X



【日ハム新球場】北海道地価調査 コロナで下落幅拡大の中、北広島市が日ハムボールパーク建設で去年50位から10位に上昇 [鉄チーズ烏★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2020/10/02(金) 22:23:22.70ID:CAP_USER9
9/29(火) 17:00配信 北海道ニュースUHB
https://news.yahoo.co.jp/articles/e388387f89f2a2c3c9ec7a90359eaabcc1f7907a

 北海道は、土地の評価の基準となり土地取引の指標として活用される地価調査の結果を公表しました。

 新型コロナウイルスの影響で経済活動が停滞し下落傾向が強まる中、商業地では、北海道日本ハムファイターズのボールパークの建設が進む北広島市で変動率の上昇が見られました。

 北海道は7月1日時点で、全市町村を対象に道内の1039地点で行った地価の調査結果を公表しました。

 住宅地、商業地、工業地を含めた道内の宅地の価格は多くの市町村で下落が続き、全道の平均変動率は1992年以降、29年連続の下落となりました。

 下落幅はこれまで9年連続で縮小傾向にあり、札幌市においては地価の上昇傾向が続いているものの、今年は新型コロナウイルスの影響で経済活動が停滞し、下落幅が10年ぶりに拡大しました。

●道内宅地の平均変動率

今年マイナス0.5%
去年マイナス0.2%
全道平均価格 37300円/m2


 一方、住宅地の上昇変動率の道内トップは去年に続き、倶知安町樺山65番132外で、価格は77500円/m2で変動率は29.2%、全国で第3位となっています。

 樺山は市街地から離れた別荘などが点在する地域で、外国人による別荘地への高い需要を反映したと見られています。

●上昇変動率(住宅地)

1 倶知安町樺山65番132外
今年77500円/m2
去年60000円/m2
対前年変動率29.2%
(全国第3位)

2 千歳市栄町5丁目3番外内
今年56000円/m2
去年50000円/m2
対前年変動率12%

3 札幌市厚別区厚別中央3条6丁目5番4
今年105000円/m2
去年94000円/m2
対前年変動率11.7%


 また、商業地では北海道日本ハムファイターズのボールパークの建設が進む、北広島市共栄町1丁目13番12が、去年道内50位だったのが10位に急上昇し、価格は30000円/m2で上昇率は9.1%となっています。

 道は、ボールパークの建設中の地域で、将来性や希少性から需要を反映したものと評価しています。

●上昇変動率(商業地)

1 倶知安町北1条西2丁目18番
今年99000円/m2
去年75000円/m2
対前年変動率32.0%
(全国第3位)

2 千歳市末広2丁目122番2外内
今年54000円/m2
去年47000円/m2
対前年変動率14.9%

3 札幌市厚別区厚別中央2条5丁目3番8外
今年225000円/m2
去年200000円/m2
対前年変動率12.5%


 対して 下落変動率では住宅が深川市納内町2丁目3528番19外がマイナス9.1%で、全国第5位となりました。

●下落変動率(住宅)

1 深川市納内町2丁目3528番19外
今年3000円/m2
去年3300円/m2
対前年変動率マイナス9.1%(全国第5位)

2 秩父別町秩父別1308番33
今年4200円/m2
去年4600円/m2
対前年変動率マイナス8.7%(全国第6位)

3 妹背牛町妹背牛413番18
今年5000円/m2
去年5450円/m2
対前年変動率マイナス8.3%(全国第7位)


 商業地では夕張市清水沢3丁目2番でマイナス9.2となり全国第2位となっています。

●下落変動率(商業地)

1 夕張市清水沢3丁目2番
今年3450円/m2
去年3800円/m2
対前年変動率マイナス9.2%(全国第2位)

2 秩父別町秩父別1546番7
今年5100円/m2
去年5600円/m2
対前年変動率マイナス8.9%(全国第4位)

