よりも上の存在という帝の存在が気にかかった光秀は、ボロボロになった御所へと足を向ける……という展開だった。また、第29回本編終了後に第30回「朝倉義景を討て」(11月1日放送)の予告が公開され、女優の川口春奈さん演じる帰蝶が再登場することが明らかになった。

 「麒麟がくる」は59作目の大河ドラマ。1991年放送の「太平記」などで知られる池端俊策さんのオリジナル作。ドラマでは謎めいた明智光秀の前半生にも光を当て、戦国の英傑たちの運命も描く、エネルギッシュな群像劇となっている。
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/26(月) 20:04:59.64ID:mm9BqSzk0
東庵→猿の石
駒→藤夜叉
伊呂波太夫→花夜叉
だわなw
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/26(月) 20:06:29.05ID:C7vE4dgI0
浅井長政出てきたら信長にやられて頭蓋骨で酒飲まれる人だって思っちゃうけど今回の信長はその方向性の狂気はあんまり感じないな
裏切った奴はサクッと殺してそれで満足しそう
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/26(月) 20:06:52.04ID:cvcbc7lp0
リタイヤ組だけど遂に駒が将軍とサシで接触するという超展開ブチ込んできたらしいな
ただの町娘が凄すぎだろ
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/26(月) 20:09:56.22ID:mm9BqSzk0
『麒麟がくる』と30年前の『太平記』とどちらにも出演している
榎木孝明、陣内孝則、片岡鶴太郎にはメチャメチャ上がるわなw
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/26(月) 20:10:26.21ID:Nc5mN2/P0
大河だとオリキャラが出ない場合は正室が七転八倒の活躍する話になるから、それよりはマシでは?
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/26(月) 20:12:46.90ID:+9/RGEpO0
>>103

一緒に医療施設建設プロジェクトを立ち上げるほどのマブダチになってるな
将軍、関白、豪商と広い人脈を持つ駒無双状態
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/26(月) 20:13:50.18ID:E+Y9A5vQ0
芦田愛菜ちゃんはいつからでるの?
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/26(月) 20:20:58.16ID:/PZgXihl0
駒や東庵が薬の研究を必死にやった結果立場が強くなったのならともかく
単に運よく教えてもらえただけだからなあ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/26(月) 20:21:12.16ID:up5yPjN30
滝藤の義昭はいいねぇ。あそこから裏切られて怨みがましく包囲網作りそうな説得力あるもの。手切れ以降は民のためとかやめてほしいが。あと帰蝶、謎の存在感というか期待感。川口春奈はこれで過去のモロモロ全部帳消しじゃね?
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/26(月) 20:24:22.59ID:2bN7DgQN0
>>97
当時の女性に関する資料は少なくても普通
言継卿記で斎藤義龍の未亡人を庇う信長本妻の記述があるから
それがおそらく帰蝶
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/26(月) 20:27:33.34ID:9nGvuGF40
なんで駒が将軍と親しくできて、歴史の転換の重大なキーパーソンにならんなあかんねん
あほくさ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/26(月) 20:32:51.86ID:xsAqNjuF0
光秀より駒が活躍してるイメージ
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/26(月) 20:39:37.17ID:PV8JF8DA0
駒が今で言うボランティアの先駆けなんだよ
そんなお話
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/26(月) 20:43:59.00ID:fr8Rns880
>>11
小難しかったよ、地味だし。にしては数字がそんな下がってねえな。やっぱ中身あんま関係ねえな
当たり前だが見る奴は見るし、見ない奴は見ないw
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/26(月) 20:53:03.43ID:AiX40SBx0
摂津のやり方は当時の社会常識からして露見したらその場で斬られるよ
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/26(月) 20:57:34.36ID:mjBRW6MJ0
坂東玉三郎の出番ていつから?
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/26(月) 21:01:48.43ID:MfNCkl3j0
駒パートは暇で実況に書き込みしまくってしまう(´・ω・)
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/26(月) 21:06:28.82ID:u65pV4O+0
最近は「信長が来る」になってるよな
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/26(月) 21:15:31.48ID:gveIIj/A0
軍曹の声聞けて良かった
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/26(月) 21:18:57.92ID:vgsYYSR40
>>13
伊呂波大夫はまだ許せる。
まぁ、ほっしゃんの巨根を味わったイメージがどうしてもつきまとうけどw
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/26(月) 21:21:59.16ID:vgsYYSR40
>>37
佐々木蔵之介見ると、性欲オバケのイメージがどうしてもつきまとうなw
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/26(月) 21:22:10.14ID:7LFysUsu0
あの時代の女性ってあんなに政治に口出しできるの?
どっちかというと光秀の嫁さんくらいの控え目さなイメージなんだが
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/26(月) 21:23:58.39ID:vgsYYSR40
>>45
眞子さまの祖先は駒だった…?
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/26(月) 21:24:16.79ID:mIc0O8NW0
>>124
テレビは点いてて、チャンネルはNHKに合ってて音声も聞こえてるんだよ。

