X



【サッカー】「彼は天才だった」 “神様”#ジーコ が回顧、鹿島時代の“超絶FK弾”映像に海外反響 #はと [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/10/10(土) 13:53:30.76ID:CAP_USER9
公式インスタグラムに鹿島時代に決めた7つの直接FKの映像を公開

 1993年のJリーグ創設以降、数多くの世界的名手が来日しプレーしたが、アマチュア時代から日本サッカーに携わり、その発展に尽力した人物といえば、多くの人が元ブラジル代表MFジーコ氏の名前を挙げるだろう。選手としてはもちろん、Jリーグ最多優勝を誇る鹿島アントラーズの礎を築いた哲学は、何ものにも代えがたい功績と言える。そんな“サッカーの神様”ジーコ氏が、自身の公式インスタグラムを更新。鹿島時代に決めた7つの直接FKの映像を公開し、反響を呼んでいる。

 卓越したテクニックと得点力を誇ったジーコ氏は、母国の名門フラメンゴで長年プレーし、ブラジル代表としても1978年、82年、86年とワールドカップに3度出場。セレソンの10番を背負ったスーパースターは、91年に鹿島の前身である住友金属に加入し、“常勝軍団”の礎を築いて94年に引退した。日本代表監督などを経て、現在は鹿島のテクニカルディレクターを務めている。

 そんな伝説の司令塔は先日、自身の公式インスタグラムに住友金属時代の1991-92シーズン、日本サッカーリーグ(JSL)2部の試合で決めた直接FK10連発の動画を投稿。世界に名だたる元ブラジル代表の10番がプレーするとは思えないようなグラウンドで、次々と華麗なFKを叩き込む映像が反響を呼んでいた。

 そして今回は、Jリーグ創設後に鹿島の10番として決めた7つの直接FKの映像を公開。93年の開幕時には40歳になっていたジーコ氏だが、その技術はまったく錆びついていない。改めて説明するまでもなく、スピード、コース、そしてGKとの駆け引きも含めて超一流のゴールばかり。特に6本目に紹介されているベルマーレ平塚(現・湘南ベルマーレ)戦の一撃では、完全に逆を取られた元日本代表GK小島伸幸氏(現ザスパクサツ群馬GKコーチ)が、呆然と立ち尽くす姿が印象的だ。

華麗なFKの数々に海外ファンも感嘆 「信じられない」「センセーショナル」
 そして最後の7つ目の映像は、伝説となっている1993年開幕戦の名古屋グランパスエイト(当時)戦でのゴール。クロスバーに当たってゴールラインを越えたシーンを覚えているファンも多いはずだ。ジーコ氏は記念すべきこの試合で、Jリーグ史上初のハットトリックを達成し歴史にその名を刻んでいる。

 この動画が公開されると、コメント欄では母国ブラジルなどの海外ファンが反応。「センセーショナル」「最高!」「スペシャリスト」「彼は天才だった」「信じられない」など、ジーコ氏の鮮やかなFK弾に感嘆の声を上げていた。

 一つひとつの言動に、日本サッカーへのメッセージが込められていたジーコ氏。日本の地で決めた、天才司令塔の代名詞と言える華麗なFKの数々は、長い年月が経っても決して色褪せることはないだろう。

https://news.yahoo.co.jp/articles/29b5f57f52553a951ec5c6449617aae91e25ce8d
https://amd.c.yimg.jp/amd/20201010-00287234-soccermzw-000-1-view.jpg
https://www.football-zone.net/archives/287234/3?utm_source=yahoonews&;utm_medium=rss&utm_campaign=287234_6
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/10(土) 22:13:03.27ID:76AuV8lj0
>>4
>>23
ブラジル人の発音聞くとズィークに聞こえるんだよね

