X



【野球】勝てないだけが理由じゃない…なぜ中日ファンは「ナゴヤドーム」に行かないのか〈dot.〉 #はと [首都圏の虎★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/09/05(土) 16:34:54.83ID:CAP_USER9
 中日の本拠地に客が集まらない。

 若手が伸び始めチームには大きな可能性を感じる。『キモかわいい』ドアラは球界きっての人気キャラ。チアドラゴンズも球場を華やかに彩る。それなのに球場には人が集まらない。

 ナゴヤドーム(=ドーム)に魅力がないことも大きな理由なのではないか……。

「社会情勢など関係なく、近年ずっと空席が目立っていた」

 中日担当記者は、ドームの不入りに周辺状況は関係ないと苦笑いする。

「日本シリーズはさすがに満員になる。でもCSシリーズでも、曜日によって空席があった。また開幕カードですら当日券が手に入る時もあった。ドーム開場1〜2年くらいは超満員のプラチナ券だったが、それもあっという間に落ち着いた。当時はチームは強かったし理由として考えられるのは、ドームがつまらないから」

 今年は新型コロナウイルスの影響で開幕が遅れた。当初は無観客試合を行なっていたが、7月10日から5000人を上限に観客を入れて開催している。中日は今年の平均観客数3000人台で、チケットは手に入りやすい状況だという。

「セ・リーグでは巨人、広島、DeNA戦の本拠地試合は手に入らない。通常の3万人以上規模の収容でもチケット争奪戦になるのだから、5000人上限なら当然のこと。その中で中日の平均3000人は少な過ぎる。チームもBクラスながら何とか粘って上位に行ける位置にいる。コロナ禍の社会情勢だが、他球団を見ても野球への需要は高い。長年言われていたが、やはりドームにも原因があると思われる」(中日担当記者)

 以前、中日関係者はドームに観客が入らないことを落合博満監督の責任にしてきた。

 落合監督は 04年から11年までの在任中、「勝つことが最大のファンサービス」と公言してきた。観客動員は08年をピークに減ってはいたが、それでも毎年200万人を割ることはなかった。また在任8年間でリーグ優勝4回、日本一1回、2位3回と結果も残した。その後チームは勝てない時期に入り、ドームの集客が減り始めたのはその頃からだ。

「10年から2連覇、12年に2位になった後は、7年連続でBクラスと低迷した。チームの弱体化に加えファンの需要に球団、ドーム側が応えられなかったことも大きい。ドーム改修の要望も常にあったが、大きな変化があったのはフィールド席設置やビジョンの大型化ぐらい」(中日担当記者)

 ドームは97年開場、両翼100m中堅122mと国内ではトップクラスの広さ。4.8mの外野フェンスもあり、本塁打が出にくい球場として有名だ。

「選手、首脳陣からすると、やりやすい球場」と中日OBはドームを褒める。

「首脳陣からするとゲームプランを立てやすい。投手を中心に失点を防ぎ、少ないチャンスを生かして得点を重ねていく。選手も球場の特徴に合わせれば良い。本塁打が出にくいので、投手は思い切った攻め方ができる。野手も低い弾道で野手の間を抜くような打撃をする。やるべきことがはっきりするので、実力を発揮しやすい」

