X



【フィギュアスケート】チェン4連覇、自粛期間は「他者の命考える機会に」 [征夷大将軍★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001征夷大将軍 ★
垢版 |
2020/10/25(日) 08:14:10.19ID:CAP_USER9
<フィギュアスケート:スケートアメリカ>◇24日(日本時間25日)◇最終日◇米国・ラスベガス◇男子フリー

18、19年世界選手権優勝でショートプログラム(SP)1位のネーサン・チェン(21=米国)が、フリーでも187・98点で1位とし、合計299・15点でスケートアメリカ4連覇を果たした。

3種類4本の4回転ジャンプを入れた構成。冒頭の4回転フリップ−3回転トーループは流れるように決める。前半最後の4回転サルコーが2回転になるミスはあったが、後半に組み込んだ2本の4回転トーループは成功させた。最後のトリプルアクセル(3回転半)が1回転になる珍しいミスもあり、演技後には少し顔をしかめた。

新型コロナウイルスの感染拡大で、変則開催となったGP開幕戦。メダリストによる会見では、自粛が続いた期間を振り返り、「他者の命について考える機会になったし、他の人が直面している問題というものを多く気付かされた。みながともに安全を保とうとする共同体の力、米国内の社会的正義というものはとても衝撃的だった。自分自身も事態をよくするために学び続けているところです」と述べた。

日刊スポーツ 2020.10.25
https://www.nikkansports.com/sports/news/202010250000067.html
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 13:32:29.12ID:VY3LDx1o0
>>132
堀江と信者
まさに!
本人は俺様が一番(全然なのに)
オタはとにかくクレーム凸
似てる似てる
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 13:33:42.66ID:0OESIIx10
>>127
スコアだけじゃなくて技術的な内容も圧倒的だからね
フィギュアスケートって低難易度でもよくわからない採点で勝てちゃう競技ではあるけど
ネイサンに関しては難易度でも羽生など他選手を突き放して圧倒的に上回ってるから文句なしで凄い
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 13:34:05.54ID:QReloyAn0
>>116
とりあえず松山ならともかく石川遼がPGAツアーで2位になったこと何度もないと思うけど
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 13:37:34.43ID:oJgUHHoR0
羽生オタがー!ってオタもいないのに突然羽生叩くの他スレでも見るわ
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 13:39:39.34ID:VY3LDx1o0
>>139
羽生はいつもスタミナ切れで後ろの広告も止まるぐらいにノロノロだけど
ネイサンはスタミナお化けで最後までキレキレだから気持ちいい

羽生オタは息も絶え絶えでゼエハアしながら手付いてフィニッシュがドラマチックだと勘違いしてるから
ネイサンみたく難しい技をサラリとこなして最後までキレキレで息も上がらないのが手抜きでつまらなく思うらしい
見る目がおかしい可哀想な人達だなぁ
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 13:41:09.82ID:uJZQRSbH0
>>141
便利なんだろね
若くして金メダリストになり嫉妬対象にされ派閥が弱い上に事務所も無し、挙げ句にオーサーがコーチでキムガーが使える
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 13:42:38.53ID:VY3LDx1o0
羽生擁護オタの方が多いじゃんw
文句言うなら>>12に言えば?
どっちが上手いかったらそりゃネイサンだもん
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 13:56:37.49ID:uJZQRSbH0
はっきり言ってうんざりなんだよ
羽生を叩くためにネイサンスレに集まってきて代理戦争に利用してる
糞迷惑だし邪魔でしかない
羽生ファンも名前出されて迷惑だろう
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 14:02:43.29ID:oJgUHHoR0
>>136
水泳でもずっと直近瀬戸が勝ってたけどみんな荻野より下にしか見てないよw
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 14:10:40.15ID:oJgUHHoR0
羽生アンチが嫉妬でギャーギャーいうの見に来るの心地いいんだろうなオタはw
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 14:10:46.86ID:RDxdB5b20
羽生はずっと逃げてるなチェンから
チェンも気がついてるんだろうな
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 14:17:21.76ID:lvDsp4Iq0
ネイサンも運がなくてかわいそうに
スケ連が点数上げて頑張っても五輪やるかわからんしやったとこでこんなコロナ渦中特有な大会だし
アメリカで出してるスケ連関わってないスポーツ賞ですら羽生ばっかり賞獲ってるからなあ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 14:19:50.70ID:lvDsp4Iq0
>>151
ずっと同じ内容ループで叩いてるからな
またいってるwキモチイイ って感じだろう
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 14:23:05.96ID:3E/PaD/A0
雑魚ネイ引っこんでろ
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 14:24:29.54ID:wXsBY8JT0
>>9
羽生に決まってる

