X



【関西】 ヤンタン、ヤンリク、ぬかるみの世界…伝説の番組を生んだ法則 [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2020/10/02(金) 10:46:26.65ID:CAP_USER9
2020.10.2 10:30産経WEST

 テレビがお茶の間の主役だった時代、家族が寝静まった深夜、若者は部屋でラジオにかじりついた。朝日放送の「ABCヤングリクエスト」や毎日放送の「MBSヤングタウン」など、関西でも各局はこぞって看板番組を放送し、ラジオは若いリスナーをとりこにした。いまも“伝説”として語り継がれる番組は多い。無難な台本や前例踏襲を嫌ったパーソナリティー、ラジオマンたちがラジオを作ってきた。その伝統はネット時代の今も引き継がれている。  
(上岡由美)




伝説的なラジオ番組

 日曜日の深夜、デイヴ・グルーシンが演奏する「カタヴェント」の軽快なリズムとともに、その番組は始まった。落語家の笑福亭鶴瓶さんと放送作家の新野新さんがパーソナリティーを務める「鶴瓶・新野のぬかるみの世界」だ。昭和53年4月から約10年間、ラジオ大阪で放送された。

 当時、深夜ラジオの多くがリスナーのリクエストやコーナーで構成されていたのに対して「ぬかるみ−」は2人のうだ話(とりとめない話)が延々と続く。かかるレコードは少ないが、生放送ならではのハプニングは多い。それを「ぬかる民(みん)」と呼ばれる熱心なリスナーたちは「クックッ」と笑いながら待った。

 企画した当時のディレクター、岩本重義さん(76)は「ありきたりの深夜番組にはしたくなかった。鶴瓶さんも『好きにさせてくれるなら』という条件付きで承諾してくれたので、台本もないし、自由奔放でしたね」と振り返る。

 55年5月には「新世界ツアー」事件も起こった。女子高生の投書をきっかけに、番組で2人が「通天閣の下をぶらついてみませんか」と呼びかけたところ、約5千人ものリスナーが殺到し、機動隊まで出動する騒動に。翌日の新聞も大きく取り上げた。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://www.sankei.com/west/news/201002/wst2010020004-n1.html
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 10:49:33.56ID:QehYs6sH0
ストロングゼロの氷結のストロングゼロのウォッカ入ってるんだけど、この氷結のチューハイ毎日ではないけどかなりのペースで飲むと2本
今も例えば月曜日とかだと氷結でストロングゼロ飲んでって感じで飲んでるから人気になるんだと思う
楽でいろんな味だしね
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 10:56:09.61ID:V5hkB+xm0
あれ?サイキック青年団は?
原田知世、草刈民代はスカトロ愛好家とか

あれでブレンディ素直に飲めなくなったんよ
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 11:00:43.73ID:rm1bahHg0
サイキック青年団こそ伝説
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 11:01:48.16ID:nnWVW6Z90
鶴光:ペンネーム、「お」と「め」と「こ」 続けて言うてみぃ
鶴光:(アシスタントに)続けて言うてみぃ
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 11:02:21.53ID:DCuQSPHs0
確かに俺も他県から雑音と闘いながら聴いてたわw
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 11:05:02.56ID:2LFTxIsB0
ヤンリク派:わりと真面目な受験生ターゲット
ヤンタン派:真面目に受験する気がない奴ターゲット

後者でその通りの結果に終わったわw
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 11:07:08.58ID:isnVsQRT0
新野新は昔よくたかじんの番組出とったな
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 11:07:23.68ID:+bkwWsyv0
ぬかるみとかサイキックは
日曜深夜だからウケたのもあふ
当時日曜に朝までラジオやってたのは岐阜?のラジオぐらいだったから
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 11:13:02.26ID:A0/S2m6K0
ヤンタンで嘉門達夫が太田貴子を泣かせた回は凄かったな。
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 11:16:54.59ID:D3AB0Vq00
ヤンタン→ヤンリク→オールナイトニッポン→走れ歌謡曲やったな、俺は
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 11:21:39.63ID:/9MjGEt50
>>10
この前の降板騒動もヤンタン引き継いだ番組だろ。
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 11:23:19.55ID:/9MjGEt50
ぬかるみって、OBCなのか。