 戦術を明確にして戦うことができる。これを徹底したのが落合監督であり、結果を残した。

 ドームはチームカラーに沿った『中日野球』が見やすい球場のはずだが、ファンが足を運ばないのはなぜだろうか。

「中日=ナゴヤ球場のイメージが今だに強い。本塁打によるスリリングな試合を望んでいるファンが多い」

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/57119cc98ecf4c6fd2832860a5cc1fe35ae60024?page=1
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200905-00000005-sasahi-000-1-view.jpg
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 21:33:55.18ID:EIAEctcl0
野稀有オタ発狂してんな
俺は生まれも育ちも東京だから田舎の名古屋なんて新幹線で京都や大阪行くときに通り過ぎるだけの土地でしかないから興味ないんだよね
ただメディアを通して映像を見たり動員数確認するとドラゴンズがガラガラ不人気でグランパスが盛り上がってることくらいわかるんだわ
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 21:35:42.14ID:ra9kwCgx0
グランパスなんて名古屋じゃねえし
話題にすると糞むかつくからやめとけ
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 21:36:46.57ID:0h0OFFPr0
>>849
うん、だからあなたがそう考えられないのは知ってるって
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 21:38:26.44ID:YCTENnDH0
ナゴドの食い物が不味いって、名古屋の飯が全般的に不味いんだから球場の責任でもないだろ
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 21:47:28.20ID:2fZ3Jkll0
>>853
良くないなあ
真の理由から目をそらしてアクセスに言い訳を求める
違うでしょ、ドラゴンズに魅力がないから客が来ないんでしょ
アクセスなんか悪くないしスタジアムが殺風景の方がまだ説得力あるよ
でも一番の原因は弱いから、チームに魅力がないから
あなたは名古屋市民なんでしょ?名古屋市民の気質も分かってるでしょ?
名古屋市民は極めて保守的で、ある種のコンプレックスを抱えていて、ナゴヤは田舎だって分かっていて
でも名古屋の誇りがあればそれを埋められるんですよ
だからドラゴンズが強い時はそれをとても誇りに思うんです
でもドラゴンズが弱い時はそれを認めたくないからなかったもののように扱うんです、誰も触れないんです
それは阪神が弱い時にでもそれをネタとして扱える大阪神戸の人間とは違うんですよ
名古屋グランパスが以前より人気があるのも無関係ではありませんよ、以前より誇れるチームになったからですよ
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 21:48:11.38ID:EIAEctcl0
>>835
文章から頭の悪さが滲み出てるなw
焼きチョンだろお前
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 21:49:25.41ID:RSvX1K/k0
笹島は関東でいうと、さいたま新都心のSSAがある場所
そんな一等地にバカな大学とテレビ局誘致するとか、アフォとしか言いようがない
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 21:50:34.93ID:0h0OFFPr0
>>856
>>787でそれだけが原因だと思うのもおかしいけどって言ってるやん
私の主張くらい読んでからコメントいただけると助かります
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 21:54:23.96ID:gLM9w3st0
あんな不発弾があるとこにドームが
あるからだB29の銃弾が刺さった煙突を
残して戦争博物館にしとけよ。
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 21:55:00.31ID:2fZ3Jkll0
>>859
だからアクセスに重きを置き過ぎだと言ってる
実際のところアクセスなんてほとんど関係ない
ドラゴンズに魅力があれば多少不便でもみんなスタジアムに駆け付けますよ
>>856のレス見て納得いくこと多いでしょ?名古屋市民ならばさ
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 21:59:14.54ID:2fZ3Jkll0
もうホント言い訳はいいからさ
私はドラゴンズ好きですよ?応援してますよ?でもアクセスがなあ
ウソつくんじゃない、弱いドラゴンズを認めたくないだけでしょ?弱いドラゴンズを見たくないだけでしょ?
名古屋市民には弱いチームを応援したいとか、強くなるように支えたいとか、そういう気持ちはないんだよ
ただ強い時だけ勝ち誇りたい、プライドを満たしたいだけなんだよ
そういう意味で阪神ファンの方がよっぽどファンなんだよ
弱い阪神を揶揄して自虐に走るけど、それでも阪神を見捨ててなんかいない
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:01:22.86ID:0h0OFFPr0
>>861
多少不便でも問題無いってあなたが言ったからそれに関してのみおかしいと言ったんだが、
ほとんど関係ない(ほとんどのさじ加減を決めるのはあなた)にあなたの主張が変わった今、私があなたに言うことは何も無いです
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:02:15.33ID:CbeoeR4z0
駅から10分なんて普通じゃね
野球以外なら交通の便がいいって言われる距離
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:02:47.66ID:0h0OFFPr0
チームが弱かったり魅力が無いから観客が減ってるわけじゃない、場所が悪いだけだなんて誰も言ってないと思うんだが
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:04:22.44ID:ZOGCrQhY0
愛知在住の広島ファンだが「3」と「34」は永久欠番にすべきだったね。

広島はメジャーに行った黒田の「15」さえ永久欠番にしたよ。

OBを大切にするということもファンの琴線にふれるもんだよ。
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:05:28.06ID:sl/s8wWI0
大曽根の人はいいが
岐阜三重からだと乗り換えめんどくさい。
車はバスレーンが危ないから行きたくない。
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:07:06.44ID:vrtpXNJF0
金出して見に行くバカが少ないのは当たり前だろ
地方の社会人チームみたいに何の華も無い球団の試合なんぞ
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:08:06.35ID:2fZ3Jkll0
>>863
言い訳はやめなさい
主張なんか変わってない
多少不便でも行きたかったら行きます
行かないのは行きたくないから、行きたいと思わないから、弱いドラゴンズをわざわざ見に行きたくないから
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:08:50.97ID:IyvW/eJC0
ナゴヤ球場は18時20分が開始のデフォだったなぁ。広島も同じく夕凪で眩しい
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:10:38.31ID:YCTENnDH0
>>866
いや、永久欠番とかいらないと思ってる
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:10:47.86ID:0EC582vu0
>>773
グッズ売り場のプリズマクラブも糞狭い
もちろん、売ってるドラゴンズグッズもしょうもないものばかり
こんなお店にお金を落とす人の気が知れない。
俺もこのお店で買い物したことあるけど他球団のグッズしか買ったことない
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:12:10.31ID:0h0OFFPr0
>>870
って人しかいない、近いから行くって人がいないってのがあなたの主張だよね
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:13:25.47ID:O7HJBxGZ0
>>743
これ
味噌国民はわがまま
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:13:32.53ID:IyvW/eJC0
>>831

