X



【漫画】魔夜峰央、“地方ディス”マンガ「2万光年翔んで新潟」発売、「典型的なSFになっております」 [muffin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2020/10/16(金) 12:27:55.07ID:CAP_USER9
https://natalie.mu/comic/news/400849
2020年10月16日

魔夜峰央の短編集「2万光年翔んで新潟」が、本日10月16日に発売された。

表題作の「2万光年翔んで新潟」は、1991年に発表された「目玉のマッチャン」を改題した短編。新潟に不時着した宇宙人にニューヨークだと嘘をつく新潟県民たちの姿が描かれている。「翔んで埼玉」の魔夜が描く、もう1つの“地方ディス”マンガだ。そのほかにも「急斜流貝男恋子(セクシャルバイオレンス)」「冥土ロボット パペッタちゃん」「トランシルバニアの化け猫」「ミーチャンネコパンチ」といった、今回が単行本初収録となる短編が収められた。また巻末には魔夜による新規のインタビュー「出身地・新潟を語る」のほか、魔夜が審査員長を務める「にいがたマンガ大賞」に寄稿したイラストの一部が収録されている。

なお単行本の発売に際し、魔夜は「タイトルが某作品に類似しておりますが、内容は全く違います。典型的なSFになっておりますので、どうかご承知おきください」と語り、「新潟には今でも非常に愛着を持っております。漫画を描きやすい県民性だと思います」とコメントしている。

https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2020/1016/tondeniigata.jpg
https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2020/1016/mayamineo.jpg
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/16(金) 21:49:31.15ID:HTi6z4xW0
>>5
新潟のさびれた公園をディズニーランドと言って宇宙人を騙すんだよね。昔読んだ記憶あるよ。
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/16(金) 21:51:15.41ID:oai6XASs0
まだ28才なの?
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/16(金) 21:52:48.65ID:mnQUNT0S0
>>371
w
マカロニをまんまパクった江口「」
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/16(金) 22:00:57.94ID:0PybIRxeO
>>237
天使軍が近い未来を見通し、人間界に悪魔が侵攻してくる事を知る
それを監視する為にマライヒの体に受胎してフィガロとして産まれ様子見をしている
正体は大天使ミカエル
実際に一度四大悪魔の1人ベールゼブブが攻めてきてパタリロの超科学兵器も太刀打ちできないとこをミカエルが抑え込んだ
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/16(金) 22:04:28.80ID:LGq5QGYu0
これはコケる。
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/16(金) 22:29:49.22ID:sw6nO7Ti0
亀田の田舎もんには菊の花でも食わせとけ
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/16(金) 22:31:47.26ID:vKHGjyml0
>>3
そのせいか神社の数は日本一
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/16(金) 22:32:19.83ID:Kgs+aRAq0
新潟バカにすんなよ!ブルボンのお菓子の供給やめるぞ!
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/16(金) 22:32:30.38ID:kqJI0nAS0
Xとパタはパタリロ
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/16(金) 22:33:21.80ID:vKHGjyml0
>>4
何年か前に和歌山行ったけど人は住んでなかったよ
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/16(金) 22:39:21.68ID:2uUgc+120
えんぞ……
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 00:46:13.15ID:BxfUTzl40
>>369
そういう人は長岡花火見て月岡温泉に泊まって寺泊で魚食べるのがおすすめ
コロナでなければ
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 00:50:07.53ID:MFY56odE0
ラシャーヌって確か叔父様をおっかけてなかった?
叔父様はラシャーヌを忘れようとして女性と婚約してたよね(ウロ)
最後まで読んでないけど結末はどうなったのか
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 00:59:56.87ID:Gb4QSp6Y0
>>139
柳沢きみおもじゃね?
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 02:13:50.86ID:DlV9bCxK0
アメリカの千葉、ノースダコタもまた描いてw
国際問題になる位ディスってほしい
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 03:30:59.95ID:gSKoS5sl0
>>250
>>4
>関西では和歌山だけが大阪派で
>ほかの関西諸県からディスられがち

