X



【野球】ラミレス監督は今季限りか DeNA新監督候補に落合博満氏も浮上 [首都圏の虎★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/09/29(火) 13:52:46.90ID:CAP_USER9
DeNAのアレックス・ラミレス監督(45)の周辺が騒がしくなっている。チームの指揮を執って5年目となるが、今季は“奇策”ともいわれる采配をめぐって球団内外から批判が殺到。球団周辺で後任監督候補の名前が早くも取りざたされている。今季限りとなれば三浦大輔二軍監督(46)の就任が順当な流れとなるが、後任候補に元中日監督・落合博満氏(66)の名前も浮上。“オレベイ誕生”が一部から熱望されているという。

これまでの足跡を見れば、ラミレス監督には評価されるべき点も数多くある。2016年の就任初年度にチームを3位に押し上げ、球団としてCS初出場。翌17年は3位からのCS突破を成し遂げ、19年ぶりの日本シリーズ進出を果たした。就任4季でAクラス入り3回。昨季はチームを22年ぶりの2位に導き「今年こそ優勝!」と球団内の期待値を大きく引き上げた。

 しかし、契約1年延長で迎えた今季は、度重なる奇策の失敗や、リリーフ陣の酷使など不可解な采配のオンパレードで周囲の評価も急落。特に象徴的だったのが、今月1日からの首位・巨人との直接対決だった。当時は5・5ゲーム差と十分に逆転Vを狙える位置にいたが、それまで先発で2連勝中だったピープルズを中4日で中継ぎ起用したかと思えば、大事な3戦目にはセットアッパーのパットンを来日4年目で初の先発起用。これがハマれば“神采配”と称賛されたのかもしれないが、パットンは2回途中9失点と大炎上し、3連戦3連敗で巨人の独走を後押しする最悪の結果となった。

 こうした状況下で球団周辺や球団OBから聞こえてきたのが今季限りでラミレス監督が退任となり、その次を担う後任監督候補の名前だった。大筋の見解では「ハマの番長」こと三浦二軍監督が最有力候補ということだが…。ここへきて意外な人物の名も急浮上。それがあの名将・落合氏だ。

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/91a83a858c031e129f182cd6f7dea548547a8fa9
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200929-02229822-tospoweb-000-8-view.jpg
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 23:15:46.19ID:dZsj4Bhd0
神奈川新聞でも書かれてたけど2017年まではコーチの進言を聞いたり
目先の勝利に拘らず長期的な視野の起用のいい監督だったけど日シリの成功体験で性格が変わった
とにかく勝てそうな試合は投手をガンガン注ぎ込みコーチの進言も無視
光山バッテリーコーチがやってられんって辞任したからな
そういう声が上に届きオフのたびにこれからはコーチの話も聞くと殊勝なこと言ってたが結局は同じ
さよならラミレス8番投手を見ずに済むと思うと清々する
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/30(水) 23:27:40.98ID:ZLiMuwbv0
せっかくスタッフが頑張って築いてきた人気を落合で崩壊させるのか
一体誰がそんなことを熱望しているのか?w
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/01(木) 00:54:10.31ID:pJyq3t+o0
>>855
しかし阪神ファンの望むような野球はしないぞ
地味な送りバント多用のロースコア野球になって結局ファンが怒るんとちゃうかあ?
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/01(木) 04:52:25.95ID:2eDITAZD0
落合は超パワハラ監督だよ

中日時代も、高卒2年目の選手が寮から失踪したり、シーズン中に高卒2年目の選手をむりやり育成選手に落とそうとしてトラブルになったり、彼の側近の打撃コーチが選手に「死ね」と暴言を吐いたり、彼が選んだ二軍の監督が育成選手をボコボコに殴ってその選手がショックで練習に出てこなくなったり、トラブルが多かった。

あと、彼は寮長やらスカウトやらのスタッフまで今いる人を辞めさせて息のかかった人間に変えさせるけど大丈夫?

