X



【サッカー】<消えていった天才Jリーガーたち>「和製ロナウド」矢野隼人 「小野伸二2世」佐野裕哉・・・ [Egg★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Egg ★
垢版 |
2020/09/06(日) 15:46:01.56ID:CAP_USER9
多くの天才が現れては消えていくのが、スポーツ界の定めである。サッカー界も例外ではない。
育成システムが確立された現在は、アカデミーから昇格してスムーズにトップチームに組み込まれるケースが増えているとはいえ、プロの壁に阻まれて消えてしまった選手も少なくない。

ひと昔前は、その傾向がさらに強かった。その背景には様々な原因が考えられるが、期待の大きさとは裏腹に、いつの間にか名前が聞こえなくなった早熟の天才たちは枚挙にいとまがない。
まず思いつくのが、森崎嘉之だろう。1994年度の全国高校選手権で、市立船橋高のエースとして活躍したストライカーである。

当時流行ったサラサラヘアをなびかせて、飄々とプレーする姿が印象的だった。両足から強烈なシュートを放ち、打点の高いヘッドも武器とした。決勝では帝京高を相手にハットトリックを達成する漫画のような活躍を見せ、
母校を初の日本一に導くとともに、大会通算8ゴールを挙げて得点王にも輝いている。
ところが、鳴り物入りで加入したジェフユナイテッド市原(現千葉)では、泣かず飛ばずに終わってしまう。在籍はわずか2年で、ナビスコカップ1試合に出場したのみ。リーグ戦の出場はなかった。

鈴木和裕や茶野隆行といった同じ市立船橋高から加入した同期が順調に成長を遂げていく一方で、森崎は試合に絡むことさえ叶わなかった。たった2年で市原を戦力外となり、当時JFLだった水戸ホーリーホックに移籍。
その後、横河電機サッカー部でプレーしたのち、1999年に現役を退いている。

と称された矢野隼人も、大きな期待を背負った超高校級のストライカーだった。
坊主頭に鋭い眉毛と、やんちゃなイメージを醸すFWは、本家さながらの得点センスと高校生離れしたフィジカルを武器にゴールを量産。1998年度の全国高校選手権では、ひとつ年下の田中達也と帝京高の攻撃を牽引し、準優勝に輝いている。

高校3年生だった1999年には強化指定選手としてヴェルディ川崎(現東京V)に加わり、Jリーグデビューも果たした。高校生がプロの舞台に立ったインパクトは強烈で、将来を期待したファンも多かった。
しかし、現実は甘くはなかった。翌年、正式にV川崎に加入したものの出場機会に恵まれず、2002年にはJ2のヴァンフォーレ甲府にレンタル移籍。その後東京Vに復帰したが、チャンスを掴むことはできず、現役を引退。
地域リーグのFC刈谷で現役復帰したのち、現在は指導者として後進の育成に励んでいる。

「小野伸二2世」と注目を集めたのは、佐野裕哉だ。ドリブル、パス、シュートと、あらゆる攻撃性能をハイレベルで備えたアタッカーは、清水商高の3つ上の先輩である天才の後継者として注目を集めた。
U−16日本代表にも選出されるなど、早くから全国にその名を轟かせていたが、成長を妨げたのはケガだった。高校卒業後に東京Vに加入するも、ケガの影響もあってほとんど出番を得られなかった。

東京Vを退団後、J2の湘南ベルマーレ、九州リーグ時代のV・ファーレン長崎でプレー。JFLに在籍したギラヴァンツ北九州では主力として活躍し、J2昇格の立役者に。SC相模原でもJ3昇格に貢献している。
現在は関西リグに所属するCento Cuore HARIMAで現役を続けている。

桐蔭学園高から横浜F・マリノスに加入した阿部祐大朗は、10年にひとりの逸材と言われた大型ストライカーだった。長身ながら足もとの技術も兼ね備え、万能型のFWとして将来を嘱望された。
世代別代表にも選出され、2000年にはAFC U-17選手権で得点王を獲得。翌年にU−17世界選手権にも出場し、高校3年時には特別指定選手として横浜FMでJリーグデビューを果たす。

しかし、正式にプロとなった2003年、厳しい現実が待っていた。岡田武史監督のもとで黄金期を迎えた横浜FMでは選手層の厚さに阻まれ、チャンスを掴むことができなかった。

