X



【話題】<タピオカは「もう映えない」>聖地・原宿で閉店ラッシュ「コロナと同時にタピオカブームも去ったのかも」 #はと [Egg★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2020/09/18(金) 23:16:54.36ID:CAP_USER9
台湾発祥の「タピオカミルクティー」を扱う人気店がひしめき、“聖地”とも呼ばれる東京・原宿で、閉店ラッシュが起きている。
「タピる?」という流行語まで生まれた大ブームは、早くも下火になったのか。

17日夕、原宿・竹下通り。人影はまばらで、通り沿いのあるタピオカ店に客は一人もいなかった。
20代の女性従業員は「緊急事態宣言が出た4月から人が急激に減り、売り上げも減った」。

人出が多少戻りつつある今でも、売り上げは新型コロナウイルスの影響が出る前の半分という。
5月から閉める店が出始め、今夏、この周辺だけでも3店舗が続いた。「うちも撤退を考えている」

裏通りに店を構える20代の女性店長は「コロナと同時にタピオカブームも去ったのかも」。
以前は平日でも行列が日常だったが、今は客が数人という日も。売り上げは9割減という。

竹下通りを歩いていた高校2年生の女子生徒(17)は「好きで今も飲むけど、飲み過ぎて飽きた感じはある」。
高校3年生の女子生徒(18)も「タピオカはもう古い。インスタ映えを狙って写真を撮ることもない」と話す。

9/18(金) 14:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/9bd3f54781cd507645a879a2d40f99006810971e
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/19(土) 07:39:57.39ID:/8kGfXkb0
>>333
韓国で庶民が食う豚肉って輸入品だよ
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/19(土) 07:51:07.44ID:Aya0yvJX0
>>34
高級食パンは10年以上前から発祥は東京下町から
自然発生的に八王子とかにもあった
勝手に関西人が後から来てブームと言い出した
呆れるよ
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/19(土) 07:53:41.70ID:NA7NhWbD0
>>351
うーん
実に分かり易いチョン、チャンによるステマだなぁw
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/19(土) 08:02:50.21ID:7R/njZwb0
>>2
普通に台湾製高級烏龍茶葉ブームおきないかな
コロナで台湾に買いに行けない
台湾価格に近い感じでお願いしたい
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/19(土) 08:05:04.70ID:bgvBlaF60
木下の事件が無ければもう少しもったんじゃないのかな
あれで完全にイメージが悪くなった
タピオカに全く罪はないんだがな
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/19(土) 08:09:33.30ID:8e3vGM3V0
目ざとい経営者はスピード命で稼ぐだけ稼いで、次の流行り者に出資するだけだろ。店出すだけで1店あたり月100万とかの純利だったらしいじゃん。
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/19(土) 08:24:21.64ID:OUbL1nvL0
テレビでメロンソーダ流行ってるて言ってる人いたけどほんまかな
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/19(土) 08:45:15.26ID:ORC6uajHO
飽きられた
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/19(土) 08:47:17.20ID:ifHnENiW0
白い鯛焼きよりは長続きした気がする
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/19(土) 08:49:14.27ID:wYUQaU8Y0
台湾カステラってのを電痛が流行らしたいみたいだけど、今年中に終わっちゃうだろうなw
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/19(土) 08:51:50.69ID:GzRO03Sc0
グレープフルーツジュース好きなのにコンビニに無いから流行らせてよ
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/19(土) 08:52:04.30ID:eG54TSQp0
>>1
東京は終わったかも知れないが、田舎じゃ最近やっとショッピングモールにできてジジババまで並ぶくらいのプチブームだぞ
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/19(土) 08:55:24.87ID:z1m0glIK0
冷静になれよ

