X



【サッカー】サンプドリア吉田麻也、代表戦に続き強豪ラツィオ相手に無失点勝利 3点目起点にも [久太郎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001久太郎 ★
垢版 |
2020/10/18(日) 11:47:27.32ID:CAP_USER9
◆イタリア1部 第4節▽サンプドリア3―0ラツィオ(17日)

 サンプドリアはホームにラツィオを迎え、吉田麻也は2戦連続のフル出場。格上相手に完封勝利を収めた。

 序盤は突破口をなかなか見いだせないサンプドリアだったが、前半32分、トマソの左クロスにファビオが頭で合わせ、ネットを揺らした。勢いに乗ったチームは同41分にトマソがCKのこぼれ球を押し込み2点目。前半2点のリードで試合を優位に進めた。

 後半34分には吉田のインターセプトを起点に、ショートカウンターで3点目が生まれた。ピンチの場面では落ち着きのあるプレー。ロングパスも光り、攻撃のスイッチ役としても機能した。

 吉田は前節から先発起用され、チームはそこから2連勝。オランダ遠征では日本代表としてアフリカ勢の前に立ちはだかった主将が、イタリアの地でも存在感を示している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5b1bdf43ffadbfe9024fa3273c55870e3b15c241
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 11:48:28.97ID:UBu15hHA0
ドーリア
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 11:50:06.37ID:JAfUpi2h0
キムミンジェに追いつけそう?
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 11:51:07.68ID:Gq9WOr+Q0
やらかさない吉田は吉田とは呼べない
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 11:52:46.37ID:CuBQlhnb0
>>1
■20/21欧州トップ10リーグ守備選手先発出場試合数
・日本 40試合
CB長谷部3 CB冨安3 CB吉田2 GK川島2 RB酒井7 LB長友2
RB安西2 CB植田6 LB松原5 RWB三好1 CB板倉4 RBファンウェルメスケルケン3

・下朝鮮 0試合

■ノーベル賞受賞者数(平和賞除く)
・日本 27人(現在米英国籍者3名含む)

・下朝鮮 0匹
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 11:54:28.49ID:vs4Y5LuG0
てかラニエリは開幕から2試合ほど吉田をスタメンから外していたけど何だったんだ?
若手を育てたかったけどうまくいきそうになかったのかね
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 11:54:38.71ID:CuBQlhnb0
>>4
トッテナムが若いCBを補強しちゃったけど
そのカネがあったら中国チョンを買えたはずなんだけどなあ…

本命はシュクリニアルだが
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 11:55:35.10ID:eodG61Wt0
プレミア→セリエAの主力DFってどこの強豪国のDFなんだ、話しだよな。
普通に過少評価されてる気がする。
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 11:56:43.26ID:XOjUayEH0
GK.MF.FWの漫画はあるのにDFの漫画ってないよな
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 11:57:39.53ID:t2L8TDkF0
>>12
大きいスポンサーが付かないからビッグクラブは無理
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 11:57:59.32ID:CuBQlhnb0
>>13
アオアシがあるやん
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 11:59:38.52ID:+eQKUeF20
プレミアに7年いてセリエAでも普通にやれてるCBなんて中々出てこないだろうな
冨安がもっと上を目指せるけど吉田もかなり凄い
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 12:07:33.88ID:/sxTOLlU0
とはいえ吉田も歳だしな
吉田の代役を今のうちに育てていかないとまた貧弱になる
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 12:09:59.78ID:DgFR3P+80
ポカしない吉田麻也

そら日本代表の守備も固くなるわw
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 12:11:29.17ID:LFsBdXgS0
吉田もよく返り咲いたわ
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 12:14:26.01ID:ceiXJCQQ0
この吉田、冨安、酒井がいてなんでカタールに3失点したんだか
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 12:14:46.15ID:+ydobBa60
>>13
リベロの武田
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 12:14:53.11ID:fDAYUMC+0
>>2
守備はリアクション動作になるから身体能力が重要
だから陸上とか水泳でゴミの朝鮮人は活躍できない
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 12:16:17.16ID:fDAYUMC+0
>>24
主審がサウジ戦で相手に触るだけでファウルにしてたイルマトフで日本の選手が笛に異様に警戒してたせい
1失点目は普通ならもっと激しく行ってる
日本人審判がウズベキスタンに散々不利なジャッジしてきたからイルマトフは日本が大嫌い
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 12:19:19.08ID:CuBQlhnb0
>>24
カタールのゴールはまぐれゴラッソ+ラッキーPK

