X



【サッカー】なぜコートジボワール戦で先発抜擢を受けた久保建英は機能しなかったのか?★2 [ネギうどん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ネギうどん ★
垢版 |
2020/10/15(木) 01:16:26.66ID:CAP_USER9
 不完全燃焼の思いを胸中に募らせながら、急ぎ足でタッチラインへ向かった。両チームともに無得点で迎えた後半16分。日本代表の森保一監督が切った最初のカードで、待望の先発を果たしていた久保建英(ビジャレアル)は南野拓実(リバプール)との交代でピッチを後にした。

 オランダ・ユトレヒトのスタディオン・ハルヘンワールトで13日(日本時間14日未明)に終わった、コートジボワール代表との国際親善試合。スコアレスドローの気配が漂ってきた後半アディショナルタイムに決まった、DF植田直通(セルクル・ブルージュ)の劇的な代表初ゴールで2020年の初勝利をもぎ取った森保ジャパンのなかで、大きな期待を背負った久保は持ち味を出せなかった。

 同じ試合会場でカメルーン代表と2020年の初陣に臨み、スコアレスドローに終わってから4日。新型コロナウイルス禍が続くなか、ヨーロッパのクラブでプレーする選手だけを招集した陣容で実施されたオランダ遠征を締めくくる一戦で、森保監督は先発メンバー7人を入れ替えた。

 カメルーン戦の前半に採用された主戦システム[4−2−3−1]が継続されたなかで、ゴールキーパーにシュミット・ダニエル(シントトロイデン)、右サイドバックに室屋成(ハノーファー96)、ダブルボランチの一角には遠藤航(シュツットガルト)がそれぞれ入り、カメルーン戦でボランチを務めた左利きの中山雄太(ズヴォレ)が左サイドバックへと回った。

 さらに前線の4人は顔ぶれがすべて変わった。所属するヴェルダー・ブレーメンの事情でカメルーン戦後に大迫勇也が離脱した1トップを鈴木武蔵(ベールスホット)が担い、2列目は右から伊東純也(ヘンク)、鎌田大地(アイントラハト・フランクフルト)、そして久保が配置された。

 東京五輪世代を中心とした陣容で臨んだ昨年6月のコパ・アメリカでは2度先発している久保だが、ヨーロッパ組が集うフルメンバーで先発するのは出場6試合目で初めてとなった。

 開始早々の2分。日本にチャンスが訪れる。鎌田のパスに反応した鈴木が右サイドを抜け出し、ゴールライン際からマイナス方向へグラウンダーのパスを返す。ペナルティーエリアの中央から飛び込んできたのは久保。一気に高まった日本歴代で2位の若さとなる、19歳131日での代表初ゴールへの期待は、利き足の左足から放たれたシュートが大きく枠を外れた瞬間にため息へと変わった。

 前半33分には攻め上がってきた中山とのコンビネーションから左サイドを抜け出し、低く速いクロスをゴール前へ供給した。しかし、ニアサイドに飛び込んだ鈴木は触れず、ファーサイドに詰めた伊東も相手に先に触れられてしまった。同41分にも絶妙のトラップから前を向き、左サイドからクロスを送るも、横っ飛びした相手キーパーに弾き返されてしまった。
 チャンスこそ演出したものの、放ったシュートは前半2分の一本だけに終わった。コートジボワール戦の[4−2−3−1]システムならば、2列目のどのポジションでもプレーできる久保だが、最も得意とするのは右で、次いでトップ下、左に関しては実は最も不得手としている。

 右サイドだと中央へ切り込みながら、左足からのシュートや味方を生かすパスを駆使。さらには相手の裏を突いて縦へも抜け出すなど、多彩なプレーを繰り出すことができる。一転して左サイドとなるとどうしてもプレーの選択肢が限られてしまい、縦へ抜け出してからのクロスが中心になる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1aa0ded360719cf04d31845b689e5dca722374c7?page=2

