X



アニメ業界の多くの関係者「鬼滅の刃がここまで人気になった理由は、正直分からない」 ★6 [Anonymous★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Anonymous ★
垢版 |
2020/10/25(日) 20:51:48.25ID:CAP_USER9
10/24(土) 10:00
https://news.yahoo.co.jp/byline/kawamurameikou/20201024-00204168/


 人気アニメ「鬼滅の刃」の劇場版「無限列車編」の興行収入が3日間で46億円を超え、NHKもニュースで報じるなどアニメに興味のない人もタイトルを認知するほどの話題になっています。アニメにかかわってきたアニメ会社や出版社の関係者らプロに片っ端から取材すると、興行収入の予想が割れ、さまざまな分析がありました。

◇好調の理由は「環境」

 鬼滅の刃は、「週刊少年ジャンプ」(集英社)で2016年から今年5月まで連載された吾峠呼世晴(ごとうげ・こよはる)さんのマンガが原作です。人を食う鬼がいる世界を舞台に、優しい少年・竈門炭治郎(かまど・たんじろう)が、鬼になった妹を人に戻そうと、鬼を倒す「鬼殺隊」になって奮闘する内容です。コミックスの累計発行部数は22巻の段階で1億部を超えており、12月発売の23巻でも大幅な積み増しが確実です。

 「無限列車編」は、多くの人々が行方不明になる無限列車の事件を解決するため、炭治郎が「鬼殺隊」最強の剣士「柱」の一人・煉獄杏寿郎(れんごく・きょうじゅろう)らと、鬼の関与を疑って乗り込みます。昨年に放送されて人気を博したテレビアニメの続きで、かつ同編は山場の一つです。

 劇場版の3日間の興行収入は46億円を突破し、文字通りの「快進撃」で始まったわけですが、ポイントは「鬼滅の刃」が、業界の“常識”を覆す数字を叩きだしたことです。「魔法少女まどか☆マギカ」や「ラブライブ!」など、これまでもヤフートピックスで取り上げられてきたような深夜アニメの劇場版の興収は20億〜30億円でした。

 好調の要因について、関係者はそろって、作品より環境を挙げていました。既にさまざまな記事でも触れられていますが、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて洋画の公開が止まっており、空いたスクリーンを埋める形で「鬼滅の刃」に割り当てられ、異例の好成績をたたき出した……というものです。「内容と人気があってだが、あれだけスクリーン数があれば強い」という嫉妬(しっと)のような声もありました。

 ただし、そこからもう一歩進めた分析もありました。ライバルの不在は「鬼滅の刃」への人気集中を意味すること、スクリーン数の増加は後で入る客の「前借り」の要素があること、テレビアニメの放送局とネット配信のチャンネルの多さが深夜アニメの枠にとどまらないファンを獲得して、今回の快進撃の伏線になっている……という意見もありました。

◇分析が難解 メディア泣かせ

 環境ばかりがクローズアップされるのは、ある意味仕方ありません。なぜなら、劇場版大ヒットの理由をコンテンツ自体に求めると、なかなか大変です。原作マンガの連載終了時期に、私も記事で取り上げたのですが、元々のアニメとマンガの爆発的ヒットの理由について、アニメ好きはもちろん、キッズやファミリー層も取り込んだところにあるのですが、なぜ「鬼滅の刃」だけがブレークしたのかと言われると、多くの関係者が「ここまで人気になった理由は、正直分からない」と告白していました。

 しかし「鬼滅の刃」の大ヒットを報道する以上、理由付けは必要です。その理由を環境ではなく、コンテンツに求めるのであれば「心に訴えるものがある」「アニメの出来が良い」というスタンダードな説明にならざるを得ません。他の劇場版アニメでも、心に訴えて感動させ、かつ出来が良い作品はありますから、整合性はつかないまま……となります。どこかを切り取って「ヒットの理由はズバリこれ!」と言い切れませんからメディア泣かせです。