9/6(日) 11:20配信 スポルティーバ
https://news.yahoo.co.jp/articles/343259ec6b5719e09aa21d00a008cc91d0b29f5d

写真
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/football/jleague_other/2020/assets_c/2020/09/YanoHayato20200906-thumb-600xauto-237812.jpg
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 21:21:51.97ID:UWrKYzmT0
成功の「基準」がこれほどバラバラなスレも珍しいな

J1でレギュラー張る時点で大成功なのに
海外移籍して失敗して帰国したら「大成しなかった」と言うのって
評価のハードル高過ぎると思う
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 21:24:24.95ID:JiDMo2a+0
>>851
そりゃ天才と呼ばれた人たちに対する評価だからそうなるでしょ
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 21:25:43.38ID:/6FqX6gT0
>>847
全くの無名選手がプロで大活躍して即オリンピック出て
日本代表入ってキャプテンにまでなってW杯2大会出場だもんな
漫画でも現実味無さすぎてボツにされるレベル
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 21:26:36.70ID:M5gNIvjE0
あんま言いたくないけど

マルセロが中井くんのドリブル見て驚いた動画有名だろ?


後ろ下がるヤツ



一生試合で使えないからなww

大人だから言わないだけ

本当は言いたくないね

中井くんが成長する方を期待するけどね

駄目なことは駄目
意味ないことは意味ないよね

言いたくないの
上手くなる方に期待するけどね

子供騙し
レアルのチームメイトに中井の後ろに下がるドリブル凄い!って本気で尊敬されてるんだぞww
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 21:26:49.63ID:/6FqX6gT0
>>854
8-2ぐらいで負けた
って話何度か聞いたな
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 21:28:45.52ID:tdAlsz740
>>855
アジア最高のディフェンダーとか評されてるの観ながら、高校の時に俺と削り合ってたあのデカい坊主が。。。って妙な気分になった

世界って意外と近くにあったんだなって。当時はサンフレッチェのユースとかにチンチンに遊ばれて、あっちの方が遥か遠くに見えたけど
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 21:30:14.50ID:/Vib8TM/0
ちなみに小野世代で小学生のころ一番有名だったのが下都賀ジュリアンズの毛利真司な
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 21:31:25.44ID:qxrRVj3f0
>>799某箱根(帝京大学)レベルの選手が高校時代に云われた言葉→サッカーに戻ったら折角速くなった脚が元に戻ってしまうぞ。サッカーしか知らない連中なんてそんなレベルでしかないから馬鹿にされても仕方がないw
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 21:31:32.83ID:d9JZq5gq0
野球で言う甲子園が冬選手権で、そこで活躍しても
プロではユース上がりもおるもんな。サッカーて大変やわ。
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 21:32:39.08ID:GR63HdLk0
>>91
>>92
この頃のTVがアスリートにつける異名って
自分らは面白いと思ってるのかしらんがとにかくサムいのばっかだったよな
世界陸上も酷かった
モザンビークの筋肉聖母とか
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 21:32:57.77ID:50NKIkRj0
>>55
これコピペなん?
すげーいい事言ってるな
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 21:35:12.72ID:tpgCs8DH0
行けるならどんどん海外行けでお馴染みの本田当人は名古屋で3シーズンで90試合、11ゴールという結構な数字残してるのな
今はちょっと活躍したらすぐヨーロッパだもんな
見直して欲しいわ
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 21:36:40.76ID:gh3ikusC0
市立船橋で一番うまいと思ったのは元レイソルの北嶋 異論は認める
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 21:38:39.88ID:k164NYk30
本田圭佑見てればわかるが、プロになるには
サッカーの才能さえあればなれるが、
その上のプロの世界で大成するレベルまでいくにはメンタルの強さと大怪我をしないこと(サッカーの場合は靭帯の怪我膝の怪我)が重要だとわかる。
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 21:39:50.12ID:XibRe9cS0
消えた天才といえば宇佐美だろ
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 21:40:09.96ID:VYYoN39z0
>>444

未だに古賀っていうとレイソルにいた古賀兄思い出すわ。今、レイソルに古賀太陽っていうユース上がりの選手がいるんだよな

レイソルが確か太陽王っていう造語じゃなかったっけ?すごい偶然だ
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 21:41:50.67ID:iJ15R0zt0
騒がれていても結局将来は分からないって事
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 21:42:49.70ID:k164NYk30
磯貝はプロゴルファー転向後の姿が衝撃的すぎて
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 21:43:20.28ID:1B8BfGvb0
外国にも◯◯2世みたいな言い方あんのかな?