鶴瓶師匠も恩返しすれば良いんに。ヤンタンばっかやってないで。
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 11:23:27.15ID:wP82Uczd0
最近FM放送でAM放送の番組が聞けるようになったんで聞いてみたけど、ビックリするぐらいつまらなかった
FMのクリアな音で聞くと、出演者やDJの喋りや会話と会話の“間”みたいなのが凄くスッカスカなように聞こえて、
それこそ深夜放送名物のダラダラトークも「こんなに冗長に喋ってたのか……」と凄くつまらなく感じてしまった
元々のFMの番組のDJが何故軽快に途切れなく喋ったりするのか、または多くの番組が何故常にバックで音楽を流し続けてたりするのか、の訳が分かったような気がした
やっぱりAMは雑音まみれで聞くのが一番だと思い知った
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 11:23:47.39ID:/9MjGEt50
ラジ
オマン
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 11:26:02.84ID:/9MjGEt50
1980年のど深夜の新世界を何千人の素人と歩こうとか。

機動隊出るわな。(笑)
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 11:29:53.26ID:Mms7wNAc0
サイキックは三才ブックス以外のメディアは
とても扱えない。
ぬかるみレベルでお茶を濁すので丁度よい。
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 11:54:29.60ID:nes4Ha2E0
新野新 鶴瓶ちゃん〜
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 12:00:38.94ID:nes4Ha2E0
ラジオで呼んだリスナーが途中で交通事故死
をしたというのは都市伝説なんか?
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 12:01:24.44ID:0brT5/jM0
高校時代はヤンタン派とヤンリク派に分かれてたな
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 12:05:54.04ID:XYdWu9qN0
ぬかるみ焼きメチャお得。もうこれしか注文しないもんね。となりの客が「?」みたいな顔をしてたりするけど。
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 12:08:55.72ID:voJFtNBC0
>>10
聴いてたわ。下ネタ読んでたら文句言い始めて嘉門がブチ切れた。
あと、永井アナウンサーも嘉門らがからかってたら突然キレたよな〜
ぜんじろうの問題発言もあった
嘉門のヤンタン火曜日大好きだったわ

