X



【大河ドラマ】麒麟がくる:片岡鶴太郎が「老獪な室町幕府官僚」に! 摂津晴門キャストビジュアル公開 [鉄チーズ烏★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2020/09/05(土) 19:28:25.54ID:CAP_USER9
2020年09月05日 テレビ
https://mantan-web.jp/article/20200905dog00m200020000c.html
https://storage.mantan-web.jp/images/2020/09/05/20200905dog00m200020000c/001_size10.jpg

 俳優の長谷川博己さん主演のNHK大河ドラマ「麒麟(きりん)がくる」(総合、日曜午後8時ほか)で片岡鶴太郎さん演じる摂津晴門のキャストビジュアルが9月5日、公開された。

 摂津晴門は幕府政所頭人。義輝、義昭にいたるまで室町幕府の執務を取り仕切る。幕府の存続を第一に考える保守的な人物で、信長とともに上洛(じょうらく)した光秀と幕府のありようをめぐって、ことあるごとに対立する。ビジュアルのキャッチコピーは「老獪(かい)な室町幕府官僚」だ。

 「麒麟がくる」は59作目の大河ドラマ。1991年放送の「太平記」などで知られる池端俊策さんのオリジナル作。ドラマでは謎めいた明智光秀の前半生に光を当て、戦国の英傑たちの運命も描く、エネルギッシュな群像劇となっている。
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 19:34:28.54ID:F1jSadM00
あれ?

鼻が赤くない
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 19:36:38.14ID:cktXehYd0
ひょうきんベストテンの台本を渡され自分の出番のページをめくったら、
「マッチ大あばれ。歌いながらセットを壊しまくり、最後に死ぬ」
とだけ書かれてて困惑したらしい
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 19:39:12.52ID:F1jSadM00
『異人たちとの夏』は

