X



【モデル】#加藤紗里 手作り離乳食は「デメリットしかなくないですか?」 [爆笑ゴリラ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2020/09/30(水) 11:38:33.70ID:CAP_USER9
9/30(水) 11:16配信
デイリースポーツ

加藤紗里

 モデルの加藤紗里が30日、TBS系「グッとラック!」で、離乳食を手作りしないと言い切り、炎上していることに改めて、非難してくる人へ「どんだけ自過剰なん?って思う」と反論。手作り=お母さんの味とされることにも「昭和ですか?」と呆れたように答えた。

 番組では、加藤がインスタグラムで5カ月長女の離乳食をすべて市販品でまかなっていると言い切り、炎上していることから、加藤にインタビュー。

 加藤は、手作りをしている暇はないなどと反論したことから、ネットで「私たちのことを暇って言ってるの?」と言い出したと明かし「どんだけ自過剰(自信過剰)なん?って思うんですけど」とバッサリ。既製品ばかりでは味覚バカになるなどと言われたことにも「そんなこと言ってるお母さんの子がかわいそう。僕、既製品でいいってその子供、思うんじゃないかな」とも語った。

 そして市販品に頼る理由について「めちゃくちゃ料理できない」と語り「別に愛情が手作りで変わるかって言われたら、変わらないと思う」「その分、だっこしたい、抱きしめてあげたい」ときっぱり。そして「デメリットしかなくないですか?手作りの離乳食」とも。

 手作り=母の味、母の愛情と言われることにも「それ、昭和ですか?今、令和ですよ」と驚き「りり(長女)が大きくなったときに紗里の子供で良かったといってくれたら正解だし、嫌だっていったら間違っていたと思う、そのときに。でもそのときにしか分からない」とも語り「母親の正解を教えてほしいですよ」とも訴えていた。

https://amd.c.yimg.jp/im_siggZ1sJjoWthsyoilARtqSdMw---x640-y491-q90-exp3h-pril/amd/20200930-00000052-dal-000-4-view.jpg

https://news.yahoo.co.jp/articles/1a042bddd27111f2531035f30e9d507fc0629bbf
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:13:33.20ID:47sYAVB10
料理苦手だけど、作ったよ離乳食
手作りを食べてくれる嬉しさはひとしおだった
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:13:56.58ID:WIUkIKww0
>>73
え??
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:14:17.30ID:C+n4VPiF0
料理下手な母親の元で育ったけど
(本人は自分は料理得意だと思っててオーガニック食材とか大好き)
市販品でいいんじゃない?w

市販のお菓子を敵視してて不味い手作り菓子とか食わされてたけど苦痛だったよ
子供心にも自己満足なんだろうってわかってたし
だいたい、自分の離乳食が市販品だったかどうかなんて後から知るかっていうの
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:14:18.77ID:1bOWIRhS0
>>83
それな
自分も料理苦手だし母親も苦手だったから冷凍でも何でもござれで慣れてたけど
よく他の家庭の手作りの話聞いて羨ましいとも思ったな
料理できるならできるでデメリットなんかないと思うけど
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:15:10.28ID:wthqoqTU0
離乳食作ってる会社が自分と子供を広告塔に使って、ギャラが入るまでが本人の頭の中での筋書きではないの?
使う会社があればだけど、リスク高いな
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:15:18.71ID:MJwdAle70
離乳食ですら作らないのに、子供が成長して料理するか?
しないと思うよ。
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:15:20.05ID:fB+WPtIh0
この人の煽りも大概だけど自分と一生関わることの無い人間の育児方針にそこまで熱意を持って批判できるのも凄いね
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:15:47.60ID:WIUkIKww0
>>104
わかる
パチカスで今で言うネグレクト系の母親に育てられたもんだから反面教師で手間暇かけて育てたわ
お弁当とか手の込んだの見ると羨ましかった
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:16:16.07ID:WIUkIKww0
>>107
デメリットとかほざいてるからだろう
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:16:43.11ID:ZJSo0jf60
まあ、市販の方が安価で健康リスクが少なく美味しいからな
手作りは自己満でしかないわな
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:16:43.42ID:RhBpiLfx0
向き不向き関係なく要求されるんだからたまらない。
産む資格ないと外野がやいやいやり続けたら少子化ね。
バカすぎる。
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:16:45.71ID:MJwdAle70
>>104 108
優しい人ね。
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:16:48.55ID:kZ7UawpM0
筋は通ってる
生活環境とか個性によって答えが変わるのは間違いない

