X



【漫画】『SLAM DUNK』海南はなぜ全国2位の成績を残せた? 陵南戦から読み解く、海南スタメンの強さ [幻の右★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001幻の右 ★
垢版 |
2020/10/17(土) 20:28:08.19ID:CAP_USER9
 『SLAM DUNK』にはいくつもの強豪チームが登場するが、その中でもやはり特別な存在感を放っているのは海南大附属高校だろう。湘北高校がある神奈川県の絶対王者で、作中中盤までのボスキャラ的な存在である。インターハイ本戦に進んでからは山王工業高校のインパクトに押される形となってしまったが、湘北高校が山王工業に対してジャイアントキリングを起こしたインターハイ、海南はなんと全国2位の成績を残していた(優勝校が不明なのはファンの皆さんならご存知の通り)。今回はその海南の強さの秘密を対陵南高校戦をサンプルに分析してみたいと思う。

■海南には3ポインターが二人いる

 海南のスタメンは不動のメンバーだ。王者・海南を牽引する超高校級プレーヤーの牧をポイントガードに据え、センターには派手さはないが堅実でバランスの良い技巧派の高砂、シューティングガードに驚異の3ポイント成功率を誇るシューターの神、スモールフォワードに抜群の身体能力を備えた期待の新人清田、そしてフォワードに武藤、そう武藤である。対する陵南は天才、仙道をいつものフォワードからポイントガードに配置する陣容で勝負に臨んだ。海南の監督、高頭はその一手を奇策と切って捨てたが、陵南の田岡にとってはずっと念頭にあったベストプランで、福田の復帰によりようやくそれをお披露目することができたにすぎなかった。

 それを証明するかのように試合序盤は田岡のプラン通り、仙道のゲームメイク力と、福田の無理やりでもリングにねじ込む得点力で海南からリードを奪うことに成功する。

 しかし、ペースを握られても動じることがないのが海南の強さである。もちろん、日頃の練習量、これまでの経験からくる自信もあるのだろうが、そこまで「自分たちの力に自信を持てる」というおそらく劇中海南しか持っていないストロングポイントが、陵南を徐々に追い詰めていくことになる。

 そして海南の最大の強み、それは3ポインターが二人いることである。アウトサイドからは神の3ポイントシュート、そしてインサイドは牧のドライブからのバスケットカウントワンスローを狙ったプレイ。

 通常のチームを相手にするなら、アウトサイドからの3ポイントに気をつければ、一気に点差を縮められることはそうないことである。しかし、そこに牧のドライブも3ポイントのプレーになる危険を秘めているとなると、ディフェンスも無闇に当たりにいくこともできず、かつ中に気を取られるとアウトサイドから狙われるとあれば、やりにくいことこの上ない。牧と神という全国でも屈指のレベルの2枚を持ち得たからこその強みではあるが、この強力な2枚を最大に活かすために、バランス感覚に優れた高砂がセンターとして機能しているのだろう。

 魚住が、赤木がいずれ達した”脇役に徹する”プレーをこの時点で高砂は体現していたのではなかろうか? そしておそらく武藤も周りを引き立てる黒子役として、チームにリズムとバランスをもたらしていた……のだと思う。そして”ルーキーセンセーション”の清田の存在である。身体能力に優れた清田の才能は間違いはないが、まだ1年生。精神的にも未熟な彼の、その一方で物怖じすることなく全力で向かっていく思い切りのいいプレーは、チームに勢いと意外性をもたらし、相手をさらなる混乱に陥れるには十分であるといえよう。

 事実、この試合でも完全に陵南に傾いていた流れを変えたのは清田のダンクシュートだった。流れが変わったと見るや、2人の3ポインターが一気に怒涛のゴールラッシュを展開する。陵南も魚住の退場で劣勢を強いられついに海南に逆転を許すも、仙道が終了直前にビッグプレー。しかしそのギリギリの状況でも牧は冷静に対処し、陵南のラストチャンスを潰すことに成功。結果は延長戦で海南が陵南を下し、インターハイ出場をほぼ決定した。

 その後インターハイでの海南の試合がはっきりと描かれることはなかったが、結果ファイナルに駒を進めたその戦いぶりは、おそらく陵南戦同様、たとえ自分たちが一時的にビハインドを強いられても、最強の3ポインター2枚を軸に、試合をひっくり返して勝ち上がっていったことだろう。

