X



【ラジオ】藤原ヒロシ「ファッションはもっと売れなくなったらいいなと思う。それこそユニクロがすごく売れてくれたほうが…」 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2020/09/06(日) 16:09:04.04ID:CAP_USER9
https://tfm-plus.gsj.mobi/news/Bmqpdl7d9X.html?showContents=detail
2020-09-05

ミュージシャン、デザイナー、作家、俳優、職人など、異なるフィールドを舞台に活躍する“ふたり”が語らうTOKYO FMの番組「三井ホーム presents キュレーターズ〜マイスタイル×ユアスタイル〜」。8月14日(金)放送ゲストは、音楽プロデューサー・藤原ヒロシさん×「été(エテ)」オーナーシェフ・庄司夏子さん。ここでは“近年のファッション観”について語りました。

◆ファッションも料理も自分勝手でいい(藤原)

藤原:僕は、ファッションはもっと売れなくなったらいいなと思うんですよね。一方で、それこそユニクロのようなものがすごく売れてくれたほうが、ファッションはもっと無駄な変なものになっていけるというか、元に戻る感じがあるかなと思うんですけど。今はやっぱり、売れるようにというか、マスマーケットに向けて、すごく意識してやっているので。全然そうではない対極なものでいいんじゃないかなと思うんですね。

だから、スーパーで売っている冷凍食品にも魅力的なものがあり、なっちゃんが作るきれいなデザートにも魅力的なものがあり、両方の魅力がある。個人的な意見ですけど、全員に喜んでもらえるものではなくても、限られた人にだけ200%に喜んでもらえるものであればいいかな、と。ファッションは、そういうものかなと思うんですよね。一般の人が“何それ? 変な服!”って思うものでも、その人だったり、その人の周りとかには、すごく貴重なものだったりとか。

庄司:私も同じ意見ですね。私はお洋服がすごく好きで、Instagramなどで配信される、さまざまなブランドのプレタポルテなどを観てインスピレーションを受けているんですけど、攻めているものがなくなってきていて。唯一無二の洋服がすごく好きだったんですけど、最近はいろんな世代や体型でも着れてしまう服が多いんじゃないかな? と思ったり。ファッションの本物って何だったっけな……。

藤原:もっと自分勝手なものでいいと思います。料理も自分勝手でいいと思います。美味しいのは重要かもしれないけど。

https://tfm-plus.gsj.mobi/news/contents/Os5fo0P731pl.jpg
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:20:04.90ID:qOE0HBco0
尖った服とか言われてもな
なんもできないようなクズが着て街でヘラヘラしてるだけやろ
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:20:08.46ID:e7EM+NJF0
昔は中身がなくてもハッタリだけでファッションで遊べる牧歌的な時代だったんだ。

バブルや好景気で若者にも金が回るようになり、DCブランドや裏原が後押しをした(1985〜99年)

ネットが登場したら、見た目のファッションよりも人物の中身が重視されて洋服バブルの終焉。

コロナで完全消滅。
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:20:22.93ID:bD4sQ15F0
カーキは簡単で誰でも似合いそうだけど、明るいグリーンが着こなせる人は
オシャレさんに見えるね
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:20:25.70ID:xhsxvaNz0
乳寄せまっせ
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:20:26.29ID:lw+0FLAN0
私事で恐縮だが
俺は他人が着てる服装から
あっ・・あれユニクロのやつだ・・って分かってしまう位にユニクロに行ってるんや
でもユニクロコレクターじゃないんだけれども
俺が分かるくらいだから店員で分かる人は分かってしまうんだろうな
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:20:43.74ID:0bic/LFu0
世代だけど当時のHFの取り巻きとか物真似君が
今は故郷に帰ってパッとしない仕事してたりするから
本人今でも第一線ですげーと思うわ
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:20:47.61ID:yNiTXmTY0
>>74
金正日を思い出す
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:20:52.62ID:qOE0HBco0
>>302
それな
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:21:35.16ID:CDuxmSlK0
>>270
ほんとそれ
やらない言い訳を自分で作った上、お洒落が好きな奴を貶してマウント取ろうとするからタチが悪い
ブサメンほど自分に似合う格好を探すべきなのに
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:21:44.62ID:xbNGzWox0
MBとか嫌いなんだろうな
いやユニクロの着方広めるからそうでもないのか
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:21:57.36ID:NBpfE90h0
>>2
そういえば、他のブランドで
そのブランドの服着て店に行った時の店員さんの食いつきは強めになるね