つまり相手の運にやられた
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 12:19:45.47ID:XR5lojV00
https://news.yahoo.co.jp/articles/b726b3f196d7b8bad5dc927f48a83691de1782ba
「まさに壁のよう」 サンプドリア吉田、強豪ラツィオ戦の無失点勝利を伊メディア絶賛

イタリアメディアも吉田のプレーを絶賛した。
サンプドリア専門のニュースサイト「サンプドリア・ニュース」では、
採点記事のタイトルに「注意深い吉田」と名前を挙げ「7点」の高評価。
そして「注意深くムリキとカイセドに対応した。
87分にコレアのシュートをブロックしたプレーはまさに壁のよう。
欠けているもののないプレー」と称賛した。

また、サッカー専門サイト「トゥットメルカートウェブ・コム」では「7点」を与えられ、
「ヘディングの競り合いはすべて彼が回収した。
まるで岩のように頑丈なプレーはラツィオに頭を抱えさせる」と、
こちらもパフォーマンスを高く評価されている。

そしてサッカー専門メディア「カルチョメルカート・コム」では「6.5点」とされ、
「非常に複雑な状況を迎えたとしても、それを切り抜ける経験がある。
おそらくセンターバックの中で最も技術的なクオリティーを持つ。
常に集中力を保ち、困難に陥らない」と、組み立ての部分での技術も評価された。
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 12:25:46.55ID:ZtI3XEQY0
>>24
2つの必然と2つの偶然。

1,2失点目は2回とも左のハーフスペースを縦に使われてラインを下げさせられた事が原因になった。
システム上の弱点を2回突かれた。

1失点目は遠めのバイシクルが脛に当たったシュートがポスト掠めて入った。
3失点目は説明不要。この二つは偶然。
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 12:26:04.65ID:f7FSPD4D0
>>27
原口も「あれじゃサッカーにならない」とかサウジ戦の後に言ってたな。

あと、遠藤の不在も痛かった。塩谷は2失点目とかがら空きにしてたし。
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 12:27:13.65ID:7Vr9FZjM0
今になって全盛期突入してない?
くだらないミスは減ってる
去年もユーベ戦でガゼッタから7貰ってたよな
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 12:29:28.29ID:z/SBxRZj0
吉田ってクラブ移籍すると毎回最初はCB3番手とかで控えすら危ういのにいつの間にかレギュラーになってる不思議
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 12:33:44.41ID:I7En3DXm0
>>20
植田がなあ…。
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 12:39:43.74ID:VSUR1xdd0
こいつもコミュ力あるし、英語話せるのが大きい
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 12:40:09.66ID:ydnIFYBm0
ラツィオを無失点は普通にすげぇ
吉田って日本ではかなり下手くそ扱いされて過小評価されてるが
明らかに日本歴代でもトップレベルのCBだよな
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 12:40:18.89ID:CIa/vm090
サンプドリアに移籍したのか。
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 12:40:28.82ID:dm2F4UEY0
カタールとの試合は明らかにシステムのギャップがあったのに3失点するまで森保が放置していたからな
あの監督はカップ戦(W杯など)向きの監督ではない
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 12:41:54.24ID:/HeKOBdg0
遠藤も昨日は相変わらず堅かったし
吉田冨安遠藤のトライアングルやばいな
エールで圧倒的な対人勝率を誇る板倉とか他のアジアの国なら余裕でスタメンなのに
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 12:41:56.92ID:hDnM0Cl60
>>21
イナイレ
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 12:42:38.27ID:c6PQSrUQ0
吉田はイタリアでカテナチオの知識身につけたんだろうな
ミスしなくなってきたな
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 12:43:26.34ID:kbP9vRyn0
吉田が昔は全然評価されてなかったけどだんだん評価されるようになってきたな
吉田冨安のセンターバックは間違いなく歴代最強だろうな
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 12:45:08.12ID:dm2F4UEY0
CBは特に経験が重要なポジション
昔はCBは30才超えてから完成するみたいなこと言われていた
でも現代サッカーは若年齢化してどのポジションでも20代の選手ばかりもてはやされる傾向がある
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 12:46:24.39ID:XOjUayEH0
脳筋のプレミアでやれてただけあるな
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 12:47:09.01ID:9GX9vnjg0
>>13
リバ!?
リビ!?
リブ!?