 しかしもし、海南が山王と戦っていたら、いったいどんな試合になっていたのだろう? 河田兄と高砂のマッチアップ、沢北には誰がつく? 神を一之倉は完封できるのか? 牧は深津を制することができるのか? 連載終了から20数年、多くの読者が想像を巡らせに巡らせたドリームマッチ。いまもう一度想像の世界で楽しむのもいいかもしれない。

関口裕一
Real Sound
10/17(土) 10:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/454ee1fbb2d96339646dadc9e982666b2a3bd4d7
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 23:25:14.31ID:0KnsBquz0
>>286
桜木の怪我に気づいてるのに交代させない
指導者失格とか認めてるのに結局強く言えずに交代はなし。になってるしな
漫画じゃなかったらヤバイレベル
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 23:26:21.38ID:0ayson3Q0
牧のペネトレイトと神の3がガチで鬼なんだろ
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 23:26:47.59ID:cWy+oeyy0
>>736
森重デカすぎw
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 23:28:40.45ID:U/3ogUMF0
作者のさじ加減でしょ
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 23:29:25.70ID:6j9jxro40
アニメはいい所で終わったよなw
全国大会編でも引き伸ばしされると
見るのがキツいw
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 23:30:36.90ID:cWy+oeyy0
>>736
愛知の前から3番目と4番目は絶対双子設定だろ
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 23:32:13.36ID:eKxtcBKS0
>>753
これに尽きるのにな
昔どっかのスレで自分の脳内設定元にしてる妄想スラダンオタに絡まれたの思い出した
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 23:32:31.16ID:SJopfcQU0
>>719


高砂(90)<ゴリ(85)
神(90)<ミッちゃん(80)
信長(80)<流川(80)
宮益(70)<桜木(55)
とりま()内の戦闘力について言えば
まず桜木のリバウンドは海南全員合わせてもお釣りが来るレベルで高い
この時点で宮益ごときと比べてゲーム内での重要度が違う
んで次に高砂ゴリで言えばリバウンドの絶対的有利で負担が軽減されるんで高砂<ゴリは圧倒的にゴリが有利
神ミッちゃんも信長流川もリバウンドの圧倒的有利で()内は否定できる
主人公補正とは言えリバウンド王桜木は伊達じゃない
素人はリバウンドを軽視しがちだが湘北の強さはそこにあるよ
ついでに言えば第二次ブルズ3pもレイカーズ3pもそれありきさ
大事なことだからもう一回言うが
し・ろ・う・と、はリバウンドを軽視したがるがそれが1番大事なんだよ
もう一回スラダン読んでねw
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 23:32:53.48ID:qmbN8hDF0
>>740
だと思われる
ちなみに作者は対談で優勝高校はめいほうじゃないって言ってる
漫画に登場してない高校が優勝した設定にしてるらしい
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 23:34:10.27ID:89dlz9Lx0
3Pシューターが2人いる
「そう武藤である」の一言で片付けてるじゃん
この文章では神と牧のフリースロー込みの3Pにしか読めない
0764社長ぺっぺ
垢版 |
2020/10/17(土) 23:34:15.64ID:EbblED2a0
この漫画は田岡茂一の物語と言っても過言ではない
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 23:34:50.56ID:kTrlllfO0
くだらない考察って嫌いじゃないけど、これほどクソどうでもいい知るか!ってのはなかなかない
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 23:34:57.31ID:wTwsCZak0
結局、速くてシュートレンジ求められる現代バスケで通用するのは丸ゴリくらいだなNBA
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 23:35:23.18ID:WihzIkMz0
>>755
モテるだろな

諸星→流川→沢北→仙道→土屋みたい順番だな、モテそうグループは
流川は全日本Jr.ブーストで沢北人気超えそう
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 23:36:59.35ID:SJopfcQU0
>>766
ミッちゃんと桜木は通用します
絶対的な3pシューターと絶対的リバンダーは優勝するために必須です
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 23:37:37.41ID:w/w+7Hcb0
リバウンド房は牧と神のシュート成功率を考えないんだろうな
当時はロッドマン人気でバスケに食いついたニワカが多かったな
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 23:38:15.11ID:+OW8z+4G0
仙道

