X



【漫画】「ONE PIECE」エースが主人公のスピンオフ始動、描くのはBoichi [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2020/09/16(水) 00:39:48.66ID:CAP_USER9
9/16(水) 0:00配信
コミックナタリー

「ONE PIECE episode A」より。(c)尾田栄一郎・Boichi・石山諒/集英

本日9月16日に発売された尾田栄一郎「ONE PIECE」のムック「ONE PIECE magazine」Vol.10にて、Boichiによる新連載「ONE PIECE episode A(エース)」がスタートした。

【写真】「ONE PIECE episode A」より。(c)尾田栄一郎・Boichi・石山諒/集英(メディアギャラリー他2件)

同作はひなたしょう、浜崎達也による小説「ONE PIECE novel A(エース)」のコミカライズ版。エースを主人公に物語が展開され、ネーム構成を「歪のアマルガム 」の石山諒が担当している。第1話はカラー3ページを含む計54ページが掲載された。少年ジャンプ+でも本日、ストーリーの一部を公開する。

また今号の「ONE PIECE magazine」では「『ONE PIECE』再読のススメ」と題した66ページの特集を展開。特集は、物語に隠された様々なヒントの解説や、今後のストーリーに大きく関わってくるであろう4つの謎を紹介する「RE:ONE PIECE チェックリスト」、「ONE PIECE」初期の構想が詰まった尾田の設定ノートを公開する「ONE PIECE NOTE collection 〜初期構想編〜」、ルフィの戦い方や強さを分析する「分析して見る ONE PIECE ルフィ バトルレポート」の3項目から構成されている。

なお「ONE PIECE」の97巻と同作の画集「COLORWALK」の第9弾「TIGER」も、同じく本日発売された。

https://amd.c.yimg.jp/im_siggB7m.jk2_EPJZ8OIHre0Ogw---x640-y461-q90-exp3h-pril/amd/20200916-00000004-nataliec-000-1-view.jpg

https://news.yahoo.co.jp/articles/553ab159435b7911bf1345db9d2a8fc5f3a6fadd
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/16(水) 01:56:02.91ID:mF++KjJT0
もう今更書いた所で雑魚のまま死んで居なくなるキャラでしか無いやん
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/16(水) 01:56:13.92ID:QQmL39er0
>>42
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/16(水) 01:56:55.82ID:VOeOhKIk0
大丈夫なのか?
ヤンマガでも連載持ってなかった
Dr.stoneの原稿落ちたらジャンプ厳しい気がするけど
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/16(水) 02:05:01.24ID:JVI+3ZMq0
>>79
週刊連載へ移行だけならともかく、あの緻密な絵だもんな
それでいてしょっちゅう取材旅行して写真何千枚も撮ってくる余裕がある
(まあそれをトレスしてるから背景処置は手早いんだろうけど)

Boichiって韓国人作画集団のユニット名って説もあったよね
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/16(水) 02:07:26.47ID:xCl3qTvJ0
速筆で絵はうまいのに石はあんまり面白くないんだよな
絵が雑な呪術やチェンソーの方がキャラと絵がシンクロしとる
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/16(水) 02:08:46.69ID:/CbjMkAm0
あーBoichiね、ドクターストーンを書きながらスピンオフ?
嫌いやわー
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/16(水) 02:10:53.73ID:rkeok4sT0
こんなスピンオフどうでもいいから
尾田が休載の週はこいつに続き描かせて載せとけ
休みすぎなんだよいつまで経っても話が進まねえじゃねえか
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/16(水) 02:13:24.87ID:yf3Tsfna0
>>69
オリジン面白かったのにな。こっちを残して欲しかった。
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/16(水) 02:13:38.28ID:QEFfIA7n0
ワンピのスピンオフってほんと魅力感じない
寧ろ原作者以外は関わらないでほしいまである
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/16(水) 02:17:23.17ID:QEFfIA7n0
>>61
天王寺なんたらは二作品アニメ化されたし探せばいるんやない?
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/16(水) 02:19:09.94ID:cKRENDJ20
海外ドラマなら実は生きてるパターン
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/16(水) 02:25:57.78ID:Y+cciuBg0
長い漫画の中ではいちばんつまらない部類。
もはや作者の稼ぎにしか興味が湧かないし、作者だって稼ぎにしか興味ないんじゃないの?知らんけど……。
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/16(水) 02:35:20.86ID:6ZKixfxx0
「公式がビョーキ」的なノリでもいいから、スピンオフで恋愛モノやってほしい。
ゾロはたしぎかペローナ、どちらとくっ付くか?
ウソップはカヤと一緒になるのか?
スモーカーとヒナがくっついた場合どうなるのか?
…など、他にも色々なパターンがあるかと思うが、興味ある人もいるはず。
あ、ルフィとハンコックのパターンだけいらないです。
主人公に余計な色付けなくても十分面白いので。