>>74
ジーコは6人兄弟の末っ子で兄貴4人がプロサッカー選手になったとか聞いた。親父の遺伝子凄え
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/10(土) 22:13:45.15ID:9gjdeMRz0
>>217
えーーー
2018年から鹿島のTDやってるじゃん
今年はコロナで日本来るの遅れたけど
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/10(土) 22:21:40.16ID:76AuV8lj0
>>129
>>164
ブラジルやイタリアじゃ一人で電車に乗るとかスーパーで買い物とか出来なかったから
初期の日本の暮らしは楽しくて仕方なかったらしい
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/10(土) 22:24:11.98ID:9oBQiEr20
You Tubeでジーコの動画探すと
アマチュアだった日本人に
めっちゃ一生懸命教えてるんだよな
なんであんなやる気あったのか?
多分性格だな
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/10(土) 22:25:04.08ID:76AuV8lj0
>>193
ジーコは逆に日本サッカー協会に売り込んだんだよプロサッカー化に貢献できるんじゃないかと
んで川淵氏はまず古巣のジェフに売り込んだらジェフはロートルは要らないと拒否
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/10(土) 22:28:17.23ID:9oBQiEr20
俺は茨城県に住んでるが
今までジーコに特別な感情なかったけど
今になってサイン貰いたくなってきた
ジーコってネイマールより凄いやつやったのか
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/10(土) 22:29:06.24ID:SVOeNurU0
>>191
儲かった金どーしたのかね
なんかこの人ずっと働いてるよね
左うちわに見えない
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/10(土) 22:30:53.08ID:9oBQiEr20
ジーコって今だったら
バロンドール一個か二個取るクラスかな
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/10(土) 22:31:03.91ID:SVOeNurU0
>>223
なんか雰囲気いいな
やっぱゴール裏とチャントってダメだわ
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/10(土) 22:32:04.41ID:SVOeNurU0
>>200
ポル語に謙譲語とか尊敬語とかあるのか?
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/10(土) 22:33:13.43ID:9oBQiEr20
名古屋グランパスの次にアーセナル
行って一時代築いたベンゲルも凄い
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/10(土) 22:34:14.75ID:wsCFyE3P0
>>247
ネイマールより全く上
世界のサッカー史を語るにも大体名前が上がる
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/10(土) 22:34:55.08ID:Zy08Ee+j0
>>251

w
例の授賞式で
ガムクチャやらかしたブエノ「」
>>1
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/10(土) 22:41:22.44ID:9oBQiEr20
ジーコが凄いというペレはどんだけなんや
確かワールドカップ3回優勝させたんやったか
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/10(土) 22:45:04.87ID:04hTlr1+0
ジーニョ、サンパイオ、エバイールとレオナルド、ジョルジーニョが本気で試合してたなんて贅沢な
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/10(土) 23:19:31.68ID:I3SxDjuN0
>>206
珍しいな、てっきりビッグクラブ在籍経験のないジーコよりプラティニの方を評価してるのかと思ったけどそう言うわけでもなさそうね
あなたの書き込みを見ててちょっとメッシ(スターシステムの申し子として必要以上に持ち上げられてると思う、もちろんメッシは史上最高の選手だとは思ってるけど)に盲目的な感じにイラッときたけど一応ちゃんとジーコも評価してるみたいね
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/10(土) 23:22:22.65ID:Zy08Ee+j0
>>257

