X



【ラジオ】さんま 規制厳しいテレビに嘆き 若手共演者には「もう、おもしろいテレビ観れないよ」★2 [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2020/10/11(日) 17:52:10.45ID:CAP_USER9?2BP(0)

10/11(日) 10:26配信
スポニチアネックス

タレントの明石家さんま

 お笑いタレントの明石家さんま(65)が10日放送のMBSラジオ「ヤングタウン土曜日」(土曜後10・00)に出演。昨今のテレビ番組の規制の厳しさを嘆く場面があった。

 「テレビに世話になったり、育ててもらったり。テレビのおかげでここまできてる」と感謝したさんまだが、一方で「規制がものすごく厳しい。テレビ番組の言葉の規制とかも。俺らの時代では普通だったことが、普通じゃなくなったり、言っちゃだめだったり、叩かれたり。今の放送では言えないようなこと言って笑わせていたんですけど、今の時代できない」とも。その上で、共演者の若手タレントに「もう君ら、おもしろいテレビ観れないよ」と話した。

 自身のお笑い論も展開し「人を傷つけないツッコミが流行っている。みんながみんな、その時代になったら、多分テレビおもしろくないぞ」と、さんま。「関西弁って、今の時代、パワハラの分野にひっかかることが…。『死んでまえ!』とか、日常で言うてんねんけど。大阪の漫才の文化が薄れていくっていうのは、すごく寂しい」と語っていた。

https://amd.c.yimg.jp/im_siggbuxtGFSztSFr3859UiSNRQ---x640-y640-q90-exp3h-pril/amd/20201011-00000133-spnannex-000-1-view.jpg

https://news.yahoo.co.jp/articles/ba1d7556add1319346a77a516954b2742b411c3b

★1が立った時間 2020/10/11(日) 10:46:12.66
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1602380772/
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 15:15:38.61ID:p8sfugLX0
地上波より規制のゆるいネットのバラエティがたいして面白いことできてなくて
こういうこと言うやつ絶滅したと思ったのに
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 15:15:41.62ID:LF/pNqgr0
障害者の物真似をするコントとか未だに多いしな
キングオブコントでもロバート、かもめんたるとか、こないだの空気階段なんかがよくやるね
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 15:16:01.02ID:Be8tXvAK0
今でもテレビはたまに、1週間の数回ぐらいの頻度で観たらけっこうおもしろい。ずっと見てると飽きるけど。でもそれじゃあ視聴率取れないから民放は儲からんのだろうな。視聴率の低下とともに、テレビCMというもの自体が購買意欲を増やす効果も減ってきてると思う。確実に見込めるのは認知度アップくらいか。
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 15:18:49.21ID:9nrIK5Ko0
これ完全に犯罪だよな?
なんなんだ?こいつらのこのしつこい嫌がらせは
やってることはストーカー以下だよな?
なんでこいつら逮捕されないの?
なんでこんな奴らを野放しにしてんだ?

木村花さんや三浦春馬さんのような
真面目で繊細な人がこんな事されたら自殺するぞ?
マスゴミのせいで今まで何百人の罪無き人達が死んだと思ってんだ?
こんなやつらを放置してたら、また必ず犠牲者が出るぞ?
また必ず死人が出るぞ?
必ず出るぞ

そしたらこいつらはどう責任取る気だ?
どうせこの動画のようにゴキブリみたいに逃げ回るんだろ?

陰湿で卑怯なクソゴミ共が

https://www.youtube.com/watch?v=JXALFTvcRjQ

アルジェリア邦人拘束事件 メディア・スクラムを逆取材

https://togetter.com/li/444148
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 15:19:13.37ID:qiRi5+5R0
>>1
しかし何で規制がきつくなってきてるんだろうね?

SNSが発達して一般庶民でも馬鹿でも誰でも物言えるようになったから?
でもその物言う一般庶民ってノイジ−マイノリティじゃないのかな?
人を傷つけない笑い、って人は傷つき、傷つけあうし、迷惑もかけあうもんだ。

その辺がもう許容できなくなってきたの?
〇〇ハラとかもそうだけど。
TVをクリーンで傷つけあわない世界にして何かあるの?
現実の自分の人生に影響が出るのかね?