※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1602641522/
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/15(木) 03:47:46.32ID:QQcxy/QE0
久保は必要
サッカー面ではいらないが
こいつにヘイトが集中するので周りがノビノビやれる
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/15(木) 03:49:46.13ID:Kc8dgPbb0
>>28
マジョルカではそれがセビおじでしたねw
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/15(木) 03:59:54.24ID:qs25A6Hn0
久保はカラオケ上手いから歌手転向もありっちゃあり
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/15(木) 04:05:43.92ID:YEsDwoP00
明らかに森保の選択ミス
久保のようなタイプは左サイドでは機能しない
機能するのは、将棋で例えたら香車みたいなタイプ
メッシが左サイドで起用されてたら、ゴール数は半減それ以下になっていたよ
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/15(木) 04:11:27.09ID:ESd3ybOI0
0は半分になっても0だから良いんだよ
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/15(木) 04:14:03.79ID:ISV0nPR30
時代に取り残されたプレースタイル
致命的なのはゴールが入らない。
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/15(木) 04:18:14.74ID:6x5OQzVo0
久保の適正は右サイド
ビジャレアルでは右サイドに久保より上がいるから真ん中で使われてるわけで
なんで日本代表で伊藤より下なんだよ
伊藤って縦ぶち抜いて何本かクロス上げてたけどそれなら別に左でもいい
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/15(木) 04:26:54.08ID:1t//tiEt0
>>27
なにそのゴミ
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/15(木) 04:29:13.06ID:pcLuXXBe0
宇佐美もU17で対戦したネイマールが試合後握手求めに来る選手だったんだぜ
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/15(木) 04:33:03.35ID:qs25A6Hn0
監督ガー 周りの選手ガー 試合勘ガー
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/15(木) 04:49:07.75ID:62ktxQR80
ドリブル好きで足元くれくれの神童
あぁヤヌザイだな
和製ヤヌザイと呼んでやれ
移籍先はモイモイがいる所だな
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/15(木) 05:02:56.21ID:xyxo1NM20
テクニック重視のタイプだから味方次第なんだね
本田の言ってた通り
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/15(木) 06:09:58.16ID:QVTlvNVy0
久保完全にジボられてたもんな
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/15(木) 06:10:08.84ID:POjW0MgD0
まぁ、日本人選手の中でも中坊くらいちっちゃい あれじゃ、かなり厳しい
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/15(木) 06:16:20.14ID:zswsQus80
この国では甲子園の試合前シートノックの方がフットボールなんだよ
少なくともあそこに混ざれる人材がサッカーやらないことには永久に強くなるきっかけがない
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/15(木) 06:17:08.27ID:WoS+fTb60
いつの間に右サイドが久保のベスポジみたいな話になってんだよ
マジョルカの頃そんなこと言ってなかっただろ

今度右サイドで出てダメだったらトップ下で使えとか言いだすだけだろ
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/15(木) 06:23:44.12ID:qs25A6Hn0
ソン・ザイカン頑張れ
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/15(木) 06:45:50.47ID:1UijD5qS0
>>82
その積極性が日本の守備に貢献してたんだぜ?
いつでも裏抜けを狙う姿勢は、警戒によって最終ラインの押し上げができず、
コートジボは厚みのある攻撃ができなかった

フィジカル押しで分厚い攻撃をされれば2点差を逆転されたベルギー戦のように日本は強くない
それを速さと裏抜けの姿勢でさせなかったんだよ

逆にベルギー戦は遅く点を取る能力の低い大迫の為にベルギーは存分に最終ラインを押し上げられた
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/15(木) 06:48:26.78ID:dyeCDRse0
サッカーの試合なのに1人だけフットサルやってるような違和感
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/15(木) 06:54:39.11ID:qoOwPBwZ0
プレースキックなら蹴れるのに動きながらのシュートやパスがいまいち体が出来てないからか
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/15(木) 07:31:06.21ID:evewZ7Oe0
機能しなかったって
森保のサッカーがそもそも何も機能してないだけだろw
つまり久保のせいじゃない

吉田、富安、遠藤の守備力とDFの得点ってだけで
実質2試合スコアレスドローの何も生まれなかった超無意味な、内容だろ
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/15(木) 07:31:25.06ID:v1f2LjCR0
どれをとっても中途半端光るものがない
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/15(木) 07:35:38.31ID:dGC4A1Sq0
機能してたやつがいない
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/15(木) 07:36:49.59ID:dGC4A1Sq0
>>83
ガチ強豪のガチ試合で相手を背負って時間作ってた大迫と比較する愚かさ
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/15(木) 07:47:29.67ID:1UijD5qS0
>>90
大迫の得点力の皆無さはそれほど味方の守備状況を悪化させているということですよ
大迫は時には最終ラインまで下がってたからな
その分ベルギーは自軍の失点を恐れることなく存分に攻められることができた

