X



【Jリーグ】ベガルタ仙台、3億5000万円の債務超過 サポーターらに募金呼び掛け★2 [ネギうどん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ネギうどん ★
垢版 |
2020/09/19(土) 01:59:44.89ID:CAP_USER9
 サッカーJ1仙台などを運営するベガルタ仙台(仙台市)が、2020年度決算で約3億5000万円の債務超過に陥る見込みであることが17日、分かった。新型コロナウイルスの影響で入場料収入とスポンサー収入が大幅に減少し、営業収益が前年度比9億円減の約18億円まで落ち込むため。経営改善策の一環として、サポーターらに近く運営資金の募金を呼び掛ける。

 河北新報社の質問に菊池秀逸社長が書面で明らかにした。入場料収入は予算比5億4000万円減の1億5000万円、スポンサー収入は同3億円減の9億8000万円にとどまると試算。最終赤字は現チーム名となった1999年以降最大の約7億円を見込み、純資産3億5600万円を上回る。
 Jリーグの規定では、債務超過に陥るとリーグ参加資格となるクラブライセンスをはく奪されるが、今期は新型コロナによる特例措置で適用されない。菊池社長は「来期も特例措置を継続するかはリーグが今、検討中」と説明した。
 今後は経営改善を進める。19年度に約13億円を計上したチーム人件費は「リーグで最低の水準にあり、J1で戦い続けるには最低でも現在の金額が必要」と来期も維持する方針。経費削減に向け、1日にはマイナビベガルタ仙台レディースの経営権譲渡を発表したが、他の支出項目も「聖域を設けずに予算を削減する」とした。
 収入面では、感染予防による試合の入場制限が続き入場料収入の回復は見通せない。19年度並みの営業収入を達成するには「少なくとも15億円のスポンサー収入が必要」と強調。新規協賛の獲得や既存分の増額に力を注ぐという。
 募金活動は今月下旬から始める予定。クラウドファンディングや口座振り込み、ホームのユアテックスタジアム仙台(仙台市泉区)などで協力を求める。
 菊池社長は「債務超過の解消が最大の課題。自助努力で赤字額の圧縮に努めていく」とした。

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202009/20200918_14022.html
※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1600404300/
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 09:00:20.80ID:xyz79ho10
>>744
ん???

サッカーJ1仙台などを運営するベガルタ仙台(仙台市)が、2020年度決算で約3億5000万円の債務超過に陥る見込みであることが17日、分かった。
新型コロナウイルスの影響で入場料収入とスポンサー収入が大幅に減少し、営業収益が前年度比9億円減の約18億円まで落ち込むため。
経営改善策の一環として、サポーターらに近く運営資金の募金を呼び掛ける。

サポーターに募金を呼びかけるのはベガルタ仙台って書いてあるが???
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 09:00:41.02ID:N7UJhCwM0
政府(厚労省)は5人以上感染でクラスターと定義している
アホがいるようなので書いておく

>厚労省は今回、同じ場所での接触が明らかな感染者が5人以上いる状況をクラスターと定義。
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 09:10:28.93ID:0KwUHL+p0
ttps://www.vegalta.co.jp/club/company.html
サッカーのスポンサーというより取締役の肩書売ってる企業ってのが正しい気がするw
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 09:17:15.16ID:Hjw3LGwQ0
焼き豚「ほ、ほ、保健所が認定してないニダー」

阪神でクラスター認定された事案があったか?
ご情報なら通報案件になるが?(キリッ)
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 09:17:22.45ID:/yR2t4nL0
>>750
募金を呼び掛けてるのはクラブ側だが実際に募金をする主体はサポーターだろ
強制徴収じゃないんだから
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 09:17:31.40ID:YS2m1jYf0
相変わらずヤキウモー、それと阪神モー。
いくら頑張っても鳥栖がコロナでやらかしたことにはかわりない。
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 09:22:06.36ID:xyz79ho10
>>754
このバカに教えてやれよw

744 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2020/09/21(月) 08:51:56.00 ID:/yR2t4nL0 [14/15]
>>738
主体はサポーターなんだからクラブ主導ではないしそもそも寄付は乞食でもなんでもない
サッカーを叩くためならなんでもするんだな本当に

クラブ主導ではないし
クラブ主導ではないし
クラブ主導ではないし
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 09:23:25.44ID:xyz79ho10
>>754
このバカにも頼むわw