リベローーーーーッ!!!
(ブシュー)
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 12:52:56.98ID:itWZJs5j0
>>18
板倉かな。吉田のオランダ時代の年齢を考えると既に同年齢の時の吉田を追い抜いてる。まぁこの先順調に育つかは分からんが、現在の所は良い感じ
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 12:57:52.36ID:nZVjyjtu0
中田がいた頃のサンプドリアしか知らないから
なぜかサンプドリアはオルテガのイメージが強い
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 13:00:44.43ID:kspC4q9K0
プレミアから堕ちてきた人達で構成されてるセリエで通用しないわけないやん
吉田も同じなんだから
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 13:01:36.29ID:WMMoNrhf0
ラツィオが完封されてるって方が気になる
内部崩壊でもしてんのか?
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 13:09:07.56ID:dHaijdR00
やるねえ
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 13:12:04.92ID:aGlR1r1B0
>>30
昔の姿を知ってると吉田の評価とは信思えないw
CBはやっぱり経験が大事なんだな
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 13:33:08.95ID:AWbdustl0
吉田ってポカ減った今が全盛期なんじゃないか
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 13:36:37.50ID:7xLvbJdr0
経験値増えてポカ減ったのかな
あと味方との連携も重要だからクラブチームでは上手くいくんだろうな
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 13:49:13.69ID:y04q0JhI0
>>61
吉田は今の冨安ぐらいの年齢の時にA代表に招集されたけど評価はズタボロだったからな
冨安は経験を積み重ねた今の吉田と並ぶくらいの安定感を誇っている
それだけで冨安がとんでもない逸材か分かる
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 13:58:55.61ID:qeVENoL10
今のセリエってプレミアで通用しないヤングやスモーリングが活躍出来るリーグだからな
そりゃ吉田でもやれるわ
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 14:02:53.62ID:nYCzutZY0
まじで最近の吉田は凄すぎるだろ
代表でも凄かったしイタリアでも主軸として活躍してる
そもそもプレミアでも通用してたのに監督が干しただけだもんな
吉田は身体能力が凄すぎる
高さあるしフィジカル強いし実はスピードも凄い
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 14:04:23.23ID:6cIfegCG0
清水の立田や鹿島の町田が成長してくれると冨安を酒井のバックアップに使えるんだがな
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 14:04:34.42ID:xqOKw5DI0
冨安に刺激を受けて集中力が増しているように思える
冨安は吉田を超えるモチベーションもあるだろうしベテランと若手の最高レベルの関係に至っている
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 14:05:00.08ID:9tMCBul00
ラツィオ相手に無失点って評価高いねえ
W杯本番まで持つかな
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 14:05:43.29ID:DnbZt42t0
「起点」てどこからどこまでなんだよ常考
キーパーも起点になんぞ
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 14:07:02.02ID:xqOKw5DI0
>>65
プレミアの個人の守備力に任せてやられたらお前何やってるのというスタイルじゃなくて
セリエAの組織的に守ってチャレンジとカバーを誰がどこでどのようにするのかはっきり決められているプレーであまりプレッシャーを感じずにプレーできているのも安定感の向上に一役買っていると思う
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 14:08:59.43ID:OzWCrQrd0
ザック時代の文句言うやつ多いけど、当時トップ下本田、サイドが香川長友内田、ボランチにガチャピンと完全に整う前の長谷部、相方が今野か森重。
こんなメンツでやらされてたんだから同情するわ。
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 14:10:37.81ID:nYCzutZY0
最近の吉田は文句の付けどころがない
フィジカル強いし高さも強い
それで足もかなり速いしカバーリングもできるし吉田はフィジカルエリートだわ
日本には身体能力高い板倉植田もいるし日本代表の守備陣凄すぎるな
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 14:15:17.25ID:mT99tLq70
>>30
イタリアに評価されるとは
まあまだ俺はポカのイメージしかないけど
成長したんだな
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 14:15:55.73ID:xqOKw5DI0
欠点である敏捷性がやや足りないことも経験によって相手との距離を適正に保ったり駆け引きで先に動いたり頭で補っている
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 14:20:02.76ID:pLFkNujO0
代表のDF3枚が、ボローニャ、サンプドリア、マルセイユのガチレギュラーってどこの強豪国だよ。
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 14:21:23.01ID:COjhcaoh0
>>24
アジア杯2〜3ヶ月前に行われたW杯出場組の日本・オーストラリア・イラン・韓国はチーム発足2〜3ヶ月、カタールはカタールW杯自国開催が決まりその時からサッカー協会(皇族の王様たち)が6年ほど若い選手を一貫して鍛え同時に南米など帰化選手を含めてチームを作り上げてきてるんだから成熟度が違いすぎるよ