以下ソースで
前スレ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603614679/
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 22:26:46.04ID:sSTFZ5jz0
お、貼れたわwお前らPVに上弦の三出てるぞw
http://y2u.be/-ewm56D9DzY
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 22:26:48.02ID:DsTqxc1w0
>>16
デスノートよりは下

鬼滅の刃は
ブリーチと鋼の錬金術師のパクリだし
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 22:26:55.22ID:XBTIOnBf0
>>593
原作がなければ、そもそもアニメにできないわけで。
生みの親と育ての親がいて、環境も揃って、大ヒット

ヤマトとつくづく似てると思う
松本御大の原作は一巻だけ。だけど、設定やストーリーを膨らませる段階で
すごいスタッフらが集結して、アニメ化
一作目のアニメは運悪く、ハイジの裏番組だったから知る人ぞ知るだったけど
劇場版でうわさになり、第二作のさらばで社会現象になった

そして、ドジョウを狙いすぎた製作側によって悲惨な末路
世間のアニオタは、ガンダムへ移動していった…
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 22:27:35.51ID:TFTPDOee0
>>629
奇跡を起こしたことは
マジその通りだわ
持っている豪運で言えば
王族に生まれるとかそのレベル
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 22:27:47.51ID:YrOjZuCG0
>>650
デスノートみたいな破綻してる話しが面白いとかw
あとハガレンだってパクりだ
BLEACHはそもそも知らん
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 22:27:47.65ID:g3ser9A50
>>604
そういう流れで買いだした作品結構多いわw
つかIDかぶってた…
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 22:27:50.85ID:ZsggWRY30
テンポいいのとシリアスな中に
ギャグキャラ的な所での緩急ついてるのと
理由じゃないかな
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 22:28:04.03ID:1YrlPUB90
>>549
まず漫画家として最低限ねずこが人間に戻るくだりは感動的に書けよと
毒を使うのはいいけどその上でタンジローがガツンとキメるとかないのかよと
その他にも色々言いたい事はある

>>564
ほんそれな
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 22:28:14.24ID:hUrEK91F0
なろう系クソアニメとかじゃなく真当に少年漫画寄りで比較的広い層に見せられるモノだったから良かったね
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 22:28:16.45ID:UMlAAFbg0
>>265
禰豆子は大きいお友達人気だけとか?
ジャンプ読んでる層の女子はイケメン人気で男子は憧れキャラ人気とか?思春期の特有の女子に対して照れがあるとか?今の子はそんな事ないんか
しかしランク低いよな。不思議や
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 22:28:21.23ID:7LmY1z7K0
世の中には漫画には興味はないんだけど、もの凄い才能だけ
持って生まれた人間って結構いるものなんだよ、作者もそのタイプだろうな
どうすれば受けて、どうすれば読者が喜ぶのか、本能的に分かる
コミュニケーション力の化け物みたいのがいるのよ
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 22:28:32.42ID:DsTqxc1w0
>>647
柱はブリーチでいう護廷十三隊
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 22:29:12.62ID:1zp5bCz+0
>>1
尾田くん、見損なったぞ
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 22:29:12.83ID:HtoBnE3F0
>>646
遊郭は良かったな
最後の兄弟喧嘩からの仲直りしておんぶして地獄行くシーン好き
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 22:29:20.81ID:c99LvfLR0
>>541
特に何も感じてないんじゃないかな。
尾田にしろ荒木にしろ鳥山にしろ、山田風太郎の影響下にある漫画家は
鬼滅ほどベタな風太郎風味の物語にしてないから「抜かれた」という意識はないだろう。

無惨の血の濃さが鬼の強さを根拠付ける設定はすなわち
風太郎の血の濃さ=風太郎の世界観に近接するってこと。

敢えてパクりとは謂わんが、普通は自分の血(=自分の世界)をもっと作品に込めようと
舞台設定を変えてくるはず。
その意識を鬼滅の作者が持たないことに憐れみを感じても嫉妬は無いんじゃないか?