中日でやってた頃はまだパワハラが十分社会に認知されてなかったけど、今は無理だわ
親会社のイメージも悪くなる
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/01(木) 06:12:31.37ID:kUWpz2tE0
落合は育成放棄して選手起用するから多少は勝率上がる。
あと球団からいかに金を巻き上げるかを常に考えてるから寄生されると取り巻きのコーチ大量に雇う事になって人件費がやばくなるよ。
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/01(木) 06:17:02.38ID:rj5A4BfE0
阪神って1985と2003だけ特異な打高投低の年で
基本的にはずーっと投高打低の球団だよ
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/01(木) 07:15:12.76ID:zU27bcK90
なんせ、エース平松の時代から、
ぬるま湯体質と言われてるんだから、
落合流はとても無理でしょ。
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/01(木) 07:35:06.40ID:JAfIfMs10
だから平松だの松原だの大洋時代の奴は監督をさせてもらえない
山下大ちゃんとか暗黒の象徴
勝ちたいんなら外様で行くしか無い
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/01(木) 09:06:23.67ID:peiIJhhD0
栗山とか合いそうだけどな。フロントの言いなりには慣れてるから。
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/01(木) 09:29:53.47ID:ZmEeWdmJ0
>>859
認知されてましたが?
高柳の件とか有名だし
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/01(木) 09:33:22.44ID:zqDh/zyL0
ラミレスとヤスアキは犬猿の仲

ただヤスアキもポスティングしてくれとか言ったから
球団はラミレス取るかもしれん
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/01(木) 09:43:27.01ID:JRKl3SbZ0
落合って横浜と合わなそうだからないんじゃね?

と思ったけど森監督という過去もあるから普通にありなのか
ベイファンて落合でいいものなの?
いやまあいい監督とは思うけどその野球を楽しいと思うかが金出して観るかって話だからなあ
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/01(木) 09:48:21.91ID:lOTgrB1X0
まぁもし今年落合がDeの監督に就任していたら
佐野の大ブレイクだけは絶対無かったな
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/01(木) 09:53:52.75ID:J33AS8k/0
>>855
中日も落合就任前まではファンもたくさんいて熱狂的で人気もあったんやで
今みたいになるとは誰も想像しなかったわ
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/01(木) 10:03:39.36ID:ZmEeWdmJ0
>>871
それは球団のせい
本社で使い物にならなかったポンコツフロントが殿様経営してるからだ
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/01(木) 10:04:10.43ID:zqDh/zyL0
中日は若手全然育たなくてJリーグみたいなもんだからな
そりゃ人気なくなるわ
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/01(木) 10:06:32.04ID:1HkUz2RJ0
最新の事情に明るくないので済まないけど、投手の8番起用がここまで愚策と言われる理由って何?
最近では見ないけど、昭和50年代とかにはたまにあったし、上位打線への繋がりを重視して9番に好打者を置くことがそんなに不合理なこととも思えないんだが。
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/01(木) 10:11:25.66ID:hO0r2FNN0
良い打者に少しでも打席を回した方がいいからな。8番投手なんて愚作だろ
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/01(木) 10:36:04.00ID:pbQEBd7U0
データ班のAIに監督やらせとけよ
人間の監督が余計なことやるから負けるんだ
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/01(木) 10:38:38.57ID:+2gtdi1u0
あのリーゼントでえーやん
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/01(木) 10:41:11.10ID:b2dbVQnY0
落合は監督時代は良かったけどもGMになったら失敗したな
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/01(木) 10:43:35.69ID:nJyFV0Qb0
落合はコーチと外国人選手を全員オチアイ企画という自分の会社の社員にして、そこからの出向という形にする
何のためかは分かるな?
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/01(木) 10:55:27.30ID:1HkUz2RJ0
>>871
何も落合就任直後から不人気だったわけじゃない。
まあ、2010、11年の連覇時の極度の貧打を投手陣が支える戦い方は応援する方も相当疲弊させたと思う。
それでも優勝してくれたから胃薬必携でも応援し甲斐があった。これで勝てないとなったら不人気になるのはある意味必然ではあるな。
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/01(木) 11:03:43.52ID:ZmEeWdmJ0
>>873
何も知らずにしたり顔で語るキチガイw
落合GM時代に指名した人も育ってますよ
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/01(木) 11:05:13.68ID:ZmEeWdmJ0
>>878
落合の意思でやったとでも?
お目出度い人だ
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/01(木) 11:18:56.01ID:s1W99Bda0
>>885
伊藤って噂通り扱いづらい選手だから
オリから出されたってとこか
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/01(木) 11:22:05.26ID:k57W8Bip0
名古屋は暗いのを落合のせいにしすぎ
元からそういうところが陰湿なんだよ
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/01(木) 11:22:41.74ID:93tbU81e0
>>885
シドニーもアレだったしな。
中嶋代行になった途端、
一軍バッテリーから二軍育成担当と左遷食らったし。
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/01(木) 11:23:51.85ID:TR2Rxacv0
>>888
というか運転もそうだけど気質が荒くてめんどくさい地域なんだよな
同じ東日本くくりで東北から行ったけど合わない
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/01(木) 11:30:03.61ID:W1TFwc4l0
原さんが最高の名将ということになってきたね
FA権取得の時の落合の汚いやり方と、それでも受け入れた原さんの話聞いてたからよかった
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/01(木) 11:38:26.80ID:uuACwARo0
クロマティとかいんじゃないか
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/01(木) 11:38:28.44ID:JOmVZpcN0
ここ見ても落合の信者は話が通じないイカれた集団だとわかるから
ネット上のファンはこいつらに分断されると覚悟が必要だよ
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/01(木) 11:40:29.08ID:9Q42CAFK0
>>888
優勝したのを落合だけの手柄にするのも同じだな
球団が6億も払ってウッズ取ったから優勝できたのに
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/01(木) 12:12:36.11ID:wH8FtIVk0
治安最悪のベネズエラには帰国できないだろなぁ
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/01(木) 12:19:24.48ID:V7dyvBJw0
でもラミちゃん 記者陣の間ではうけはいいんだよな
負けてもちゃんと丁寧にインタビューに応えてくれるとかで
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/01(木) 12:24:30.15ID:Sk56DHag0
解説はできないだろうし結局現場を
離れたら何をやるんだろうな。
まあ死ぬまで遊んで暮らせるお金はある
のかもしれないが。
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/01(木) 12:27:44.49ID:FFZpgxwE0
>>874
https://news.yahoo.co.jp/articles/27e676df8667eff031cf1191f11ca3e70fae0205