あるとしたら1番いっぱい出てきた◯◯2世ってなに?
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 21:44:12.11ID:c29hIO3y0
>>880
カズ曰く、ボール持たせればやっぱり凄いらしいぞ
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 21:45:47.76ID:qvJwp+md0
>>881
アルゼンチンはマラドーナ2世がいっぱいいた
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 21:46:59.47ID:qWpyuds90
名古屋ユース最高傑作の花井聖
大学ナンバーワンプレイヤーと言われてた平木良樹
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 21:48:12.72ID:3Scr2WkW0
>>119
西澤は天才だと思う
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 21:48:18.81ID:9weVHlws0
>>880
その後のホームレスみたいな風貌で大工見習いのほうが衝撃的だったわ
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 21:48:46.73ID:3Scr2WkW0
>>887
花井の出来損ないのホストみたいな髪型が忘れられない
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 21:50:38.75ID:k164NYk30
こうしてみてみると、10代の頃からコイツは
すげー、バケモノだと周りから言われ、そのままホントに大成していったメッシクリロナって
むしろ稀少例なんだろうな
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 21:51:00.75ID:gyQVH3h20
>>886
オルテガガジャルド
サビオラダレッサンドロテベスアグエロ
メッシは別格だけど

マラドーナと比較されなければ
十分一流なのがすごいとこ
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 21:51:01.22ID:M5gNIvjE0
何か変なヤツばっかりやろ

個人商店の親父にマスコミがJリーガーの誰々さんですよね?みたいな番組あるやん

禿げた親父が元Jリーガー
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 21:51:06.78ID:PNcG02xN0
国見はサッカーは案外がんばるけど
素行が微妙(といっても犯罪じゃないが)なのが多いイメージ
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 21:51:45.41ID:3Scr2WkW0
本田家長に関しては才能見抜けなかった云々より
当時のガンバジュニアユースのメンツが凄すぎて震える
プロ入りと代表選手何人出してんだよ
あれだけ輩出して育成間違ってる言われるのは気の毒
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 21:52:30.51ID:1B8BfGvb0
不動産詐欺にあった怪物いたよな
背が高いの。
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 21:54:15.68ID:3Scr2WkW0
大久保嘉人はあっさり成功するとは思ってなかったな
コミュ力あったのが良かったのかな
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 21:55:34.40ID:k164NYk30
大久保みたいな奴ってコミュ力高いっていうの?w
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 21:56:15.82ID:LP85/zC20
小野も期待ほど活躍できなかったな
スペ体質だと過大評価されやすい
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 21:56:23.38ID:/6FqX6gT0
>>871
北嶋上手いしイケメンで好きだった
だが市船出身だと純粋にテクニックだけなら式田とか砂川の方が上手いと思ったな
北嶋と2トップ組んでた斑目ってのもプロにはならなかったがスゲー上手かった
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 21:56:39.28ID:IZeq+MNi0
マスコミがキャッチーに煽っただけ
天才てそんな簡単に使っていい言葉じゃない
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 21:57:30.24ID:M5gNIvjE0
アテネで大久保なんて4番手ぐらいだろうね
松井石川阿部とかもっと良い選手居たよな

Jリーグで最後に帳尻合わせで得点王連続ww
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 21:58:15.96ID:9weVHlws0
>>894
マリネッリは?
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 21:59:01.81ID:Za0CKqiJ0
>>1
こればっかりは、
その時々の他人との巡りあわせってモノもあって、
本人の能力だけではどうすることも出来ない部分もあるからね。