鬼滅は、鬼滅的な喩えで謂えば、山田風太郎(=鬼舞辻無惨)が産んだ
無惨以下の"鬼"に過ぎない。

凄いのは山田風太郎であって鬼滅の作者じゃない。
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 22:29:38.00ID:DIjG9RW+0
>>663
それならアニメ化前にヒットさせとけよw
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 22:29:49.09ID:Q1Framf+0
最後の方特に何もしてないのに妹が鬼化克服したり薬の力でラスボスに勝利したりてきとうすぎてな
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 22:30:02.82ID:A+EFhpzK0
>>663
そうだね
下手な絵を描く才能があったな
普通はあんな落書き絵は恥ずかしくてジャンプに載せない
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 22:30:16.04ID:Q7qHmdCb0
>>656
キッズにウケない
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 22:30:26.00ID:2nW6vMsh0
何で不思議がるのか疑問
内容も良いし絵柄のクオリティも高い
声優も豪華
これで売れなかったら問題だろってくらいの作品になってるとは思うけどな
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 22:30:41.52ID:1YrlPUB90
>>663
いやそういうのあったらアニメ化する前に爆売れしてるって
そういうのがないのになんでここまで?てみんな思ってる
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 22:30:45.33ID:aKzp9a5F0
>>674
で進撃を逃した訳だw
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 22:30:45.85ID:TFTPDOee0
>>668
おそらくだが
忍者武芸長とかカムイ伝とか
作者は読んでいない
おそらくじゃないな
間違いない
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 22:30:48.57ID:HtoBnE3F0
>>656
それならチェンソーマンと呪術のが面白い
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 22:30:57.20ID:YrOjZuCG0
>>674
冨樫に言ってやれ
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 22:30:57.77ID:Gm1zExNm0
スマホの普及によって女、子どもまでも普通にネットするようになったから、一体感を得るために一極集中しやすくなった
どうぶつの森で似たような現象は既に起きており、今後も鬼滅の刃みたいな従来ではありえないブームは起きると思われる
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 22:31:09.08ID:r16tlzPF0
ガンダムみたいな革新性は全くない
妖怪ウォッチとかその程度
こんなもの一過性で終わる
広告代理店臭がハンパない
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 22:31:38.56ID:Q7qHmdCb0
>>678
逃して正解だろう

最近のなんなんだあれw
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 22:31:43.51ID:NahRE6WR0
鬼滅が売れるのは必然
柱の設定が魅力的過ぎる
こういう柱的な存在って今までの漫画でなかっただろ?
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 22:31:51.37ID:DsTqxc1w0
>>654
兄弟姉妹を元に戻すために旅をする←鋼の錬金術師のパクリ
柱←ブリーチの護廷十三隊のパクリ

鬼滅の刃は世界観がパクリなんだから
話にならんのよ
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 22:31:56.29ID:EYfS0eMu0
>>672
小難しい理屈を並べないので女子供のウケがいいんやろ
マニアックなオタ向け設定は疲れて流行らない
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 22:32:01.64ID:k3cgnOak0
多くのものが、

勝ち馬らしきものにのりたがる風潮だろ。

安全らしき勝ち馬に企業も乗っかりたがる。
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 22:32:11.93ID:A+EFhpzK0
>>678
あれはものにしたマガジンを褒めるべき
普通絵の学校に行かせるとかない
鬼滅も再デビューするなら1から勉強し直した方がいい
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 22:32:16.01ID:ZdPpTxWj0
>>685
BLEACHの隊長
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 22:32:18.24ID:CELFl/i70
>>675
キッズって馬鹿だな
5000年間石になって地球が野生化してるほうが間違いなくそそるだろ
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 22:32:20.81ID:/HnwHyzs0
>>685
聖闘士星矢
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 22:32:23.75ID:YrOjZuCG0
>>676
相対的に見ればワンピよりは面白いから売り上げもワンピを上回って当然なんだよね
当たり前の事が起きているだけ
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 22:32:28.64ID:Q7qHmdCb0
実写化楽しみだな
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 22:32:48.81ID:TA+RusXH0
近所のスーパーで、ちびっこが下弦の壱のモノマネしてたよ
「落ちて行く〜落ちて行く〜」とか言ってた
(・з・)
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 22:32:51.32ID:Sw+NIVFq0
>>678
進撃の作者が存在してなかったら鬼滅の作者にも「ジャンプ持って来い」つーて門前払いしてたろーな
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 22:32:55.47ID:9UcUtwtL0
人気になる理由なんてそれぞれすぎて読めない