これは日本でも海外でも、まあそりゃそうだよね、また買ってくれる確率高そうだし 合わせ方やサイズ感もわかってそうだし
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:22:02.27ID:Gwi24fov0
もし身長高くて彫りが深い顔なら上下ジャージでもどこでも自信持っていけそう
俺は真逆だからダメだけど
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:22:04.59ID:qOE0HBco0
ユニクロはなんで色が汚いのかよくわからない
安いから?
あとパタゴニアから名前丸パクリしたダウンジャケット着て走るCMは知恵遅れすぎて恥ずかしいからやめた方がいいような
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:22:11.95ID:DFYqybdC0
しまむらの9分丈や7分丈のイージーパンツは買いですわ
それどこのショップの?ってよく聞かれるから
セレクトショップに売ってそうで売ってない緩さなんでしょうな
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:22:19.61ID:cMvN2dyC0
心配しなくてもコロナでファッション業界は壊滅的なダメージ食らうでしょ
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:22:23.86ID:s9K9F7Ym0
宮迫さんの透明ジージャンみたいな突き抜けた格好こそファッションだよなw
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:22:45.66ID:lw+0FLAN0
>>294
あっ!あの姉ちゃんのスターウォーズのTシャツユニクロのだ!!って気が付いた時に
俺もそのTシャツ欲しかったが
購入しないでよかったと思ったのは本心だな
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:23:25.38ID:FpQdBxcc0
アワガールズの田中に似てると言われないように
髪を伸ばしてるくせによー
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:23:45.10ID:XEUgYGTR0
定価3万する無地のダウンジャケットを職場に着てったら「それユニクロ?」って言われてキレそうになったことある
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:24:06.01ID:hza/1jwr0
一昔前まではファッションや音楽が自己表現の場だったけど今はその自己表現の場をSNSがになっているんだよな。
現実世界で金と手間暇かけて表現するよりもデジタルの世界でコスパよく自分の世界観を表現できる。そして賞賛や共感もより簡単に手に入る。
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:24:21.01ID:w24NtxBW0
>>314
パタゴニアも実際アメリカ人からしたらモンベルみたいなもんだけどな。
日本じゃなぜかファッションブランド化してるけど。
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:24:25.50ID:OOwAkZQX0
服に無頓着でも長身の白人がモテまくる国なのよね、日本は
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:24:48.37ID:qOE0HBco0
>>324
それださい街着ラインなw
テクニカルラインじゃない
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:24:50.80ID:uBJ7CE2C0
>>1
ユニクロはファッションではないw
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:24:52.23ID:cg/FYfkh0
>>61
黙れデブ
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:25:12.34ID:n3p0etAE0
>>318
あー、俺は一切着ないからわからんかったが、そういうモロバレ服だとちょっと気まずいかもねw
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:25:13.66ID:VkCxbLHb0
>>290
地方というか田舎やと店員が気づくとか以前に、同じ服着てる奴とすれ違う可能性が大
ユニクロは部屋着や下着しか買えれんわ
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:25:37.18ID:Gl2g0n7SO
>>310
ソレソレ
チビデブサイクでも ガンバってるヤツの方がマシになるのに
似合わない流行りのモノばかりに乗っかったりするから 惨めでキモくなるのに
分かってないんだよな
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:25:38.19ID:NBpfE90h0
>>321
ダウンジャケットは3万くらいまではまとめて廉価帯みたいなとこあるから仕方ない
5-8万でクラスがあがって、10-20万のカッコつけたレンジがある感じ
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:25:39.78ID:mabrzx+m0
>>325
お前は海外に行ったことないようたが海外はもっとファッションに無頓着だぞ
外人から見ると日本人は普通の人でもファッション大好きなおしゃれに見える
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:25:44.01ID:sCBsMdIh0
ユニクロは細身の人が着てもデブに見えるギャザースカートとかもっさりした形のデニムとか体型カバーのデブ仕様が流行ってるのか知らんが欲しいモノがない
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:25:52.28ID:qOE0HBco0
色がおかしい
ポリウレタン多用
ナイロンがしょぼい
ヒートテックにレーヨン使うから蒸れる
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:26:21.31ID:p4Xlfsbc0
ただの強がりすぎて笑うとこかw
半グレみたいなのが今一番頑張ってる印象あるけどなw
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:26:44.18ID:qOE0HBco0
>>337
空回りでな
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:27:08.66ID:e7EM+NJF0
>>287
ナンバーナインの古着ジャケットを2006年にヤフオク出したら6万円で売れたから
まだ欲しい人いたんだろう。けど15年前か。。。
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:27:11.23ID:f96h/rrY0
>>321
定価3万のダウンw
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:27:33.81ID:NBpfE90h0
>>336
値ごろ感的なとこでいえば、そんなもん、かもうちょっと頑張ってる感じでしょ。 わざわざ貶す気にまではならないかな
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:28:05.07ID:98Ls/oT30
藤原ヒロシはセンスあるからな
何でもかっこよく作るからスゲーわ
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:28:29.25ID:Jm8/pGLL0
全身ユニクロがダサいのであって、一部取り入れるのは寧ろ賢いわ
ユニクロでも使える何かはあるでしょ、無地の綿Tシャツとか
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:28:44.48ID:p4Xlfsbc0
クロムハーツの4万のTシャツ買ってるの
半グレだけやんw
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:28:47.16ID:EkrgmkTQ0
ユニクロとGUは不買対象。
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:28:47.29ID:PXmFox5b0
20年前は中国人は皆人民服を着ていた。
今はハイブランドを着ている。