風間杜夫さん、秋吉久美子さん、 片岡鶴太郎の三人だけで

撮り直してほしかった
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 19:45:59.07ID:UyQdH7oj0
いじけて主君を裏切った自分の欲望ばかり追った糞野郎を無理矢理美談にするのが胸糞過ぎる。
信長の残虐的な命令を喜んで引き受けてたのに。
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 19:47:51.26ID:zhGgS8TU0
かっけーな。やっぱヨガパワーでコロナも撃ち返すんだな
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 19:48:47.39ID:WOLYwpbC0
>>13
こないだの日曜日から続きやってる
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 19:55:52.16ID:RDxWI1+20
明日は多分台風関係ニュースで放送出来ないんじゃね?
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 19:58:06.67ID:rZCHgdrR0
いつもの鶴太郎
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 19:59:24.53ID:6jLAamLH0
北海道では葬儀場のCMでみない日はない大地康雄さんも使って欲しい…
伊丹が死んだら干された感じだなぁ
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 19:59:48.88ID:8SPtLd+l0
>>4
あそこで停滞するんだよな
本筋の展開がテンポ良かで面白いだけに物凄い邪魔感
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 20:01:30.34ID:ItH6iBl+0
太平記の再放送やってるね
先週やった北条高時の最期は泣けたわ
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 20:02:19.22ID:pS3yZTot0
大河全然見ないから忘れてたけど沢尻が出る予定だったんだっけ?
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 20:05:20.72ID:ItH6iBl+0
それから毛利元就の井上元兼も良かった
完全な悪役だったけど
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 20:06:09.84ID:jNosHZzs0
プッツン5
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 20:07:31.62ID:FOmcs/lU0
まさに平成の金子信雄
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 20:08:21.71ID:cXGsBqk80
>>4
なんのためにあいつら必要なの?
麦の役はとにかく現代的すぎる行動パターンで不快
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 20:11:42.80ID:SF13/vKe0
>>31
元就が主役だからああいう描かれ方したのはある意味しょうがない 弱体化した毛利家を支えた人なんだけどね
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 20:13:00.97ID:2RSsQoc20
台風であすは
放送されないんじゃね??
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 20:15:54.50ID:fngZ+BDd0
>>24
病院へ行こうの翌年が太平記だったのでいつ薬師丸ひろ子が出てくるのか期待していたが結局出てこなかった
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 20:16:29.00ID:4gpVazdr0
陣内孝則のビジュアルまだかな。鶴太郎・陣内はいつもセットで出ていて役に恵まれている。陣内孝則は佐々木道誉と宇喜多直家。鶴太郎は北条高時と軍師官兵衛の役。
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 20:19:14.90ID:BU2dFplt0
麦は木下藤吉郎にことばを教え、徳川家康に薬を渡し、信長にはなんかして、時の関白とも知り合いのタダの町娘です。
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 20:19:36.22ID:nD4jmjYv0
岡村、滝藤賢一、堺正章、片岡鶴太郎、染谷将太
NHKは秀吉演じれそうな人ばかり使うってわざとなの?
そんなに佐々木蔵之介を公開処刑したいの
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 20:20:54.70ID:t2PN5bd/0
確かに大地さんて急に見なくなったな
刑事物とか好きだったのに
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 20:25:01.58ID:nE0kRArr0
>>35
年少の元就を追い出した奴じゃなかったけ?
それって、支えたことになるのか?w
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 20:26:10.55ID:zu7Dxfu90
鶴ちゃん先週ロリっ娘愛人と一緒に死んだとこじゃん
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 20:33:36.97ID:zPDcD1rf0
太平記、鎌倉炎上は大河屈指の名シーンだったわ
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 20:40:47.91ID:ojG73fWO0
>>35
ドラマとしての整理のために
井上一族の所業、まとめて元兼一人にやらされてたね
元就の子供の頃の領地横領は別の人物なんだが
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 20:50:00.90ID:gBOh2Un+0
伊勢氏の世襲だった政所執事職に風穴を空けた人物のようだな
この頃は幕府自体が二つに割れようとしてたからな
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 21:03:58.46ID:DexAyffk0
>>55
スターダスト
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 21:12:02.04ID:Dy266fpV0
>>6
あの怪演は大河史に残るね
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 21:15:37.35ID:jw0oPF2z0
南冲尋定じゃないのか
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 21:17:12.98ID:OzS4GGeJ0
>>4
ヒロインパートだから仕方ない(´・ω・`)
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 21:18:28.45ID:rZkfceXp0
別に鶴太郎が何かやらかしたわけでもないし嫌なやつだというエピソードを聞いたこともないけど
何となく嫌い
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 21:21:26.61ID:s+uRhC2s0
キューちゃん侍(^^♪
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 21:23:03.92ID:59MjCSWm0
鶴太郎は江戸弁がうまくて偉人たちとの夏に採用されたとウィキにある
梅ちゃん先生も同じような理由だろうな
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 21:26:17.96ID:glNbRuwE0
北条高時が切腹する前の演技が、未だに印象に残ってる。
切腹する覚悟すらなくて、「来たか?」と言ったセリフは良かった。
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 21:26:27.53ID:1CuMzdXi0
>>4
歴史物の95%までが、オリキャラは邪魔なだけで失敗なんよな。
それでも懲りずに入れるのは、昭和からのドラマづくりのお約束の固定観念なんよ。
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 21:45:40.14ID:TGaVce/k0
話数も減ってしまったことだし、偉人パートをどんどん追加して麦パートをフェードアウトさせて欲しい
途中で光秀の位が上がってしまって疎遠になった描写入れればいい
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 22:04:31.13ID:uWPdWifm0
大河版でID継ぎ変えして一日中麦上げしてる
基地がここにも出張
麦がヒロインだと思っている視聴者なんて一人もいないだろ
あの棒のような演技と学芸会のようなセリフ
硬い笑顔じゃいくらヒロインですよ。とゴリ押ししても無理無理
思っているのは基地と落合だけだろ
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 22:13:14.65ID:1CuMzdXi0
>>70
池端脚本の太平記では、柳葉のましらの石が途中からまったく出なくなった前例があるからね。
柳葉のスケジュールの都合との説もあるが、当時の大河のステータスでは考えにくい。
太平記の後半はやや駆け足になったし、結局オリキャラを持て余したんだと思う。
麦パートも同じことが期待できるかもね。
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 23:25:28.38ID:REVNaZl90
先週高時の壮絶な腹切りで亡くなったとおもったら、こちらで登場か
輪廻転生かな
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 01:21:31.20ID:KcBuiDBp0
駒は微妙だけど
門脇麦のあの顔が好きでたまらん
よくいるキラキラした綺麗な顔の女優とは違う
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 02:37:30.58ID:Baxz6B2j0
>>41
予告見たけど蔵之介顔は秀吉そっくりじゃん
歳食い過ぎなのとデカすぎるけどまあ問題ない
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 03:45:06.14ID:4g9vCGcl0
>>74
そのあたりは割りきってるんだろうな。