同じことで比較しろということならフランスはベルギー相手に1点リードを守り切って勝っている
エムバペというスピードと決定力を併せ持つ選手がいたために、
ベルギーは最終ラインを上げられず日本に対してと同じような攻撃ができなかった

FWに重要なことは守備で最終ラインまで戻ってくることじゃありません
自身の攻撃力で脅威になり続けることです
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/15(木) 07:47:37.60ID:yKQbBZRs0
てか、久保って
結果出した事あんの?
クラブでも、代表でも。
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/15(木) 07:48:56.75ID:XkcBItrV0
>>87
アフリカ最強クラスと個の力で渡り合って0点におさえるとか、収穫ありありの試合だったと思うよ。
そしてDFだけで抑えられるほど象牙は甘くはないよ。特に久保と中山は、前半ペペとオーリエになにもさせてない。
ちなみに南野入れて中山あげたら、いきなりオーリエに突破された。原口左に入れてなけりゃ失点してたかもしれない。
そういう意味では、ポイチもはじめて試合中仕事したともいえる。
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/15(木) 07:49:10.77ID:ogwFsuiW0
残りの10人がついてけなかったんだろ?
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/15(木) 08:04:40.44ID:evewZ7Oe0
>>84
まぁメッシやネイマールとかも
上手すぎてフットサルやってるような感じだからな
必ずしも二人とも毎回毎回サッカーとして効果的なプレーってわけでもないし
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/15(木) 08:05:41.68ID:evewZ7Oe0
健太みたいな有能監督なら
左で使わないし、久保を中心にして才能をちゃんと生かしてるからな
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/15(木) 08:14:09.85ID:CIRtqYEX0
日本代表って二列目は人材豊富なんだから、別に久保にこだわる必要なくね
また香川の時みたいに「久保を生かすためにー」をやって時間を無駄にするつもりなんか
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/15(木) 08:15:27.83ID:fF/PQcmO0
お前ら焦りすぎだ1年後またレベルアップしてるから
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/15(木) 08:18:06.49ID:FeY8/MSF0
>>97
クラブで左主戦にしてるのが、欧州では乾と奥川、おまけで中島だけになってて、左の人材は不足してるのよ。
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/15(木) 08:24:27.77ID:U//r19YP0
>>93
ポイチのサッカーは守備だから
久保のネガティブな部分しか見えなくなる。

セル爺も言ってたけど
2010まで戻っているよな。
2018のベルギー戦とは違うよね。
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/15(木) 08:38:45.84ID:5AhLTrBf0
実力ないし2,3年後にはあの人は今、扱いだろ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/15(木) 08:41:58.38ID:RXjXxca70
武蔵からのクロスを左で外したやつ
ああいうのをもっと増やさないとダメ