チャンスに8番投手が回りチャンスを潰す機会を何度見たことか
そもそもなんで8番投手が始まったかというと倉本より打撃が期待できるウィーランドのため
それが成功したから奇策大好きベネズエラ土人は調子こいてウィーランド以外でも8番投手をやり始めやがった
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/01(木) 12:41:03.81ID:9KQP/trm0
落合はセイバーを軽視して未だに初回バント野球をしそう
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/01(木) 12:52:36.78ID:cpiwRG1o0
三浦世代は軒並ダメだしな
谷繁高橋古田金本
やっぱり一旦距離開けて世代変えないとダメなんだろう
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/01(木) 13:03:48.36ID:J33AS8k/0
>>882
そりゃ当たり前だわ
選手を育てないとか諸々積み重なってだからな
時間をかけて効いてくる
落合単体が不人気というだけなら就任すぐ人気落ちて、監督解任すれば人気回復するが、そうじゃなくて根本的に球団を破壊して出て行ったからな
だから人気が戻らないのよ
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/01(木) 13:06:48.32ID:J33AS8k/0
>>874
野球界の人間は頭が悪いから、何でも結果論でしか考えず、結果が出なければすぐ短絡的にそれが悪いと決めつける思考だから
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/01(木) 13:27:31.11ID:0obCKNAM0
落合はマスコミ対応や球団宣伝とかやらないから
球団のカラーに合わないよね
落合は野球で勝つことだけに専念するタイプ
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/01(木) 13:36:26.96ID:UHeV4nUY0
>>874
とりあえず年間のトータルでは投手の打席数が少しだけ増える
ただ代打出したりそっちが書いたような理由もあるから別にそこまでは変わらない
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/01(木) 13:38:13.25ID:JAfIfMs10
落合の野球は面白くないってのは事実かもしれないけど
落合が辞めてからもナゴヤドームはずっと不人気なんだよな
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/01(木) 13:41:20.37ID:UHeV4nUY0
>>909
落合は年間シート買ってた得意先企業とこじれたからね
不人気=パトロンに不人気みたいな
巨人の食事会映像では選手同伴でナベツネですら相手にペコペコだったからなあ
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/01(木) 13:42:23.40ID:J33AS8k/0
>>909
恋愛と同じで一度冷めたらまた付き合ったりは簡単には起きない
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/01(木) 13:55:56.83ID:kUWpz2tE0
>>909
人間一度冷めたらなかなか戻らない。
落合は勝っても野球はつまらないを極限まで体感させたからマジで試合結果すら見なくなる日も多くなるよ。
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/01(木) 14:00:36.95ID:GHRPFUs90
> しかし、契約1年延長で迎えた今季は、度重なる奇策の失敗や、リリーフ陣の酷使など不可解な采配のオンパレードで周囲の評価も急落。