子供の頃、ジョジョの1〜2部の頃からめちゃくちゃ好きだったけど
周りにジョジョ好きなんて居なかった ジャンプは皆読んでて知ってはいるのに
それが30年経った今になって大人気扱い そんな未来は読めない
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 22:33:05.39ID:PLJ2VOJk0
>>641
どんだけ苦労してきたんだよと言いたくなる人間の出来過ぎ感がして、むしろ怖い

努力は報われない前提でこれまで生きて頑張ってきた人なんだなと思うと、現状のヒットで報われて良かったなとしみじみ思ってしまう
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 22:33:12.72ID:HtoBnE3F0
>>692
その設定はお!って思うけどな…
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 22:33:17.86ID:12gI2aKQ0
>>683
ガンダムなんて全52話が打ち切ら手て46話になった不人気アニメだろ
それがガンプラで人気に火がついた
革新性なんて後付けだろ
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 22:33:36.09ID:TFTPDOee0
>>674
これはその通りなんだが
その下手な絵ってのがまさに
才能なんだよな
絵の上手い奴が唯一書けないのが
下手な絵だからな
大人が子供が描くような絵や文章書いても
どうやっても大人の筆圧が出てしまうように
上手い絵描きはどう努力して訓練しても
下手な絵を上手に描いてしまうんだよ
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 22:33:38.31ID:ZQYtlMtJ0
ド下手クソな漫画でもアニメガチャ次第で一大ブーム
アホらしいと思うわ

スラムダンクと鬼滅読み比べて鬼滅の方が売れてるとか先入観なしなら誰も信じないだろうなw
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 22:33:45.25ID:aKzp9a5F0
>>686
それ言ったら鰤だってパクリになっちゃうじゃん
野暮なこと言ってんじゃねー
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 22:33:47.76ID:DsTqxc1w0
>>693
聖闘士星矢って何かの隊長設定だっけ?
古すぎてよく知らんのだけど
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 22:33:48.41ID:ru2AlDQO0
アニ豚からの評価が低いアニメはヒットする可能性があるというトリビアが生まれました
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 22:34:01.06ID:YrOjZuCG0
>>686
いやだからハガレンだってパクりだろうがw
病人を連れて歩くなんて昭和の頃からある設定なんだよw
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 22:34:06.47ID:1YrlPUB90
>>684
進撃は今も面白いよ
海見るまでが序章に過ぎなかったんだろあれ
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 22:34:07.11ID:T4osKm3W0
キングダムと逆だよな、アニメ化でCG使って作画大失敗で散々
あれはマンガで読んでこそ楽しめる作りになってるコマ割とか演出含めてね
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 22:34:13.01ID:HtoBnE3F0
>>708
黄金のことだろ
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 22:34:26.24ID:RyOKrguO0
うしおととら
からくりサーカス


これもいいんだけどなあ
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 22:34:54.30ID:YrOjZuCG0
>>706
スラダンなんて今の子供は見向きもしないよ?
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 22:34:55.26ID:DsTqxc1w0
>>707
他はどうでもいい話をそらすな