足元で要求しすぎる
ボールサイドに寄りすぎ
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/15(木) 08:43:04.86ID:ZlailQUv0
ドリブルが人よりチョット上手いだけで
他の技術は並以下だから。
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/15(木) 08:43:09.07ID:nl16gjFQ0
>>87
誰かが機能してたとか久保のせいじゃないとか以前に久保は総合的に見てまだフル代表レベルじゃない
必要な走力とか強度やらがまだアンダー世代が混じってるみたいな異質さ
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/15(木) 09:07:03.17ID:SPyXHztX0
同じ19歳時点だと山田の方が上手かった印象
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/15(木) 09:13:10.33ID:kFIFcUHh0
この移籍先選ぶ下手さはある意味香川2世
マジョルカ、ビジャレアルってエイバルやソシエダあったのに
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/15(木) 10:03:49.49ID:cpVCCBW20
久保君には求めるものが
メッシクラスになってるから
なんかハードルが高過ぎて可哀想てのはあるな
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/15(木) 10:03:54.72ID:FeY8/MSF0
>>110
エイバルは金の面で無理だし、ソシエダもレンタル料高いなら自分とこの下部組織から使うって選択。
高くてもいいって言ったクラブが、オサスナ、ビジャレアル、バイエルン、アヤックスあたり。グラナダも金が高すぎて断念。
選択肢はそんなになかったのよ。
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/15(木) 10:31:44.69ID:kvm8J4o00
機能しなかったことにしたい謎の勢力がいるんだな
人気が出た証拠
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/15(木) 10:38:19.18ID:UHbPb+9n0
コパでやれてたのにな
パスもらった時点でスペースが無い状況が多かった
右サイドは崩せてたから敵味方の相性の問題かも
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/15(木) 10:52:33.22ID:LGjP2lTf0
>>13
長友が居るからそんな前でもなくね?
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/15(木) 11:11:54.96ID:ZvZtBOm90
プレイスタイル的に左サイドでは機能しないだろ
右サイドでしか使えない
でも右サイドは伊東の方が序列上が今回確定したから当分スーパーサブだな
ビジャレアルでの立場と同じ
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/15(木) 11:35:43.83ID:o0jQn5vP0
メッシだってバルサだと
周りの一流と連携してゴールしてるのに
久保君1人で1人バルサしろみたいに
要求のハードル高過ぎな気がする
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/15(木) 12:15:59.34ID:SccKHIss0
ピッチ外のスターだからさ
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/15(木) 12:18:24.50ID:dXDij2ym0
そもそも右で伊東使うなら中に入ってきてクロスに合わせる選手の方が絶対いい
久保鎌田伊東を同時起用した監督はちょっとどうかしてる
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/15(木) 12:20:57.18ID:qIl3BNbT0
代表最年少ゴールか?
と騒がれていたが
26才くらいで初ゴールしそう
そこまで代表にいれたらだけど
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/15(木) 12:24:42.02ID:dXDij2ym0
メディアは上げすぎだけどお前らは下げすぎ
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/15(木) 12:33:03.96ID:kNFINLMI0
適性の無いポジションに敢えて置いてみる
それが森ポイチスタイル
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/15(木) 12:34:57.17ID:eO9G9woy0
>>124
まぁそれだけ期待されてた事の裏返しだなw
いい加減この手の技術偏重タイプ変に持ち上げるのやめたほうがええのにな
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/15(木) 12:39:00.01ID:zfQPKhrF0
>>50
いい訳ないだろ
南野が中に入って戻って来ないもんだから
中山の前にぽっかりスペース出来て
それをコートジボアールが使い始めて攻め込まれたから
森保が原口入れて修整したのに
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/15(木) 12:46:29.58ID:dXDij2ym0
>>126
いや、いい加減1試合2試合で選手判断する癖を直した方がいいわ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/15(木) 12:49:43.70ID:Yh54W24S0
ざわわ、?
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/15(木) 12:50:46.42ID:3C6GgOOa0
パスもシュートも目をひくものがないから試合の勝敗にあまり関与できないタイプだな
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/15(木) 12:50:52.55ID:rx68nfkv0
2シャドーに久保君と鎌田で右WBに伊藤なら機能してたよ
森保のミス
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/15(木) 12:55:20.74ID:xE8boPrx0
>>128
マジョルカ時代からドリブル以外には見るモノが無い典型的なドリブルスキルだけの選手だから一二試合ではないよ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/15(木) 13:01:09.55ID:viUAcSpZ0
次は伊東が左で久保君を右で試して
それで2人を比べて評価すべきだよな
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/15(木) 13:06:29.14ID:TKAIvSsB0
香川を思い出すww
カガシンとカガシンサッカー記者が
香川中心に代表づくりをと暴れまくってたな
だんだんそれに近づいていってる
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/15(木) 13:14:34.00ID:fa5/BKSs0
>>127
戻ってこないキャンペーンどこでもやってるなお前
原口入ったのは南野が左駄目じゃなくて単純に武蔵交代して鎌田と縦関係見るためだぞ
むしろ本ポジションじゃない南野に交代させられた久保が左失格だわな
どうみても南野入って攻撃スムーズになったし中山が上がれたからな
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/15(木) 13:20:03.02ID:BM/zyuH70
>>135
結果日本の左が打ち合いになって、敵もそのスペースからかなりチャンスつくってきた。
で、ポイチはこの形を諦めて、武蔵→原口で安定を選んだね。
南野左でトライしたことは評価できるよ。交代のとき、左撃ち合うんだ、男気あるなーって思ったし。
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/15(木) 13:22:56.45ID:gT0lJpMM0
ボール持てば上手いのは間違いないんだけど
現状だと象牙の選手に寄せられると
かなりキツそうだったしポジションちょっと
弄るだけで無双するとは思えんのがな
取りあえずはクラブに専念させても良いのでは
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/15(木) 13:26:33.54ID:fa5/BKSs0
久保スレの盲目の人たちはほんとにヤバイね
久保の守備はあれで良いと思ってるから
おまけに伊東叩き
左きた南野まで叩きだしたし
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/15(木) 13:27:00.80ID:0U0jkoFN0
>>140
序列3番手だからゆるい親善以外では絶対に無理
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/15(木) 13:46:52.93ID:6oKGWurp0
マジョルカで4Gした!ドリブル成功率ガーって信者はギャーギャー騒ぐけど昇格組マジョルカの相手は大半が格上だし前がかりで攻めてスペースも出来やすいから、
久保はドリブル機会も多かったしコロコロシュートもマグレで入ってただけ