でも、全然画面に視線が行かない。

すまんの
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/26(月) 21:24:43.91ID:qxFUKNTT0
川口春奈の美しさと可愛さと存在感が

沢尻をはるかに凌駕しとる
いまは誰一人文句言わん
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/26(月) 21:26:50.72ID:vgsYYSR40
>>98
駒と麦、かぶってるぞw
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/26(月) 21:27:28.13ID:rT7oHlQt0
明確なことは
今年の大河は駒ちゃん物語であり、
信長も久秀も光秀すらどうでもいい役である

ただし川口春奈だけは別格
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/26(月) 21:27:44.29ID:nqOeX9xPO
信長のブチギレっぷりがたまらんwww
何を考えてるのかわからん不気味な表情が出てる
悪の魔王として活躍してくんだろうけど
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/26(月) 21:28:10.73ID:6Tg/Gxeb0
>>134
武家ならしてる 
ただし薬剤師みたいな何でもかんでも人脈お化けのあれは到底あり得無いゴミ
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/26(月) 21:31:06.10ID:l9seI/fj0
伊呂波は尾野真千子が演技ちゃんとできるからそれでカバーしてるわ。
いい役者に変な役やらせんなや
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/26(月) 21:32:19.35ID:fr8Rns880
藤夜叉は最後に主人公を苦しめる足利直冬の母だし、本筋に全く関係ないわけでもないしな
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/26(月) 21:34:00.96ID:Ez/lH+kg0
駒ちゃんの魅力が伝わってきたな
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/26(月) 21:40:08.23ID:pLU2/Nxq0
>>96
藤夜叉は死んじゃうし
息子直冬が藤夜叉と出会った都を焼いていくという
終盤の無情な設定に必要なキーパーソンなので
サンタフェ直前宮沢りえと麦じゃ比較するのも失礼なルックスだし
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/26(月) 21:45:05.01ID:fhbvOUj80
駒ちんマチャアキがんばれー°ω°)ノ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/26(月) 21:45:46.87ID:oIrH8Lih0
信長パートと駒パートは実はそれぞれ全くの別人が作ってるんじゃね?と
疑いたくなってしまうくらいレベルの差が激しい
信長パートは大河史上に残ると言っていいほどの高い完成度を誇ってるのに
駒パートは中学生が書いたなろう系小説かよ!ってくらい低クオリティ
同じドラマとは思えないほど作品内で話の出来に落差があって混乱するわ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/26(月) 21:47:06.05ID:fhbvOUj80
アンチ駒ちんはつるたろーだけ凝視していたまえ( ゚ω゚ )
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/26(月) 21:50:58.87ID:/PZgXihl0
>>134
名家や有力大名の妻や娘ならその以降が通じる範囲で発言力がある
きっと駒は将軍が恐れおののくような強大な権力者の娘なのだろう
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/26(月) 21:54:52.65ID:rT7oHlQt0
>>156
大夫さんがてんのーさんの知り合いだったみたいな展開だからなぁ
もうあの人なろう系のチート超人なんじゃないかなぁ
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/26(月) 22:00:55.30ID:aCbLbpLq0
染谷の信長と蔵之介の秀吉がいい感じだな
そろそろ金ヶ崎みたいだしこれから出番増えそうで楽しみ
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/26(月) 22:03:33.00ID:8xDMkaSi0
鶴太郎が出てきてからつまんなくなった
内部の腐敗で争いあうなんてぬるいわ
鶴太郎の首なんかとっとと切って
戦国時代なんだから派手に外でチャンバラせなあかん
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/26(月) 22:13:44.06ID:wwxatiVU0
伊藤英明って斎藤道三に勝ってから登場した?
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/26(月) 22:13:59.17ID:tF2qa05S0
>>154
実在の信長は他を寄せ付けない強烈なエピソード満載で史料から抜粋して織り交ぜて書けばどんなヤツが書いてもそれなりの仕上がりになるけど、創作のコマは話しを一から作り込まないといけないからコマのパートが本当の実力なんじゃね
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/26(月) 22:14:00.94ID:qRZxXC+X0
>>159
コロナ対策でチャンバラは少なめに
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/26(月) 22:15:47.26ID:h48bauSK0
秀吉と光秀のプチ対立が面白かったな
あの情報把握の差が本能寺の後に影響するんだよな
摂津と光秀がバチバチしていたけど、結局摂津は賄賂を要求していたの?
秀吉は摂津に対してどういう接し方をしたのか興味ある
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/26(月) 22:19:12.23ID:gJFeLlQf0
製作陣は完全に駒を主役にしてるけど最後まで続くのかこれ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/26(月) 22:20:31.46ID:4GBlMjxB0
信長様に指示してんのは川口様ですか?