球場に足を運んで貰う努力よりも年間シートをタニマチに売り捌く努力。シーズンオフはそのタニマチへの挨拶廻り。ナベツネも日プロも読売グループ。
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:14:49.60ID:tpsPTiBZ0
?落し当初からアクセスが悪い・チケットが高い・見辛いと不評だったもんな。
10年位前に一度見に行ったけど、球場内の飲食も割高なのは仕方ないとして、さして美味しくもなく面白みのあるものも売ってなかった記憶
営業努力をドーム作っただけで終わらせてしまった感じ(´・ω・`)
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:15:12.02ID:0EC582vu0
>>842
リッチやな、でもペイペイドームはいろんなとこからドーム直行バスがひっきりなしに出てるから便利。バスを降りたら目の前にはドームだからね。帰りはバスを待ってたらバス待ちでとてつもなく待たされるから地下鉄で帰る。
でもその道中もすごい人だかりで地下鉄に乗るまでが大変。でもそれだけ観客が入ってるってこと。
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:15:43.03ID:0h0OFFPr0
札幌から北広島に移転する日ハムもある程度観客動員は減るだろうって試算なんだけどな
チームが北広島でも減らないでしょなんて予測はたててない
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:16:55.19ID:2fZ3Jkll0
グランパスはねえ、ピクシーの時に優勝したってものあるけどね
実はトヨタが本気出して応援し始めたってのも大きいんだよね
何故トヨタはグランパスのスポンサーにこそなれ本腰入れて応援してこなかったのか?
それはね、トヨタは世界No1企業なのにグランパスがもしJリーグで強豪になれなかったらトヨタのイメージを損なうと考えたから
だからトヨタはグランパスから一線を引いたんだよ、地元のチームだから援助はしますよ?でもトヨタのチームってことにしてもらっちゃ困ると
それが章夫社長になって変わったんだよね
トヨタが本腰入れ始めた以上ドラゴンズはこのままだと凋落するばかりですよ、なおさらバックの中日新聞は弱いわけでね
中日新聞は名古屋ではビッグな存在でも本体は凋落してきてるわけだからね
もう全面的、抜本的な改革が必要ですよ、それがなされなければ名古屋からプロ野球チームは無くなりますよ
弱いプロスポーツチームなんていらない存在なんですよ名古屋には
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:17:26.89ID:O7HJBxGZ0
>>677
地場スーパーがあるから入る前のメシも調達出来るよね
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:17:38.81ID:IyvW/eJC0
ナゴヤ球場のバックスクリーン裏にあった串カツ屋あれ、美味かったわ。
えっ、真面目に商売してた頃の矢場とんさんだわ。
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:19:30.74ID:0h0OFFPr0
>>885
何を?
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:19:37.31ID:eGMkZIr60
>>881
税リーグなんて月2試合しかなくて、どう考えても親会社にタカるか税金にタカるかしか道が無いんだから
興味ない納税者のオレからしたらトヨタにタカってくれたほうが嬉しいんだけどね
豊スタも埼スタに負けず劣らずのゴミ箱だからな
LIVEでも滅多に稼働しないし

てかなんで儲かりまくりのナゴドが、冬もイベントやりまくってるんだよっていう皮肉
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:21:55.98ID:2fZ3Jkll0
>>886
アクセスが悪くなったから客が減った
そんなのわずかなボリュームの話
それを言い訳にして真の原因から目を逸らす
言い訳ばっか
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:24:42.51ID:2fZ3Jkll0
>>887
イベントには客が来るんだよね?
来たければ、興味があれば、楽しければ、ナゴヤドームには客が来るんだよ
アクセスだって全然悪くないわけだからね
で、ドラゴンズは?って話になるんだよね?
別にいいんじゃない?ドラゴンズが消滅したってイベント会場としてナゴヤドームが採算取れれば
ナゴヤドーム的には困らんよね
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:25:12.35ID:0h0OFFPr0
>>888
真の原因の話はしてないぞ
球場の立地によって観客動員に影響は無いって発言がおかしいって言ってるだけだぞ、って言ってたつもりなんだが
あなたもわずかなボリュームで影響あるって言ってるやん
私とあなたは考え一緒なのにこれ以上話すことあるの?
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:26:56.63ID:eGMkZIr60
>>889
消滅しないよ
ドームと合算で黒字になってるんだから金を生む広告だよ
プロ野球なんて親会社いないカープが単体黒字をぶちかましてる時点で
もう無くなりようがないんだよ