TVやメディア、芸能界・芸能人なんて全て演じてるというか
フィクションなんだから、カリカリ腹立てずに全てエンタメショ−と
思って緩く見てりゃあ腹も立たないよw

芸能人の誰々が嫌いと言うのも気が知れんわw
芸能人ののめり込みすぎ、熱くなりすぎ、別世界の人なんだから。
良い所は見習って、悪い所は反面教師にしてゆる〜く見てたら。
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 15:20:19.84ID:GbC3dMMr0
さんまは別に困らないけどね。
若手の為に言ってるんだろうけどここの反応見ると
損した感じだな。
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 15:20:48.51ID:vC6HV9x50
まあしかし
もともとお笑いはマイナー文化だからそういうことも許されtらわけでな
今はメジャーというか変な利権集団でしかない
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 15:23:34.65ID:LF/pNqgr0
毒のあるお笑い番組を見て笑ってストレス発散してたような人も多いからな
子供が真似して虐めを助長するなんかよりも
その番組を楽しみにできるからこそリアルで我慢できるって人の方が多いと思う
ネットも昔より攻撃的な奴増えたしな
テレビが規制で嘘だらけだから皆ストレスやフラストレーション溜まってネットに持ち込む
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 15:25:42.06ID:3XC6nuP70
だからYouTubeなんだよ、さんちゃんw 何でその選択肢は捨てるの。テレビは終わったんだよ
スタッフなんか若い人に丸投げでいいんだから。ネットで自分の面白いと思う事存分にやれよw
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 15:27:01.02ID:LF/pNqgr0
結局YouTuberは素人だし個人でやってるからそこまで面白いプロフェッショナルな作品なんか皆無なんだよね
チャンネルがーどまんなんかはよくやってると思うけどさ
やっぱりテレビ局のスタッフの数や規模って凄いからな
テレビという媒体の中で自由な表現のお笑いやらせるのが一番面白くなるのは当然だよ
優秀な作家も多いだろう
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 15:29:46.17ID:/qgVOAtb0
今の学生のいじめなんて大抵がSNS関連だろ
一人に対してまず謝った上で批判的な言論とやらを書き込みまくったり相手にしない自由を行使したりみんなで一方的に批評したり
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 15:30:12.09ID:fGSuHDRZ0
>>1
ビートにだけ異常に甘いのも理解不能