>>16
深夜じゃねーし。
日中だろ
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 12:09:08.04ID:engjZ7NY0
>>7
ヤンタン➡ANNで、俺も浪人に。
なんとか駅弁には引っ掛かったが。
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 12:27:08.21ID:vabfY64/0
鶴瓶の世界
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 12:28:20.68ID:iVietdBS0
アホ
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 12:29:41.33ID:YgDblqdJ0
以上 ハッピートゥデーのコーナーでした。
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 12:32:04.35ID:rm1bahHg0
ヤンタン聞いてるとオールナイトがつまらなく感じたな
今じゃ珍しくもないのかも知らんが数人でゆるくワチャワチャしてるあの感じが好きだった
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 12:33:19.82ID:hFn2yZXw0
結局伝説の番組を生んだ法則は何?
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 13:00:52.18ID:Pn/23QUx0
そういや大阪のやつにぬかるみの本貸したまま戻ってきてないわ
30年前の話だけど、思い出した
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 13:03:18.09ID:1TUrolTxO
ぬかるみの最初に聴いたのは全国縦断企画
こんなおもしろい番組があるんだと
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 13:08:41.58ID:1TUrolTxO
ただレイティングのときだけジャニーズ呼んだりするのはひどかったな
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 13:13:18.66ID:1TUrolTxO
伸びないな
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 13:21:58.03ID:O8N7G2Ae0
ヤンタンのスペシャルウィークの特別企画で、ヤンタンクイズを出して正解者にプレゼントみたいなやつで
当時トップアイドルの松田聖子がクイズを出してくれるということになった
しかし録音で殴り書きの原稿を即席で読んだだけの松田聖子は
ヤンタンクイズを「センタンクイズ」と読んでしまって録り直すこともできずそのまま放送
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 13:57:11.45ID:V5hkB+xm0
ラジオに声優呼ぶ先駆けしたハイヤングとかおじさんしか知らんから伸びないよ
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 14:17:25.69ID:Pn/23QUx0
>>25
平日の流れと進学が全く同じで笑った
日曜の夜はぬかるみ→ナゴヤフォークタウン→アメラジだったな
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 14:20:24.72ID:B72CkGrT0
ヤンタン一度辞めたけど戻ってきてまだやってるさんまはすげえな
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 14:22:56.95ID:AAy5A8l60
月曜日のポップ対歌謡曲が面白かった
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 14:40:20.30ID:Bk7r0zvv0
オレはホントに聞いたんだよ!!ヤンリクで『センのつく言葉』こんなお題で男女のアナ同士が掛け合ってる。
『千人針』、『千社札』、『千夜一夜』・・・・何を血迷ったかその一人が、『センズリ・・・』良くとおる澄んだ声でセンズリ・・・
数秒間沈黙の後、何事もなかったように次の曲を紹介したんだ。
当時、オレ以外のリスナーも聞いてたはずなんだが、周りの人はこの会話を誰も信じてくれない。
ほんとにほんとに聞いたんだよ!!!
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 14:58:29.40ID:1yIewXRz0
>>37
期間長すぎるとか、ヤンタンは曜日によってふいんきもだいぶ違うから、同窓会スレやおっさんホイホイスレにもなりにくいのかな
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 15:05:57.97ID:2LFTxIsB0
>>19
なげやり倶楽部って中島らもがシティボーイズとか竹中直人を呼んで作ってた関西ローカルバラエティがあったんだけど
顔が隠れて見えない新野新と鶴瓶が「鶴瓶くん」「先生」と言いながら
手と手を繋いで恋に落ちるってめちゃくちゃなコントしてたのを思い出した
新野新はマジにそうだったらしいけどよくやったよなあと未だに思う
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 16:09:26.38ID:1TUrolTxO
こないだカセットテープの整理してたらさんまのヤンタン最終回の
テープが出てきた。オープニングのフリートークで子供が生まれた話してた。
嬉しかったから長江に電話したら留守電で腹立ったという話。
またその留守電が「な!と言ったらメッセージをお願いします。なっ!」
だった話
さんまの話すスピードは今よりだいぶ速い
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 16:13:22.17ID:9fA8AGDx0
昔の深夜ラジオは、オールナイトニッポンも突然、外からロケしてたりしたなw
ザ・ベストテンでも新幹線ホームや街中から生中継していた

生放送は減ったよな
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 16:14:07.75ID:Pn/23QUx0
>>51
東北の片田舎の本屋で買ったんだけど、平積みしといたとか書いてハガキ送ったら鶴瓶に読まれ深夜に小躍りした
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 16:19:32.55ID:voJFtNBC0
>>47
新野先生は物腰柔らかくてカマっぽいけど結婚したことあるし、ゲイではないと思うぞ
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 16:29:21.87ID:Oz+LlJcZ0
真夜中のトレーニングパンツ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 16:30:23.69ID:FmriwCKp0
車で当てようはがきと一万円!
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 16:32:18.83ID:bl5/l7U/0
ていうか、ラジオ大阪って10月から日曜が24時終了になるって聞いたが
ぬかるみを知ってる世代からじゃ信じられないんだよね
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 16:37:01.76ID:voJFtNBC0
>>59
ぬかるみが終わったあとの、クロージングの音楽がものすごく寂しくて
今でもハッキリ覚えてるわ
クロージングの音楽ってどの局も切ないもんだけど
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 16:43:06.75ID:ejAno7GZ0
ヤンタン聞いてたけどオールナイトニッポンで東京を感じた
関西某県の者だけどね
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 16:46:02.01ID:bl5/l7U/0
>>60
関西の場合、ダントツの802が聴取率を公開してるけど
OBCのシェアってその他のAM(京都と兵庫、もしかしたら和歌山も)の半分以下なんだよね
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 16:47:49.59ID:1TUrolTxO
ヤンタンもダウンタウンとかがやりだしてつまらなくなったんだよな
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 16:50:23.19ID:NxU/d8L80
>>39
ハイキョンっていう言い方はみんながしてたのではないのかな
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 16:54:52.56ID:2g0/GVqY0
>>66
あれは時代では?
80年代いっぱいで寿命。
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 16:58:27.08ID:oaqQgilG0
日曜深夜は地方でもかろうじて電波はいるからな
広島からサイキック聴いてたわ
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 17:05:01.75ID:/7rFKBGn0
キン肉マンで見てヤン水聴きだした
人間カラオケ好きだったわ
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 17:06:40.97ID:voJFtNBC0
>>66
は?ダウンタウンめちゃめちゃ面白かっただろ
さんまのヤンタンより何億倍もな