鬼滅の刃の世界観がパクリだっていう
根拠は覆らない
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 22:35:09.79ID:NahRE6WR0
いや、だから
BLEACHとか聖闘士星矢の柱みたいなキャラは敵に負けることがないだろ
鬼滅の柱は、ボス敵に普通に敗北するんだよ
そこが今までの漫画にない新要素じゃないかよ
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 22:35:30.33ID:DIjG9RW+0
>>692
設定、キャラクター、ストーリー
全部オタ臭くて一般受けはしない
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 22:35:30.88ID:cUJxCWmB0
JOJOはスタンドでごちゃごちゃしてる時代のじゃなくて初期の呼吸法のことなんだな
女でJOJOというと中期以降だからなんか好感もったわ
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 22:35:45.24ID:A+EFhpzK0
>>715
あれパッと見マスクというより
変態グッズのようなw
全裸であれくわえてたらヤバいw
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 22:35:48.57ID:NMJAXZs50
>>686
ジャンプの編集者が話を半分作ったみたいだからそうなるだろね。
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 22:35:49.10ID:ula1dbr90
超爆発初動型として最終200億は超えるぐらいか?
アナ雪2も最初は50万を超える爆発力だったのに終わって見れば130億だったしな
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 22:35:50.13ID:7LmY1z7K0
>>629
ゆとり世代の上質なほうって感じだね
ヒカキンもそうだけど、この世代は稀に道徳の使い方が神がかっている

一方で下手なのはほんと下手で道徳の乞食に成り下がっている
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 22:35:56.62ID:DsTqxc1w0
>>714
柱←隊長
護廷十三隊←隊長

黄金?←隊長なの?
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 22:35:57.49ID:HtoBnE3F0
>>716
からくりは後半がな
うしおととらは面白いけど絵柄が女受けしないし主人公が暑苦しいし敵がキモいんだろう
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 22:36:05.37ID:n/YFFdDY0
>>712
頼むから綺麗に終わらせてくれ
ループでもなんでもいいからガッカリさせんなよ
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 22:36:39.89ID:ER8F0Fko0
最近極楽湯行ったら全巻置いてあったから1〜2巻だけ読んだけどすごくおもしろかった
話や設定も思ってた以上にしっかりしてるし
アニメきっかけで世間にメジャー化しただけで最初から売れるスペックはあった漫画だったんだなと感じた
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 22:36:41.03ID:pHQvPCmB0
ストーリー展開が早くてダラダラさせなかった事に加えて
キャラデザとアニメ制作会社のおかげじゃね?
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 22:36:51.01ID:cUJxCWmB0
聖闘士星矢のパクリが多いだけの話だろうな
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 22:36:53.88ID:oPW1goMh0
>>685
黄金聖闘士
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 22:36:57.07ID:DsTqxc1w0
>>711
兄弟姉妹を元に戻すために旅をするってのは
鋼の錬金術師にしかない設定だからなぁ

鬼滅の刃がパクリだって知らなかったの?
ショック受けた?
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 22:37:01.85ID:aKzp9a5F0
>>721
キッズかよ
封神の崑崙十二仙とか全員死ぬw
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 22:37:07.10ID:TFTPDOee0
いやパクリはパクってもいいんだよ
創作とはそんなものだ
ただ
全く技術がないのでパクリにも達せず
結果的にオリジナリティが出てしまう
とんでもラッキーなんだよな
グリップエンドに当たって結果ヒットになりました
みたいな
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 22:37:24.99ID:PLJ2VOJk0
>>663
この作者は物凄い才能を持ってると思う
普通の人が普通に持っているモノで、それがどれだけ尊いモノか理解してる人だと思う
そしてそれをうまく漫画で表現できてない部分を、アニメがしっかり肉付けをした
この作者とアニメ制作会社だから作り上げられた作品だと思う
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 22:37:33.93ID:HtoBnE3F0
>>718
スラムダンクは面白いから読めば絶対ハマると思うから今度は最後までアニメ化してみてほしいな
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 22:37:38.24ID:/+suJhO80
>>662
小さい女の子に人気だよ
ただ小さい子はジャンプのランキング応募とかしないから
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 22:37:38.97ID:v5itgfXS0
>>683
百ワニのヒットを見て、SNSで拡散させればヒットする事に気付いたんだろうな広告代理店が。
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 22:37:45.06ID:dnh/HM7e0
>>672
必殺技と思しき赫刀が握力とか刀ぶつければとかはあんまりだと思った

てっきり日の呼吸の派生系の各呼吸の最終奥義的な感じで
各呼吸の元になったそれぞれの日の呼吸の型を出すんだと思ったのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況