日本も02W杯自国開催が決まったときは98W杯初出場が自国開催枠で出場するのはカッコ悪いと言われてて結果奮起して98W杯は自力出場を勝ち取ったりした歴史もあるんだよ、いわゆる黄金世代と呼ばれた世代がそう、その時に行われた00アジア杯は強すぎるくらいに余裕でアジア杯を優勝したんだよ
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 14:22:19.68ID:gh0yFEAl0
>>39>>41
他がもっとやばいのばかりだったから、一番多く出てた吉田が相対的にミスの数が多くて叩かれてた
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 14:25:43.62ID:nYCzutZY0
ブラジルW杯は香川が一番酷かったし本田も守備の面でマイナスだった
吉田よりも周りに問題あっただろう
今の吉田冨安が日本歴代最強だろうな
吉田冨安は世界レベルの高さと身体能力がある
板倉植田もいるしとんでもなくレベルが上がってる
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 14:34:25.26ID:QH1OV9iZ0
ボランチに富安酒井レベルの逸材がいりゃあな
日本は実力でベスト8行けるかもしれない位にはなる
ただ現実はパサー崩れのスカスカ蓮根ボランチしかいない
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 14:39:33.09ID:BJoroCg30
吉田についてはやらかしの吉田という人もいるけど10年間も代表で活動してれば点につながる2〜3回の決定的なミスは仕方ないと思う
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 14:44:36.31ID:itWZJs5j0
遠藤は2026までは持つんじゃね?
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 14:45:01.15ID:nYCzutZY0
今の日本はボランチが一番の問題だろ
遠藤はいいけど柴崎が聖域になってるのがまずい
柴崎は守備しない走らない運動量ないのに効果的なパスも少ないからな
リーガ三部レベルの柴崎がいる限りは強いチーム相手になると数的不利で厳しいだろう
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 14:46:15.96ID:/sxTOLlU0
>>52
柳沢がサイドハーフで使われてたことは口外するなよ黒歴史だからな
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 14:47:04.88ID:/sxTOLlU0
>>52
ごめん間違えた
>>54にだった
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 14:47:37.77ID:itWZJs5j0
原口と堂安をインサイドハーフで使えば良いじゃん
どちらも所属でインサイドハーフで悪くないぞ。
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 14:50:19.79ID:HhyzgD4u0
柴崎か試合勘鈍ってるのは解るけど
柴崎が交代した後の日本はバタバタしてやばいし
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 14:50:21.54ID:itWZJs5j0
Jリーグだと湘南の斎藤未月と川崎の田中碧に期待してるんだけどなぁ。
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 14:53:28.54ID:IBhtNcEK0
>81(自己レス補足)
ちなみに98W杯には黄金世代と呼ばれたのは小野だけ出場
ユース組オリンピック組をフル代表に引き上げてオリンピックやアジア杯そして02杯で挑んだ
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 14:55:19.62ID:nYCzutZY0
柴崎はリーガ三部レベルのチームですら信用されてなかった