ニュース番組でトランプはカツラとかマズイでしょ

薄毛は選択してなるもんじゃないし、
同盟国の現役大統領にそれはない、バラエティならまだしも
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 15:30:38.99ID:1WYPQZQU0
これからの芸人は(さんまほどは)
かせげないとか
おもしろいことできないとか
それは先のことなんてわからないし
俺様すぎてひく
言う必要ないし
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 15:30:43.72ID:kkTod9Pl0
>>39
いや全滅すべきは山里みたいな芸人やAKBグループみたいな女子アイドルだろう
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 15:32:35.75ID:I9E1GMY30
規制のせいにしてるけど
単純にメディアや作り手側にセンス無くて時代遅れなのが一番の原因だよ
だって日本の有料配信動画ってテレビより規制緩いのに総じてつまんねぇじゃん
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 15:32:35.77ID:rpJz5OTe0
少数派の白デメリッターにすぐめくられるオセロの黒ばっかりの世の中やしのぅ
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 15:32:59.24ID:LF/pNqgr0
100%良心の塊なんて人間いないだろう
どっかしらクズな部分があるのが人間だと思う
そこを完全に隠したようなテレビ番組ばかりだとそれはリアリティーがないのだよ
良心的な番組もあってしかり、悪い番組もあってしかり
それでいいじゃないか?
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 15:35:11.60ID:vC6HV9x50
さんまとかのお笑いブームは昭和バブルの随伴現象だから
どうだろね
まずは日本がどうなるかたまには考えてくださいね
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 15:36:14.05ID:fZbx1NPN0
昔のバラエティで面白かったのって殆ど強い人間が弱い人間弱い立場のタレントいじめて笑いを取るパターンだろ
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 15:37:29.39ID:LF/pNqgr0
>>339
そういうパワハラ的な笑いが好きな人も多いってこと
需要があるんだよ
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 15:57:24.71ID:nv9aaggR0
それでもさんまがよく言ってるように
今日がいちばんおもしろい
あしたは明日がいちばんおもしろい
と思ってやってるって
ずっとさんまはup dateし続けけてると
思うが
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 15:58:03.98ID:j6G1U/3p0
>>339
キングオブコントのロンブー淳と、リンカーンは画期的だったなあ。浜田をいじめる笑いがあったw
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 15:59:17.18ID:KFXOUoEr0
昨日たまたま地上波にチャンネル変えて行列云々の番組をチラ見したが何なんだあの字幕の大きさは
アレンジャー冥利につきるかもしれないがコンクレートされすぎた動画は痴呆者としてのアンチテーゼなのかと
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 16:03:29.97ID:3tFSKFoz0
ドリフなんかは強い立場のいかりやを
志村や加藤がやりこめるという面白さがあったと思う
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 16:03:57.95ID:nv9aaggR0
コロナ仕様も少しづつ緩和されてきて
一時期より見る番組は芸人もはりきって
いるのかおもしろさが戻ってる
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 16:07:26.67ID:9cZY/E8t0
早々に配信で規制無視のお笑い番組始めてアマプラの一番人気番組にまで成長させた松本と違って
さんまはテレビの現状を把握するのが遅すぎたな
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 16:16:01.52ID:uQxqr8D60
自分自身で企画考えられる側にいるんだから、思い付かないなら引退すればいい
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 18:08:40.79ID:yq8KoqMD0
視聴者の過半数を昭和の年寄りが占めるようになったから
地上波である以上スポンサーもそっちを重視するわけで
老人のノスタルジーを若者にゴリ押ししてくれば
若い人がテレビにそっぽ向くのは当然のことだ
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 18:32:50.83ID:XkuKdb9B0
パワハラ的な笑いが嫌いならその番組見なきゃいいだけのに、規制作る意味がわからないよな
各個人が好きな番組見ればいい、ただそれだけなのに何故廃止しようとするかがわからない
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 18:33:36.47ID:NoyVn5ZM0
引退したら?
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 18:37:47.03ID:BD0XN26p0
「クイズ世界はSHOW by ショーバイ!!」では普通に外国ヌードモデルのオッパイ&乳首や生尻映してたんだよなあ。
まだVHSとってあるわ。
考えてみればゴールデンタイムにそれ流すのって異常だわな。
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 18:49:52.85ID:2bq0rJfJ0
>>351
観る方が求めるから。今はテレビ側にアイディアがないから客に媚びるしか手がない
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 18:55:51.94ID:XkuKdb9B0
>>354
パワハラ、セクハラ、差別みたいな笑いで視聴率取れなくなったら自然に廃れるのに
それを待たずに規制させるのが意味がわからない
過激な笑いを求めてる視聴者もいるわけだ
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 18:57:25.10ID:aYMI2+oA0
笑いも常識では考えられないような行動見て
それをどうにか対処するために笑うってのがあるからな
そこを眉間にしわを寄せて真面目に怒るってのもあるけど
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 19:03:51.63ID:1mS/dPIm0
もうYouTuberも
終わってるね
全体的に再生数が落ちてる
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 19:23:46.62ID:g8UO7k3V0
さんまが時代に合ってないとかの意見多いけどいくつだと思ってんだ
さんまは古い時代のテレビの人間だろうし、テレビもさんまの最期くらいまでは生き長らえるよ

問題はその下の世代、今田だの華丸大吉だのの世代はテレビと心中するほどの年齢ではないし
今さらYouTuberの新人として戦える体力もない
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 19:26:07.92ID:lAQSgiPy0
ダウンタウンみたいなパワハラ芸人が権力失って転落する方が腹から笑えるじゃん
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 19:29:23.21ID:27Q+NdpY0
■雲仙普賢岳噴火

特に大規模な人的被害をもたらしたのは1991年(平成3年)6月3日午後4時8分に発生した火砕流であり、
取材に当たっていた報道関係者16名(アルバイト学生含む)、火山学者ら4名、警戒に当たっていた消防団員12名、
報道関係者に同行したタクシー運転手4名、警察官2名、選挙ポスター掲示板撤去作業中の職員2名、
農作業中の住民4名の合わせて43名の死者・行方不明者と9名の負傷者を出す惨事となった。