w
図星突かれて論点そらし&八つ当たり w
キモヲタあるある >>1
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/10(土) 23:32:35.46ID:TKaHcmvb0
ジーコがすごいのは、
自分が活躍するために、自分でアルシンドとサントスを連れてきたことだな
この二人がいなかったらリネカーと同じ運命だったわ
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/10(土) 23:34:49.93ID:GxPU8SKX0
>>259
師匠はサッカーも観るの?
奇遇だね
僕も観てるよ
バルセロナ五輪の予選くらいからは観てる
師匠と同じくらいの世代かな?
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/10(土) 23:36:16.37ID:PD9FrI9h0
ヒトリデデキター
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/10(土) 23:50:29.08ID:cBc3NUf70
神様に向かって天才て、バチ当たりにも程がある。
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 00:13:10.38ID:IpYvI25w0
ジーコもアルシンドもネイマールも
声高いよな
声の低いブラジル人は存在しない
これ豆知識
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 00:28:57.53ID:Ii9WxjwG0
神 ジーコ
天使 ピクシー
超人 ワシントン・サンパイオ・エメルソン・アルシンド・オッツェ・マルキーニョス・ビスマルク・サントス・ドゥンガ・スキラッチetc
プロ ディアス・マジーニョ・ケネディー・マスロバル・レオナルド・ジーニョ・エジウソン・ベッチーニョ・ドゥトラetc
使えるロートル イニエスタ・カレカ・フォルランetc
ゴミ Fトーレス・リネカー・リュングベリ・イルハン・ラウドルップ
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 01:02:39.93ID:JswnZXVV0
サッカーの世界でよく神童、天才、怪物、超人…って言われる選手出てくるけどどういう感じの使い分けなんだろう?
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 01:32:41.06ID:irGrrQZ80
>>141
ネイマールみたいな格落ち感はない
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 01:38:42.45ID:JXKAVPIX0
ピノキオ見てれば劣頭や忖度ーレになにが決定的に足りないかわかるな
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 01:52:34.35ID:7NCF9LtH0
>>247
https://youtu.be/Ng-gy6fYWtI
「Jリーグ参加は99.9999%ムリ」
「参加してもどうせビリ間違いなし」
からの初年度ファーストステージ優勝
茨城県はもっと誇りに思っていい
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 02:03:22.52ID:zsCynNes0
>>269
神童 若手の有望株
天才 オールドスタイルのパサー
怪物 フィジカルモンスター
超人 人間離れしたトリッキーな動き
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 02:42:26.30ID:df5Za8R10
>>265
それもあるだろうけどジーコが鹿島に来た頃の日本はまだバブルの名残で他国から見たら景気良いと思われてた頃だし
アイルトン・セナがホンダのエンジンでチャンピオン取ってた頃だから尚更日本の印象が良い時代だろう
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 03:44:40.94ID:JXKAVPIX0
>>275
そんな国が超絶フットボール後進国で
そこから「我が国のド田舎の小さな町をフットボールで町興ししたい」
ってオファーが高額積んでこられたら
…やっぱりそれでもチャレンジすぎるわ
他の誰もが世界中のどこでも、ここまで成功させることが出来なかったわけだし
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 04:01:44.98ID:7CKWrmc20
黄金世代代表の中で一番FK上手いのが監督ジーコっていう話がすこ
やめて随分たつのに中村俊輔とか小野伸二より上手いんだもんなw
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 04:24:27.88ID:nzwDRWaK0
ジーコサッカー で初めて100円というのを見た。
今にも後にもない。
100円まで下げないと売れないというのがすごすぎる

ジーコという白いペレが100円だぞ。
コーラすら110円なんだぞ?

同情するなら金をくれっていう安達でも、ジーコサッカーだけは拒否したくらいだよ(´・ω・`)
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 04:32:01.34ID:cNa0dkNq0
ジーコサッカーという名の
SM調教師 瞳
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 05:12:15.92ID:qEnsEuov0
>>86
W杯イヤーに優勝国が欧州で優勝国以外からバロンドーラーが出る事は、
10年前のメッシ受賞までクライフしか居なかったからな。
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 05:23:23.48ID:tyT0O/LP0
浦和のエメルソンや元ブラジル代表のフッキは
ブラジルでプロ試験通らなくて
日本に来て覚醒
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 05:28:30.13ID:tyT0O/LP0
鹿島の監督やってた
トニーニョセレーゾも
セレソンでジーコ達と黄金のカルテット
やってた一人
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 05:30:02.78ID:tyT0O/LP0
ジーコはロナウジーニョ、カカ、リバウド、ロマーリオ
より凄いのか
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 05:32:15.34ID:tyT0O/LP0
ジーコ、森保のかわりに監督やってもええで
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 05:44:31.54ID:xYph6o2p0
ジーコの兄貴のエドゥもめちゃくちゃ上手かったらしい
ペレと被ってたから世界的な知名度はなかったけど、中田英寿がブラジルでエドゥと草サッカーして衝撃受けたらしい
ジダンとかこれまで対戦した現役選手と比べても上手かったって
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 06:12:49.59ID:D5zqfkDS0
ジーコ最大の功績は鹿島でまだ無名だった頃の鈴木隆行をずっと目にかけてきた事
それが02年W杯のゴールにも繋がってるし日本サッカーを救うことにもなった
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 06:16:36.43ID:edQp7hOx0
>>267
エジムンドを忘れないで。