割と行きたいチームを自分で選べるサッカーでコレなんだから、
ドラフトで一定期間縛られる野球なんて運ゲーって気がしてならんよw
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 21:59:20.52ID:ujVl48YE0
10番タイプのわかりやすい天才はともかく、長友や長谷部がここまで伸びると思ってた
育成関係者っているのかな。長谷部はポジション変わってるしそんな人いないか。
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 21:59:45.29ID:usAE3Eqt0
昔のマリノスは安永、田原、阿部祐太郎と才能あるFW潰しまくってたイメージ
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 21:59:53.10ID:/6FqX6gT0
>>891
東福岡は本山がいるし長友という大成功例が出たから安泰
市船はその通りだな
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:01:41.33ID:/6FqX6gT0
>>897
稲本をFWとして育てなかったのが一番の失敗とか言ってるな
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:01:57.65ID:cKH36jLu0
桐蔭と言えば広長も大成しなかったな
五輪代表までは行ったから阿部よりはだいぶマシだが
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:02:16.20ID:L3jyui9l0
>>21
かぼちゃの馬車で一花咲かせただろ
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:03:13.17ID:gBuLo3at0
「美白のロベカル」は衝撃だったのは覚えてる
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:03:34.04ID:zT7+3bMI0
小野二世とかいう前に小野自身も必ずしも期待に応えたとは言えないよなぁ
いつかは代表不動の10番になると思っていたのに
前園もアトランタ直後は「日韓W杯の10番は前園で決まり!」って言われていたし
中田とか本田とかは例外中の例外みたいな成功例なんだな
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:03:44.73ID:/6FqX6gT0
>>909
安永は不思議だよな
日本ではさっぱりだったが
スペインでは活躍したらしいし
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:03:57.17ID:gHXJQfTf0
>>130
俺は花井に1票
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:03:58.40ID:1B8BfGvb0
久保くんの他にまだ若いのでスペインに逸材いるとかなんとか

その子は順調なん?
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:04:33.51ID:M5gNIvjE0
育成関係とかで偉そうにするんじゃねーよ
誰でも成長するんだよ

だけど
この欠点だけは直さないと無理だな、とか

こういうプレーしだすと無理だな、選手として

で、しばらくして、さらに
悪い方に進んでるな、無理だなって感じだよね

育成関係とか関係ないやろ

お前がなんか具体的に矯正するんか?

何も言わずにほったらかしだろ
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:05:32.46ID:1/f8dHMm0
マスゴミが高校選手権を盛り上げるために勝手にレッテルはって盛り上げようとしただけじゃん
逆に聞いてみたいわ、選手権に出てない小野と高原をどれだけプロデビュー前に露出させてたか
選手権そっちのけで出てないコイツの方がスゴイ!!って言ってたか?
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:06:26.20ID:BavyOy6M0
ドイツのダイスラーは見たかったな
怪我さえなければ
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:06:44.50ID:/6FqX6gT0
>>917
前園は本当惜しかったなあ
実際にW杯でアルゼンチンとやった山口が
オルテガより前園の方が上手いとか言ってたな
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:07:11.39ID:M5gNIvjE0
育成関係とかで偉そうにするんじゃねーよ
誰でも成長するんだよ

だけど
この欠点だけは直さないと無理だな、とか

こういうプレーしだすと無理だな、選手として

で、しばらくして、さらに
悪い方に進んでるな、無理だなって感じだよね

育成関係とか関係ないやろ

お前がなんか具体的に矯正するんか?

何も言わずにほったらかしだろ


て、言うか
お前らの言うこと邪魔やし
選手下手になるし

香川が可哀想やわ
0928デキ!
垢版 |
2020/09/06(日) 22:07:49.83ID:46ZVsqXl0
国学院栃木の毛利
チームで周りが唯一見えてる選手だった

清水商の佐野
U-15での脱臼から復活出来なかった

東海大一の小谷と林田
消えた
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:08:06.02ID:/6FqX6gT0
>>924
怪我でうつ病になったんだっけ?
天才だったな
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:09:19.53ID:M5gNIvjE0
育成関係とかで偉そうにするんじゃねーよ
誰でも成長するんだよ

だけど
この欠点だけは直さないと無理だな、とか

こういうプレーしだすと無理だな、選手として

で、しばらくして、さらに
悪い方に進んでるな、無理だなって感じだよね

育成関係とか関係ないやろ

お前がなんか具体的に矯正するんか?