3 足寄町南2条1丁目16番地
今年15700円/m2
去年17200円/m2
対前年変動率マイナス8.7%(全国第6位)
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 07:43:37.33ID:VxsBCObL0
税リーグが街の宣伝になってるなら
地元や周辺住民がもっとSTADIUMに来場して
地元やスタジアムや税リーグクラブにお金落としてもいいけど
現実は税リーグクラブの収入のうち半分が
親会社や出資者の自治体やスポンサーの
赤字補填や税金補填や広告宣伝費だし
企業の損金コンテンツと税金補填コンテンツに依存してる税リーグつーか
サカ豚的に言えば企業の脱税コンテンツと税金補填寄生コンテンツに依存してる税リーグ

サカ豚がよく自慢してる税リーグの地元密着とか街の宣伝とか
サカ豚の妄想じゃね、
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 08:10:46.96ID:OJGGsEGh0
>>166
>高い税金を払うのが嫌なら、さっさと売り払って田舎に引っ越せよ

これがプロ野球ファンの民度
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 08:21:22.58ID:b4VYSboy0
>日本国憲法で居住、移転の自由は認められてる

その自由を行使して東京、札幌、北広島と本拠地を転々とする肉屋
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 08:43:30.11ID:1HDstc3N0
>>203
サガン鳥栖やアントラーズがなければあんな街知らなかった
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 09:01:06.40ID:jqFzJyyV0
とりあえず、札幌ドームがどうなってもいいし、コンサドーレやサッカーがどうなったもいいから、このボールパークがどんなに素晴らしいのか、アクセスがどんな感じで良いのか、北広島の魅力はここだとか教えて欲しい。
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 09:33:03.99ID:LfoEwFcO0
併設されるのホテル、ショボいショッピングモール、キャンプ場だっけ?
施設としと魅力的とは言えないな
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 10:08:12.40ID:qhDDgQ+30
>>208
俺も鹿島や鳥栖なんて知らんかったよ
お前は地理博士だな
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 10:23:14.41ID:LdX6XATq0
鹿島は鹿島神宮が有るから無名ってほどじゃない
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 12:27:37.99ID:fL9AxHMd0
北広島市に活気が出て札幌ドームは錆びる末路
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 13:29:42.21ID:2jFGc5ZK0
>>163
総資産額上がるのに嫌なやつってお前くらいなモンだろ
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 13:33:48.31ID:9ZockKWn0
元が原野だからな
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 13:34:52.84ID:epvpMu/t0
去年50位っていうのも結構高いのな
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 13:36:24.06ID:+hNSPdOQ0
早く早く
ポークパークがみたい
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 13:52:26.15ID:K/6nZ/QY0
>>209
ホテルは一つ先の駅の新さっぽろに将棋の棋戦やるほどの大きなホテルあるし、ショッピングモールも千歳にレラと大曲に三井アウトレットパークあるし、ヒグマが出る所なのにキャンプ場
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 13:52:47.61ID:KFab8WVW0
>>205

でも野球も地域密着らしいで
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 14:03:28.37ID:yAzYPnpu0
>>206
サカ豚限定で知れ渡ったけど
マニアック税豚と一般人は人種が違うんやで
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 14:11:16.92ID:yAzYPnpu0
>>195
税豚がいくら発狂しても
ワールドカップ開催した税リーグスタジアム
で唯一の黒字が日ハムも使用してる札幌ドーム
なのは事実

もちろん場所も違うけど
ゴミ同然の税リーグスタジアムと違って
可能性は秘めてえるんでしょうねぇ
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 14:15:22.00ID:SVyjLpyD0
北海道は後からきたプロ野球がサッカーを抜いてしまったからな
道内の飲食店、量販店はファイターズのポスターはあるがコンサドーレのポスターはない
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 14:17:36.83ID:yAzYPnpu0
>>223
首都圏にある税リーグスタジアムで
税リーグで一番集客力あるクラブのホームスタジアムで
税リーグとちがって人気のサッカーA代表の試合が一番多く開催されるスタジアム
埼玉スタジアム2002でさえ大赤字

場所云々も大事だけど
税リーグみたいなゴミコンテンツはどこでやってもゴミ
中身が大事だよ
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 14:23:15.15ID:XfXd1VKt0
>>225
そんなのは北広島で成功できる根拠にはならない。

サッカーガーと話題そらすの虚しくならない?
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 14:27:14.37ID:yAzYPnpu0
>>226
そりゃ、100%確実なんてないよ