関西広域連合の範囲で見ると徳島も大阪派ですね
大阪派というだけだディスられるというのはないはず
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 03:32:44.19ID:gSKoS5sl0
関東人からするとパンダが東京の数倍匹いる和歌山は無視したい存在じゃないかな
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 07:47:48.10ID:Ds7EY1i20
>>136

これも

1. 日本の石油産業の発祥

昔から、現在の新潟県にあたる越後の国で、「草生水(くそうず)」と呼ばれる石油が採取されていたと伝えられている。この石油は、江戸時代には灯火用や薬用として一部で使用されていたが、広く商品として取り扱われるようになったのは明治時代になってからである。
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 07:56:53.38ID:WA/5gd7F0
>>369 俺がツアーコンダクターなら

新発田城で戦国自衛隊の気分に浸る

月岡温泉割烹の宿いま井五十嵐邸結で一泊 豪華和食を堪能

弥彦温泉に入り弥彦神社参拝後 弥彦競輪で酔客の野次を楽しむ

弥彦温泉に泊まらず岩室温泉著莪の里ゆめやで一泊 豪華和食を堪能

日本三大薬湯松之山温泉に入る
正真正銘ホンモノの魚沼産コシヒカリを食す
越後松之山温泉凌雲閣で一泊 山の幸を食す

栃尾又温泉自在館で数日かけて
36℃のぬる〜い湯に延々浸かるのを繰り返して湯治
身体を癒やす

まぁ温泉メインですね
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 08:23:58.03ID:isdAv7OQ0
>>328
寺尾に有った店舗でレンタルする際に
「小銭有りますか?」
と店員に聞かれ、小銭出すのに手間取っていたら
「面倒くさいならいいです」
って言われて唖然とした記憶が有るわ。
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 08:31:25.33ID:bmzWmEwB0
>>388
月岡温泉は日本の温泉旅館でトップ10に入る実力持っているのに
なんかいまいち知られていないのが新潟らしい
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 08:41:57.92ID:WA/5gd7F0
>>402
Google日本語入力インストールしてれば
大概の有名人は一発変換出来る
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 08:44:40.42ID:4Ir6Ae0Y0
水島新司に鳴門の牙でディスられた
高知の恨みを晴らして下さい
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 08:48:14.58ID:WA/5gd7F0
>>401
美人になれる温泉 月岡
日本三大薬湯 松之山
湯治用の秘湯 栃尾又
そこらへんはもっと有名になって然るべき温泉
あと目の悪い人向けの貝掛温泉とか
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 08:48:29.83ID:7eUXf+gP0
>>6
>>359
それで売れるまでは本当に餓死しそうだったと言ってたしな。
人生何があるか分からんな。
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 08:55:10.72ID:SjMyQ7k80
>>382
せやな
和歌山は人間よりパンダの方が人口多いからな
奈良が人間よりも鹿の方が人口多いのと同じ
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 08:59:16.14ID:HcaOTfFr0
水戸黄門で新潟を訪れるとご老公は普段名乗る「越後のちりめん問屋の隠居」ではなく、
「江戸の菓子問屋の隠居」と名乗る。

これ豆な
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 09:03:58.36ID:Fn3jdJRM0
>>4
和歌山には世界に誇る落合博満記念館があるからな
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 09:07:25.83ID:UB0mH54s0
>>5
さすが大御所だ
長年漫画界でやってるだけの事はある
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 09:14:16.31ID:7HnZoVVo0
>>40
昔の新潟は雪が積もると道路が閉ざされて家に籠るしかなかった
そこで子供たちは暇なのでしこしこ絵とか書いてだろうな
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 09:15:57.23ID:aVyxR7GA0
江戸時代に栄えたっていうが、新潟って東北並に寒いだろ?
江戸時代は東北なんて米もろくに取れないクソ土地だったし。