でも、多分やらないだろな。
公式に「恋愛モノは描かない」って宣言してるし…orz
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/16(水) 02:35:51.88ID:odf31sNl0
エースって悲惨だよな
ロジャーが残して
母親がなんとか生んで
親のライバルだったの白髭が
面倒みて
ルフィが監獄までいって死にかけて
オカマに寿命ちじめる
奴まで受けて。仲間沢山やられて
白髭も死んだのに。
逃げる途中でキレて赤犬に殺される
いぬじに
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/16(水) 02:37:07.49ID:x1bpcDaW0
もう少しカッコいい死に方させてやれなかったのか
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/16(水) 02:38:19.16ID:odf31sNl0
エース生かしとけよ
エースが白髭海賊団ついで
黒ひげと戦うの見たかった
ルフィはシャンクスとやればいい
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/16(水) 02:39:08.36ID:0SGVLLbI0
え、ドクストどうすんの?
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/16(水) 02:43:50.04ID:odf31sNl0
ゴールドロジャーのお陰で
海賊王になれなかった
白髭。そんなことも気にせず
エース可愛がった白髭スゲーな
ロジャーの血統で白髭に鍛えられて
ロギアの実食ったエースなのに
あの死に方、尾田なにやってんねん
罪ほろばしの為にこんな
スピンオフとかやるんやろどうせ
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/16(水) 02:45:48.07ID:bhbpO2av0
書籍として出てる他人が書いた人気マンガのスピオフや四コマで面白かったもの一つもなくね?
進撃、サイコ、鬼灯、鬼滅もあったかな
全部糞サムい白物だった
同人の方がまだマシなものがある
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/16(水) 02:52:11.37ID:r3ZrP6ES0
ボイチって韓国人だろ
描く漫画にやたら韓国グルメ描くやつ
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/16(水) 02:53:49.07ID:gsytxrbH0
>>31
ペルが死んでなくてめちゃくちゃ冷めた思い出
そのくせツメゲリ部隊はあっけなく死んでたし
よく分からない漫画
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/16(水) 02:54:32.77ID:BtlP+gJY0
>>52
士郎正宗のエロと寺田克也?の濃さを混ぜた感じの絵
今は知らんけど独特の韓国臭さを感じる作風
反日では無さそうだけど
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/16(水) 03:04:15.14ID:8qkkuAxh0
>>98
まだ連載してるよ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/16(水) 03:04:54.02ID:GgKCUgJh0
うわ、ストーンの奴か
前に描いてて大不評だったろ
下手糞とは思わんけど苦手なんだよなぁ
他の人に描かせろよ
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/16(水) 03:09:48.91ID:xvxaTe3e0
アニメ化された作品がある人がほかの人の作品のスピンオフ書くのかと思ったら
あれも原作ありなんだ
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/16(水) 03:31:49.17ID:aQGwah/z0
覇気なんか出さなきゃエースがここまで馬鹿にされる事無かったのにな
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/16(水) 03:41:03.01ID:zjZ34w1m0
>>29
生活のため。
今後の宣伝、アピールのため