今季は、じゃねえよ
毎年そうだったろうがw
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/01(木) 14:02:20.52ID:WE68LT/W0
勝つための最善策よりも自分の采配で目立ちたいラミレスと
勝つための最善策を躊躇なく実行する落合

まさに対極だな
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/01(木) 14:03:17.55ID:7QOsU1T50
>>874
大和が隠れ1番打者として機能するケースに期待
と考えれば特におかしいことはないはず
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/01(木) 14:04:00.34ID:t3aWxUr30
落合は中日カラーが強すぎるから監督やるならパで頼むわ
オリックスをなんとかしてくれよ
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/01(木) 14:04:37.18ID:1HkUz2RJ0
>>912
自分はむしろその逆で、リアルタイムで見てると勝っても負けてもストレスが半端ないので、試合結果しか見ないようになったな。
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/01(木) 14:05:38.11ID:RkvYt8Gl0
ラミレス監督は奇策よりも負けた試合後のクソみたいなポジティブ発言で嫌われてると思う
自分の采配ミスだと絶対に認めないからね
日本人の感覚とは合わないよアレ
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/01(木) 14:09:56.05ID:ATGOb8kS0
ラミレスはコーチ陣の進言に耳を貸さないで独断横行してシーズンオフに反省コメントしても翌年また同じことするし
自分の言うことに従わないからって一番まともなキャッチャーの伊藤光を露骨に干すし
我が強すぎて保有する戦力をきちんと使い切れてないね
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/01(木) 14:20:17.75ID:Sk56DHag0
ベイスターズの監督をやったらOB、
タニマチ、ハマスタ893藤木とかとも
うまく付き合っていかなきゃいかん。
落合にできるかね?
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/01(木) 14:27:10.52ID:ckuuqm6G0
阪神横浜、二大ド腐れ球団に落合とか、どっちが死なないと決着つかんやろ
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/01(木) 14:31:40.06ID:1HkUz2RJ0
>>920
中日監督当時、落合が自由にできたのはオーナーの後ろ盾があってのことだったし、ベイだと孤立無援になりそう。
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/01(木) 14:40:36.42ID:579fOq8/0
「弱くでもいい、万年Bクラスでもいい、コロナの中でも人気維持、ファン増加、観客員数増加」を取るか
「人気いらない、客入らなくでもいい、とにかく常勝軍団を、日本一が当たり前のチームを」を取るか

だな

前者なら番長昇格、ラミちゃん続投、絶好調再登板、ウルトラCで古田
後者なら落合
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/01(木) 14:45:24.01ID:579fOq8/0
>>23
森さんはやっぱ西武とキヨハラくんのイメージが強すぎるからなあ
とはいえ、すでに暗黒期に突入したボロボロだったチームを1回だけとはいえAクラス入りはさせてるんだよなあ