ビジャレアルで使われないのは対戦相手が格下多く今回の代表戦見てもわかる通り守備が硬い相手やライン上げてスペースないガチガチな展開だと強度やスピードない久保は何もできないってこと

久保はある程度スペースを必要としかつ介護がないと消えるタイプ 独力でキープできる技量がまだ全然ない

シュート力やゴール前のアイデア、決定力、スタミナも全然
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/15(木) 13:47:05.21ID:oDF6lttS0
森保になってからは、南野頼りだからな
規律とかなく、南野が決めるかどうか
久保はクラブ専念で良い
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/15(木) 13:49:47.93ID:as2nnz7c0
久保信者がよく言ってた「久保は周りが上手ければ活きる」理論がビジャレアルで出せてないのはそういうこと
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/15(木) 13:50:39.74ID:NITDHZZJ0
>>98
この一年成長したのか怪しい
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/15(木) 14:00:15.37ID:sAAEMSXz0
久保は代表呼ばれておかしいという
レベルでも無いけど現状だと
選ばれないのもあり得るレベルの選手
上手いけど使い所が難しい
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/15(木) 14:00:56.98ID:3p/WfbXv0
>>4
後半中で待ってる選手に合わせたら全部跳ね返されてたろ
外人と一緒に突っ立ってて日本人が勝てるわけがないだろ、パスが出て来るスペースを感じないと決定機にならんよ
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/15(木) 14:03:22.39ID:3Pp/2Btm0
>>120
ハードル上げてるのは寧ろサカ豚だよ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/15(木) 14:04:00.78ID:3R1btcNp0
下位チームで育てようっていうのも違うのかな 1年マジョルカでやってきてこれなのか
中島はポルトガルで大活躍でハリルが呼んだらすぐ活躍したもんだが・・・
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/15(木) 14:05:04.39ID:fa5/BKSs0
>>144
ビジャレアル決まった時レアルの不調みて優勝狙えるゴールアシストかなり増えるって言われてて、ゴールアシストはマジョルカより減るぞって言ったらかなり否定されたな
下位で点取ってたポルティモネンセや堂安の例を見ろ上位で沢山点取ることは難しいと言っていたけどやはりそうなった
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/15(木) 14:06:16.53ID:sAAEMSXz0
>>152
年齢が違うのはあるし、
中島はもっと個人でガツガツ行くタイプ
ていうのもあるかな
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/15(木) 14:10:43.75ID:oDF6lttS0
>>152
中島10代でポルトガル行ってたのか?
中島がーとか大久保がーとか10代の時はJにいた選手と
無駄に比較する
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/15(木) 14:10:56.16ID:xE8boPrx0
言うほど視野も広くないし判断力にも優れてないこれを何時周りが受け入れるのかが大きい
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/15(木) 14:13:11.57ID:3R1btcNp0
>>155 年齢が言い訳になるなら呼ばなくてもいいな
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/15(木) 14:22:55.55ID:oDF6lttS0
>>157
えーっとじゃ久保以外の攻撃陣はみんな合格?
その論理なら欧州組ほとんど外れて当然って事だよね
得点したのCBだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況