ただ、
税リーグクラブが使ってるワールドカップ開催スタジアムで
唯一の黒字が札幌ドーム

一方、
首都圏にある税リーグスタジアムで
税リーグで一番集客力あるクラブのホームスタジアムで
税リーグとちがって人気のサッカーA代表の試合が一番多く開催されるスタジアム
埼玉スタジアム2002でさえ大赤字

何処の場所でもゴミ程度の価値しかない税リーグスタジアムより
可能性は秘めてるって話
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 14:37:08.54ID:yAzYPnpu0
>>228
いやー、

ワールドカップ開催スタジアムで唯一の黒字がプロ野も使ってる札幌ドームだけでっせ
なんでゴミ同然の税リーグが使ってるスタジアムの中で
唯一黒字なのが札幌ドームなのかヘディング脳のサカ豚でも理解できるでしょ
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 14:43:52.69ID:yAzYPnpu0
税リーグという寄生虫がスタジアムに寄生しても
プロ野球も開催できるというアドバンテージでなんとか黒字に転嫁できる

必ず成功するといえないが
税リーグがゴミ寄生虫がいなくなるだけで
かなり身軽にはなるだろう
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 14:52:16.52ID:2Ye5Q8zA0
まだ何も建ってないのにすごい経済効果だな

地元は笑いが止まらんだろ
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 15:08:18.20ID:A+gtC6bX0
公共機関は当面バスで3万人近くを移送すんのかな?
おまけに
開幕する頃はまだまだ寒いし
シーズン佳境の今頃ももう寒いし

中田は絶対文句を言うだろうなw
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 16:35:19.84ID:Kif8RInD0
たしか北広島駅からと徒歩20分だっけ?
サッポコドームから徒歩10分+急激な上り坂もきついけど

新駅誕生まで我慢するしかないんかな?
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 16:50:41.08ID:XfXd1VKt0
>>229
いくらサッカー叩いても北広島という僻地でやっていける理由にはならない。
バカは首吊って死ね。
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 16:52:00.41ID:uYeu3EmG0
>>166
>高い税金を払うのが嫌なら、さっさと売り払って田舎に引っ越せよ

野球ファンって怖いね
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 17:14:36.77ID:9ZockKWn0
>>235
それやらないと街が発展しないんだけど
道路を敷けば周辺の土地の値段は上がるよ
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 17:26:23.70ID:8ZiJvhCg0
>>234
そもそも札幌ドームからあんま離れて無いぞ?
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 17:34:27.07ID:8ZiJvhCg0
このボールパークの話すると何故かサッカーファンが発狂するけど日本ハムってセレッソ大阪というサッカー部有ってもアカンのか?
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 17:43:49.24ID:EmJxPdPb0
こんなの近くに造って固定資産税上がってガッカリ
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 17:57:39.25ID:9ZockKWn0
>>241
北広島高校の生徒が通ってるから
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 19:10:00.77ID:iUQzFRjs0
坪単価10万の商業地で何でそんなドヤれるん?
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 19:25:58.80ID:OXXXmE+b0
ようやく飲食の儲けが独占できるな
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 19:43:07.58ID:kPpqea1g0
行って楽しい球場なら客入るだろうし、札幌ドームみたいな球場なら入らないと思う
立地しかわからない段階で新球場が成功するだの失敗するだの言うことがナンセンスだと思う
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 19:45:20.08ID:D7lNAlZD0
>>242
北広島高校やレグの森行ったことあるならわかるだろ
徒歩20分なんて10代の足腰じゃなきゃ無理
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 19:52:23.32ID:MHRFBK5v0
昨日、駅から現地まで歩くイベントがあったけど、エルフィンロードで普通に22分だったよ

小学生以下のちびっこからお年寄りまでいる集団が200人ぞろぞろ歩いてそれ
エルフィンロードはそんなに起伏も無いから無理なく歩けるよ
往復、トータルで5km以上歩いたけど、へばった様子の人もいなかったぞ
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 19:56:55.42ID:Y/WKLPu00
>>235
高い税金を我慢してでも北広島市に住み続けろという方が怖いわ