735 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2020/09/21(月) 08:41:31.87 ID:/yR2t4nL0 [13/15]
>>728
市民が率先?
これ見よがしに樽をアピールしておいてそれはないわw
どう見ても日本人特有の同調圧力を利用した球団主導の乞食でしょうに
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 09:32:19.43ID:ds4br86v0
税リーグアカンか
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 09:33:44.04ID:SNAoHRkP0
>>751
藤浪案件は7人罹患していたな
通称阪神クラスター

>事実、選手3人を含む参加者6人と選手の同居家族1人の計7人が感染者となり、クラスター(小規模な集団感染)を生み出したのだ。
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 09:35:59.64ID:U6jq3CsB0
>>755
クラブ所属だけ11人感染ってのもすごいよなあ 
阪神の3人は公式戦やってない春先だったが
Jリーグの場合は公式戦真っ只中でこれだよ
監督が感染してんだしなあ クラブ側の
「守られていないガイドラインの項目がありました(藤村部長)」
ってそりゃそうだろ

未だにコロナに対してガイドライン守ってない
最近だから守らなくなってるのか
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 09:40:06.61ID:4l6dn32y0
>>704
財務諸表って何か知ってるの?
これが財務諸表

【朗報】プロ野球さん、儲かりすぎて金を貯め込みまくる
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1555646204/

税リーグの公開しているアレは身内の「社内資料」
だからサンフレみたいに水増しもできるし別に法律違反でもないw
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 09:44:38.70ID:/yR2t4nL0
>>762
アホかな?
Jリーグはリーグ規定かなり厳しく経営状況をチェックされる
ザルのプロ野球と違ってちゃんと財務諸表をリーグがチェックしないといけない
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 09:45:12.19ID:m10RqZQ20
>>762
なんで親会社が21億円の赤字だと言ってるのにファイターズは4億7200万円の黒字だと発表したの?
ファイターズは通達使ってるの?
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 09:52:28.83ID:AWvcTLU70
>>763
チェックしてるわりに仙台や鳥栖みたいなザル経営が頻発するのはどういうことか
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 09:57:18.46ID:4l6dn32y0
>>763
スタジアム費用負担で収支合わせる税金経営のどこが厳しい経営なんだ?
しかも愛媛みたいにマジで水増しする企業もあるw
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 09:57:44.90ID:4l6dn32y0
>>764
その理屈なら税リーグは全クラブが大赤字です
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 10:01:50.32ID:YS2m1jYf0
サカが今までの必殺武器(と思い込んでいた)「通達ガー」が使えなくなって大変
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 10:04:16.01ID:AuuXLmDY0
>>769
つーか、今までも親会社のあるJクラブは同じ会計処理してたんんだけどね

一部のアホが勘違いしてただけで
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 10:06:20.95ID:yAX+NNip0
>>767
説明になってないよ
なんで親会社が21億円の赤字だと言ってるのにファイターズは4億7200万円の黒字だと発表したの?

>>768
Jリーグが通達を使えるのは今年からだよね
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 10:08:02.00ID:rAOtL7na0
>>771
>Jリーグが通達を使えるのは今年からだよね

違うよ
親会社のあるクラブは前から使ってたよ
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 10:09:48.83ID:yAX+NNip0
>>770
おいおい>>769をアホと呼ぶのをやめなさい。

通達はJリーグに適用されていないと、国税局30年勤務かつ税理士15年の現役税理士さんも断言してるんだから。
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 10:10:05.66ID:yAX+NNip0
>>772
>>773
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 10:18:21.67ID:uXUo48Ux0
>>771
それは親会社が札幌ドームに支払っている広告費27億円と、他に支払っている広告費も含まれている数字。

日本ハムの親会社が札幌ドームに支払っている金が含まれているから赤字ってなってる。
日本ハムファイターズだけだと黒字。
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 10:19:09.69ID:yAX+NNip0
>>775
ソースは?脳内?

>それは親会社が札幌ドームに支払っている広告費27億円と、他に支払っている広告費も含まれている数字。
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 10:20:45.55ID:4l6dn32y0
>>771
そりゃ広告費売上含めたら4億黒字だってことだよ
ヴィッセル神戸の売上が75億くらい広告料でそのうち楽天が50億くらいだろ?
おまえの理屈だとヴィッセルは50億ちかく赤字だ
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 10:21:52.04ID:yAX+NNip0
>>777
親会社は21億の赤字だと断言していたね。
迂闊に事実じゃないことは言わないでしょw
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 10:21:54.40ID:OaWUdsoJ0
>>777
それほんとウケる
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 10:22:29.48ID:4l6dn32y0
>>778
そりゃ単独赤字ってだけだからなw
税リーグで単独黒字のクラブあるか?月2試合で?
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 10:23:25.58ID:fJNs0lLM0
この日ハム粉飾決算くん1人で頑張ってるな
そんなんで税リーグは救われんぞ
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 10:27:08.96ID:U6jq3CsB0
>>775
近鉄球団が大阪ドームに払ってる使用料や警備費が年間10億円以上
これが大きな負担となり身売りを加速させた
Jリーグはその点、使用料は自治体が調整して格安で使えるし
そもそも利用は月2でしかないから負担は軽い