桜木
河田
沢北

これが最強
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 23:42:31.34ID:yN/L17X70
>>736
仙道、神、三井、桜木、ゴリで3P合戦仕掛ければ圧倒的な差を付けて優勝できるな
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 23:43:09.09ID:aa7G38sN0
SDの一番うまいところは、安西先生が全国になると本領を発揮してくるところ
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 23:44:18.02ID:S2vo4j8i0
リアルでいうとバスケ王国は神奈川でも秋田でも福岡でもなく愛知なんだよね
女子は言うまでもないけど、男子も人材豊富でジュニアクラブの活動が全国的に唯一機能している
今は中学は越境認められてないし、高校も県外へ行く子や県内でもバラバラに散って分かり難いけど
来年度から中学の二重登録禁止、BユースのU18の創設で愛知の男子が全国的に活躍する様になりますよ
西福岡、福岡大大濠、福岡第一を脅かす存在となるでしょう
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 23:45:03.84ID:/iEkM+kA0
全国2位と互角の戦いが出来る湘北と陵南、湘北とほぼ互角の翔陽
神奈川はレベル高くて組み合わせ次第なら全国でもベスト8には入れるんだろう
インターハイ前に桜木がシュート練習で1人居残りした時に練習試合しに行った静岡の学校だかに勝ったけど前年ベスト8の学校だったし
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 23:46:49.66ID:MQ00f15Q0
>>780
若者限定なんで
四十代のアダルトはね
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 23:46:50.56ID:SJopfcQU0
>>769
お前こそニワカか
アウトサイドシューターの成功率は2pで8割〜7割
3pで良くて6割通常5割超えれば優秀なんだよ
単純にインサイドでは3回に1回アウトなら2回に1回外れるんだわ
そして絶対攻撃できるのは点を取られた時だけなんだよ
それ以外では相手のボールを奪うか(パスミス含む)リバウンドを取るかしかない(稀にOCあり)
以下のシュートチャンスを増やすかはリバウンドの奪取率にかかってるの
って言うかシュートするかどうかの選択にもリバウンドがいるかどうかも考えるの
漫画でしかバスケ知らん素人が偉そうにロッドマンとかリバウンド語るなドアホウが!
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 23:48:26.73ID:hNYKX+tD0
高校くらいからはバスケ部と遊びでバスケやるとシュートの起動が違い過ぎてびびる
俺らはまっすぐリングに投げるけどバスケ部のはちゃんとフワっと飛ぶのよな
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 23:49:51.92ID:C4FO+MF80
小菅が2スレの時点でダメだなw
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 23:50:40.09ID:aa7G38sN0
「俺達なら200点取ってるぜ」
フェイダウェイ
大概の相手なら花形一人で十分
エース(花形)がメガネ
出てきた時のインパクト(「彼等が今年の3年生です」)
藤真が入っただけで全国常連チームに
選手兼監督
プレイヤーになると野獣
中学時代無名だった選手に「お前なら三井を止められる」

花形と翔陽が一番好きなのだが、それを言うと変な反応される
「あ、ああ・・・。は、はは」みたいな
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 23:50:44.31ID:Q5j4aiIg0
スプラッシュブラザーズ
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 23:51:02.20ID:yN/L17X70
>>780
普通に考えたらディフェンスの穴になるはずなんだけど作中そんな描写ほぼないし
リバウンド争いで人が1回飛んでる間に2回ジャンプする奴入れない監督はいないと思うよ
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 23:51:44.71ID:n85JNBJp0
牧のペネトレイトめっちゃかっこええやん
ゴリと桜木に当たり勝つんだぞ
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 23:52:02.02ID:MQ00f15Q0
>>781
あの終わり方だからね
よく綺麗に途中で終わらせたよ、ジャンプが
ま、山王の途中で違和感あったけどね
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 23:52:43.49ID:Agcnxo7n0
>>1
マジか、海南準優勝なのか
まだ読んでなかったのにネタバレしてんじゃねーよ
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 23:52:50.43ID:kKOs7a0B0
>>777
総得点ではなく平均得点だとしても、フル出場ではない湘北戦と武里戦があってだからね
ベスト8の150点の82点くらいは神なのではなかろうか?
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 23:52:52.86ID:AFaImUWh0
SLAM DUNK
最強校 山王 モデル 秋田 能代工業