そうだが。なにか悪いかね、十兵衛?

ってな予告でワロタ
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/26(月) 22:23:08.28ID:WAS2HCdq0
信長と秀吉のサイコな所が良い
信長→勝てば皆が喜んでくれる!
秀吉→働きが良ければ褒めてもらえる!
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/26(月) 22:30:30.88ID:2Y9qOLp90
>>154
駒パートは駒(というか門脇)推しのプロデューサーが主導でやってて
実績がある脚本家の方はあまり関与してないという噂もあるからな
ちなみにこのプロデューサーはあの清盛を手掛けた伝説の無能でもある
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/26(月) 22:39:57.84ID:+LU7DuNo0
本能寺の変の時に東感全開でチャオ!やってくれ。
長谷川はそういう役でこそ輝く
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/26(月) 22:42:06.05ID:aVFEhZoO0
>>11
堅苦しい半沢直樹だろ
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/26(月) 22:43:53.94ID:lINSu5HU0
>>171
それ何がサイコなのか分からん
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/26(月) 22:49:36.27ID:op5gwOET0
>>172
史実は知らんけど、ドラマ上では可愛がってる息子は毒殺されるわ
越前で平和に暮らしたい、面倒な事は嫌じゃ・・・的なスタイルなのに
将軍家に振り回されて、オマケに討伐されそうになって不憫にしか見えないユースケw
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/26(月) 22:57:21.15ID:hzcm5VMi0
>>176
「そのためならどれだけ倫理的にやべーことでも一切の罪悪感無しで喜んでやっちゃいます!」みたいな感じ満々なのが怖い
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/26(月) 23:03:08.47ID:XgIEplTL0
マチャアキの演技が気持ち悪かったがそこに鶴太郎が加わってしまった
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/26(月) 23:03:46.28ID:bmOFA9nR0
>>112
絶対光秀の裏切りに関わってくる気がする
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/26(月) 23:03:49.83ID:lCrMQDvu0
沢尻エリカだったら見てたわ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/26(月) 23:08:28.93ID:CohUmdgW0
今のところ耐えて見ているが上がる要素がわからない
今後に期待はしているが今は確実に暗黒期
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/26(月) 23:10:16.79ID:bmOFA9nR0
>>163
義輝が元気な頃に京都で十兵衛と会話してナレ死
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/26(月) 23:36:33.46ID:07WnLDd00
駒とマチャアキ本当にいらない
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/26(月) 23:46:37.15ID:AMmwP11K0
川口って可愛いけど民放だとパッとしない感じがあったんだけど
帰蝶だけは輝きが違うね
時代劇の格好が似合うのかな
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/26(月) 23:49:17.68ID:WAS2HCdq0
美濃編で予算を使ったから越前、京都編は節約モードなんだろう
本能寺の変ぐらいは金を使えよ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/26(月) 23:54:52.74ID:BbIlkTWz0
大河とかの時代劇は豪華な着物着た綺麗なお姫様も目玉の一つだと思うんだが
麒麟ではそれが今のところ川口帰蝶しかいないからな
残り女キャラは駒も太夫も光秀の嫁もみんな地味でパッとしないから見ていてワクワクしない
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/26(月) 23:55:35.08ID:NbM5kn6C0
最新回までの流れだと、朝廷や義昭の為に本能寺っぽいな。これから信長の為に働いたとしても、心はそっちにありそう。
信長包囲網の要、立派な武将である謙信も死んでしまい、朝廷の最後の望みは光秀しかないって感じになるのかな
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 00:08:14.89ID:yEAdU4QA0
なんか戦国時代の大河ドラマじゃないっぽい
正露丸?陀羅尼助?誕生秘話の朝ドラみたい
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 00:22:09.81ID:S9ShBTTS0
こんなことになるなら光秀の父は駒を見殺しにしておくべきだったと言われてるのに草
酷すぎるけど確かにその通りだと思ってしまうわw
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 00:25:13.13ID:ebKVNK7f0
今までの信長や秀吉主人公だと
浅井朝倉攻めはお市と信長の話中心だけど
このドラマは義昭と言うか幕府朝廷中心で
書いてるからわかりやすい
このドラマと関係ないけど後々春日局が家康に雇われるかわかったよ
徳川家の家臣の娘や嫁でなくて室町幕府のグタグタ知ってて反面教師にできる外の人間でないと
家の中からも頑丈な将軍家ができないからなのね
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 00:26:11.94ID:gzuqkJnQ0
>>192
まぁ川口みたいな女優ばかりでも嫌だけどね
太夫や煕子がいてこその川口だと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況