この人の場合、仕事しててシングルで料理下手なんだから、考えられる答えの1つではある
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:16:58.14ID:HVsb4lkm0
>>90
作りたいけど下手で、作りたいけど忙しくて、という気持ちが見えないのが感じわるく感じるのかな。多くの人が親にはそういう気持ち持ってて欲しいんでしょう。
ま、仕事で言ってるんだろうけど。
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:17:02.48ID:4RNHzq7Z0
幼児のときのことなんてどうせ覚えてないとかいうやついるけど3歳くらいまでの環境が如何に人格形成に影響与えるか?
なんて有名な話だろ
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:17:08.40ID:1bOWIRhS0
>>92
赤ちゃんの頃はいいけど兄弟の子供とか見てると偏食が酷くて大変だなと思う
野菜一切食べない&ジャンクフードが好きっていう
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:17:14.09ID:7WhXLTf50
加藤紗里は料理できないって自分で言ってるんだからちゃんとしたバランスの良い高級離乳食食べさせてんだろ
変に自分の主義主張が入った〇〇は毒だから子供には食べさせない的な人の離乳食より良いと思うよ
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:17:17.86ID:7CLeS6Cv0
>>5
やりたきゃやれば?
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:17:19.55ID:BpxBsNXv0
>>52
自分がそう育って来て、子供もそういう時期を超えて思えた感想
味が不味かろうが出来ないなりにでも自分の為に手間暇割いてるって子供は親のやる事なす事見てる
その時その時に出来るだけの事してやるだけでも構わないけど、この人の始めから何やるにもやらないってな感覚が愛情をもっとかけてやればいいのにと思う
後でもっとあの時やってやれば良かったと思う時には時間は戻せないからな
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:17:32.35ID:FDsbFRMP0
ギャン泣きするなか野菜剥いてミキサーで砕いてフリージングしてって本当大変だよ。片付けも大変。虐待に近い状態で泣かせ続けることになる。
で、食べるころには機嫌悪くて投げるしね。数回作って諦めて既製品にしたら快適だった。赤ん坊もご機嫌。彩りもレパートリーも豊富。手作り神話が母親を追い詰めるよ。
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:17:32.61ID:VRpJwfPP0
>>5
壊滅的に料理のセンスが無いなら子供にとってもわざわざ親子共々体壊してまで作って食べさせる事もないだろ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:17:54.70ID:bQgF9Tmz0
全部ってのも逆にすごいと言うか、家のストックの量すごそう
ベビーフード愛用したけど結局10回ぐらいは作ったな
あと母親に作ってもらったw
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:18:04.94ID:rsItbhAb0
そもそも煮て細かくするだけに上手いも下手もあるのか?
たた面倒なだけだろ
俺も子供の離乳食作ってたけど地味に面倒なんだよな
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:18:35.53ID:uMqkdE610
案の定昭和生まれ発狂してて草
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:18:46.53ID:QpQi9xPL0
親戚の子供が忌中払いの席で食べるものなくて自分で持ってきたカップラーメン食ってたんだがコイツの子供もそんな感じに育ちそうね。
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:18:51.15ID:ywrt5UC60
間違ってないと思う。
ただ、
この親にしてこの子あり
と呼ばれる大人にはなるだろうなとは思う
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:18:52.59ID:G9aZHE6o0
料理嫌いじゃないし離乳食作りたかったから作ってたけど外出と面倒臭い時用にレトルトは買ってた
でも手作りに慣れているからか最初はレトルト全く食べてくれなくて困ったから
急に他の人に預ける時とかいざという時の為に手作り派も適度にレトルト慣らしとく方がいいかも
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:19:01.76ID:WIUkIKww0
レトルト離乳食とか犬猫と同じだよね…と思うよ
個人的には
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:19:23.09ID:MJwdAle70
離乳食が終了したら、外食、冷凍食品、弁当、お惣菜・・・でしょ。
ようは、子どもが自分と同じものを食べられず手間がかかって嫌だという悩みだから。
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:19:28.85ID:B7XfIzXM0
いや…そもそも離乳食って最初の頃は
料理ってもんじゃなくて
「おかゆ(米のみ)」「茹でた卵の卵黄部分のみ」「にんじん(すり潰し)」「ペーストにした野菜」
みたいなもんなんだけど…
料理上手い下手関係ない気がする
あと、「茹でた卵の黄身だけ」なんてそもそも市販されてないんだが(商業ベース成り立たないからメーカーも商品として作ってない)
そういうのは与えず無視してるのかな?
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:19:42.18ID:ySqFaqCK0
デカくなっても母親の料理食えなくて宅食となレトルトばっかりだったらかわいそうかなぁ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:19:50.00ID:fZIYQLLP0
>>130
まあ実際
特に犬だと本当の子供より愛情注いでるだろって飼い主はざらにいるからな
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:19:55.48ID:IDj+QYiX0
色んな親がいるよな。
絶対的な正解がある訳ではないんだろ?
こいつはその中でも極端な事例だとは思うけど、最近のDQN親も似たようなレベルだと思う。
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:20:01.32ID:Li2+gz/e0
絶対に炎上目的でわざと言ってるよね
実は頭いいのかもね
めっちゃグロ系ブスなのにまだ生き残ってるのはすごいと思う
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:20:10.55ID:iqDq2DQP0
いまだに買うのは手抜きとか思ってる人が多いんだよね
ハチミツで赤ちゃん死なせる母親が今でもいるのも当然なのかもね
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:20:16.13ID:/uNj427B0
>>5
料理できない奴が作るよりは既製品でよい