何も言わずにほったらかしだろ


て、言うか
お前らの言うこと邪魔やし
選手下手になるし

香川が可哀想やわ

この前香川見て「何で?こんなプレー?」

中村俊輔もやけどねww
途中から間違えたね
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:12:39.95ID:RLiokwLA0
若い頃から天才とか騒がれる位だから成功のラインとしては代表レギュラー位の期待値はここに挙がった選手にはあったかと思う。
実際高校年代の時はそれ位の勢いで騒がれてたし。
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:13:33.27ID:M5gNIvjE0
育成関係とかで偉そうにするんじゃねーよ
誰でも成長するんだよ

だけど
この欠点だけは直さないと無理だな、とか

こういうプレーしだすと無理だな、選手として

で、しばらくして、さらに
悪い方に進んでるな、無理だなって感じだよね

育成関係とか関係ないやろ
お前がなんか具体的に矯正するんか?
何も言わずにほったらかしだろ


て、言うか
お前らの言うこと邪魔やし
選手下手になるし

香川が可哀想やわ
この前香川見て「何で?こんなプレー?」

中村俊輔もやけどねww
途中から間違えたね

イニエスタもね
日本人向けに馬鹿なプレーするんだなってなってるぞww
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:14:46.46ID:2SbMsALt0
https://i.imgur.com/JQUcL9L.jpg
当時はゾノのオマケに中田だったのに、あっという間に立場逆転してたなw
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:15:33.84ID:axsTR0zN0
>>593
財前はその後のユース代表には全く呼ばれなかった
伊藤卓、奥大介、大塚真司より下の扱い
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:15:46.14ID:Plgju5X+0
習志野→グランパスの福田はデビュー早々大活躍したけど
グランパス退団後はどこに行ったか分からないな
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:16:16.95ID:WvinjhRg0
世界と争うスポーツだもんな
日本人の間でフィジカル最強とか言っても世界じゃ並くらいで
足の遅さが目立つようになる
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:18:05.26ID:/6FqX6gT0
>>934
いや下の扱いとかじゃなくてそれ以降はほぼずっと怪我だからな
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:18:36.99ID:/6FqX6gT0
>>935
パラグアイとスペイン2部で活躍したじゃん
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:19:23.10ID:/6FqX6gT0
>>933
前園足汚ぇな
徐毛してぇ
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:22:04.09ID:M5gNIvjE0
簡単に言うとね

何でメッシネイマールロナウドに日本人なれないの?

何が間違えてるの?


お前ら「子供の頃から、育成が〜」



本田圭佑と俺「サッカー選手辞める迄は上手くなる可能性はある、練習を間違えなければね、正しい答えを間違えなければね」
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:23:25.67ID:tpgCs8DH0
>>933
これはまだマシだな
確か前園は格好良く映され中田は木に引っ掛かってるってCMあったろ
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:25:18.03ID:ZIdS7EfM0
>>925
90年代後半辺りからしかわからん世代なんで
過去の映像後から見て前園があんなキレキレな動き出来る人だとは知らなかったw
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:28:15.21ID:SgQCAJMQ0
>>708
大黒は点をとるだけならあの時代の日本人では一番だと思うけど点をとらせたりキープして時間を稼いだり、守備に走りまわったりとかは向いてないからなあ
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:29:19.47ID:M5gNIvjE0
て、言うか

剣豪も大久保も遠藤も最後の最後でまくった感じだよなww
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:30:40.19ID:/6FqX6gT0
>>943
94〜96年ぐらいの前園は本当神がかってたよ
ドリブルだけじゃなくスルーパスも上手くてミドルも上手くて
しかも両足でプレースキック蹴れる器用ぶり
セビージャ移籍がポシャった辺りから徐々に落ちてった
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:30:52.93ID:1Y8I0voX0
>>909
FWに限らず横浜、東京は才能ある選手の墓場のイメージ
環境はやっぱり大事なんだろう
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:32:39.77ID:QLQvnmZ60
>>24
玉乃とかいたなー
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:32:50.56ID:PNcG02xN0
>>945
大久保以外はマラソンでいう入賞狙いだっただけ
欧州組はまがりなりにも一番を目指した奴ら
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:33:13.15ID:gyQVH3h20
>>947
ダイナスティカップのときに
韓国のチャブングンが
カズより前園警戒って言ってた頃
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況