今とは新潟だけ環境が違ったとかあるのかね。
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 09:18:40.42ID:SVhxhBGy0
佐渡島へ行きたくて新潟へツーリングに行った
B級グルメ好きとしてイタリアンは美味しかった
けど期待してたへぎそばは… (´・ω・`)マズー
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 09:20:43.05ID:q8nAGxrf0
>>416
・東北は太平洋側だけ冷害が起きやすかった 日本海側はそうでもない
・新潟市だけ雪が極端に少ない
 偏西風に流された雪雲が佐渡島でだいたい雪を降らせてしまうせい
・信濃川の河口であり水運の拠点として集散地として発達

このあたりじゃないかな
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 09:23:56.84ID:47RjNX3b0
>>416
港がいっぱいあって
あと川もいっぱい
海運と水運 これだろ
そこが他と全然違った
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 09:25:30.09ID:+mM6kmdOO
新潟はディスってもそういうネタが全国的に知名度ないから内輪で終わる気しかしないな
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 09:28:47.32ID:q8nAGxrf0
新潟県以外で新潟県人を釣る方法

・「東新潟自動車学校は」と言う
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 09:33:16.44ID:47RjNX3b0
>>418
へぎ蕎麦は喉越しを楽しむもの
噛まずに飲めばその真価がわかる
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 09:39:06.01ID:b2apsWG+0
>>424
託児所もあって
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 09:41:04.17ID:b2apsWG+0
>>418
新潟県民だけどへぎ蕎麦は好きじゃない
十割そばの方が好き
イタリアンは普通のよりホワイトイタリアンが好き
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 09:41:53.55ID:imWLdPdE0
>>71
スパゲッティはあの短編のせいでトラウマ
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 09:52:35.67ID:DLahU/oF0
宝石みのわのCMまだ流してるの?
ジジババ県新潟になりつつある
古町地下街の寂しさが漂っていたわ
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 10:00:59.64ID:SVhxhBGy0
>>432
次は自分達の番だ!とわくわくソワソワしてた群馬・茨木・栃木の民が焦っておるな… (ΦωΦ)
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 10:05:49.46ID:DLahU/oF0
これっていうB級グルメの開発力に乏しいので誰か頑張ってくれ
イタリアンは美味いことは美味いんだけどねえ
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 10:06:11.93ID:SVhxhBGy0
>>435
30年前に描かれた作品だってさ
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 10:10:12.36ID:392bUySP0
>>438
さいたまの映画化よりずっと前か・・・
あ・・・新潟出身じゃんw
知ってる土地だからネタにしやすかったんじゃね?
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 10:10:16.02ID:f7NNhHYx0
>>248
県外の居酒屋でお通しが枝豆だった日には
ボッタクリ店に迷い込んだのかと疑心暗鬼になる
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 10:11:36.95ID:SVhxhBGy0
>>437
お米とか魚が単純に美味しい(A級)だからB級なくてもいいのでわw
新潟バスセンターのカレーはレトルト取り寄せてみたが所謂昔の学食のカレーだったw
味は可もなく不可もなく… ただ無駄に高かったw
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 10:19:51.62ID:UbQa0rwv0
>>403
上越の海は長野の海
かつて長野には「海はこっち、山はこっち」という上越を指す有名な看板があった
毎年夏と冬に成ると上越にヒャッホーしに行き、海とカニを求める長野県民の巡礼が絶えない
新潟市は知らない
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 10:34:37.11ID:Jh5Mf5jd0
長野県民だけど能生のSAでたくさん蟹買って貢献してるわ
北信だと新幹線使って富山行くよりは新潟のほうが交通の便良い
あと仕事で五泉市に良く行く
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 10:39:55.71ID:kNu1PS9+0
>>416
仙台藩は江戸で消費される米の1/3も作っていたから
仙台藩は62万石と言われてはいたが実際は100万石規模だった
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 10:49:10.23ID:sUSzYTul0
>>355
魔夜峰央は確かに大酒飲みで肝臓壊して入院もしてるが、家庭崩壊は無かったはず。吉沢やすみと間違えてね?
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 10:51:28.85ID:sDqWFB0x0
>>389
最終回は知らんけど女性と結婚して(死別)息子出来てる続編があったような。
あいつ両刀だから。
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 11:03:38.13ID:DLahU/oF0
>>441
住んでる人はその辺のありがたみをまるで感じない
そして余所の県の食い物が美味そうに見えるという
となりの芝生状態
あそこのカレーは立ち食いそばの老舗名店みたいなもんだと思えばいい
どこでも食べられる味だけどあそこにある雰囲気も一緒に食べるんだ
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 11:12:06.23ID:HcaOTfFr0
田中角栄が神様と崇められてるのは長岡だったかな?
新幹線とか高速道路とか引っ張ってきたり、国道や県道とかの道路整備も積極的にやったりして
新潟のインフラ整備を整えてたし。
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 11:42:16.74ID:HWVbPFVl0
この人の絵って下手って評価なん?
技術的なことはともかく一目でこの人の絵と分かるから上手いのかなと思ってたけど
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 12:08:20.62ID:IDVwDwDS0
面白そうだけど、埼玉だから笑えた部分が大きい
新潟だと元ネタわからん
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 12:12:39.17ID:5CYZN45q0
>>441
バスセンターのカレーレトルトは普通のレトルトカレーの1.5〜2倍の量だから…