ただ、この時期の離乳食って
ドロドロのお粥
茹でてすり潰した人参
とかそう言うものだけどね
何か調味料たすもんでないんだが
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:20:18.14ID:WIUkIKww0
>>132
ほんこれよ
すり潰すだけ
塩味気持ち程度
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:20:23.93ID:QYXwJv0s0
他人に同意を求める話でもない
自分の好きなように子育てしたらいい
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:20:42.46ID:YH90YbKm0
>>104
オレの母親は根本しょうゆか砂糖か塩のどれか1つのみの味の人で、今母親の料理をマネて作ってみるとどれも2口くらいで続かないものばかりなんだ
だからオレ男だけど、結局料理自分で作るな
味噌汁作る習慣も自分で作り始めてからだわ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:20:55.20ID:5yDz3KVB0
>>15
ドイツで乳幼児育てたけど、あちらでは医師も助産師も手作りよりも市販のベビーフード勧めてくる人が多いわ、ただしBIOに限るけど。
料理しないお国ってこともあるけど、スーパーの野菜よりも瓶詰めのBIOのが信頼できると。
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:20:59.95ID:cCjFIRX50
家庭内なら、普段の料理の片手間にすり潰すだけだから楽だとは思う
市販品は外出用か緊急時用だったなー
市販品は色んな味があるから選ぶの楽しかった
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:21:17.69ID:Jjp4rFxZ0
>>44
加藤が作る料理より
不味くなくて安全ならその方がいいって事だけど
何故全員同じじゃないとダメなのか
理解できない
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:21:20.00ID:F+RVlfKz0
市販の離乳食は甘く作ってあるから赤ちゃんがそればっかり食べたがるようになるのが問題