避難勧告区域に勝手に入り込み取材を続けた報道関係者に傭車され独断で避難できなかったタクシー運転手、
報道関係者が民家に無断で侵入し、使用済み下着を盗んだり冷蔵庫内の物を盗んだり、
コンセントの電気を無断で使用する等したため、これを警戒すべく、一旦後方に下がりながらも
再度進出せざるを得なくなった消防団員、警察官が、それぞれ巻き込まれる形で殉職した。
消防団員のほとんどが地元農家の跡取り息子だったため、その後の農業復興に甚大な被害をもたらした。

雲仙大火砕流 クソマスゴミ

http://www.youtube.com/watch?v=YzF49elTKFI
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 19:29:36.44ID:vC6HV9x50
今は社会が芸能村に突っ込みをいれるじだいなのかしれんねえ
誰かが笑いを提供するとかじゃなくて
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 20:09:35.05ID:4uPvO6xO0
さんまなんか芸が無い芸人の元祖だからな
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 20:11:37.31ID:INxmq4QY0
面白い面白くない以前に、クラスター続発させて結果的に社会不安を煽り続けている芸能界は
反社会的集団なんだよ。社会にとって全く不利益しか生んでない存在。
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 20:20:18.10ID:Y14fCNMG0
さんま自身がつまらないと思ってるだけ

昔は自分が喋れば爆笑の渦で大人気で、セクシーとか言われて若い女性にもモテモテだったのに
今は喋りが通用しなくて、人気が落ちてモテなくなってつまらない
って意味だろ?

女性誌でセクシーな男性芸能人のランキングに入ってて大はしゃぎで、いいともでタモリに自慢してたの見てたよ
あの頃から大嫌い
もう引退しろよ
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 21:09:00.56ID:wR/hNHAz0
ひんがら目の狂ったプロデューサーが活躍する場がなくなったんだな
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 21:14:39.10ID:iZJ/+7sS0
この人場合は本当にキモいこと言ってるからなー
説得力がないわ
規制なかったら廃業してただろ
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 21:16:23.29ID:1tqrPeFk0
規制のゆるいあなたの嫌いなユーチューブで面白いもの見れます
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 21:18:44.08ID:1tqrPeFk0
デリカシーない失礼な事をいうのがさんまの全ての芸風だから令和には辛い
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 22:32:02.29ID:XkuKdb9B0
だから本当に常識的なお笑いが人気なのであれば規制なんか作る必要がないんだよ
常識的なお笑いが不人気だから規制なくしたら皆非常識な笑いばかりするようになる
デリカシーがない笑いは古いだの現代では通用しないだの言ってる奴は常識的な笑いの不人気ぶりを理解してない
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 22:39:13.78ID:q1lMDjLg0
基本人を傷つける笑いが日本の笑いだから
幼稚さと陰湿さなら脱しない
お笑いの分野からこの笑いを無くしても日本全体的には無くならい
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 22:45:30.84ID:nHx+SUol0
さんまは好きだな
ダウンタウン笑いはひどかった
三谷幸喜の鼻にワサビっこんだり
何が面白いのか全くわからない
死ねばいいのに
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 23:14:07.80ID:duLT/ic50
NHK大河ドラマの再放送で92年の『太平記』やってるけど、普通にオッパイ出てた。
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 23:16:33.23ID:oGsnHQIx0
面白いのベクトルが違うだけでは
悪口、暴行、いじり、人を茶化したりして笑うタイプのなんて見えなくていいや
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 23:17:59.53ID:lp06NuWr0
>>1
この老害、人を傷つけないと面白く出来ないって言ってるようなものじゃん
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 23:35:55.38ID:fa7Cw1My0
> 大阪の漫才の文化が薄れていくっていうのは、すごく寂しい」と語っていた。

