X



【F1】「 #ホンダ 」は、2021年のシーズンを最後に自動車レースの最高峰・ #F1レース から撤退すると発表しました [首都圏の虎★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 20:23:56.82ID:ZiqEgh7T0
>>845
なんだやっぱりチョンだったか
聞いても無いのにしっかり自己紹介してくるよなこいつら
バカなんだろうな
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 20:25:01.69ID:z2ANAhO30
>>849
じゃあF1が終わったらベンツが売れなくなると思うの?w
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 20:25:05.29ID:E7yfwcal0
レシプロエンジン開発してももう将来性ないからしゃーない
コロナだしいいタイミングだよ
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 20:25:13.67ID:1Y52UXnz0
>>6
3度目の バンカーだ
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 20:25:24.87ID:ppTDCHm20
これ金の問題は表向きで成績不振だろ
2勝して成果云々じゃないよ
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 20:25:32.58ID:A1TQp9sk0
参戦してたの?
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 20:26:29.31ID:lOVoc2lO0
日本じゃすっかり軽自動車屋だしメイン市場の米中ではF1のブランドイメージ必要なさそうだしいいんじゃね
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 20:27:16.66ID:qTj3rz6H0
>>855
とはいえメルセデスに土つけてるのホンダしか無いしな
んな事言ってたら他のメーカーどうなるんだって話
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 20:27:59.31ID:vjG3GjIc0
例えば数年後に復帰するとして、その数年間に技術的な損失とか遅れとかあるもんなの?
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 20:28:01.54ID:bOaKkkbJ0
メルセデスは撤退だろ
父離れできないクロンボの記録伸ばすだけの箱と化してる
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 20:28:14.61ID:u63Fseoa0
>>858
どうやっても日本メーカーが勝てないようにルール変えられる
参戦する意味ないな
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 20:29:21.77ID:z2ANAhO30
>>845
お前の煽りすげえセンス無いぞ・・・返す言葉がこれしか見つからなかった。ごめんな、まともに相手出来なくて。
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 20:29:54.30ID:Nd9nb3lB0
マジふざけんな。罰としてCR-Zの後継車出せや!
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 20:30:26.62ID:onRAdzmN0
正しい経営判断だろ
状況分かってたらお疲れ様としか言えない
別カテで頑張れ
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 20:30:26.62ID:DRCFovPI0
えー嘘でしょー撤退は勘弁してよ
またF1に興味なくなるやん
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 20:30:30.67ID:E7yfwcal0
>>860
継続参戦してるチームとのアドバンテージは凄いよ
4期ホンダは一発逆転狙ってトレンドじゃないエンジン開発して3年間爆死してたから
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 20:30:33.83ID:UtmbN4Ws0
今のF1って開発費かかるの?
昨年のマシンとエンジンの使い回しじゃ勝てないの?
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 20:30:56.05ID:xNcSs0j80
>>141
まあこれはこの通りやわな
時代はかわるんやな

逆にF1は排気量上限撤廃とかすればいいのになw
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 20:31:01.19ID:op5dj+L00
>>835
>レースやるために車売ってる会社
そんなこと1度も思ったことないよ
免許取ってCR-X SiRを新車で購入して乗り回してたときは
既に第2期全盛期の最中、エンジンのホンダとか言われていて
何となく選んで買っただけの車
フェラーリがいるところがF1だっていうのは
FIAと各チームが対立していたときにF1とは違うカテゴリーの
F1と同等のところでレース活動をしたいという意見の一部を抜粋しただけ
おめえが解釈してる通りフェラーリはそういう会社だわな
ホンダは引き続き活躍できる場で頑張って欲しいと思うだけだよ
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 20:31:31.00ID:YfUPpwnS0
F1は欧州で談合的なことやってて、ホンダは蚊帳の外って感じだしな…
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 20:32:54.85ID:xPs6pZFL0
環境とか考えるからつまらなくなる。
植樹でも何でもさせて、レース自体は好きにやらせりゃ良いんだよ
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 20:33:38.56ID:CY6zpQLZ0
アロンソに謝れ
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 20:33:48.94ID:rcVB583H0
ビンボー人を相手に軽自動車ばっかり売る、ド底辺に成り下がった会社に、
夢は売れないw
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 20:33:53.04ID:bOaKkkbJ0
>>867
それを言うならアドバンテージじゃなくビハインドじゃねーの?
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 20:34:24.04ID:XLMTvtIt0
スポーツカーのイメージがホンダになくなって久しいからな。いつまでもモータースポーツやってもミニバンやらnboxしか売れないなら意味ないでしょ。撤退して正解。motogpで頑張れ。
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 20:34:52.60ID:4bXaqMr80
これ何回目の撤退?
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 20:36:24.74ID:Pn5/rN8L0
GT 500も撤退か?