旨いか?
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/19(土) 08:58:09.23ID:npiXeone0
タピオカパン!
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/19(土) 09:16:51.26ID:Anb43vjO0
タピオカが浸かっている汁。あれ美味しい!
ミルクティーっていうのか。
あれだけでいいよ。
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/19(土) 09:22:04.82ID:D5NHgpfm0
タピオカ粉はフォッカッチャとかポンデリングとか白いたいやきとかのモチモチ系菓子に使われてるので
需要が減ることはない
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/19(土) 09:29:31.36ID:GwuET9Fh0
ホームページ見たらPRONTOのタピオカで宇治抹茶だけ無くなってた
飲んでおけばよかった
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/19(土) 10:01:22.71ID:V/o0GBOU0
昭和時代からポツポツと小ぢんまりとやってるならともかく
品の無いタピオカ屋とか高級食パン屋って
カタギの人間がやってる商売じゃないイメージだわ
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/19(土) 10:03:32.48ID:GZekrMzO0
タピオカ店で溢れてた自由が丘は今バナナジュースの店がちらほら出来始めている。
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/19(土) 10:29:14.18ID:pdH8OSCS0
俺は期間工だが金貯めて焼きたてメロンパン屋を開業するつもりだ
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/19(土) 10:46:09.12ID:ds4mV5Fd0
>>1
ユッキーナがタピオカブームを潰した張本人

事務所上げて全力で潰された
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/19(土) 10:49:37.34ID:nqVRNLjK0
黒糖タピオカ美味しいことは美味しいし好きだけどまあ半年に一回飲んだらいいか程度だったから
ブームとかじゃなくて普通にドリンクメニューの一つにしといてくれ
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/19(土) 10:51:33.69ID:Bl69Dg/e0
>>29
一応今年の夏の間、スタバではコーヒーにレモネード混ぜたやつが期間限定商品で売りにしてたよ。
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/19(土) 10:52:56.25ID:Bl69Dg/e0
老舗の甘味処で白玉あんみつ食った方がよほど美味いし、映えるんじゃねーの(´・ω・`)
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/19(土) 11:05:28.79ID:SY5WoJg80
流行なんて今に始まったことじゃないし騒ぐほどじゃない。
以前シナモンロールってあったよね?あれだってもう全然ないじゃん。
甘いモノは特にサイクルが早いからなあ。
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/19(土) 11:07:27.46ID:HAM7gi4E0
>>29
レモネードは味にバリエーションがないからなぁ
既に展開してるレモニカみたいなチェーンで終わりだなぁ
タピオカはお茶そのものにバリエーションがあったのが強かった
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/19(土) 11:09:22.36ID:Gh9upLtl0
食ザーブームこいっ!
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/19(土) 11:09:25.80ID:+0DNCPM+0
>>118
事務所総・・・
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/19(土) 11:10:08.74ID:D32jNPDj0
>>1
会社潰れて
買う金無いんだろ
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/19(土) 11:10:38.73ID:Iw8I+Kht0
ナタデココとどっちが長くブーム続いた?
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/19(土) 11:14:22.53ID:kjCTGlgY0
>>49
チーズハットグもいつの間にかブーム終わってたな
いやブームすらあったのか怪しい
一時期マスコミがやたら持ち上げてたことがあったのは確かだが
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/19(土) 11:28:16.69ID:89SSeIr/0
ハニーレモンジャスミンティーにタピオカ入れてもらったの美味かった
あとライチソーダ+タピオカもよかったな

ナタデココもタピオカも杏仁豆腐も好きやぞ
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/19(土) 11:29:10.18ID:f+IMsNeA0
韓国マカロンとかいうの、わりと流行ってるような
別に美味しくもなさそうだけど、ボリュームがあって完全に見栄えに全振りしてるやつ
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/19(土) 11:31:28.50ID:LXDmxAgj0
昨年の12月から今年の2月までタピオカスタンドカーのオーナーやってた。
ブローカーに払った開業資金は600万強。
2週間で回収できた。
コロナの事もあり、2月で撤収。
まあ、結構儲かったわ。
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/19(土) 12:03:24.69ID:TnMxxTPy0
ドトールでレギュラーメニューになってるけどチョンのタピオカ屋の半額くらいだし味も遥か上
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/19(土) 12:11:20.96ID:NS1OF0Uz0
スーパーに売ってるタピオカカフェラテにはまってる。もう40にもなるいい大人が毎晩チュるんぽんチュるんぽん飲んでる
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/19(土) 13:19:40.58ID:SMelHHlS0
美味しいから全部は無くならないで!
この前はすぐに買えて嬉しかったし
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/19(土) 13:20:55.56ID:iIsAjCbk0
コロナに殺された業界の筆頭だよなー
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/19(土) 13:21:12.57ID:SMelHHlS0
>>6
それいい!!トルコアイス食いたい!クリームブリュレとか
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/19(土) 13:36:33.58ID:plke9Aau0
そもそもトンキン自体が終わってる
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/19(土) 13:50:41.04ID:2Vx6NJKp0
第一次タピオカブームの後→バブル崩壊
第二次タピオカブームの後→リーマンショック
第三次タピオカブームの後→コロナショック