大阪ローカルでやったらよろしでんがなまんがな
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 23:59:30.05ID:iljo0btH0
>>69
今の学生20代前半は上品さや礼儀は完璧ではないけど上の40や50の自分曝け出し激しいリアク
ションしまくりなオヤジらに比べりゃだいぶ落ち着いて控えめになったのはいい傾向。
上の40と50代はダウンタウンの影響を大きく受けたのが背景に有る。
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 00:00:43.22ID:OgXw3pQ30
>>70
吉本系(ダウンタウン)辺りからそんな他人をイジって虐めて笑いのネタにする笑いが定着した。
(1980年代後半〜)
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 00:16:47.02ID:nYOoygd50
You Tubeも今は規制がキツイし、正義マンに直ぐに攻撃されるから好きな様にやるとかもう無理。
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 00:59:03.20ID:TT3wjAOd0
これはエロに置き換えるとよく分かる
昔はドラマやバラエティーでもおっぱい出したりしてた
子供なりに興奮してたわ
今は全部だめで健全でつまらん
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 01:05:28.57ID:RhaaH8Ac0
ビック3で一番若かったのに一番早く老害化したね 以外
本人も言ってるけど、たけしやタモリみたいに自分は教養がないと
だからすげぇたくさん読書してはいるみたいだけど
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 01:14:15.53ID:tTh9E1cX0
>>379
優位な立場(例えば画面越しだから自分が攻撃されることのない視聴者)から一方的に他者を虐げられるんだからそら本能を刺激して愉しいって感じるのは仕方ないが、だからと言ってそれを肯定したらダメだろってのが今の価値観だわな

>>372
日本の笑いじゃなくて吉本に歪められた笑いな
古来の日本の笑い、狂言なんかはこんな酷いもんじゃない
知らんけど
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 01:21:48.76ID:kNEEx+Xj0
じゃあ一切規制がなかったらどんなことをやりたいのか?
これを誰も語らない
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 01:25:09.92ID:uYWPFv4c0
昔のビートたけしが好きだったのだけど、弱者を笑ってあげる事で問題を公にして社会の矛盾をつく
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 01:29:43.20ID:uYWPFv4c0
今は差別とか問題はそこにあるのに、誰も触れない事でない物として扱う
社会の汚い部分を触れるのは5chくらいな物で、そのうち規制で無くなっていく要な気がしてる
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 03:55:12.49ID:5FZ3AFYc0
>とんねるずみたいなパワハラ芸人が権力失って転落する方が腹から笑えるじゃん

たけしがそんな事いってたな?だから安倍さんがトランプとゴルフしたとき
バンカーにずっこけていったのを見て爆笑したと

それをパクって太田がさんまを、「このまま引退するのはズルい。パワハラで世間から
ぶっ叩かれてボロボロになった姿を見せてから引退してほしい」
といって引き留めたんだよな>>183
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 04:14:24.71ID:toH8XoZu0
>>323
なんでマスゴミって被害者の迷惑かける事しかしねぇかな
ほんとクソだな
みんな迷惑してんだよ
マジ、クソゴミ

キチガイ
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 04:25:33.44ID:lWIiI8GT0
同じネタを何万回も繰り返して
視聴者バカにしてるだろ
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 04:26:38.94ID:/azFhNRI0
10年前にとっくに松本が言ってたことだな
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 08:10:30.55ID:XV99WKBG0
>>1
しかし何で規制がきつくなってきてるんだろうね?

SNSが発達して一般庶民でも馬鹿でも誰でも物言えるようになったから?
でもその物言う一般庶民ってノイジ−マイノリティじゃないのかな?
人を傷つけない笑い、って人は傷つき、傷つけあうし、迷惑もかけあうもんだ。

その辺がもう許容できなくなってきたの?
〇〇ハラとかもそうだけど。
TVをクリーンで傷つけあわない世界にして何かあるの?
現実の自分の人生に影響が出るのかね?