我が家では心を鬼にして米やかぼちゃなどの自然の甘みのものだけを与えている
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:21:20.93ID:ZQFuUXd60
>>136
まあこんなこと言うと呪ってる感じにならそうだがろくな死に方しない気がするわ
あまりにリスク高い人生だと思う
別に不幸になってほしいわけではないが
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:21:28.78ID:2ji/DOHH0
とにかく子供がカワイソス
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:21:30.63ID:YH90YbKm0
竹内結子もこのくらいズブとければ良かったって話になってしまうのか
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:22:28.95ID:z1JQPx9V0
>>17
まんまと煽りに乗せられて突してる方がなんだかなーと思う
性格的に市販が向いてるならいいんでないの?
手作りにこだわる人は自分だけで完結すればいいのに、人に押しつけるからなあ
とどのつまりはほっとけと
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:22:37.61ID:MJwdAle70
竹内結子と一緒にするのは失礼
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:22:50.57ID:rzH2Jz9j0
まあまあ、コイツの子供がどんな人間に成長するのか
楽しみに待とうじゃないか
俺の予想でクソクズだと思うけど
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:23:19.77ID:04EGJThi0
メリットデメリットで言えば、産まれてきた子は母親を選べないところがデメリット。
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:23:47.57ID:6cqSUsAw0
あーあー言いながらぶん投げられるなら買ったものの方がダメージ減るからいんじゃね(´・ω・`)?
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:23:48.60ID:MJwdAle70
最後は一緒だろうね。
もうすぐ加藤と同じ食事を食べるようになるんだから。
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:23:49.06ID:WIUkIKww0
>>153
体内に蓄積されないから
そもそも話が違うね
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:24:01.91ID:nlqDHKr90
自分にとってデメリットしかないなら分かる
手作り否定しちゃうとこいつを否定している奴と同じやんか
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:24:16.23ID:B7XfIzXM0
そもそも初期離乳食は一般的に市販されてないから、
自分で作らないとしたら、すごく稀少な売ってるものを探す労力より
ベビーシッターやヘルパー雇って手作りしてもらった方が早い気がする
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:25:00.88ID:QnutedbM0
>>1
うちの子は既製品食べなかった
食べる子にはあげればいいと思う、楽だし
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:25:14.82ID:7CLeS6Cv0
この人はやってみたんだと思うよ
だから「めちゃくちゃ料理 “できない” 」って言ってる
その基準がどれくらいかは分からないけど
変な料理与えるぐらいなら市販のものにしようと
思ったんじゃないかな
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:25:18.58ID:MJwdAle70
この人の思考には、どちらがベターかと言う基準がなさそう。
その程度でいいでしょ〜といつも投げやりで面倒くさそうにやる。
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:25:37.02ID:DU0Qp3Tp0
本当に炎上してんの?
市販品使ってるってだけで炎上しないでしょ
ポテサラくらいつくれやみたいなのでやたら女がキレてたのに