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 20:36:40.01ID:8RXLmVV10
>>860
レギュレーション決めるのもその時に参加してるメーカーが中心になって決めるから
参加してないメーカーも呼ばれたりするけど参加中のメーカーの意向が強くなる
次のレギュも早く知ることになるし先行して開発できる
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 20:38:16.46ID:SYW/m37b0
>>876
何が笑えるのか分からんが消費者である日本人がそれを選んだだけだぞ…
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 20:38:59.72ID:u63Fseoa0
>>872
開発凍結、モード固定
PUだけ供給してるホンダがやる意味ない
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 20:39:28.03ID:weSG9nhG0
昔のように地上波の中継もないし日本のスポンサーもドライバーもいないからうまみなさすぎなんだよなむしろよくもったほう
しかも必要とされるのは低燃費やガソリン使わない環境に優しい車だしなあ
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 20:42:17.65ID:HtoRmKg90
モード凍結はそもそもRBが言い出したからねえ…見事に自滅してるし
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 20:44:47.67ID:yaZMmcuz0
環境って言ってアースカラーで恥晒したのに
環境ガーなら何でF1に戻って来た?
イメージ落とすために来たのか?頭おかしいだろ
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 20:44:52.97ID:qFQ2R8920
マックスみたいなドライバーも早々現れないぜ 勿体ない
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 20:46:40.63ID:ohOzITZi0
たぶんレッドブルに捨てられるのが
ほぼ確定してたんだろうな
だから捨てられる前に自ら撤退したんだろ
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 20:48:04.18ID:VxRighcU0
今のF1じゃやる意味ないのかな?
昔は技術のフィードバックあったけど、今の市販車にF1の技術必要無さそうだもんな
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 20:49:24.39ID:WsOc5f1p0
エネルギー回生という面で一応はあるよ
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 20:51:01.59ID:zC0jmXuR0
ドメニカリがF1の新CEOに就任したのも影響してるわな
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 20:51:48.79ID:zC0jmXuR0
>>892
バカは黙ってろ
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 20:52:17.57ID:VZTaGSw00
90年前後は良かった
国内アメフトも

2000年以降で楽しいスポーツなんだろ
NFLとATPかな
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 20:53:02.90ID:WsOc5f1p0
これでF1が面白くなるにはもうフェルスタッペンをどう使うかしか無くなった
メルセデスに移籍してルイスとバチバチやるか
フェラーリに移籍してルクレールとそれをやるか
0903通りすがりの一言主
垢版 |
2020/10/02(金) 20:53:26.50ID:V+uBZvtj0
>>813
DTMは2L直4ターボになったが、アストンはどこのエンジン使ってるんだ?BMWか?
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 20:53:33.56ID:VZTaGSw00
esportsでいいんじゃね?
タイヤ交換も
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 20:54:27.39ID:onb8/D820
>>786
ホンダ二期は92年で終了
プロストは無限だろ?
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 20:55:54.78ID:T2wANZwW0
もうエンジンはメルセデス共有で
あ、フェラーリだけ独自でやってください
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 20:56:09.82ID:e6vvCEOQ0
来年は鈴鹿に行こうかな。F1あれば。
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 20:56:22.11ID:VZTaGSw00
俺のシャトル好調です
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 20:56:52.66ID:13wLw6/x0
ホンダって撤退したの初めてじゃないよな?
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 20:56:56.85ID:6PBHgtT00
自動車メーカーの本音はフォーミュラeをやりたい。

いずれはガソリンエンジンの現F1は無くなって、フォーミュラeがF1になるんだろうな。
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 20:58:04.76ID:onb8/D820
目標にしてた優勝が出来たみたいな会見がな
ワールドチャンピオン獲れなきゃ負けだよ
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 20:58:09.10ID:88mEKLKE0
F1よりインディ撤退だよね普通
インディって技術的に何も利益ないでしょ?
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 20:58:20.95ID:c5KCnhLJ0
>>907
ルノー「スーパーテックのエンジンは要らんかえ?」
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 20:59:16.57ID:kUT6DHz00
フォーミュラeは中国企業の独壇場だからな
今から参戦しても技術不足で恥かくだけ
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 20:59:57.06ID:/u5Dhu6F0
2021年に英国とトルコの工場も完全撤退予定だしF1どころじゃないんでしょ
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 21:00:24.25ID:yaZMmcuz0
ルノーだって大衆メーカーだろ
半分国営とは言えリーマンの時も続けて来た
ホンダは前回の醜態をまさかの繰り返しで自分にとどめを刺した
F1の敷居を跨ぐことは永久に無くなったな
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 21:04:25.52ID:g1QNc4B00
勝てそうな金と実際に勝つ金には雲泥の差とリスクがあって
このまま続けていれば勝てたのにと
周りに言ってもらえる程度で手を引くのが
宣伝的予算的バランスがいいんじゃねえの
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 21:05:39.73ID:6PBHgtT00
>>919
PUはプジョー、ルノー、アウディあたりでは
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 21:06:15.38ID:9DN4IOUZ0
カーズやDRSみたいなギミックがつきだしてから急速に興味なくしました。いまF1全く見てない
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 21:07:12.61ID:9DN4IOUZ0
セナとマンセルのモナコ決戦がF1のピークだったな。
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 21:08:06.96ID:Ktd/KISI0
また途中で逃げ出すのか!