TVやメディア、芸能界・芸能人なんて全て演じてるというか
フィクションなんだから、カリカリ腹立てずに全てエンタメショ−と
思って緩く見てりゃあ腹も立たないよw

芸能人の誰々が嫌いと言うのも気が知れんわw
芸能人ののめり込みすぎ、熱くなりすぎ、別世界の人なんだから。
良い所は見習って、悪い所は反面教師にしてゆる〜く見てたら。  
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 10:00:27.85ID:jhk02dU90
バカでも物言えるのが民主主義
民主主義の象徴が多数決
多数決をテレビに適用したのが視聴率
視聴率が悪ければスポンサーがつかないから
先鋭的なお笑いは教育によくないってオバサンが文句言ったらそれに従うしかない
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 10:41:48.67ID:zHkaNQj30
今はyoutuberがテレビ
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 11:03:12.37ID:yGZOgsqX0
お笑いだってバラエティだって
今までずっと変わり続けてきている
さんまだって時代の空気を読んで
ずっと変わってきている
ただのちょっと失敗の愚痴だと
思いたいけど
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 22:08:10.12ID:oe6l5ccR0
規制はかかってないでしょ視聴者の声が直接届いて叩かれやすくなっただけで
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 22:43:09.30ID:rYIbT9Qr0
>>381
一番規制して欲しいのは、つまらん内輪話で盛り上がってるひな壇トーク番組
あと畑違いの場に居る芸人
どっちも芸人か
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 22:55:02.63ID:2XHPGfG70
昔のテレビが面白かった訳でもないけどな。
ひょうきん族とかオールナイトフジとか、今見るとビックリするくらいつまらない。楽屋ネタと学芸会みたいなコントばかりだし。
まあオールナイトフジはエロ要素がある分、まだ見所があると言えるけど。
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 23:01:25.94ID:ZqA+gi3j0
いじめ同然の素人弄り芸という
さんまの芸風がもう全然時代に合ってないだろ。
メッシとズレた会話して怒らせたあの一件が象徴的。
誰でも転ばして引きずり落として笑い者にするという手法は、
テレビが国民的娯楽で芸能人が天上人だった時代にだけ成立してたやり方。
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 23:08:36.58ID:EvvWncUJ0
嫌ならテレビ出なければいいんじゃないの?
岡村さんも言ってただろ
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 23:48:40.71ID:73AEYAuA0
>>323
アルジェリア人質拘束事件 実名報道 朝日新聞記者と私のやりとり
https://livemedia.jp/?p=1363
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/14(水) 11:35:10.24ID:hMNbwXYr0
つか最近ズレを感じる
この出歯の笑いにいや笑えないから笑いでもないか
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/14(水) 11:44:24.18ID:4bcV7aBY0
おじいちゃんの懐古主義やん
昔は良かったーってそりゃそうやん
誰だって若い頃が1番いいんだから
そんなことを若い奴が言われても知らんがな
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/14(水) 11:45:43.96ID:6JFCOV8q0
さんまはジジイのくせに恋愛話とかキモすぎる。
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/14(水) 11:46:24.03ID:OG8WDxo10
もう遅いねや
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/14(水) 11:48:35.14ID:tT//cs510
>>234

芸能人の住所録あったな。
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/14(水) 11:51:11.29ID:oYszDrIX0
最近歌舞伎見に行ってるけど
マジでオモロいのあるで。
ドリフの元祖であり、もっと面白いやっちゃ。
漫才だけがおもろいんちゃうからな
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/14(水) 14:00:57.47ID:ejdZzCng0
昔はクレームは黙殺してただろ
ネットの時代になって無視できなくなっただけ
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/14(水) 14:07:20.04ID:vyIX7Bg+0
>>9
60でキッパリ引退してゲスト出演も芸能界へのコメントも拒んだ上岡龍太郎は潔かったな
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/14(水) 14:07:23.94ID:mozeW7sl0
テレビはクレーム全部聞きすぎなんじゃない??ある程度は対応しなくてもいいようにしないと
何も言えなくなってきちゃうぞっておもうけどなあ・・・・
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/14(水) 14:09:19.47ID:86g2UMsH0
>>414
出演者が自殺しちゃうとかでも別にいいんだ
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/14(水) 14:11:03.37ID:c5yKWkcY0
有吉の壁とかそんなの気にしてないんじゃないの?気にするだけ無駄なんじゃない
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/14(水) 14:11:55.00ID:vyIX7Bg+0
>>402
三宅横澤のフルハウスが鹿内のワンペアに負ける話なんて到底理解できないだろうな
今や横澤が押しも押されぬ存在だし
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/14(水) 14:15:30.61ID:DCPMOygA0
吉本が時代にあってない
でもゴリ押しが酷いね
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/14(水) 14:19:31.53ID:hsokBH+w0
さんまが面白いと思うことが今の視聴者は面白いと思わないどころか不快にさえ感じているというだけのこと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況