どうせ炎上商法なのにいちいち取り上げんなよ
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:25:37.02ID:vel63vu00
コイツの言ってることが昭和なんだよ
昭和の方がウーマンリブとかで
コイツみたいないい加減な子育てしてる連中がウジャウジャいた
そいつらに育てられた連中がそいつらを反面教師にして
今の子供第一の子育てしてる親たちがいるんだよ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:25:49.20ID:BglR1v6R0
離乳食じゃなくなったら毎日何食べさせるつもり何だろう
料理できないって…
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:25:50.37ID:6J3aePD90
離乳食は買えば楽
幼児食あたりからは大人のと一緒に作ったほうが楽
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:25:51.33ID:t0UavmM20
市販は防腐剤とか合成のものが入ってるからそれを嫌がる母親がいるからね
気にしない人なら問題ない
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:25:55.74ID:WIUkIKww0
>>162
こういう時期も考えてなさそう
子供がある程度大きくなって悟りを開くことを祈る
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:26:36.20ID:dkt8wlOs0
キューピー安売りの時に買いだめでオケ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:26:46.76ID:WIUkIKww0
>>169
そうだね
特にバブルのゆとりとかまさにそれ
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:26:57.60ID:oii/+0PY0
こいつが料理できないから、そんなやつの作った離乳食壊される自分の子供にはデメリットしかないというだけのことで、
普通に料理ができるお母さんの作った離乳食なら問題ないだろ。
なのに自分のことではなく世間一般として話しするからおかしなことになってるだけ。
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:27:13.73ID:QpQi9xPL0
>>170
カップラーメンもあるしコンビニ行けばおにぎりでもお弁当でもあるから。適当に食わせるでしょ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:27:21.67ID:MM5/E+s40
離乳食作らないことに対しては理解のある人増えたと思うけどね
前のが期待したほど炎上しなくて表現強めてきたのかな?
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:27:50.23ID:MJwdAle70
かわいそうね、子どもが。
作ってくれないと食べられないのに、
いつも面倒くさそうな顔で瓶の蓋を開けて与えてそう。
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:28:16.96ID:dkt8wlOs0
>>170
〜ぶっかけご飯系じゃないかな
納豆 玉子 ふりかけ 味噌汁
あー シーチキン辺り
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:28:18.15ID:agqa2A830
アンチカモーンとか言ってる割に豆腐メンタルなのな
ダサい、とにかくダサい
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:28:25.08ID:VZtavjkR0
適当に作るくらいなら既製品のが栄養価も高いし旨いからなぁ
これは支持するわww
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:28:48.67ID:Nk8m3IYg0
こんなので叩いてる奴のほうがアホだよ
こんなのよりコイツが赤ちゃん泣いてても放置してるとか真夜中でも電気つけて赤ちゃん寝かせてるとか
抱っこの仕方間違ってるとか他の叩かなきゃいけない要素を見つけたら叩けや
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:29:29.57ID:FPQOHdWs0
出来合いでも身体に良いものを食わせるならいいんじゃね
大きくなってコンビニ飯漬けみたいな生活になる様だと
病気一直線という気はするが
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:29:58.63ID:MJwdAle70
有名私立校は入れない印象。
今の時期から馬鹿親全開だから。
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:30:29.18ID:dkt8wlOs0
>>184
いや
赤ちゃんを叩いてそう
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:30:30.34ID:uMhXX+zY0
単純に言って素人が不衛生な環境で作った手作りのゴミを食わせるのは虐待では?
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:30:37.62ID:mSVkZnQZ0
いまだに茶の嫁だと思ってる池沼がいて草
あっちはまさかの良嫁化してるのに
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:30:44.46ID:6oJJ0QA/0
こいつが見るからに忙しそうなひとなら周りも対して言ってこなかったろうけどな
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:30:59.89ID:U2kDPwpp0
料理下手くそなんじゃない?それなら既製品の方がええわ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:31:19.43ID:/uNj427B0
>>170
金あるみたいだし外食でしょ
サイゼリヤとかは行かないだろうから
結構高いもの食べられるんじゃないか?
それは羨ましいw
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:31:58.17ID:0qDO/yQL0
竹内結子にこの図太さがあれば
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:31:58.53ID:xzRmDLFf0
えー母親なら自分の手料理を子供に食べさせたいもんだとばかり思ってたが例外もおるんやな
sっかしこの♀の論法だと愛情も金で贖えると言うことになるが…まあ金持ちはそんなもんかな
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:32:05.77ID:P9syFqoU0
まあガキの頃にお菓子とかラーメンとか添加物入ったもの禁止、ゲーム禁止、テレビはNHKだけ、漫画禁止とかやって育てられた同級生は総じて皆大人になっても変人になってた記憶
ちなみに一番教育熱心だった家庭のヤツはヤクザになってた
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:32:52.47ID:NorzVu8e0
今は良いベビーフードも多いだろうし、それはいいと思う。
でも、批判されたからと言って、更に手作りを批判するのは違うのではないかな。
既製品にも手作り品にも良いところあるよ。
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:33:11.11ID:L462NRK00
市販品より栄養が高く塩分も少ない離乳食って、ほとんどの人が無理だと思う。
ここで否定的な書き込みしてる人達で、現在の市販品を超える栄養素の離乳食で育った人は皆無でしょ。

離乳食って色々なメーカーがあり、多種だよ。恐らく母親の作ったメニューよりレパートリーある。
あと、保存料や添加物を語ってるやつも頭悪いね。
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 12:33:33.33ID:Bsk7LkNY0
鬼女こえーな
なんでこんなんで袋叩きにしてマウントとるんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況