ダウンタウン=鶴瓶=鶴光・角=谷村ばんば佐藤>>嘉門>>三枝>伸郎>>>
>>>イルカ・チャゲアス・のりお・ピーター・兵藤他>>>>さんま・紳助
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 17:08:13.54ID:kqwdyk6o0
ヤンタン、ぬかるみ、サイキックは、東北あたりでも聴けた。
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 19:22:56.62ID:zFkJliEI0
初めて聞いた深夜ラジオ
鶴光のオールナイト(トリオザゴミが出てる頃)
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 19:37:48.56ID:0dLWHijB0
ヤンタン一番聴いてた頃は

月 さんま
火 嘉門
水 原田
木 紳助
金 谷村
土 鶴瓶
日 西川のりお

だったな
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 19:45:11.68ID:1O0jb/Y50
>>1
高1ん時ヤンリクで3万とホロホロスプーン同時に当たったのは良い思い出
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 19:52:42.80ID:cd8uG1lA0
551蓬莱とお好み焼き千房のCMはよく覚えてる
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 19:55:30.84ID:5y3f6xOk0
今でもさんま、鶴瓶、アリスでやってるもんな。
鶴光もやりゃいいのに。
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 19:56:29.00ID:0brT5/jM0
星があなたに〜ささやく夜も〜♪
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 20:02:12.83ID:v8wxLi620
今何時やと
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 20:02:53.48ID:5y3f6xOk0
当時谷村はセイヤング、鶴光はオールナイトニッポンやってたもんな。関東受けする何があったんやろな。鶴光はもう関東人やもんな。
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 20:04:05.77ID:RliLLrW00
そういや今日はこんちはコンちゃんが20周年の日だが、彼がヤンタンやってたのは聞いたことないな
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 20:07:00.09ID:48caA6O+0
この時代は深夜ラジオのノベルティも羽振りが良かった。
ノベルティのテレホンカードで月々の電話代の支払いしてたわ。
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 20:30:34.48ID:7g9x/Tak0
ラジコで関西地区のラジオばっかり聞いてるけど、ラジオ大阪のテーマソングとラジオ関西のテーマソングはすごくイイね。
CDでフル音源あったら欲しい。
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 21:04:06.46ID:VmQROSHQ0
今日発売の日経トレンディはラジオ特集。60ページぐらい組んでいる。
建前のメイン企画はキムタクのインタビューだけど、
実際のメインは伊集院光の4ページインタビュー。

伊集院の思考が出演者と言うよりプロデューサー兼営業化してる。
そろそろ深夜枠は返上しそうだなとも思わせる。
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 21:08:49.53ID:LiuA42mC0
ダウンタウンは真夜中のなかの方が面白かったなあ
ヤンタンはコーナーをこなさないといけないし、後半はほとんどやる気がなかった笑
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 21:19:28.67ID:AAy5A8l60
欽ちゃんのドンとやってみよう
えみこの長い付き合い
夜のドラマハウス
ヤンタンという流れで聴いてた
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 21:35:49.69ID:gK4qzTsL0
ヤンリクは普通のリクエスト番組のイメージ。
ヤンタンがオールマイティーお笑い路線で、
ぬかるみは甲斐がキレて新野に灰皿投げるようなディープなイメージ。
千房のぬかるみ焼きは今でも健在。
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 21:43:02.09ID:0ffuiQxy0
ヤンタン、ぬかるみと並べるなら、ヤンリクじゃなくてばちょんやろ。
仁鶴、三枝、枝雀、春蝶、みんな若かった。
みんな健在で揉め事もなかったら、
笑福亭松鶴、桂文枝、桂米朝、桂春団治になってても不思議じゃない面子。
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 23:37:09.66ID:2xEfv1XC0
ぬかるみのぬかる民て〇〇民のはしりかもね
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 23:51:05.85ID:1TUrolTxO
わいのわいの90
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/02(金) 23:54:22.15ID:9Gyojxhm0
二酸化マンガン倶楽部聞いてたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況