それより、原作者本人なら分かるけど
別人が描いたスピンオフ読む人の気が知れんわ
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/16(水) 03:45:40.37ID:3ZK8ydNe0
てか最初の航海から随分ただのバトル物にしてんな
ただのバトルものにするために覇気は必須だったんだろうが、もうルビィゴムとか関係ない能力になってんだろ、なんやあの体
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/16(水) 03:51:00.32ID:9ypmTUq40
このスレ見てストーンの作画が韓国人だと知った
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/16(水) 04:07:27.19ID:x1bpcDaW0
>>118
マグマとか光とか殴れる理屈考えるのめんどくなったんだよ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/16(水) 04:14:59.55ID:xCl3qTvJ0
エースが無駄死に見えるのは尾田が悪い
安易な挑発に乗って悲惨な未来を迎えるBTTFみたいにしたかったんだろう
ヒグマの挑発にのらなかったシャンクスを見てベラミーの挑発にのらなかったルフィとは対照的に描きたかったはず
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/16(水) 04:21:51.01ID:RzC3XHA50
>>111
そうだよね
生い立ちは主役っぽいから、生きてたら主人公になっちゃうよね
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/16(水) 04:48:51.07ID:r813/i3FO
ロジャーがルフィの親父でしょっていう平凡設定を裏切るために無理矢理エースとルフィの親父の設定を取り替えた感が拭えないんだが
どう見てもルフィはロジャー似だしエースは革命家似
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/16(水) 05:04:48.33ID:jGdjb1on0
白髭海賊団が壊滅した理由はエースの身勝手な行動のせいだよな
あれだけ頑張ったのに目の前でしんでトラウマ植え付けるしルフィが可哀想だったわ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/16(水) 05:07:07.63ID:odf31sNl0
劇的な展開がよくある
ワンピースで三兄弟の革命軍
No.2のサボは記憶喪失で
助けに来ないとか
どうなのか
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/16(水) 05:11:31.38ID:odf31sNl0
エースもDの名を持つものだろ
トラファルガーローは
子供の時病気になって
死体掻き分けて生き残り
悪魔の実の力で奇跡的に病気を治し
ドフラミンゴの追撃も
宝箱の中に隠れて奇跡的に逃げ切る
Dの名は強運じゃないのか
ましてやサウロみたいなモブキャラ
じやなくてエースで
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/16(水) 05:14:22.20ID:odf31sNl0
頂上決戦でルフィが
イワンコフからうけた
寿命半分使う代わりに
体力取り戻す
処置どうなったのか
寿命ちじんだままか
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/16(水) 05:16:31.89ID:Z/ioD6YY0
>>31
人気キャラで自身の海賊団ではないやつを○すのが織田の方針でしょう。
サボ、ローは高い確率でオシマイでしょう
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/16(水) 05:31:19.74ID:UVA8DaFp0
死んだキャラのスピンオフって、最後は赤犬に心臓貫かれて死ぬんだろ?
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/16(水) 05:47:30.21ID:odf31sNl0
ロジャーにライバル白ヒゲが
いたように
ルフィにもエースいても
よかったんじゃないのか
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/16(水) 05:52:09.74ID:odf31sNl0
エースって自身は死ぬは自分のせいで
親代わりの白髭や仲間が
しんだり傷ついたり
白髭海賊団は壊滅するし
みんな愛してくれてありがとうじゃ
とうていすまないよな
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/16(水) 05:56:16.16ID:71qHa4fO0
>>140
実にエースらしい死に方だった
船長命令も聞かず飛び出して
相手の力量もはかれず黒ひげ、赤犬に特攻
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/16(水) 05:59:03.32ID:3JqhaQpn0
シャンクスがエースを止めてくれって白ひげに頼みに来た時
白ひげがエースの顔立てたのがカッコよかった
エースはどうでもいい
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/16(水) 06:01:19.11ID:G6O6EJkb0
ワンピースって未完で終わる気がする
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/16(水) 06:04:39.44ID:/4AsOhia0
未だにエースの呪縛に縛られてるよね
この物語
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/16(水) 06:05:08.26ID:odf31sNl0