脚本家としてはオリジナルキャラを登場させるつもりがなかった。けど、発注者(NHK)の意向を踏まえて、という可能性もあるんじゃなかろうか。

あと、1年間という長丁場のテレビでの連続物は、世間・演者の状況や作品に対する評価の影響を受けやすい。だから、いろんな事情で、大きな矛盾が発生しない程度に、筋書き、キャラの立て方や伏線の回収なんかが変更になることがあり、脚本家の思いどおりに物語が進む・終わることは少ない、ということを経験的に分かっているんでしょうね。
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 05:57:57.08ID:zAQcxOA70
東庵と駒パート削って帰蝶パート増やしてくれ。もちろん濡れ場・お色気シーン大歓迎
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 06:46:59.56ID:gyQVH3h20
>>35
ヒールは井上で
忠臣は中村梅雀の志道だな
あっちも最初の茶売りの口上で去っていく場面がよかった
演技達者な人はいい
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 06:52:48.28ID:AXvC+O4l0
摂津晴門とか、そんな重要な役回りでもやらせるのか
マイナーにもほどがあるだろ
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 07:32:39.95ID:eCnDAZH30
この人昔弁護士か裁判官かのドラマやってなかった?
あれすごい好きだった
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 07:36:21.53ID:ZmFmy2qB0
まさちかのクラスメイト田島には
昔々の浅草芸人みたいなどうしようもなさがあるねw

あらかわ区民は嫌いw
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 07:42:46.77ID:4ASl1apo0
北条高時、長崎円喜、佐々木道誉、高師直、と太平記はキャラがたってたなあ
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 07:59:25.24ID:CFinaOHU0
太平記では鎌倉幕府滅亡までに半分近く使ったけど、例年より話数少ない麒麟は折り返し時点でまだ光秀の無名時代。
歴史の表舞台に立つ信長家臣時代から本能寺の変は15話に満たないのでは?これでも年越さないといけない。
ましらの石や花夜叉一座がいつの間にかフェードアウトした太平記の時のように、麒麟も歴史イベント消化に手いっぱいで駒&東庵と伊呂波太夫に時間割く余裕なくなりフェードアウトが期待できる。
駒と伊呂波太夫は最終回に「十数年ぶりです・・・」で光秀と再会のワンシーン再登場。
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 08:15:08.03ID:O7+wczoF0
太平記(1991年) - 北条高時
毛利元就(1997年) - 井上元兼
元禄繚乱(1999年) - 英一蝶
篤姫(2008年) - 岩倉具視
軍師官兵衛(2014年) - 小寺政職
麒麟がくる(2020年) - 摂津晴門
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 08:59:29.33ID:TozbcWtf0
室町幕府最盛期を描いたドラマを見たい。
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 08:59:33.95ID:/S++p0HC0
この時代におでんあるの?
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 09:03:47.70ID:Hw2HcsDS0
>>102
義満の時代か。太平記の最後で義満が生まれる話があるが、それの続きだな。
内容的にもしかしたら太平記より難しいかもしれんが、いずれやってもらいたいものだが
それで後の花の乱につながる
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 09:05:09.69ID:YVh2HBgv0
太平記にも鶴太郎出てるな、執権北条高時役で
真田丸でもマヌケな殿を演じてたような
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 09:06:20.09ID:gyQVH3h20
>>104
平岩弓枝の獅子の座は帝王の孤独って感じでよかったけど
世阿弥とか三宝院満済との男色がある
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 09:09:29.17ID:2zpN9ycB0
北畠顕家が後藤久美子でびっくりした。
さすがにひどすぎだろうよ。
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 09:19:48.05ID:S63f6v2I0
終いには「即身仏になりたい」とか言い出しそう
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 09:23:46.37ID:Hw2HcsDS0
太平記でもいい演技だったと思うよ。今NHKオンデマンドで太平記やってるが、鎌倉幕府最後の話は秀逸とは思う
(まあまだ滅亡までやってないんだが)
良くも悪くも日本を支え守ってきた鎌倉幕府と北条氏の最後は達成感と新時代と悲しさの入り混じった感がある
特に赤橋が哀しい
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 09:25:43.09ID:2zpN9ycB0
北条徳宗そこまでわるくないんだよなあ、足利兄弟のほうがひどすぎて。
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 09:36:54.37ID:EZ4VUHr90
篤姫と黒田官兵衛に出てたっけか
つかNHKオンデマンドは黒田官兵衛見せろよ
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 10:13:22.11ID:tOYVhn4j0
東庵先生、なんか体調悪そうな感じに見える
以前より何とかセリフを絞り出してるような感じ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 10:29:37.60ID:l34BHhx40
>>97
真田丸観てる時、もう8月になるのにまだ何も歴史イベント起きてなくてどうすんだって思ったもんだが
麒麟はこのままだと信長配下パートのイベントは全てダイジェストでお送りしないと間に合わないよね
美濃や京都の人間は細かく描写する代わり、織田勢は信長秀吉だけしかセリフないレベルで省略しそう
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 12:51:54.83ID:r+vRaNI20
三分の一をオリキャラの駒が占める糞大河

駒のための大河
駒ありきのシナリオ展開の大河
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 14:32:58.32ID:CFinaOHU0
今日の麒麟は台風のため休止なんだ。
もう年越し放送は局内で内定してて、のんびりしてんのかな?
むしろ、撮影期間に余裕持てるとか。
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 14:49:09.22ID:zMCUeOMR0
俺たちの戦いはこれからだ!