スケオタなんかの意見じゃなくアメリカイタリアフランス解説もロシアのコーチもそういってる
ネイサンのコーチのラファすら完璧な羽生には勝てないから繋ぎやジャンプが汚くても難しく五回飛ぶしかなかったと話してる

他オタ素人がなにいっても無駄
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 14:25:46.00ID:3E/PaD/A0
羽生結弦


紫綬褒章(2014年2018年)
国民栄誉賞(2018年)
復興庁「特別感謝状」(2018年)
宮城県:県民栄誉賞(2014年、2018年)
東京都:東京都栄誉賞(2018年)
都民スポーツ大賞(2018年)
宮城県議会:議長特別表彰(2014年、2018年)
仙台市議会:仙台市議会議長特別表彰(2018年)
仙台市:賛辞の楯(2014年、2018年)
スポーツ大賞(2009年、2011年、2012年、2013年)
フィギュアスケートモニュメント 設置(2017年)
フィギュアスケートモニュメント 発表式・設置「五輪2連覇記念」(2019年)
JOCスポーツ賞:新人賞(2009年)、最優秀賞(2013年)、特別功労賞(2015年)、特別栄誉賞(2017年)
オリンピック特別賞(2014年、2018年)
日本スケート連盟
JOC杯(最優秀選手賞)(2013年、2014年、2015年、2016年、2017年、2019年)
朝日新聞社:2014年度「朝日スポーツ賞」(2014年)
読売新聞社:第64回、第68回「日本スポーツ賞」グランプリ(2014年、2018年)
毎日新聞社:第22回「毎日スポーツ人賞」グランプリ(2014年)
河北新報社:第64回「河北文化賞」(2014年)
中日新聞社:第29回「中日体育賞」(2015年)
テレビ朝日:第49回、第50回、第51回、第52回、第53回「ビッグスポーツ賞」(2014年、2015年、2016年、2017年、2018年)第48回「五輪奨励賞」(2013年)、第52回「特別賞」(2017年)、第54回 「スポーツ放送特別賞」(2019年)
Sports Graphic Number:第33回「ナンバーMVP賞」(2014年)
東京運動記者クラブ:特別賞(2012年)、スケーター・オブ・ザ・イヤー(最優秀選手賞)(2014年、2015年、2017年)
東北運動記者会:スポーツ大賞(2011年、2013年、2014年、2015年、2017年)
日本新聞協会:「HAPPY NEWS 2017」HAPPY NEWS PERSON 受賞(2018年)
Yahoo! JAPAN:「Yahoo!検索大賞」
第1回:大賞、アスリート部門賞(2014年)
第5回:アスリート部門賞、スペシャル部門賞【男性】、宮城県部門賞(2018年)
上月財団:「上月スポーツ賞」 (2010年、2012年[500]、2013年) 大賞(2014年、2018年)
全国きもの街づくり協議会:「きものベストドレッサー2018」男性タレント部門(2018年)
表彰・栄誉等(国外)
世界
「ローレウス世界スポーツ賞」年間最優秀復帰選手部門にノミネート(Laureus World Comeback of the Year2019)
「ISUスケーティングアワード」最優秀選手賞「MVS」(2020年) ※国際スケート連盟新設
アメリカ
「2018アスリートオブザイヤー賞」(2018年)
スペイン
「日本スペイン財団」第7回 FCEJ Award
「マドリード」(2019年10月)
※在スペイン大使館 清水公使が出席。
イギリス
「Big Ben Award 2018 」ビッグベン賞ノミネート(2018年)
「Big Ben Award 2019」 ビッグベン賞ヘラクレス賞(スポーツ)グローバル優秀アスリート(2019年)
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 14:26:38.06ID:3E/PaD/A0
羽生選手の国民栄誉賞の海外報道

ESPN(アメリカ)
フィリピン
マイアミ・ヘラルド(フロリダ)
香港
FOXスポーツ
ニュージーランド・ ヘラルド
ニューヨーク・デイリーニューズ
タイ
ベネズエラ ラテンアメリカ・ヘラルドトリビューン
アゼルバイジャン(スペイン語版)
イギリス ディリーメール
ロシア 
メキシコ
ポルトガル
ニュージーランド
中国
台湾
韓国
スペイン マルカ
インド
アメリカヤフー
デンマーク
ベトナム
タンパベイタイムズ
ウエストバージニア
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 14:30:59.85ID:3E/PaD/A0
>>162
デーオタババアの工作丸出し
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 14:43:56.06ID:wXsBY8JT0
どうせノーミスで羽生が勝ったとこでアンチは羽生が点数もっただの芸術点なんてスポーツじゃないだのケチつけるだけ
ネイサンは羽生と同じミスしても羽生みたいにがっつり減点はされない

ネイサンとの点数差をネタにだすやついるがイタリアが指摘してるように、羽生の点数はなぜか羽生はもっとできるはずという羽生比の減点になるから不公平
ネイサンはそれがないからミスしても減点が少ない
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 14:47:58.08ID:hgrvJUlS0
>>166
そもそも、羽生は高難易度クワド入れたり、4クワドにしてショートフリーノーミスしたことが無い
キャリアを通じて一度たりとも、だ

ショートにもフリーにもクワドルッツやクワドフリップ入れて、フリー4〜5クワドノーミスを何度もやってるネイサンとは地力が違い過ぎる
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 14:51:16.95ID:iTAo3LsY0
ネイサンは休学してまで北京五輪にかけているが、そもそも開催されるのか?
まぁコロナのワクチン開発が早まれば良いが
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 14:56:29.39ID:gufGQ8Wy0
>>159
んなわけない
難易度で明らかに劣る羽生が勝ったらスポーツとしてむしろヤバい
一度も成功したことない予定構成ではなく、実際のノーミス構成ね
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 14:56:29.83ID:6TpTMv/W0
本当アジア系無双で競技自体が駄目になったな
パトリックちゃんだっけ?
プルシエンコが衰えてパトリックが勝つようになってきたあたりからおかしくなったな
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 15:09:27.76ID:k8N5b4JE0
>>170
アジア系の誰々が勝つようになったからというより
欧米での、特に男子の競技人口が壊滅的になってきたから演芸重視に振り過ぎた
あと興行的にも期待できるのが日本くらいになって日本で人気ないと困るから色々無理し過ぎてる感も出てきてる
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 15:57:51.88ID:KN27uGIf0
イェール大学で世界歴代最高得点
漫画かよ
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 16:01:37.68ID:4M6lUsy40
>>167
要するに羽生に対抗するにはその必要があるってこと
スケオタ曰くフィギュアはジャンプだけではないので
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 16:05:11.41ID:M+sekpxv0
もう羽生結弦じゃチェンに勝てないよね
残念ながら強さのランクが1段階違う
これから高齢になる羽生結弦ではもうオリンピック3連覇は基本ムリ  チェンの失敗か怪我を願うしかないのが残念
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 16:05:40.97ID:4M6lUsy40
あまりに暇でかまったけど羽生叩きでスレ伸ばし?男子はそれしかないんだな
時代は女子だなと思わされるわ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 16:07:16.09ID:4M6lUsy40
>>177
それ平昌前にも書かれてたよねw
全然進歩してないんだなあ…まだ若手男子がどうとかの方が未来あるわw
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 16:09:41.94ID:Unyvf0tK0
なんだネイサン凄い凄いいうからよく見たらフリーも抜きん出てたわけでなく300点も行かなかったんじゃん
結局今年も相変わらず波があるってことで別に他より群ぬいて圧倒的ってわけではないじゃんか
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 16:18:52.37ID:M+sekpxv0
>>179
うろ覚えだけどピョンチャンオリンピックでチェンは失敗してなかった?
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 16:19:09.41ID:Ns/Khslv0
>=34
今どきそんな風にフィギュアに自分と人生かけてますキリッなんでの日本だけ
日本以外の国ではフィギュアでチャンピオンになっても食えないから皆片手間にやってる
ロシアは五輪でメダル取ると報奨金がすごいし
その時はヒロインヒーローだけど
ロシア女子がどうのとその後もギャーギャーマスコミが煽ってるの日本だけ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 16:22:04.60ID:dyZK+WyR0
>>179
平昌時点で技術難易度では既に羽生をぶち抜いてたからね
4回転の本数もネイサンがの方が2本も多い構成で4回転も羽生より難しいものをいくつも入れてたし
平昌では高難易度が故にミスが出て、低難易度でまとめた羽生が勝ったけど
その後ネイサンが高難易度で安定感まで増していよいよ羽生はても足も出ずに大差の負けが続いてる
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 16:23:02.71ID:Ns/Khslv0
>>34でした
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 16:25:14.47ID:dwjHJwtg0
>>180
波というか、シーズン初戦だからね
昨シーズンの羽生みたいに持ち越しプロで去年の上乗せからスタートではなくて
新しいプログラムで構成も変えて色々調整してる段階
昨シーズンもネイサンはシーズン序盤はクワドルッツだけの試合、また次の試合はクワドフリップだけと意図的に構成調整して
最終的にGPFで5クワドノーミスで歴代最高得点、44点差の圧勝劇
今シーズンは6クワド見据えてるのは濃厚だし更に点差開くだろうね
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 16:25:21.99ID:TJHQSFpK0
>>159
ソースも貼らずにw
どうせ日本の記者が聞いたインタビューか平昌より前の昔のだろ
あとラファはそんな汚ならしいコーチじゃないよ
点さえ取れればはオーサーの間違いでしょ
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 16:27:08.71ID:mfu3RHtz0
>>50
>>66
ヲタってw 羽生が今何歳かも知らんくらいだわ

聞く耳持たないとはこのこと
羽生が何の努力もしてないわけじゃあるまいし、両名認めればって極当たり前のことも素直に入らないんだ

フィギュアはヲタもアンチも触っちゃいけないのよーくわかった
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 16:28:25.31ID:TJHQSFpK0
>>166
そのイタリアって有名な悪質羽生オタのイタリア解説でしょ
その人以外でネイサンにケチ付けてる人は1人もいない

>>174
後半体力なく真ん中ウロウロしてるだけの羽生は論外になるけど
ド素人の安倍さんにまで後半スピード落ちましたねって言われてたのに
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 16:31:16.72ID:TJHQSFpK0
>>179
平昌前にロシア杯で負けたからGPFぶっちした羽生
平昌ではいつもより大量のプーテロでウォームアップさせずラファ激怒
点数出にくい前半Gでのフリーは6クワドの圧巻の演技でフリー1位
平昌前からとうに負けてるんだよ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 16:35:05.21ID:TJHQSFpK0
>>184
優しいなあ
羽生婆さんのプー嫌がらせでウォームアップに手間取ったんだよ
これこそラファ初め世界中でアンフェアって言われてたのに
五輪金メダル予想もネイサン金メダルのが圧倒的に多かった

がクレバーな彼はプーテロも攻略したみたいだから北京では通用しないよ?
どうすんの?
その前に今度はちゃんと全日本出て代表ならなきゃ鍵山佐藤も出て来たのに許されないよ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 16:36:23.79ID:TJHQSFpK0
>>188
こんなネイサンファンと羽生オタしかいない一般人のいないスレで言われても無理があるわ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 16:55:52.04ID:TJ8AIYY+0
羽生ファンはいいよね
いくら叩かれても実績はもう崩れはしないから
ネイサンはまだ結果を出さないといけないからこんな人達に掻き回されたくないな
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 17:04:15.24ID:KneWVl5N0
>>177
平昌SPはプーさんシャワーにやられた
あの時はチェンも若く経験不足
翌シーズンのGPFでは薄ら笑いを浮かべて動じなかった
もう既に王者交代している
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 17:05:26.90ID:okLxRB7z0
>>191
プーテロは言い過ぎ
これ見るとちょっと怖いけどね

ここ3年間で羽生とネイサンが直接対決した"全て"の大会で"必ず"ネイサンは羽生の直後になってる
つまり羽生の最大のライバルであるネイサンが必ずプーさん投げ込みによる迷惑を受けている

2017四大陸選手権
2017世界選手権
2017ロステレコム杯
2018平昌五輪
2019世界選手権
2019グランプリファイナル←new!!

複数の選手が出てる大会で、ある選手が6連続で同じ選手の直後になる確率は約1%
偶然にしては出来過ぎでは?
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 17:11:06.83ID:F/I13V830
ここで言われてる総合って見てきたらマジでネイサン宇野と何故か女子の浅田が叩かれてた
羽生オタ注意する人はマオタ連呼されてた
これじゃスケオタの中でも浮くわな羽生オタは
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 17:14:46.65ID:IbN7oTjl0
>>194
このコメントに羽生ファンの思考がよく現れてるね
羽生ファンはフィギュアスケートの演技や技術、スポーツとしての技術的革新が好きなんじゃなくて
実績見てるだけなんだよね
ライバルに技術面で大差をつけられようと、スコアで惨敗しようと過去の思い出の中で生きている

ネイサンファンはネイサンが今まさに新プログララムで新しい表現を生み出したり、構成難易度上げて技術革新を起こすのを目の当たりにして楽しんでる
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 17:23:37.70ID:F/I13V830
スケート板の男子総合ってみんな見てみな
ネイサン宇野浅田アンチスレの羽生絶賛スレだから
一般人にも羽生BBAのキチガイっぷり知らせたいわもっと
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 17:35:09.43ID:3GZ4vdul0
>>190
フリー6クワドって改めてヤバいよね
しかも4回転の中でも高難易度のクワドルッツ、クワドフリップ入り

羽生の旧ルール総合得点のベストスコアがサルコウとトウループだけのフリー3クワド構成であることを考えると
ネイサンのフリー6クワドはぶっ飛んでる
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 17:44:22.75ID:Vdj64P790
しかしまあまだやってんだって感じだよね
流れ見て呆れてるのわかるw
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 17:59:39.15ID:rg7Rg2060
ネイサン・チェンが目隠しして両腕縛って演技しても高橋大輔じゃ勝てないんだろうな
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 18:15:39.13ID:NHVTyNfrO
フィギュアBBAって
ジャニBBAとヅカBBAの煮凝りみたいなのばっかよね

エルカンターレ様やアムウェイの集会?みたいなもんだろ 試合そのものが
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 19:31:31.60ID:kHEz2lH70
羽生オタがかわいそうになってきた
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 20:51:30.87ID:b00RfDTH0
>>206
逆だよ このスレ見れば羽生がいないと成立してない
羽生アンチの羽生への依存度が可哀想なくらいある
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/25(日) 21:14:01.69ID:/biZtgWB0
しかしコロナの問題はウインタースポーツにとって大問題だな。特に屋内スポーツのスケート関係。
無観客でやるしか無いけどそれでは興行にならない。世界選手権が今年は中止、来年も中止だったら選手層が変わってしまう。羽生なんてこのまま引退が当たり前の年齢だし。
北京だって普通は中止だろ。中国で冬季オリンピック、誰が行きたいの?
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/26(月) 08:42:10.32ID:dBnLK+3b0
さすがネーチャンだな
やはりやはりこういう選手が世界王者になるべきなんだよ
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/26(月) 20:10:31.48ID:Um8WNFH+0
>>209
同意
キム・ヨナやハビエルフェルナンデスや晩年の羽生とかは最強とは言えないジャンプ構成ながら、加点や演技構成点で勝利を掴んでたけど
ネイサンや近年の女子は技術難度でもナンバーワンで文句無しでチャンピオンって感じで
こっちの方がスポーツとしては清々しいのでは
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/26(月) 21:33:48.34ID:fF7/mkg70
>>211
デーオタババアわざとらしい
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/26(月) 21:36:47.86ID:BRVqzeiB0
>>211
ジャンプもステップも圧倒的にナンバーワン
まさに絶対王者だよね
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/26(月) 21:49:00.77ID:4+fqUh3P0
>>213
海外だとジャンプよりむしろステップへの称賛が凄いんだねネイサン
確かに改めて見るとエグいくらい超絶難しいステップを軽々やってるのに驚く
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/26(月) 21:59:14.20ID:Jij24pFl0
>>215
日本の選手も今一番ステップ上手いのはネイサンと言ってた
シングルとペアのスケーター
最近の選手だとずば抜けてるって
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/26(月) 22:38:07.90ID:QQ7r4p960
>>216
素人目に見てもネイサンのステップは凄いと分かる
動きの複雑さや、それでいてズイズイ進んでいく感じとか
羽生選手もステップキレイだけどネイサンは倍くらいズイズイ進むからすげーと思って見てた
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/26(月) 23:34:02.37ID:5aWOxByh0
>>215
ジャンプ構成難易度が頭一つか二つ抜けてるのに加えて
指摘の通りステップも凄いし近年は繋ぎも激ムズなことやり始めていよいよ異次元に突入してしまったネイサン
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 00:09:00.27ID:mxJ2EVVk0
>>218
高難易度と繋ぎの両立でいうとやっぱネイサンが抜けてるね
3回転に繋ぎを入れる選手は他にもいるけど、高難易度4回転に繋ぎを入れられるのは今のとこネイサンくらい
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 00:24:09.82ID:+OPfI4vv0
スケート板の男子シングルスレ、羽生オタのネイサンへの誹謗中傷がヤバいね
アンチスレでもないのに羽生オタのマナーの悪さは呆れるしかない
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 00:34:42.75ID:Q0ysheQY0
>>218
平昌五輪の頃から、羽生が4回転3本で歴代最高得点とかだった頃
ネイサンは4回転6本跳ぶとか尋常じゃないことやってたからね
ようやく正当に評価されてスコアが付いてきた感じ
ネイサンの素晴らしい演技が見られることに感謝です
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 00:36:20.11ID:RLJlp7QT0
ネイサンは次のオリンピック意地でも金取らないと、本番はダメな弱い精神のレッテルが未来永劫つづくからプレッシャーだろうな。
結局五輪で金が圧倒的な価値があるスポーツ。
羽生は逆に二回取ってるから気が弛んでポシャりそうw
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 00:39:06.92ID:IX/Lwbm90
まあネイサンと羽生の差は五輪と生まれた年のタイミングでしかないんだけどね
むしろ年齢に対する実績はネイサンの方が圧倒的