赤字になりにくいはずなんだけど、月2しか試合しないんで儲けは少ない
お客さんもあんまり入らないから広告料頼み
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 10:31:04.26ID:yAX+NNip0
>>780
儲かってるアピールしてたのに広告費で水増しwww
赤字21億なのに4.72億の内部留保上積みw
やきうの儲かってるアピールのカラクリばれてやんのw
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 10:33:37.62ID:4l6dn32y0
>>784
税リーグDISかな?
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 10:35:24.18ID:OakCa6JY0
ロッテとかまで単独黒字に転換したから日ハム君みたいなのが勘違いしちゃうんだわ

プロスポーツなんて広告費コミで黒字になりゃいいんだよ
それが広告だろ?

日ハムくんは税リーグ全否定しとるのに気づけな

あと日ハムが赤字20億あるのは税リーグドームのせいだから(笑)
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 10:36:53.40ID:4l6dn32y0
>>786
月たかが2試合で単独黒字なんてあり得ないからな税リーグは
通達の節税目的で広告費補填されないと経営なりたたん
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 10:37:28.58ID:FzNJyVSJ0
>>763
愛媛の赤字隠しが何年も発覚しなかったのなんで?
厳しくチェックしてたはずなのに、なんで見落としてたの?
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 10:41:18.45ID:yAX+NNip0
>>785
通達独占65年のぷろやきう先輩のことっすよw
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 10:50:17.01ID:4l6dn32y0
>>790
グロ
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 11:07:23.61ID:rn6xJxwT0
札幌ドームはすごいな
コンサドーレの試合のための施設の移動まで
日本ハムに払わせていたのか
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 11:15:04.86ID:X5YszJF+0
>>790
マジかよ
これぞ税リーグだな、観客収入も放映権料もショボい
なんちゃってプロじゃん
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 11:18:22.53ID:yRSP+HQm0
J2に来い今は元J1だらけで簡単に勝てないが今よりお金をかけずにサッカーできるぞ
もっとお金ないならJ3が待っている
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 11:19:40.97ID:5mkQ8kpN0
税リーグアカンか
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 11:23:43.25ID:lKnRRAvr0
不人気すぎてyoutubeですら稼げてないやんゼイリーグwww
サカ豚ちゃんとf5連打で再生数稼いでやれよ
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 11:25:13.01ID:yRSP+HQm0
甲府は地元の小さい企業100社以上にスポンサーになってもらって金持ちチームじゃないが健全経営だ
一社に頼ると危ないぞ
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 11:25:43.25ID:IRr+ys670
募金ってどうやるのかな
口座を晒して振り込んで下さいってお願いなら、微力ながらやってもいいぞよ
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 11:26:05.86ID:X5YszJF+0
このスレ見てるとサカ豚は論破されまくりじゃん

もっと勉強しないとw
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 11:28:27.50ID:bTpdaYZ50
これぞ、税リーグ
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 11:31:41.52ID:sDkg8O4F0
札幌のサカ豚社長が必至に頑張ってるスレですねw
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 11:33:54.61ID:bTpdaYZ50
そういえば、ダヨーンだかダガーンところが1000億以上の放送権料払ったよな
あれ、分配してないのか?
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 11:38:17.70ID:bTpdaYZ50
しかし、プロスポーツが
経営難でクラファンとか募金とか
貧乏くせーな
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 11:38:57.73ID:FzNJyVSJ0
>>798
それだけ経営を頑張ってるのに、「はくばくw」とか笑われてしまうんだよな
可哀想なヴァンフォーレさん
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 11:45:46.16ID:GXe+HgEn0
楽天と比べるとメディアの扱いも少ないし、スタジアムの有る泉区に住んでいても全く客を増やそうってのが全く伝わってこない
経営陣を全員クビにするべき
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 11:52:03.54ID:dccwAR4h0
やきうの黒字のカラクリがバレてて草
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 11:54:23.90ID:JoQbl9JM0
>>808
そうだね
乞食しなくてもしっかりしたオーナー企業が十分な額を支出してくれてるってことがわかったね
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 11:59:33.04ID:FzNJyVSJ0
>>808
サッカーの黒字も、まったく同じでしょ