日本人はハイブランドを着ていたが、
今や国民服ユニクロを着ている。
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:28:50.18ID:VkCxbLHb0
>>341
うれぴー❤
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:29:26.07ID:JyiqcqSI0
昔カルバン・クラインのボクサーパンツとかレッド・ウィングのアイリッシュセッターとか流行ったけど、今はどうなった?
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:29:36.80ID:XEUgYGTR0
ユニクロって品質以前に思考停止の象徴なんだよね
あれ着てるやつは自分は思考停止人間ですって言ってるようなもん
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:29:41.92ID:DFYqybdC0
コロナ以降減ったが、中国人観光客のファッションって昔の70年代ぐらいの日本みたいにモサモサでバラエティーに富んでたよな
色も紫にピンクとか変な色彩感覚で出身地でも多種多様なんだろうな
で彼らは、日本でsupremeのTシャツ爆買いしてそれ着て帰国するんだよ
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:29:50.30ID:1g40aDkB0
>>321
モンクレール以下はユニクロとたいして変わらん
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:31:17.61ID:kEzOcrYv0
普通に電車とか乗ってると
大学生とかの会話でそのコートどこの欲しいとか言っててユニクロって会話してて草
もう今の若者はユニクロでいいのよな
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:31:28.67ID:1U4E+YqV0
この人とクレしんの声優をいつも間違える
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:31:29.79ID:VkCxbLHb0
>>334
それな
特にアメリカ人の一般男とかみんな同じでダサイ
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:31:30.88ID:w24NtxBW0
>>343
あのイナズマのロゴマークが無ければ良いのに、と思う。
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:31:31.63ID:TCWErWns0
ユニクロのズボンは買うけど、トップスは買えない
なんでだろ
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:31:52.64ID:z4cZIqHJ0
藤原、おまえ死んだんじゃ?!
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:32:03.79ID:5UuWZA4i0
街行けば同じフォルムの奴ばかり
我が身も溶け込む姿恥なり
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:32:04.00ID:XEUgYGTR0
>>355
登山系メーカーのはユニクロとは比べ物にならんよ
モンクレールってホストとか飲食店経営の成金DQNが着てるイメージで絶対買いたくない
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:32:28.91ID:DFYqybdC0
ハイブランド好きのファッションオタで、ファストファッション全般NGってやつはいるよ
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:32:35.38ID:lw+0FLAN0
>>352
あれは売れてたという割には
なんか商品は有り余ってた
本当に流行っていたのかな
ただああいうブランド物の下着は素材だけはいいとか通気性が違うとか
当時は評判が良かったような
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:33:23.18ID:mKnLW1lh0
おまえはほんと概念まみれでダサいよなw
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:33:51.78ID:qOE0HBco0
>>355
モンクレールは最初はガチでexpeditionだったが
今のポリウレタンコーティングのダウンジャケット買ってる奴は知恵遅れ
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:34:03.09ID:vkRx0l6B0
>>1
藤原ヒロシがかすむレベルにやばいこと言ってんなこの女
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:34:06.88ID:7hSitD3E0
ユニクロは質が悪いから買わなくなったな
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:34:09.26ID:e7EM+NJF0
30年前のファッション誌でヨーロッパの街角スナップ見てても、白Tシャツに革ジャンとか、

無地のセーターにリーバイス501とかばかりだったもんな。柄物やデザイン服着てる人なんて

一枚もなかった。やっぱ顔とスタイルだけだってことだよ。
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:34:42.74ID:RXSsItj30
>>353
けどユニクロ着てるやつの方がモテるよ?
冬になると流行ってるカナダグースとか逆にダサいよね?
DQNしか着てない
要はどこにお金を掛けるか?
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:34:44.41ID:rBRQyE/Y0
>>2