それは守備が軽すぎるのと走らないから
その上効果的なパスが多い訳でもないからな
だが日本ではやたら柴崎が日本サッカー協会や森保にごり押しされてる
日本のサッカー関係者のサッカー観が古すぎるんだよ
チビのテクニシャンばかり優遇してるくせに海外や代表で活躍するのはフィジカル強い中田本田や身体能力高い吉田冨安遠藤長谷部みたいな選手ばかり
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 14:58:52.98ID:+TkWC0WI0
サッカーのほうが野球より日本人活躍してるな
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 15:08:27.31ID:w8HvMouC0
>>77
板倉はボール奪ったあとのぽか癖がなくならないと
ボール奪った瞬間の次の判断処理が課題
ここ改善されないとな
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 15:15:55.19ID:dm2F4UEY0
>>84
遠藤航がいる
今季ドイツでさらに伸びればかなりのものになる
ディフェンス陣は左SBと柴崎の代わりの選手を見つけられれば相当良いレベルになる
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 15:24:40.77ID:Ps4f1phS0
>>64
それでこの評価もらえるんだからすげえよな
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 15:27:31.84ID:CuBQlhnb0
>>99
遠藤ってすでに現時点で
ブンデス屈指のディフェンシヴMFみたいな評価だからな
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 15:34:11.18ID:dm2F4UEY0
遠藤も前回のW杯くらいまでは地味な控えという評価だったけどドイツで成長したな
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 15:37:58.81ID:Pv/pMz9Z0
>>97
藤田には可能性があるが、山本は無理だよ。フィジカルとアジリティが低過ぎる。
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 15:39:10.45ID:UPCawY0P0
体格や言語でハンデのある日本人がプレミアとセリエでコレだけのキャリア詰めんのはすげぇな
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 15:42:26.19ID:O8PudOa90
>>4
誰それ
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 15:42:51.91ID:UgWmF6RZ0
>>24
中盤がザルじゃキツい
遠藤の離脱が痛かった
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 15:44:25.48ID:UgWmF6RZ0
>>27
日本人審判の件は否定できないのが悲しい
たしか日本人審判のおかしなジャッジで韓国がW杯予選突破できてウズベクがダメだったんだよな
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 15:56:30.98ID:POehUg9e0
>>99
遠藤航いいよね
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 16:02:53.34ID:i3LJpoSC0
さすがカフェラチオの国で鍛えてるだけあるな
なかなか抜かれない
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 16:04:57.06ID:XR5lojV00
吉田麻也、強豪ラツィオ完封でイタリアメディア高評価。チーム最高タイ採点も
https://news.yahoo.co.jp/articles/e35a5fa33f5ee4a465d718c15819ac4924816ec5