ロジャーもエースと性格そっくり
やったらしいけど
よく海賊王なれたな
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/16(水) 06:06:27.28ID:WJ3E7yb70
尾田が嫌がっても
どんどん他の奴に書かせればいいよ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/16(水) 06:07:21.47ID:odf31sNl0
>>145
サボがメラメラ実食うくらい
縛られてる
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/16(水) 06:08:11.27ID:/4AsOhia0
>>148
どこいってもエースとつながりあるの出てくるもんね
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/16(水) 06:09:57.23ID:eEafcdwR0
エースよりクロコダイルのスピンオフの方がみたい
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/16(水) 06:10:48.78ID:3JqhaQpn0
>>151
同意
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/16(水) 06:10:53.76ID:odf31sNl0
ロジャーの息子で
ライバルの白髭が
鍛えるという逸材
ルフィが主人公で
いたら邪魔というだけの理由で
殺したやろ尾田
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/16(水) 06:15:02.82ID:4XfEBBDR0
自分の失態が原因で処刑されそうになり
助けに駆けつけた仲間が目の前で次々倒され命も落として行ったのに
親父の悪口をちょっと言われただけでまんまと逆上し
せっかくの助かるチャンスを無駄にして
命がけで来てくれた弟に大怪我を負わせ
親父を非道な死に追いやり親父の能力さえも敵に奪われ
仲間にも白髭に守られていた配下の一般市民にも大打撃を与えた
そばかすクソ野郎のドキドキワクワクのストーリー
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/16(水) 06:15:34.26ID:odf31sNl0
ルフィ 親 革命軍トップドラゴン
恩人 シャンクス
エース 親 海賊王ゴールドロジャー
恩人 白ヒゲ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/16(水) 06:20:30.64ID:odf31sNl0
尾田っていい物語描くけど
エースだけ本当カワイソウや
あまりにもみじめ
しまいには
よくわからんスピンオフまであんのか
どうせつまらん話やろ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/16(水) 06:20:50.55ID:WJ3E7yb70
すごくたくさん派閥や登場人物がいて
殺し合いしてるはずなのに
死んだのがエースだけ
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/16(水) 06:27:46.14ID:4XfEBBDR0
>>146
仲間守るために命がけで敵に立ち向かう人と
仲間死ぬの見えてるのに無謀な挑発に乗るのとは違うくない?
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/16(水) 06:29:00.75ID:Ljbt8tVA0
>>104
進撃や鬼滅は本編の絵がどちらかというと下手だけど
それでも他人が描いたスピンオフはいまいちになるよな
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/16(水) 06:42:38.13ID:Udwbvu0q0
Boichiどんだけ効率的な描き方身につけてんだ 仕事量半端ないだろこれ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/16(水) 06:45:56.70ID:PJkn3mKD0
なんか濃い絵だな
男ファンにはこれでいいんかな
女ファン向けなら進撃のリヴァイ番外編みたいな絵にしないとw
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/16(水) 06:49:21.74ID:BkMXR6O10
>>104
読んだことないがカイジのスピンオフは評判いいな
本編の水増し具合も合間ってだろうが
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/16(水) 06:50:11.58ID:bhbpO2av0
>>160
ナルトのスピンオフのボルトも
絵とか画力はしっかりしてんだけど
ナルトを初めて読んだ時の勢いよく引っ張り込まれる感じが全くなくてな
数ページで読む気無くなった
ナルトが始まった頃はまだ子供だったから読み手として年をとったのかもしれないけど
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/16(水) 06:58:56.53ID:0UnW9dFb0
リヴァイの漫画みたいなもんだな
もっと早くやるべきだった
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/16(水) 07:00:53.28ID:wP9Svy7N0
ハンチョウだけやん
面白いの。後はクソ。
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/16(水) 07:01:26.45ID:l0XsWnKi0
ぼーいち先生連載2つでも行けるってすごいな
ネーム作らなくていいとはいえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況