ユニクロを着ていることは誰も知らないし、知られちゃいけない
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:34:53.14ID:qOE0HBco0
>>353
考えると>1の画像みたいな柔道着になるの?
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:35:08.87ID:w24NtxBW0
>>353
衣料ごときに思考のコストを割くのは時間の無駄だし余計にダサい。
っていう感じじゃないの?今の時代。
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:35:39.08ID:8GihpGAc0
>>352
レッドウィング狩りとかあったね
レッドウィングは今でもそこそこ安定して売れてるみたい
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:35:39.79ID:iSfF2U9y0
下着とか靴下とか、普通のシャツやズボンとか、なんか値段がずっと高止まりしてるんだよね。靴なんかもずっと高いまんま。
生産性上がったら安くなるんとちゃう?
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:35:49.73ID:qOE0HBco0
>>342
概ねその通りなんだけど
アウトドア感出すなやって感じかな
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:36:06.78ID:2zpN9ycB0
20代前半のころとかはアンダーカバーとかギャルソンとか着てキャッキャしてたけど
もう子供できると金かけらんないもん
ユニクロでも高っ!guでええかってなる
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:36:07.45ID:hJft2VrN0
>>1
いや、同じ意見だって言うけど、それ元に戻るべきファッション像を定義してもらわないと。
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:36:17.66ID:rBRQyE/Y0
>>47

それが分かるんだよね
ユニクロ着ている奴って体の軸が傾いていることが多いんだよね
例えば通勤時のオフィス街
人の流れって一方向に一定に流れていくんだよ
そのなかで体が傾いた奴がいると周りから浮き上がるように悪目立ちするんだよ
そういう奴がいるとユニクロ着てるな、と思うわけ
ユニクロを着るってこういうことなんだと思うよ
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:36:20.26ID:t+7bApbA0
藤原ヒロシかw

いつまでこの人を煽てるのwww
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:36:21.30ID:w24NtxBW0
>>365
本当に服が好きな人はそれでいいと思う。
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:36:27.84ID:Xlfo8Bsf0
今のやつらはオクで安く買ってんじゃないの
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:36:41.67ID:oWceXB3p0
ユニクロのダウンをクリーニング屋に出したら断られたんだけど・・・
何でも接着だか何だかかシッカリされて無く剥がれるとな。
別のクリーニング屋に持って行ったら
確かに剥がれる事故が多い。
保証は出来ないことで預かれると。

ダウンでそんなこと有るの??

結局 洗わないで自宅に有るんだだよな
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:37:01.91ID:lw+0FLAN0
>>321
こういう身につまされる話って辛いよね
分かってくれよとあきらめるしかないのか
それか値札付けっぱなしにしとくのがいいんだな
俺の場合はユニクロ商品の服のタグは取りたい位だが
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:37:33.20ID:qOE0HBco0
ユニクロたまに妙に頑丈でしかも使える服作るけど
1シーズンで終わって次から手抜き版が出てくるんだよな
あのサイクルはなんなんだろ
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:37:34.37ID:VMLpxIXi0
>>78
藤原ヒロシ2号や
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:37:36.66ID:XHIEQfKo0
もうユニクロも高級品になっちゃったよ
俺が買うのはイオンやフジ
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:37:37.46ID:MCJVa6xL0
ネイバーフッドの人だっけ?
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:37:49.61ID:hJft2VrN0
でね?じゃ藤原氏が仕切ってるザコンビニとかって売れてるの?って疑問がある訳すよ。
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:37:58.85ID:DFYqybdC0
ブランド厨は不要になったらメルカリで売るんだろうし、まあ衣類は増えても捨てるのに困る

30年前からの00年代まで履いてたインディゴジーンズとか補修何度もしたし愛着あって捨てられない
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:38:00.88ID:X61BZDob0
ユニクロと無印あればガチで事足りる。
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:38:22.02ID:CqQWwLls0
農協の職員みたいな風貌だったのに
いつのまにかロングヘアーになってる
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:38:26.08ID:b5H0aOZP0
>>1
全員に喜んでもらえるものではなくても、限られた人にだけ200%に喜んでもらえるものであればいいかな

今も昔もこれで商売成り立ってるけどw
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:38:26.78ID:qOE0HBco0
ユニクロ着てるけど
色だけどうにかして欲しい
女物はちゃんとしてても
男物の色ひどいだろ
変なグラデーションとかもいらねーし単色無地でまともな色の出して
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:38:33.36ID:rBRQyE/Y0
>>90
大学で全身ユニクロ服の○○君はいつも視線を下に落としてうつむいているんだよね
ユニクロ服を着ていることで気後れしてるんだと思うよ
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:39:16.65ID:dl1iZGYZ0
ユニクロでスーツ替わりになるような
ある程度きっちり締まりそうな服なら何組み合わせればいいの
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 17:39:44.86ID:qOE0HBco0
>>386
縫わずに溶着してるダウンジャケットあるだろ
アレは弱い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況