伊紙『ガゼッタ・デッロ・スポルト』では吉田に対して採点「7.5」と高評価。
1得点1アシストを記録したDFトンマーゾ・アウジェッロをこの試合のベストプレーヤーに挙げつつ、
吉田とMFモーテン・トルスビーにもチーム最高タイの採点をつけている。

『ユーロスポーツ』でも吉田に対して採点「7」と高く評価している。
「ボールを足元に持って出て行くプレーは堂々としていた。
守備も良かったが組み立てはそれ以上に良かった」と、攻撃の起点としての役割を特に称えた。

『stadiosport.it』でも試合の動画を紹介しつつ吉田を絶賛。
「1得点1アシストでベストだったアウジェッロの他に、マヤ・ヨシダの素晴らしいパフォーマンスも目を引いた。
(ホアキン・)コレアに対するタックルはほぼ全てが完璧だった」と述べている。
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 17:00:21.16ID:MSEpj5nh0
>>70
それはもったいない使い方すぎる
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 17:03:54.57ID:WmIyqm2G0
セインツでスケープゴートにされてなかったら今もプレミアだったのかな。。。
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 17:12:32.12ID:etafx5tK0
守備陣は世界トップクラスなんだがなー。

攻撃陣もレベルは10年前より上なんだが上手く噛み合わないね
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 17:15:26.27ID:P+B8xcH40
守備陣はAマイナス
攻撃陣はCマイナス

ここまでくっきりってのも珍しいなw
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 17:32:40.80ID:emwoXpfT0
今回の代表で長友が離脱したことが吉田には良かったと思う
長友は引っ張る雰囲気は出すけど実際には引っ張れるリーダーでは無いと思うから
長友はプレッシャーをチャラけて誤魔化す槙野タイプだろう
そんな長友が先輩面してチームにいたら吉田は長友に流されてやりにくかったと思う
ロンドン五輪の頃と一緒で吉田は自分が上の立場になったことで(年上は川島だけか?)いい意味で責任を背をえる環境になったと思う
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 17:39:30.50ID:djSdok1n0
この速さなら言える

俺は以前から吉田は次の次のW杯、6年後すなわち38歳でもベテラン要員のベンチとしてW杯メンバー入りは可能なのでは思っていたが今となってはとうとう言っても少ない批判で済むタイミングが到来したようだ

経理の智子さん大好きです
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 17:46:44.91ID:dCPSb4Hr0
つくづくコロナじゃなきゃ
あと森保じゃなきゃ
最強JAPANなんじゃないだろうか
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 17:50:12.63ID:pp7nIGK+0
やらかしが少なくなる吉田
それはただのトップクラスのDFだ
当たり前だけど
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 17:52:42.01ID:XVE3OzSK0
>>74
なるでしょ普通に
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 18:00:37.28ID:UgWmF6RZ0
>>122
智子なら今俺の横で寝てるよ
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 18:00:53.33ID:dCPSb4Hr0
>>121
精神面+組み合わせってのはあるのかもね
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 18:11:47.02ID:K04/hz2r0
プレミア中堅でレギュラーで
あのフィジカルファンダイクやフォンテとCB組んでた選手だからな
そりゃすごいわ
日本代表にほしいぐらいだ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 18:31:31.85ID:XR5lojV00
Sampdoria 3-0 Lazio | Quagliarella Opens The Scoring As Sampdoria Hit 3! | Serie A TIM
https://youtu.be/go9DLzdLY1E
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 18:42:56.05ID:gmFd4Dwh0
吉田は歴代日本の最高のCBだわ
富安が超えるかもしれんけど本当にいい選手になったな
できればカタールの次のW杯も代表に選べれるくらい健在であってほしい
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 18:44:20.41ID:TUkAvcJ70
>>51
え?
レスターに9失点
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 18:45:20.76ID:TUkAvcJ70
>>4
キム・ミンジェは1月に移籍出来そう
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 20:05:28.15ID:y04q0JhI0
>>134
カタールの次となると吉田は38歳になるがCBならイケそうな気がしないでもない
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 20:14:58.92ID:9tMCBul00
>>134
とっくに冨安は吉田を超えてる