その森さん、出ても西武の話題ばっかで巨人の巨すら話題にならないのは、絶賛絶交中の広岡さんがまだ巨人内で幅を利かせてるから?
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/01(木) 14:58:24.64ID:1HkUz2RJ0
>>927
他球団のユニフォームを着たことがある者は監督になれないという不文律は今も生きてるのかね。
例外は引退後に大洋のコーチ経験があった藤田元司氏ぐらいか。
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/01(木) 16:16:05.35ID:J33AS8k/0
>>883
誰? 京田と阿部のことか?
2人とも既存のレギュラーをどかしてポジション奪えたわけでもないし、単にそのポジションやる選手がいなくなって順番が回ってきて出てるだけ
それに本来ならAランクやBランクと言えるような選手が新しくレギュラーとして出てこなきゃいけないのに、Cランクの2人が出てきたのを育ったと言ってるようなものw
本来出てこなきゃいけなかった存在がいないという機会損失を見過ごしてはいけない
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/01(木) 16:20:35.89ID:ZmEeWdmJ0
>>930
難癖大魔王
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/01(木) 16:36:21.93ID:HPvDlJpY0
>>856
守備重視の落合が12球団一守備うんこの阪神の監督なんてまず受けんから(笑)
中日は落合が守備の良いチームにしたわけではなくスカウト含めた補強が良かったから
井端だけでなく荒木福留立浪森野までプロ入り前ショート
今も京田阿倍高橋と
守備の上手い子がショートやってるからな
阪神は木浪糸原とプロ入り前でもショートでレギュラー取れずサードやってたのが二遊間のレギュラーやろ(笑)
梅野なんかは強肩やし守備も上手いから練習や指導者の問題じゃないんだな
原口はアレやし(笑)
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/01(木) 17:57:49.98ID:Hx++aVoP0
多くのベイスファンのラミレス評

「余計なことばっかりする(怒)!」
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/01(木) 18:53:08.99ID:ZmEeWdmJ0
>>935
嘘吐きは黙ってなさい卑怯者
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/01(木) 19:11:21.38ID:ykImt6nW0
落合は打撃を育てられないからな
落合に教わると調子落として悪くなるパターン多いし
落合は出来ても真似するとうまくいかない、出来ないだし
清原も不摂生もあるけど落合意識して無駄に成績上がらなかった部分もあったな
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/01(木) 19:38:21.98ID:UHeV4nUY0
>>937
落合が本気で打撃コーチやってもダメだろうな
というか記録持ちの人は意識無意識関わらず自分を超えさせないようにするし
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/01(木) 19:45:57.93ID:kUWpz2tE0
>>937
和田とか鈴木尚みたいな実績残した選手ですら壊すから育成なんて無理無理
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/01(木) 20:30:10.10ID:vl5hnP0+0
落合なんか監督にしたら中畑ラミレスで増やしたお客さん
全くいなくなるわ
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/01(木) 20:46:21.17ID:cKuo1DwV0
名監督中の名監督だよね、ラミレスは
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/01(木) 20:52:57.91ID:2XJ/8AQl0
落合が俺やイチローを真似するより前田を真似しろっていってたな
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/01(木) 20:56:42.17ID:2eDITAZD0
また始まったよ
落合信者の「落合はレベルが高すぎて他人がついてこれない」

極端に狭い川崎球場以外で特別な数字なんか残してないのに
名古屋では大豊や山アでも40本くらい打ってたし
東京ドーム時代なんてホームラン数で二岡に完敗する程度なのに
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/01(木) 21:13:03.36ID:sOldiN110
>>947
また始まった、球場ガー
当時のパは西武以外、
後楽園・川崎・藤井寺・日生・西宮みんな箱庭、ドングリの背比べ。
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/01(木) 21:13:38.84ID:iFhefaP50
別に落合よくないってことでいいよ
名古屋アピール陰湿なのが変わるわけじゃない
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/01(木) 21:44:51.95ID:6oOAJPoo0
>>659
盛田はあの世
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/01(木) 21:46:55.92ID:dhRCASqE0
落合は金輪際中日に関わるなよ
中日も懲りたから復帰は有り得んけど
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況