羽生は19歳でソチ五輪迎えて金メダル取れたけど
18歳までは一度も世界タイトルなかった
18歳の世界選手権ではショートでジャンプ3本中2本ミスって転倒、コンボに出来ずと
平昌で18歳だったネイサンと同じような、いやそれ以上のミスしてる
(平昌ネイサンは最高難度4Lz含むクワド2本に対して18歳羽生は最低難度4T一本だけだったにも関わらずミス連発。
そして平昌ネイサンはフリーでクワド6本と歴代最高のクワドを決めて技術的に頂点であることを示したけど
18歳羽生はフリーも4回転1本しか決められず3位、総合でもメダル無しに終わった)

ネイサンは18歳で平昌五輪を迎えてしまった
18歳は羽生も世界タイトル取れてないし歳
で、ネイサンが19歳で羽生に22点差の圧勝

ネイサンも羽生と同じく19歳で世界の頂点に上り詰めた
違うのは五輪と年齢の巡り合わせ
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 00:44:00.97ID:RLJlp7QT0
>>223
まあたられば言っても仕方ないけど、次の北京で実力がわかるね。
浅田真央もあと少し早く生まれたらトリノ金とれてたかもとは思うけどw
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 00:45:02.76ID:U8VLbGIY0
ネイサンはイェール大だからなのか、羽生のような何が何でも、なりふり構わず勝ちたいという気迫に欠けると感じることもある
羽生みたいに、高校の頃から母子でカナダに移住してフィギュアスケートに人生掛けてきたような気迫が感じられないような、あまりにクールなところがネイサンにはある
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 00:47:37.91ID:LkkkjI5T0
>>223
五輪とのタイミングはどうしようもない運でしかないけど
人類史上初の5種クワド成功、フリー旧ルール6クワド、現ルール5クワドノーミスはネイサンだけだからね
フィギュアスケートにおいて、加点や演技構成点に頼らず自らの技術で切り開いてきたアスリートは尊敬に値する
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 00:51:07.66ID:mJQ7Qqpi0
結局はオリンピックに照準を合わせられるかどうか。
ピークをそこに持っていくのはどのスポーツでも大変なこと。
いくらその前の年が良くてもそこがピークじゃ意味ないしね。その逆もしかり。
オリンピック特別視してないっていうなら別だが。
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 00:55:19.59ID:8jjHZKNZ0
>>223
年齢の運って大事だなー
羽生もネイサンも、18歳の時はプレッシャーに押し潰されてミス連発でメタル逃してる
19歳で克服して世界タイトルとってる
二人は似たもの同士だけど、19歳で五輪を迎えたか18歳で五輪を迎えたかの違いなんだよなー
18歳、19歳時点でやってるジャンプ構成とか技術的難易度は圧倒的にネイサンが上なんだけれども
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 01:25:07.66ID:ZYd0y28e0
ネイサンについて楽しく語ってるとどこにでもすぐ現れる羽生オタに恐怖すら覚えることがある
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 02:29:09.09ID:+CnzxKAA0
ネイサンの話をしよう
こんな状況で練習しにくくてもよく頑張ってるよ
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 04:11:37.17ID:hx6f5UqY0
>>1
突き放したなぁ宇野頑張れ
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 06:56:36.04ID:uetBad0s0
選手全員がコロナの影響をうけていたからな
ジャンプが戻ってない選手もいるし続けられない選手も結構出た
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/27(火) 08:06:08.62ID:bNHml0/30
>>83
北米は進学システムが違うからスケート選手高学歴が多いだろ
ネイサンばかり異常に持ち上げるのがよくわからん
たまにはヴィンスやシブタニ兄妹を持ち上げてみろ
あっちのほうがチートにふさわしいし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況