異次元の上手さだった。
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 06:18:38.98ID:SF0mlkGe0
ジーコ受け入れた住金と拒否した古河電工
今ではエラく差がついちまったな
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 06:19:18.14ID:D5zqfkDS0
>>277
数年前にバラエティの企画とはいえ当時現役代表だった清武と乾より遥かにキックの精度が高かった
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 06:20:49.58ID:SF0mlkGe0
>>292
意外とリーダーシップもあったんだよな
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 06:27:02.41ID:edQp7hOx0
>>295
めっちゃカッコ良かった。

ラスト5試合で降格争いしていたヴェルディに、
「オレは救世主になる」と明言して加入し、
本当に逆転残留させてくれた。

最終節は監督の方針で、試合中のメンバーには
他会場の途中経過を伝えないことにした。
でも、エジムンドは、
「オレには途中経過を教えてくれ、
それでゲームを組み立てるから」と言って、
監督はエジムンドだけにサインで、
途中経過を伝え続けた。

最終節で勝って、逆転残留を決めた。
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 06:30:32.11ID:usyNnMjU0
>>165
こういう前置きされることを言ってると思う
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 06:33:04.00ID:SF0mlkGe0
>>296
それは凄いなあ
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 06:34:16.56ID:Dgcqct6x0
アルシンドと無双してたよな
当時のJのレベルは相当低かった。今が高いとかいう話じゃなくて
海外との差が大人と子供だった時代
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 06:37:40.51ID:edQp7hOx0
>>298
他にも、食堂で出てミートスパゲティを、
ミートじゃなくてチキンにしろと言った
エピソードもあったり、
ヴェルディではとにかく真面目だった。

2年目の2002シーズンは、最終節の前に、
ブラジルで弟さんが殺されて亡くなった。
でも、エジムンドは日本に残り、
最終節で2点決めたんだよ。
涙を流しながら、天国の弟さんに捧げていた。

本当のプロフェッショナルだった。
尊敬しているし、自分のサッカー観が変わった。
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 06:38:55.06ID:edQp7hOx0
>>299
ジーコって、
アルシンドとか最近だとセルジーニョとか、
基本動作のインサイドキックが上手い人、
好きだよね。
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 06:57:32.09ID:1MZUD10M0
ビスマルクのこともたまには思い出してあげてください
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 06:58:10.21ID:SF0mlkGe0
>>301
へー

ブラジル人は自己主張も強いがチーム勝たせるという意識に関してはプロフェッショナルだよなあ
日本とは感覚が違う
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 07:04:03.11ID:s0z77A/d0
今年、レアンドロ・ドミンゲスが勝ってる試合で時間稼ぎに宇宙開発しまくってて感心した。
日本人の斉藤とかはつっかけて取られてカウンターくらってた。
ブラジル人はサッカーにかけては狡猾で頭がいい。
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 07:09:03.11ID:edQp7hOx0
>>304
ブラジル人はマジですげーよな。
日本サッカーをここまでしてくれたのって、
絶対ブラジル人じゃん。ジーコ・コネクション。
エジムンドだって、ジーコ派だし。