まああの味だから、あの量で普通のレトルトカレーと同じ値段でいいだろという話もあるが
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 12:22:32.73ID:DLahU/oF0
バスセンターという位置的に正月にふるさとに帰省するときに食べると
くっそ寒い新潟の冬と合わさって懐かしい味がパワーアップするんだ
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 12:27:19.46ID:SVhxhBGy0
>>455
送料入れなくても800円近くするんだよ一袋… (´・ω・`)
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 12:29:10.46ID:kd+KvBU50
>>431
女性皆に愛されている
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 12:29:42.26ID:9rap8jJJ0
我が祖国の徳島もディスって映画化してほしい(´・ω・`)
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 12:29:51.41ID:darhI5L00
「パタリロ」で、「新潟は僻地じゃないやい!」とか書いてたな。
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 12:35:26.38ID:yuFOZcVi0
>>412
秋田出身なのに何故か和歌山 w

>>459
山口敏太郎に頼め w
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 12:44:30.38ID:2vnggfAV0
・ひろみお姉さんのお歌
・ビリーバンバン「良寛さん」
・に〜がっだアイ〜スリ〜ンクゥ!
・「笑っていいとも」前のセゾンの天気予報
・夕方6時から5分間くらい放送してた「忍者ハットリくん」
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 12:52:22.40ID:2oIyFZ9R0
新潟市だけでも
赤塚不二夫、えんどこいち、小畑健、叶精作
熊倉裕一、近藤ようこ、小林まこと、高瀬綾
高野文子、高橋留美子、魔夜峰央、水島新司
安田弘之、斉藤富士夫、わかつきめぐみ

他の市でも
小川悦司、和月伸宏、新沢基栄、八神ひろき
しげの秀一、たかもちげん、宇田学、
花見沢Q太郎、聖悠紀、柳沢みきお

他多数。新潟県の漫画家多すぎ
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 13:09:47.76ID:yuFOZcVi0
>>466

どいつ芸風が被ってないと言う w
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/17(土) 13:27:41.39ID:HWVbPFVl0
少し前にNHKの番組にでた時に翔んで埼玉が当たるまでは仕事場の家賃を何年も滞納してて大家さんのご厚意で置いてもらってる状態だったと言ってるのを聞いて驚いたな
一応は誰もが知ってるようなヒット作があってまだ連載とかコミックスとか続いてるような人でも漫画家って厳しいんだなと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況