黒子のバスケ
最強校 洛山 モデル 京都 洛南高校

次のヒットバスケ漫画の最強校はどこをモデルにするのか
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 23:53:09.02ID:SJopfcQU0
>>780
牧は仙道の交代枠
桜木三井は不動だわ
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 23:53:31.64ID:C4FO+MF80
安田純平
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 23:53:47.44ID:y33vO5ST0
去年が全国ベスト4だし、山王が消えた後なら全国2位狙えるポテンシャル普通にあるだろ
何故もクソもないわ
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 23:55:08.50ID:DhNUHLY70
牧はマンガそのものだからな
デカくて強くて速くて頑丈で人格者。
登場人物の中で幼い頃も私生活も
描かれてない数少ない内の一人
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 23:55:51.97ID:ROvuSy1B0
>>778
越境普通にあるよ
兵庫の女子それで問題になったし
西福岡に千葉県からいった子もいたし
サッカーなんかは越境など禁止で
公立中に集まるのを禁止にして
クラブチームが力付け
Jユース、私立中、街クラブに
人材流れるようにしたが
いまだにバスケは昔のまま
公立中に集まるからあまり良くない
やっとBユースジュニアに集まり始めた
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 23:56:46.66ID:SJopfcQU0
>>789
まともな監督がいた翔陽は見てみたかった
花形&藤間の素直な成長はどれほどのものかをみたい気はする
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 23:57:39.05ID:MQ00f15Q0
>>801
最初は何処の監督かなんかだと思ったよね
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 23:58:18.95ID:w/w+7Hcb0
ニワカは計算の前提から間違っている
シュート成功率は相手の守備力で上下する
海南と湘北の対戦は実力が均衡するプロ同士の勝負と同じか?
それくらいわかれよ
宮益を試合に出したのはそういうことだぞ
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 23:59:19.95ID:6QP/NyKp0
>>767
藤真が一番美しいわ顔だけなら
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 00:00:03.94ID:TubPOsJR0
日本サッカーも結局クラブは人材育てられないから
大卒選手で活躍するパターンが増える一方だけどな
大卒の欧州組も増え始めているし
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 00:00:34.39ID:2ay3jNLz0
>>802
ぶったゃけ全国じゃそんな強い県じゃないのに
中学転校とかバスケ目当てで学校選ぶとかあって驚いた
いま副顧問にされてて
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 00:01:52.65ID:6x2lYsXO0
>>732
深津 牧は2年の時ではそうだけど
3年時では牧が勝っててもおかしくないと思ってる
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 00:02:07.41ID:EKEFzlsh0
>>771
能力未知数もいっぱいいるからなあ
仮想全日本Jr.なら見たい組み合わせいっぱいだな
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 00:02:22.06ID:/1MMR7zm0
>>778
二重登録禁止がなぜ
愛知が活躍する事に繋がるのか
いまいちわからないが
二重登録禁止は
現ユース所属選手に対しての措置であって
ほとんどの選手は変わることはない。
栃木U15なんかは最初から
二重登録禁止でやってる

今後も夏の中体連終わってから
クラブ(ジュニア)に移籍で
12月にあるU15選手権という流れは
一切変わることがないので
特に愛知がというのはないと思うが
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 00:02:33.05ID:0ePT8oW10
>>802
書き方悪かった
愛知の中学男子では越境認められてなかった
岩成台という中学がかつて越境生徒集めてたけど(今は禁止されている)
そこの中学から富永、横地といったスラダンのキャラを越える存在が現れたという皮肉ねw
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 00:02:40.52ID:8QPZuTQE0
流川「アメリカ行く」
����「187か…うーん…ガードwwww」
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 00:04:46.95ID:b3+yqlWY0
山王の監督、負けて「財産になる」とか言ってるけど
100%監督の采配負け試合なんて選手になんのプラスもないよね
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 00:04:46.99ID:/1MMR7zm0
>>813
なんで?
冨永も横地も越境でしょ
そのあとで禁止になって
横地の弟は地元の名古屋の中学だし
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 00:05:45.28ID:T1YaZfGk0
今やサッカーで海外行って成功した奴はことごとく
行くんなら少しでも早い方がいいって言うからな
国内で1番取ってからだの無駄な時間でしかない
実際国内ナンバーワンだったか?ってな話になるとまだ上の世代がいてそうじゃないのが行って成長してるんだしな
海外に行くだけでまともに練習しなくなるような奴を基準に物語作ってる時点で相当知恵遅れ用漫画だわ
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 00:08:07.45ID:TubPOsJR0
>>818
実際は潰れる奴が多い
元ガンバの中村も才能はあるが
ハードワークが出来ないから
オランダでもベルギーでも試合に出れなくなった