ジーコが著書に書いてたけど、
ブラジル人が審判に抗議したり、
ゴールが入ったら大喜びするのって、
ちゃんと合理的な理由があるんだって。

不利な判定には迅速に抗議すべき。
でなければ、審判になめられて、
ますます不利な判定が出るから。

ゴールが入ったら、喜ぶべき。なぜなら、 
相手チームにダメージを与えられるから。

小笠原か誰がゴールしても喜ばなかったら、
ジーコが怒ったらしい。嘘でも良いから喜べ!
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 07:12:57.07ID:SF0mlkGe0
>>306
あとはドイツ人、オランダ人あたりも合理的な印象だな
ブラジル人とはタイプは違うけど
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 07:38:35.93ID:wAve//4x0
>>285
ロマーリオを忘れちゃいかん、PA内ならマラドーナ以上だぞ(マラドーナ本人も絶賛)
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 07:42:33.86ID:F9Yz8Rwy0
>>286
ブラジル黄金の中盤4人の内3人が日本サッカーに深く関わってるのがすごいよな
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 07:44:31.53ID:F9Yz8Rwy0
>>291
鈴木は高校時代からそれなりに有名だぞ
じゃなきゃいきなり鹿島になんて入れん
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 07:49:12.18ID:F9Yz8Rwy0
ホマーリオは破天荒なイメージあるが
性に奔放なだけであって酒もタバコもやらないし食生活もしっかりしてたんだよな
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 07:49:30.87ID:TzwlHnN+0
>>1
昔はこういう蹴り方する人多かった
強い球を蹴るには、蹴った後に走り抜ける感覚で蹴った方が良い
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 07:52:03.41ID:oMM9MlFk0
>>311
早い時期から地元の鹿島に関心持たれてたのも大きかったな
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 07:54:24.83ID:hsYaG+TQ0
>>231
日本プロサッカーの父はジョージ与那嶺
ジーコは日本プロサッカーの乳母
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 07:55:54.78ID:iSnahCkc0
>>31
ジャンピングが抜けてる。
サッカー番組でスコーピオンキックと呼んでた。

東北電力(現ベガルタ)戦な。
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 07:57:26.92ID:wAve//4x0
>>312
子供が生まれた時のエピソードも泣ける
すごい漢気のある人だよね、ロマーリオ
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 07:57:55.80ID:iClnOYXXO
こんな人でも86年のW杯フランス戦ではPK外してしまったんだもんなぁ
その後に同じコースに蹴って決めるんだがw
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 08:09:39.92ID:wAve//4x0
94年のW杯決勝ではバッジョがPKを外してブラジル6大会ぶり4回目の優勝、最後にPKを決めた主将ドゥンガが翌年日本にやって来たのも含め色々思い出深いな
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 08:43:27.21ID:fRu18P0h0
>>58
技術は茸が上だが、メンタルはジーコの方が上だろ
試合決める一発はジーコのが多そう
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 08:53:49.76ID:edQp7hOx0
>>326
上野毛〜(大井町線)〜大井町

大井町〜(京浜東北線)〜東京

東京〜(高速バス)〜鹿島、だね。
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 09:41:02.08ID:JXKAVPIX0
>>310
ファルカンに酷いことしたよな…

>>326
決まった時間に動いてくれる電車が楽しかったそうだ
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 09:51:30.66ID:t+CbbY5i0
全盛期の動画見るとメッシと遜色ないよな
まぁメッシやクリロナの方が活躍してる期間が長いから評価が上になるのは仕方がないが
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 10:03:17.85ID:QZjTKLBH0
やっぱ82年が歴代最強だな
イタリア人もそう言ってる

https://youtu.be/F8zwQOZgoYk
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 10:11:22.18ID:IGoMcV3N0
ジーコサッカーの思い出
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 10:48:41.40ID:iCV3E4Oz0
ジーコが引退した時泣いてたおばさんワロタ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況