親会社があるのに、親会社からの広告費なしで黒字になってるクラブなんてないでしょ
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 12:20:15.74ID:oJbs/HOD0
親がないところは結局自治体がケツ持ちしてるからな
担保なしで借り入れは出来ない訳で
サッカーはこの点が悪質
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 12:30:11.09ID:yRSP+HQm0
>>806
慣れたからそういうの気にしないというか
ずっとスポンサーしてくれているはくばくには感謝している
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 12:30:49.64ID:pApcn1Zr0
経済効果、社会貢献するNPB

ネズミ講みたいにクラブ増やして税金を絞り取る役立たずのJリーグ
この差は大きい
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 12:31:04.14ID:oqi2oU1p0
>>454
草野球で昔使っておたけど朝から夕方まで土日の稼働率百パーセント 抽選でよく落ちたわ
現地にあるのはバックネットと
長椅子だけ 年に一回土変えているけど年に百万も掛けているかな?ちなみに一試合三千円だから計算上はアマでもトントンよ
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 12:32:36.58ID:HaVDYiHR0
124 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2020/09/18(金) 08:14:08.02 ID:EUP3R1rM0
サカ豚「やきうの通達は青天井!赤字補填すればするほど金がザクザクの打出の小槌!」

たとえ50億赤字補填、損金処理して利益圧縮により5億免税できても、
45億以上の広告効果がなかったら単なる支出なんですが、、、
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 12:33:13.66ID:oqi2oU1p0
>>466
前澤は野球にしか興味がない
そもそもジェフにはバックは
十分だよ あそこは金よりも
頭を補強する必要がある
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 12:35:29.64ID:jrT4R0b70
>>810
補填されて赤字がいるんだよな
それを税金にたかるという
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 12:40:54.42ID:eVpEDDgw0
前澤さんはこれから当分は右肩上がりが続きそうな千葉ジェッツにさえ全く興味示さなかったからスポーツ関連は本当に野球一点興味なんだろうね
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 12:53:34.47ID:tmufNikR0
当たり前だが勝つチームと負けるチームだったら勝つチームを応援したい。
この時点でベガルタに魅力なんかないし
同じ地元にはそこそこ勝って優勝争いにも程よく絡む楽天がある。
んで、楽天は球場に行けば、野球以外にも色々楽しめるような工夫をしてるし、
メインである野球を観戦するスタンドも、迫力ある試合を体感できるシートを用意したりしてる。
ベガルタはそういう企業努力もしないで金だけ要求してるからイラっとするわな。
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 12:56:40.02ID:Rc4c4L4B0
なんで手取り30〜20万が大部分のサポーターが年俸1000万の上層部&選手達に募金しなきゃいけないの?
サポーターなんてチョロいとか思ってる?
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 13:00:49.49ID:H8/riwfX0
>>807
テレビメディアの商売敵のコンテンツをタダで宣伝するわけないでしょ
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 13:01:29.24ID:oqi2oU1p0
>>639
大田区の草野球なんて一部から五部まであって三部から五部までそれぞれ百チームあって
優勝したけどそのときもココだった w
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 13:01:55.89ID:poZzEZuj0
>>820
あの人の一番好きなスポーツはゴルフ
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 13:06:33.94ID:PrnZ1jda0
減資、債権放棄強要、税金投入
こんなんばっかじゃんJ
なんでこんな財政基盤弱いの?
利益出る範囲の支出に抑えらんないの?
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 13:12:40.58ID:VRJ6wrNb0
J3まで降格させてやり直しさせろ
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 13:14:04.69ID:3n3pi9+f0
>>349
市債は使用料で償還してるだろ
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 13:20:27.33ID:ttGKXxLg0
>>826
税金にたかるプロだぞw
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 13:24:23.00ID:4Ho0UGiR0
通達には親会社がプロ野球に出す金は広告宣伝費だって書いてあるのよ
逆にユニフォームに貼ってある企業は川淵が話しした以外広告宣伝費の根拠がない
通達も無いのに勝手に広告宣伝費にしてるのよ
じゃあユニフォームのスポンサーはJリーグだけに認められてるのかと言えばそんな事はない
川淵が国税に話しして以降野球の代表戦のユニフォームにもいっぱい宣伝が貼られるようになった
つまり前例として認められるんだけどJリーグにとって野球の通達が都合が悪いのは
広告宣伝費として認められるのが親会社だけだったこと
それと最近Jリーグに国税から出された回答はあくまで確認であってそれ以前から認められてる
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 13:24:55.78ID:U6jq3CsB0
>>814
クラブは100でも200でも成り立つんです
そこ自治体があれば、自治体の数だけクラブが成立
同じ自治体に税金補填してもらってるクラブもあるだろうから
神奈川県内だけに20クラブってのも理論的に可能だから
300でも400でもクラブは作れるね
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 13:40:12.45ID:4l6dn32y0
税リーグは維持費すら稼げんからほんまどうしようもない
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 13:42:53.79ID:4l6dn32y0
>>810
むしろ月2試合って時点でどっちが広告費頼りか自明だわな
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 13:45:30.28ID:xU5jhvIr0
>>790
保存したわ
やべーなこれ
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 13:52:03.08ID:i+lcg4Hz0
>>832
某税リーグクラブの場合、
税リーグスタジアムの固定資産税や都市計画税ははもちろん
建設費の損金扱い欲しさ
toto資金欲しさに
所有権放棄したくらいだし