居住、移転の自由は日本国憲法で保障されてるんだから、住みたい街に住めばいいんじゃないの
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 20:02:10.27ID:iLooUCL40
いつ完成だっけ?
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 20:05:05.13ID:/Ut/tZNT0
>>204
千歳駅の裏だな、何もない住宅街だぞ
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 20:05:24.70ID:kVTWuPEU0
日ハムってファン離れ始まってる印象だけど大丈夫なの?
客減り続けてるし上限解放しても全然客来てないけど
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 20:11:00.95ID:kPpqea1g0
>>254
その根拠は?
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 20:11:06.39ID:26os6KK20
>>253
大丈夫じゃないがハムは大丈夫だと思ってるw
ハムはファンを舐めすぎた。
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 20:12:59.30ID:/Ut/tZNT0
>>247
くるるの森に行くのとたいして変わらない、札幌からだと遠いなぁ。立地は良くないよね、うん。
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 20:13:00.87ID:kPpqea1g0
>>253
客が来ない理由が金が無いからチームが弱いってなら
広島カープは球場作って金儲けられるようになって強くなったけど、日ハムはどうなるかね?
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 20:19:06.25ID:kPpqea1g0
>>259
手段無いのか、知らなかった
JRや車やシャトルバスで行けるかと思ってた
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 20:22:06.62ID:kPpqea1g0
そもそも去年は主催試合で200万人呼んだけど、
新球場は何人来たら成功だって話で成功失敗の話をしてるんだろう?
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 20:22:13.97ID:Y/WKLPu00
>>259
北広島駅からバスが出るし、おそらくは札幌方面からもバスが出るだろう
広い駐車場もあるから、車での来場者も多いだろう

ほら、ちゃんとアクセスあるじゃん
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 20:25:44.71ID:Y/WKLPu00
>>261
客を増やすための新球場ではなく、収益を改善させるための新球場なんだから、年間入場者が100万人だったとしても、球団が単独黒字になるなら成功といってもいいんじゃないの
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 20:25:58.41ID:kPpqea1g0
>>262
札幌ドームのアンケートによると交通手段地下鉄がだいたい3割なんだよね
交通手段の話をするときに地下鉄がーJRがーって話ばかりになるけどなかなか違和感がある
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 20:26:04.45ID:XfXd1VKt0
>>262
どれも使い物にならんよ

導線細すぎてナイター観に行けばその日のうちには札幌までたどり着けない。
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 20:27:26.66ID:kPpqea1g0
>>263
うん、失敗するって言う人は「おそらく◯人しか来ないから失敗する!」ってしか言わないし、成功するって言ってる人も同じだなって
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 20:28:07.48ID:XfXd1VKt0
>>264
仮にも市街地にある札幌ドームの話が僻地の北広島で通じるはずがないだろうが。