だったら最初からやるな!
総一朗が草葉の陰で泣いてるぞ
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 21:08:57.55ID:9DN4IOUZ0
世界的にF1なんて見てないだろ。後進国の中国やインドのF1人気が不発だったからな。
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 21:09:04.87ID:zC0jmXuR0
いくらグレード1の鈴鹿サーキットでもグラベルが砂利だとマシンへのダメージが大きいみたいな事を最近どこかが流し始めてっからなー
これもホンダ潰しなんだよ怖い怖い
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 21:09:13.02ID:UMkhjCpR0
白人だけでやればいいってこったろ
なんて思ったらフォーミュラEで出直しするんだろうな
もうメルセデスもルノーも販売できない動力機関でワチャワチャやる意味ないだろうからな
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 21:10:04.31ID:BKuAwjGR0
>>914
インディは金かからないんだろ
相手も相手だし古い技術だし
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 21:10:07.91ID:9DN4IOUZ0
>>886
日産はいらない会社。GTRだけ別会社で分離、本体は解散の方向で。
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 21:11:27.71ID:Ktd/KISI0
日産はゾンビだよもう
腐敗臭が凄いから販売店行ってみ
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 21:11:34.74ID:UMkhjCpR0
>>927
本田宗一郎が存命だったら第4期F1参入なんかせんかったろ
フォーミュラEにリソースの全てを投入してたわ
オメー本田宗一郎がどんな人間か知らんだろ?
誰も唾つけてない方向に全力投球すんのが本来のホンダだぞ
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 21:11:36.50ID:0QKpHxo50
>>906
F1初参戦時の主力はカブだったけどな
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 21:12:28.55ID:oef6T5rS0
もうHONDAの名前も見たくない
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 21:15:06.42ID:aAOBd1mR0
ホンダって元々バイクだろ
車やってるのがおかしい
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 21:15:32.96ID:A5oJoEUE0
>>893
というか白人勝たせる為にいちいちレギュレーション変更するから無駄金すぎるんよ
スキーのジャンプと一緒
もちろんメルセデスとかそんなことせずとも強いけど
日本企業が勝ち出すとFIAがあからさまにルール変えるクソ競技に成り下がって人気落ちた
これは日本だけじゃなく世界のF1ファンもそう
みんな萎えて離れていく
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 21:17:00.32ID:EVHN3ykQ0
キムチエンジンは最強ニダ
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 21:18:07.82ID:U+Gy3h+s0
F1自体が興業としての役割を終えようとしているのは間違いないだろう
もうスタンドもガラガラだし正にオワコンだよ
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 21:18:52.10ID:LOq0HFj00
>>405
昔みたいに賞金が主体からテレビ放映権やスポンサーの金に変わったからな。
チャップマンがロータスでやった広告と言う手法は50年過ぎて終了だな。
本物のレースみたいならアメリカのNASSCARやインディ500と言うモナコごときと比較するのが失礼な
伝統と格式あるレースを見るべきだな。
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 21:22:33.46ID:LOq0HFj00
>>411
それは大賞典って訳されたグランプリレースとしての価値であって、賞金レースでもない
スポーツとしてのカテゴリーの価値ではない、マシンにスポンサーの広告貼って走る今の状況とは違うな。
賞金や放送権よりもスポンサー料の方が多いなんての価値がないんだな。
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 21:23:45.47ID:Fmuy2To00
メルセデスも撤退の噂あったし
カーボンフリーの流れには抗えないか…
これも時代の流れなんだろうけど
なんか淋しいな
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 21:24:06.21ID:VKI3SAms0
ホンダ育成ドライバーw
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 21:25:23.08ID:onb8/D820
サプライヤーとしては二度と参戦しない方がいい
次は組みたがるチームがいるかもわからんが
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 21:25:31.94ID:o0V5TUG60
>>945
メルセデスは張り合い無いだろうな。
自分たちが必死で開発したパーティーモードも駄目だと言われるし。
まぁメルセデスが通ったあとはペンペン草も生えんわな
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 21:25:32.65ID:8RXLmVV10
>>933
GT-Rだけじゃ利益でないだろ
CAFE規制も通らんし
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 21:25:52.99ID:PhCZYNky0
復帰もしないって
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 21:26:03.65ID:LOq0HFj00
>>436
普通のスポーツは観客動員やテレビ放映権やグッズの売上で予算が決まるのにw
F1だけは広告費頼りなんだよ。
初期のチャップマンのアイデアは良かったけど、スポンサー料が主体ってのはスポーツじゃなくて
テレビドラマやWCW時代のプロレスと同じなんだな。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況