まぁ、他の税リーグクラブみたいに
建設費も維持管理費も将来の修繕費もすべて税金に寄生してる
税リーグクラブよりマシだけど
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 13:52:29.61ID:4Ho0UGiR0
>>830に付け加えると日本リーグ時代サッカーも経費として認められてた
あれはチーム名に企業名が付いてるからではなくプロ野球の通達が前例になってるのよ
もし企業名が付いてたからと言うのであればそっちの根拠が問題になる
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 13:54:21.89ID:kf2JCFAd0
>>581
Jリーグ発足時には大人気だったのにね。
読売ヴェルディって名乗れなかったのも大きいのかな。結果論だけど。
カズや北澤とか人気選手が所属していたってだけで、
ヴェルディ自体に人気はないのかな。
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 13:56:58.93ID:YS2m1jYf0
通達ガーくん、毎度のパターン。
通達自体は去年からでも、赤字補填は昔からという事実
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 13:59:50.65ID:E/vcJvOc0
焼き豚はどうでも良いけど
コロナ関係なくこのクラブ現経営陣駄目すぎるだろ。
クラブ規模的にもしっかりJ1で戦い続ける事は普通に厳しいと思うけどな。
よくやっていたといえばよくやっていたんだろうけど。
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 14:00:03.35ID:SrfcbfHU0
>>773
>通達はJリーグに適用されていないと、国税局30年勤務かつ税理士15年の現役税理士さんも断言してるんだから。

焼き豚完敗w
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 14:00:38.23ID:4l6dn32y0
>>843
税金たかりをよくやっていた
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 14:02:47.11ID:4Ho0UGiR0
>>844
じゃあユニフォームについてる企業は何を根拠に宣伝として認められてるの?
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 14:04:29.62ID:q3Qizx9w0
サカ豚は応援してる税リーグクラブにもっとお金使わないと
こういう問題はついて回るんじゃ?
収入の半分を占める親会社の赤字補填や自治体の税金補填にしたって
コロナで企業も自治体も税リーグみたいなゴミの面倒なんてできなくなってくるだろうし
サカ豚も寄生虫体質から脱却して自分でお金出して応援する習慣つけるべき
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 14:06:03.24ID:E/vcJvOc0
税金たかりすぎたのなら現経営陣総退陣で地域リーグからやり直しだな。
横浜フリューゲルスだって消滅して横浜FC誕生でここまで来たんだから。
ファンならその覚悟はあるだろ。

野球も身売りとか普通にやってきた訳で世界のサッカーも身売り当たり前にやっている訳でね。

駄目なところは潰すなりオーナーチェンジ。
それで構わんよ。
必ず立ち上がるからねサッカー好き居るんだから仙台には。
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 14:10:42.31ID:8HnLiotl0
>>826
税リーグですから、ええ。
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/21(月) 14:12:03.63ID:q3Qizx9w0
ま、税リーグの収入って半分が
親会社や出資者の自治体やスポンサーの
赤字補填や税金補填や広告宣伝費
企業の損金目的や税金補填つーか
サカ豚的いえば、企業の脱税コンテンツ・税金横取りコンテンツ依存だし

サカ豚は地域密着つーけど
地域に密着すれば地元のサカ豚が頑張って
入場料収入とか物販収入とか増えるはずなのに
サカ豚が税リーグクラブに使うお金は20%チョイ

税リーグクラブは企業の脱税コンテンツや税金横取りコンテンツから脱却しないと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況