車なんかで行けば仮に千人程度の観衆でも駐車場出るまで数時間だぞ。
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 20:28:24.00ID:kPpqea1g0
>>266
訂正
ってしか言わないし→って言わないし
でした
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 20:30:18.24ID:kPpqea1g0
とりあえず結論ありきで、そのために根拠と言えない根拠を持ってくるような人とは話が出来ない
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 20:30:52.77ID:qgJ97IcG0
>>250
つまり年金で生活されてる方とか生活弱者の方たちに後から来といてお前ら出て行けって言ってんのね
プロ野球ファンって何様なの
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 20:31:09.30ID:ZeDsqg9R0
札幌ドームの職員やテナントが可哀想だな
数年後には職を失うんだから
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 21:05:07.10ID:RHqRGOER0
>>272
内野席にネットないの?
眼球破裂とか怖いな
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 22:25:30.50ID:lMSSY+zH0
>>271
コンサに甲斐性ないからな
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 22:43:03.29ID:ZeDsqg9R0
>>276
やっぱコンサドーレだけじゃ経営が成り立たないか
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 22:43:46.85ID:mr3lu9Q10
>>275
焼き豚曰く安全よりも臨場感なんだよな
こんなんでよくボールパークで家族連れを呼び込むとか言ってるよね
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 22:56:47.11ID:+6ZGdF2A0
>>272
こんな森の中に作ったら夏なんて虫が凄そう
蚊とか虻とか蚋とか刺されそう
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 23:17:40.15ID:9ZockKWn0
札幌ドームは大きすぎるんだよね
満員なら42000人入るから数は減るだろうが収益は改善するだろう
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 23:23:17.51ID:t9CZ0kuj0
>>271
東京捨て札幌捨て、ハムはひどい球団だな
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/05(月) 23:31:10.97ID:D7lNAlZD0
>>277
そりゃそうだろ
ドームなんていろんなイベントやらなきゃ赤字だよ
東京ドームでさえそう
そんなことも知らないの?
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/06(火) 00:07:02.67ID:8TPrRFln0
>>283
日ハムのおかげで維持できてからな、コンサの売上げなんてカスみたいなもんだし
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/06(火) 00:09:00.59ID:qiTSYDy20
>>279
西武ドームというでかいサウナよりはマシ
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/06(火) 00:12:44.33ID:ckft0aT+0
>>284
アホーターが外壁の広告を段幕で隠すからな
ハムが出てったらそれら全撤退だろうね
飲食店も週に一試合じゃやっとれんわな
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/06(火) 00:26:24.00ID:qiTSYDy20
>>281
東京には寄生してただけ
札幌は寄生されてただけ
酷いのは間違いないがようやく独り立ちするんだから黙って見ててやれ
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/06(火) 00:36:47.54ID:sLp2rr6C0
>>272
なんだこりゃ
ベンチがコーチャーズボックスより外野よりなのか
カクカクしてるしかっこ悪いな〜
ドジャースタジアムみたいな美しい曲面をした壮観なスタジアムつくるセンスないない日本には
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/06(火) 01:52:26.99ID:YpAWKHrj0
外壁がガラス張りってことは、ボールをぶち当てたら粉々に割れたりするんかな
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/06(火) 05:03:40.51ID:0/46HzcH0
>>289
ドジャースタジアムって1960年代に出来た球場でMLBがクッキーカッタースタジアム時代に突入していく途上の球場なんだけどな
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/06(火) 07:27:00.29ID:j9NpxJAr0
【プロ野球】<低迷・日本ハム>懸念される清宮幸太郎の斎藤佑樹化

実際、コロナ禍の影響で半分程度の集客に抑えているはずの本拠地・札幌ドームは
平日のナイターは入場チケットがさばき切れない日もあると聞く。

日本ハムはフロントの方針が大きくモノを言う球団であり、12球団内でも特殊
なヒエラルキーを形成していることも忘れてはいけない。
フロント幹部の意向も大いに幅を利かせている可能性があるようだ。

 日本ハムはフロント幹部の1人が米メジャーリーグを参考にしながら戦力に関
連する要素を細かに数値化し、独自のデータベース「ベースボール・オペレーシ
ョン・システム(BOS)」を開発して導入。スカウティングと育成に大いに役
立て、日本球界内でも定評が高いはずである。ところが日本ハムOBは次のよ
うに言う。「数値ばかりにこだわるが余り、弊害も露になってきた」

12球団観客動員発表 観客席増設のDeNAが圧倒的な伸び率、
日本ハムは唯一減少
2019年9月13日 15時22分スポーツ報知

パがオリックスの7・0%増(2万4033人)。
日本ハムは前年比3・2%減で、12球団で唯一減少した。
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/06(火) 08:26:05.69ID:CDRJHaHB0
>>289
設計したのはアメリカのHKSで、メジャーのグローブライフフィールドとかで実績のあるところでしょ?
日本のセンスがどうのって問題じゃないと思うけど
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/06(火) 11:18:28.54ID:qiTSYDy20
>>292
今清宮は順当に成長してるし高卒3年目にハンカチもクソもねえ
8〜10年ぐらいは様子見ろ
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/06(火) 11:44:45.77ID:qiTSYDy20
高卒スラッガーが3年やそこらですぐモノになる事例の方が少ないんだわ
筒香も3年目は贔屓で使われて1割だし
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/06(火) 11:55:21.36ID:qiTSYDy20
〇年に一人の逸材的な評判がプロに入って看板倒れするのはよくあること
早稲田じゃそうだったんだろとしか言いようがない
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/06(火) 12:25:24.03ID:88ju5hhm0
で、ポークパークはいつ出来るの?
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/06(火) 12:28:42.03ID:hyHYBMii0
>>299
2023年
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況