0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 18:17:22.73ID:XntPNHT70
北条高時役が至極
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 18:27:52.61ID:ksRdv9bO0
確かに義満ってあんなに泥沼状態だった南北朝を合一したのに
金閣寺作った人ぐらいなイメージだよな
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 21:31:08.89ID:LoWa2ogr0
太平記の北条義時の愛妾役だった小田茜は沢口靖子に続く美少女女優として推されてたけど消えたな
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 21:45:01.20ID:LcVDc5ZG0
>>78
>>117
糞高い受信料払って駒・麦なんぞ見たくないわ
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 21:49:49.32ID:4bP/cCtY0
北条高時はやっぱ本人も抜けないよなあ。官兵衛登板のときそう思ったわw
役柄は合ってたけど、やっぱあの域まではとても行けない
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:24:56.18ID:w1mq8+5o0
>>127
受信料高いかな?
金額に関係なく駒は不要だと思うよ。

まあ、俺受信料払ってないけどね
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/07(月) 07:30:53.72ID:55GE25jj0
やっぱこのペースだと織田家中編は十話もないよな
本能寺前後と山崎で五話くらい使うんだろうし
シバターも佐久間も誰だか解らん役者使っとる端役だし織田家中編なんて、
元康殿大きくなりましたなぁ、比叡山焼き討ちヒエー!、母ちゃん磔死亡酷い!おのれ信長!って駆け足で終わりなんだろう
史実じゃフェードアウト状態の帰蝶様がなぜか大活躍したりな
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/07(月) 08:26:02.02ID:O67IzcQ50
光秀が織田の家臣の時代はよく知られてるから
いいじゃん

主役は、足利義輝
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/07(月) 17:01:50.06ID:vIUwL0ue0
>>124
一休さんの将軍さまのイメージが強い
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/07(月) 17:09:09.30ID:YhsWZwsk0
オリジナルキャラに尺を取りすぎでもはや何のドラマか分からない
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/07(月) 19:30:22.98ID:bIGG60cT0
>>52
向井理の秀忠の弟役が前田健だった
それ思い出した
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/07(月) 20:12:10.41ID:E6F1rkAy0
>>39
そう言われてみれば座頭市でも両方出てたな。事務所が一緒とか?
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/07(月) 20:15:59.07ID:VnfA4/j40
>>1
鼻を赤く塗ってできあがり
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/07(月) 20:17:50.81ID:rYtaz8/50
>>115
8月頃、豊臣秀吉が死ぬのを引っ張ったような
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/07(月) 20:21:35.72ID:44y9ZdjE0
鶴太郎の「ナルシスト感」は本木雅弘と似てる
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/07(月) 20:25:36.21ID:VuKYBzGn0
次回は義輝暗殺か。
剣豪らしい見せ場があるか、あっさりダイジェストか。
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/07(月) 22:18:00.93ID:sijIisKT0
>>145
向井理の殺陣は見たい
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/07(月) 22:20:54.25ID:r9AhxuSN0
おでん食うシーンは当然有るんだろうな
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/07(月) 22:37:01.32ID:gMNG1PR+0
2時に起きて3時間くらいヨガして、作った飯を2時間くらいかけて食うんだよね
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/08(火) 07:24:41.64ID:2guMuvwm0
視聴者は戦国時代を見たいのに、作り手は室町時代末期を中心にしたいって感じだ。
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/09(水) 09:16:29.61ID:NNBYC+XO0
>>153
視聴者が求めるのは4月くらいまででサクッと信長に希望を寄せて仕えるくらいまで進んで、あとはじっくり仲違いする過程を描いていく大河
脚本が見せたいのは信長に仕えるまでの光秀の半生

確かに光秀の半生を描くって最初から宣言してたけどまさかこんなに展開遅いとは
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/09(水) 09:39:16.97ID:Nji47vi30
池端先生が描きたいものが「室町幕府の終焉」だからね。
『太平記』の対になる物語。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています