X



【アニメ】#スタジオジブリ 作品、場面写真の提供開始の裏に「消える」危機感 [フォーエバー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フォーエバー ★
垢版 |
2020/09/20(日) 14:32:09.50ID:CAP_USER9
スタジオジブリが今月18日より、公式サイトで自社作品の場面写真を「常識の範囲でご自由にお使いください」(鈴木敏夫プロデューサー)と無償提供をはじめた。デジタル社会における著作権問題にも一石を投じる、興味深い試み。突然、なぜ、そんなことを? その背景には「著作権の使い方を間違えると作品が消えてしまう」という危機感があった。

【写真】そのほかの作品の場面写真

 現在、『千と千尋の神隠し』『ゲド戦記』『崖の上のポニョ』『借りぐらしのアリエッティ』『コクリコ坂から』『風立ちぬ』『かぐや姫の物語』『思い出のマーニー』の8作品、合計400枚が自由にダウンロードできる。著作権法では、個人のホームページやブログ、SNSに、他人の著作物を許可なく掲載することを禁じているが、今回、ジブリが提供する画像については自由に利用できるというわけ。

 実は、TOKYO FMほかで放送中の『鈴木敏夫のジブリ汗まみれ』(毎週日曜 後11:00〜11:30)で8月9日・16日の2週にわたって、「ジブリと著作権」をテーマにトークしており、その中で「著作物はいろんな人が使いやすい環境に本来あるべき」という持論を語っていた鈴木プロデューサー。

 法律で著作者を守ることも大事だが、ライセンスビジネスとは別の観点から、「著作物は、誰かが読んで、見て、聞いてくれないと意味がない。常に世の中の人に楽しんでもらい、話題に上がる、それが一番重要。作った人のものだけど、作った人だけのものじゃない」という。

 例に挙げていたのは『火垂るの墓』(1988年、高畑勲監督)。1967年に初版が発行された野坂昭如氏の原作は、ジブリが映画化を企画した頃には絶版の危機にあったらしい。絶版になると書籍の現物が流通しなくなるため、当該書籍を書店で注文しても入手できなくなり、やがてこの世から消えていくことになる。映画化という著作物の利用によって、野坂氏の原作はいまも流通して広く知られており、作品も、作家も、長く生きつづけることになった。

 鈴木プロデューサーは「たった20年でそういうことが起きた。いまから準備をはじめたいんですよ。ジブリのいろんなキャラクター、その他の著作物に対して、みんなが使いやすい環境作る。でないと消えていっちゃう、その恐ろしさです」と訴えていたのだ。

 昨年、宮崎駿氏が『風の谷のナウシカ』が歌舞伎化を承諾したのも、同じ考えによるもの。また、コロナ禍の今年5月、WEB会議などで利用できる壁紙を提供して話題になったが、「みんなが知っているから話題になる。誰も知らない作品だったら喜ばないし、誰も使わない」と鈴木プロデューサー。ジブリの過去作品は「もう支えてくれた、見てくれた人のものだん。みんなへの恩返し」と、今回の場面写真の提供につながるような発言をしていた。

 「常識の範囲でご自由に」といっても、現行法を無視して好き勝手やっていいということではない。法律は遵守しつつも、「そう目くじらたてなくてもいい領域があるんじゃないの?」というのが鈴木プロデューサーの考え、ただ作品を貶めるような「誹謗中傷はやめてね」と呼びかけていた。

 なお、「ジブリと著作権」をテーマにした回のほか、『鈴木敏夫のジブリ汗まみれ』はポッドキャスティングで聴くことができる。

9/20(日) 14:01配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/04d9edde1fb8eb241844e43e8ff6e82513e7f803
https://i.imgur.com/jlELiWW.jpg
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/20(日) 14:34:03.28ID:kbZsBqM40
見事に人気ない作品から
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/20(日) 14:35:59.29ID:xceVC3CY0
火垂るの墓やラピュタが無いのはなあ
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/20(日) 14:36:37.80ID:RrJr6FsJ0
そら新作を作らなきゃ消えるやろ
人々の記憶は新しいコンテンツで上書きされるし
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/20(日) 14:36:54.91ID:gfF02DHY0
>『ゲド戦記』『崖の上のポニョ』『借りぐらしのアリエッティ』『コクリコ坂から』『風立ちぬ』『かぐや姫の物語』『思い出のマーニー』

ここらへん麻雀の捨て牌みたいで草
まあまっさきに切っていくよねって感じで
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/20(日) 15:23:06.42ID:ugB90ngQ0
>>9
なら映像も100年後は青空動画で過去の名作がズラリと並ぶな
事実たまにワゴンとかに大量に安価な白黒とかの映画のDVDが置いてあるのがそれだ
まぁ映像に限ってはアメリカのネズミが切れそうになる度
どんな手を使ってもルールを変えて延命させてるからどうなるか分からんが
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/20(日) 15:40:02.69ID:LSsxco5v0
まじかよホーホケキョとなりの山田くんの場面写真が使えるようになるとは
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/20(日) 15:50:45.12ID:aDa+LDB50
何に使えば良いの?
かわいいキャラも何もなかったね。
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/20(日) 15:51:14.95ID:aDa+LDB50
>>14
五十元気かな。。
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/20(日) 15:53:50.39ID:RksurDSA0
>>7
そもそもジブリは宮崎高畑のアニメを作るために建てられたものだから
宮崎高畑がいなくなればそれまで
あらゆる業界に手を出して肥大化してる商業主義ディズニーとは違う
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/20(日) 15:54:36.75ID:H+0tSkl20
トトロは無理だろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況