能力的にも越えてる、吉田がサウサンプトンに行った時の移籍金が2.5億円

冨安がボローニャに行った時には12億円
今の価値は30億円とされている
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 20:45:42.08ID:PXmKsXWk0
昌子はもうダメなの?
植田辺りが更に成長してくれればCBバックアップは安心なんだが
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 21:30:12.15ID://oczApx0
>>138
さっきの試合3-1から冨安のオウン含めて3-4で逆転されててわろた
今日はかなり酷えわ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 21:43:24.91ID:A5iH1IdQ0
ショートカウンターでジェルビーニョがゴールに向かって一直線にドリブルしてきたとき後ろを向きながら全力でゴールに向かって対処したのは上手かったな、GKへの正面のみにシュートコースを限定させつつ無理に飛び込まず遅らせたのはベテランのプレーだった
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 21:46:23.41ID:A5iH1IdQ0
あっ、これコージボ戦じゃなくヘラツィオのスレだった
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 21:47:27.48ID:jR3QmuOv0
>>138
まだ越えてはいないな
冨安がプレミアで1シーズン過ごしてから比較出来るようになるよ
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 21:50:51.65ID:w0otR8400
代表は少し前に出て、一番肝心なところを富安に任せたら安定したなw
サンプではその肝心なところで勝負されると結構やられてるけどな
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 21:53:27.65ID:DdttoL8q0
>>95
昔日本が暗黒期の時代にブンデスで活躍した奥寺さんは、テクニックよりフィジカルが強い選手だったみたいね。
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 21:56:00.71ID:1ZOOae/X0
>>57
その後FWに転向
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 21:59:25.30ID:0x7r4owq0
ラツィオクリーンシートはすごいな
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 22:00:55.01ID:5V++t0AO0
>>95
でもよくよく考えてみると身体能力が強い方が活躍するって当然だよなあ
サッカーの試合ってボールを保持している時間の方が圧倒的に短くて、あとは走ったり相手選手と競り合ったしてるんだからさ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 22:01:13.24ID:0x7r4owq0
>>122
後2年今のコンディションキープしてくれれば文句ないわ
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 23:21:24.51ID:K04/hz2r0
吉田に冨安に植田に昌子
日本でここまでCBが豊富なのは初めてか
しかし同い年で若い頃は植田より断然期待されてた岩波はどこ行ったんだ
全く聞かなくなったな
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 23:31:19.13ID:VGmteKRt0
>>153
今のCB3番手はマンC板倉かな
アヤックス相手にクリーンシートして
オランダベスト11入ってた
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/19(月) 00:06:07.19ID:G08jq7710
>>154
あなた2回以上コージボ戦を見直してるでしょ、俺もだけど
>>153
守保は左原口右金髪で三好(出場なし)や久保(右)を使わないのをみるとけっこう序列を重視するタイプだから板倉は植田よりも序列が下なのかもしれないよ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/19(月) 00:08:08.74ID:G08jq7710
まちがえた、>>153さんじゃなく>>156さんへだった
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/19(月) 00:10:51.80ID:G08jq7710
更にまちがえた、>>155さんへだった

疲れてるみたいだ、もう寝ます。
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/19(月) 08:44:40.26ID:Y/e/1lGn0
>>136
何シーズン言われ続けてんの
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/19(月) 09:06:36.34ID:L5mOO8Ug0
ソンフンミンやばww
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/19(月) 09:54:37.66ID:GLCaG8ao0
オードリー・タン「日本人は未来に住んでいるようだった」。台湾の天才大臣が語った来日時の記憶 【インタビュー全文:その@】
http://xdwer.adisen.net/202010/news/5nc6oHz2nA.html
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/19(月) 10:22:26.14ID:IMozhwXc0
ラニエリと日本人の謎の相性の良さ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/19(月) 13:03:08.64ID:PNg8bkJM0
そうそうビルドアップも良いんだよな。ポカさえしなければスピードもあるから実力的には世界的なDFと遜色ないよね。
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/19(月) 20:16:04.09ID:R6s2Z3Fy0
セリエと日本人