去年の6月に経済番組で注意って言ってたけどマジだった
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/19(土) 13:55:27.72ID:H8iFB+6/0
インスタにあげたいだけでブームになった感じ スタバのラテとちょい差別感があったから
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/19(土) 13:58:27.92ID:S5f3DbBr0
コロナじゃなくて、ユッキーナがタピオカブームに一気に冷水ぶっかけて息の根止めたと思うな
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/19(土) 14:32:46.39ID:tR/GvMIp0
>>430
ほとんどの人がそう思ってるよw

タピオカブームにトドメを刺したのがバカチョンの木下だってw
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/19(土) 14:39:09.13ID:WHxyIfr80
20年 トゥンカロンブーム
19年 第三次タピオカブーム
18年 チョコミントブーム
17年 ロールアイスクリームブーム
16年 韓国かき氷ブーム
15年 チーズタルトブーム
14年 台湾かき氷ブーム
13年 アサイーボウルブーム
12年 ラスクブーム
11年 フレンチトーストブーム
10年 バウムクーヘンブーム
09年 塩ブーム
08年 第二次タピオカブーム
07年 生キャラメルブーム
06年 パンケーキブーム
05年 フルーツタルトブーム
04年 マカロンブーム
03年 ロールケーキブーム
02年 マンゴープリンブーム
01年 抹茶ブーム
00年 生チョコレートブーム
99年 エッグタルトブーム
98年 クイニーアマンブーム
97年 ベルギーワッフルブーム
96年 キャラメルポップコーンブーム
95年 カヌレブーム
94年 パンナコッタブーム
93年 ナタデココブーム
92年 第一次タピオカブーム
91年 クリームブリュレブーム
90年 ティラミスブーム
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/19(土) 14:53:18.96ID:txeb7Fai0
>>428
結構前から指摘されてた
タピオカの後はヤバいって
逆に言うと、景気が良くならないとタピオカが流行らない
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/19(土) 19:02:08.85ID:BbTXAbwV0
次に流行るのは
タピオカみたいに設備費が要らなくて元手がかからなくて利益率の良いもの
つまり…
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/19(土) 19:04:42.55ID:2/ixRuso0
>>361
いや、だから豚の相場が世界的に上がったのは去年の夏頃だって
今はかなり落ち着いた
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/19(土) 19:05:16.99ID:AjwQQ6AF0
ジュースを飲みたいのにタピオカが入ってくるとイラッとする
逆にタピオカを食べたいときはジュースが大量に入ってきて
飲みたくない時に飲まざるを得ない
こんな不便な飲み物があってたまるか
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/19(土) 19:07:07.32ID:NkZkjdXO0
まだ専門店営業してるとか時勢読めなさすぎじゃない?
こういうもんって設備投資抑えてパッと稼いでパッと畳むもんだと思ってた
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/19(土) 19:14:27.84ID:/f1ErB5N0
>>25
乃が美はハーフサイズがあるからそれを買うわ
スライスしてくれたら嬉しいんだけどな
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/19(土) 19:15:14.98ID:c9Bc6XBv0
>>390
絵に描いたようなタピオカマフィア
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/19(土) 19:15:18.74ID:2/ixRuso0
>>449
畳みたいけど契約があったりとかあるんじゃない?
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/19(土) 19:30:06.68ID:1bB+FJ+t0
もうスイーツは置いといてルーロー飯流行らせたい
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/19(土) 19:34:29.28ID:eaNS38V/0
流行るもの(流行ってると錯覚させられるもの)ってえてして原価が安くて利益率高い商品だから、またその条件のもんでしょ
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/19(土) 19:56:00.70ID:s5kq3rY40
>>2
わらび餅ちゃう?
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/19(土) 20:38:05.24ID:2/ixRuso0
>>456
流行るものと流行ってると錯覚させられるものは明確に違うでしょ
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/19(土) 20:39:23.20ID:iETNC5rF0
コロナ以前から人気落ちまくってたじゃんw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況