日本人は才能ある奴は大学3〜4年の頃にぐんと伸びるからな
遅咲きタイプばかりなのよ
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 00:09:16.51ID:EKEFzlsh0
>>810
確かにそれはストーリー展開的にも一理ある
勝負どころで、今度は逆に牧が深津からスティールして海南に流れ持ってくるとかだったらめっちゃ面白い
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 00:09:33.25ID:TubPOsJR0
>>818
これからはサッカーは大卒組が主流になると思うよ
日本人は白人や黒人より体出来上がるのかなり遅いからな
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 00:11:53.53ID:TubPOsJR0
現実の日本バスケはこれまたショボイからな
渡辺→富永→内藤とNBA狙えそうな人材は5〜6年に1度ペース
テニスと比べてもショボイ
テニスも人材育成は完全アウトソーシングだが
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 00:12:14.00ID:4MzfYMqA0
高砂が森重に勝てる気しないとか言うやついるけど高砂は技巧派だから森重は前半で退場させられるだろうな
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 00:12:33.51ID:sVqFCDcw0
>>805
ニワカは計算に前提から間違ってる
大事なのはシュートの成功回数だろ?
確率はあくまで同じ回数打った場合だろう?
そしてリバウンドはシュートの試行回数を増やすもしくは減らすことができるんだよ
結果成功率が低くとも得点が取れて成功率が高くても点が取れないと言う現実に行き着くんだよ
まぁそれ以外にもリバウンドによる影響はいろいろあるけどどーせバスケしたこともない漫画でしか読んだことねーニワカには理解できないから言わねーけどwww
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 00:12:37.81ID:pZ4E2qEh0
桜木のモデルのピッペンって地味すぎてデミオのCMしか印象がないな。よくあんなに派手な主人公に描けたと思う。
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 00:12:55.45ID:/1MMR7zm0
>>818
サッカーは欧州以外でも
世界的にプロがあるから
若いうちに挑戦してもチャンスはあるが
バスケの場合体格差が圧倒的にある事と
アメリカのスポーツ最高峰は
U18世代ではなく大学世代なので
まずバスケはそこが違う
学業も優秀でないとバスケする
資格すらもらえない
ずば抜けている環境のアメリカがそれなので
サッカーと比較はできない
田中力もIMG挟んで学業、英会話を積んで
なのでサッカーよりハードルが高すぎる
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 00:13:15.71ID:Ztbr5bcZ0
谷沢と流川ってどっちがより天才なんだろう
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 00:14:30.95ID:otAaczMv0
>>826
桜木のモデルってデニスロッドマンじゃないの?

先に言っとくすまんな、ニワカで
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 00:14:39.09ID:TubPOsJR0
日本バスケの現実
渡邊→結局NBAには定着出来ない
富永→ドラフト2巡目下位クラスか?
内藤→身長があと5センチ伸びるかどうか次第
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 00:14:45.39ID:rVttEP2X0
おい……

見てるか谷沢(掟上今日子=新垣結衣)……

お前を超える逸材(加藤小夏)がここにいるのだ……!!

それも……

2人も同時に(白石聖)だ………

谷沢……
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 00:15:18.26ID:dWO3DrZD0
キャラ1番人気って誰なんだろ?
女性と男性だと違うだろうけど
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 00:16:55.17ID:sVqFCDcw0
>>826
桜木モデルはロッドマンだぞ
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 00:16:57.36ID:/1MMR7zm0
>>830
ロッドマンは後付け
元々桜木にはモデルはいない
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 00:17:59.50ID:EKEFzlsh0
>>834
男 桜木か三井
女 流川か三井

三井かな実は
ジャンプの人気投票でもだいたい三井か桜木1位だった気がするし
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 00:18:10.41ID:TubPOsJR0
テニス
錦織最高位4位
杉田最高位36位
添田最高位47位
西岡最高48位(最終的には20位台がキャリアハイだろう)
伊藤最高位60位
内山最高位78位

↑全員現役
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/18(日) 00:18:38.75ID:0ePT8oW10
>>812
来年度からはクラブチーム、Bユースに生徒が集まる様になりますよ
公立の越境中学の優位性はなくなって来ます
元々、街クラブの活動も盛んでBユースが4つもある愛知県はそこに生徒が既に集まっています
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況