×カズ
○中田
×名波
○中村
△柳沢
×小笠原
×大黒
△森本
○長友
△本田
○冨安
○吉田
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/20(火) 07:09:51.53ID:bqxd4Z/w0
>>166
まだ1シーズンしかプレイしてない冨安や吉田の評価は早い
1シーズンだけなら森本だって活躍してるからな
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/20(火) 07:32:09.61ID:ZP+weyCH0
井原 闘莉王 中澤がセリエAでやれたとは思えないから吉田は余裕で彼らを超えたね
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/20(火) 07:43:34.17ID:IuRtdEBw0
ボローニャの守備のグダりっぷりを見るとラインの統率力は冨安はまだ吉田にははるかに及ばないな
個の力は間違い無いけど吉田からもまだ学ぶ事が多くありそうだ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/20(火) 08:27:42.90ID:9p7GmUlb0
>>168
さすがにそれはないな
中澤なんてブンデスでも余裕でレギュラー取れたと言われてるし
更にもっとすごかったのは松田直樹
実際にプレイしてた選手達が日本歴代最高CBだと皆絶賛
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/20(火) 08:29:12.00ID:9p7GmUlb0
井原も今の時代なら余裕で海外でやれたと言われてるな
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/20(火) 13:58:20.85ID:Zrvh9SYF0
>>166
あの時代のセリエはトップリーグだろ?
そこに挙げられた駄目だった選手達も欧州中堅に行けばある程度の活躍は出来ただろうな。晩年の藤田はオランダで普通に試合に出れてたし。
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/20(火) 14:22:39.83ID:3jgK/XrH0
>>172
だね
カズだって意味不明に取り消されたゴール2つとポストに当たったシュート2つあるし
普通に切り裂きまくってたしイメージよりやれてたからな
後一年は見たかった
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/20(火) 15:59:08.82ID:RgNix/6Z0
>>173
最近のインタビューやとイタリア挑戦は1年限定いうのがクラブやスポンサーとの約束だったいう発言してるな
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/20(火) 17:07:54.30ID:3jgK/XrH0
らしいね
ナベツネがうるさかったみたいだし
スポルティングやらベンフィカからもオファーあったのにな
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/20(火) 17:21:03.49ID:z64j8VAn0
>>166
これ確かに名波と小笠原は現地で×だったんだけど
帰国したら中盤でガッツリ守備してハードに戦える選手になってて
二人とも攻守で最も影響力のある国内最高の司令塔になってたから失敗とは思いたくないな
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/20(火) 17:42:17.34ID:MEhbzUwX0
>>171
井原本人は今の選手とは比べ者にならない
全然今の選手が上と5~6年前に言ってたけど
謙遜かな
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/20(火) 18:08:09.51ID:NGaIRPt40
>>4
朝鮮人の選手なんて知らねえよ(笑)
なんで朝鮮人ってこういうスポーツのスレにわざわざ嫌いな国の言葉で○○の方が上とか比較してるの?
なんで嫌いな国に住んでるの?朝鮮人ってほんと気持ち悪いわ〜
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/20(火) 19:16:15.24ID:bqxd4Z/w0
>>177
自分ではまあそう言うさ
周りの評価だとやはり井原は抜きん出てたって皆言ってるしな
ユベントス戦ではロベルトバッジョをも完全に封じたと言われてるし
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/20(火) 19:18:11.27ID:bqxd4Z/w0
>>176
セリエの実績は名波と小笠原でも相当な差があるな
名波は数字は残せなかったがかなり良いプレイ多かった
ポストに当てたシュートや完璧なパスを仲間がドフリーで外したりのアシスト未遂多くて不運だった
カズにも言えるが
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/20(火) 19:50:24.70ID:Zrvh9SYF0
99ワールドユース組は今だったら、大会準優勝後に欧州に殆ど渡ってるだろうな。。
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/20(火) 20:09:38.88ID:bqxd4Z/w0
>>182
本山とか今の時代ならプレミア行っててもおかしくないな
本気のユナイテッドもチンチンにしてたし
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/21(水) 12:52:00.59ID:tOHT9rKD0
>>124
そもそも吉田よりやらかしの少ないのが今野と岩政くらい
岩政は足元不安定、繋げない、足遅いと別の意味で足りない選手だったし
安定感のあった今野はCBとしては高さ勝負に弱かった
他は栗原やら森重やら、吉田と同じくらい出てたら吉田以上にポカしてたろう連中
アギーレ時代なんて吉田と組んだ坂井・水本・森重どれもこれもやばいミスを連発してたし
塩谷と森重なんてやばいなんてものじゃなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況