コロナ問題は例外だけどね
コロナ制限が3年続くなら野球に限らん、全てのエンタメが死ぬときだから野球どうこうじゃない
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:27:42.25ID:RF6LEvMP0
ナゴヤドームに行ったことはないけど、名古屋駅や栄といった中心部から
電車と歩き合わせて30分以内というのは相当いい条件。
これで集客に苦戦しているとしたら、スタンドからの臨場感がないとか
試合自体がイマイチとか、照明が悪くて見づらいなど別の理由でしょ。
球場がそれほど古くないから、トイレが臭いは当てはまらないだろうし。

>>880
週末はともかく平日に札幌から北広島へ行く人がどれくらいいるかね?
球場近くに駅ができなければ、最寄り駅から徒歩20分ときいているし。
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:28:20.05ID:LI4pt70W0
球場のメシのマズさ・価格の高さ。
ここだけはすぐにでも何とかなるだろ。

立地と選手の魅力は、すぐには変えられない。
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:29:02.36ID:MaW69KpH0
市街中心地から遠い
食い物がマズい
なんだか暗い

どこから改善すればいいのかも分からないのでは
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:29:52.27ID:O7HJBxGZ0
>>354
AKBの選抜総選挙の時は総動員体制だったみたいだ
コンサートと開票イベントとで昼休憩ありのスケジュールだから昼飯のレジの大行列は
パートのおばちゃんが「こんなに並ぶの初めて見た」と言ってたくらい
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:30:12.37ID:YCTENnDH0
>>894
真っ先に改善すべきなのは「チームが弱い」なんだがな
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:30:21.38ID:EIAEctcl0
>>887
ドラゴンズはグランパスに負けました
悔しいだろうがそこを認めないと前に進めないんだよヤキブーw
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:31:04.72ID:2fZ3Jkll0
>>892
なーw
アクセスがーなんてのはドラゴンズの試合を見に行かないやつの言い訳に過ぎないんだよw
それを絶対に認めたくないからID:0h0OFFPr0みたいなやつが頑張るわけ
北広島?試合終わって帰ってくれるか分からない駅からもうんと歩かされるスタジアムとナゴヤドームを同列にして
アクセスガー?ふざけてんの?って
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:32:51.24ID:E9P5NWWk0
>>893
みんなイオンで買って入るから問題ない
>>892
甚目寺駅からだともっと時間がかかる。
ナゴヤ球場前みたいに早く名鉄に乗りたい。
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:34:05.94ID:2fZ3Jkll0
ID:0h0OFFPr0だってドラゴンズに魅力があって、ドラゴンズが強ければ

絶 対 に ナ ゴ ヤ ド ー ム に 行 く よ www

ウソつくんじゃないよw自分を誤魔化してんじゃないよw
ドラゴンズが名古屋人の心を満たさないから行かないんだろうが
そんなんで中日ファン名乗ってんじゃねえよ
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:34:07.30ID:0h0OFFPr0
>>892
私は間違いなく北広島に行って減ると思うし日ハムもそう試算してる
でも例えば球場名ネーミングライツで年5億入るのは客単価5000円だとしたら1試合1500人観客減ってもペイ出来るし、
球場にベタベタ広告貼り付けたりテナントから金取ればかなり観客動員減っても充分黒字になるって計算なんだろうね
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:35:42.60ID:0h0OFFPr0
>>900
いや俺名古屋在住のヤクルトファンだよ
昔は志賀本通に住んでたからチャリでナゴヤドームのレフトスタンドよく行ってた
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:36:54.37ID:CayPABut0
大曽根の治安が悪いからナイトゲームには行きたくないのよ。コレだどう考えても
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:37:43.97ID:2fZ3Jkll0
>>891
消滅しないからいいんだ?
ドラゴンズがオリックスになっても
いや既になってるかw

カープ?
おまえ何言ってんの?
カープはリーグ3連覇してるし広島市民のマインドを十分に満たしてるんだが?
で、ドラゴンズは?
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:38:58.43ID:2fZ3Jkll0
>>890
>私とあなたは考え一緒なのにこれ以上話すことあるの?

じゃあなんで食いついてくんの?
それはおまえがアクセスに重きを置いてるからじゃないの?
アクセスを言い訳にしてるからじゃないの?

見苦しい
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:42:13.97ID:0h0OFFPr0
>>905
あなたのご意見に返答していただけのつもりでした
長々と失礼しました
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:43:51.12ID:0h0OFFPr0
具体的にどのコメントがおかしいって話をしてくれずに、脳内ソースだけで批判をされてもマジで困るわ
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:46:23.80ID:UW09W1VY0
落合を嫌ってたのは客よりも地元のタニマチやマスコミだったんだよな
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:47:43.33ID:SMfEGrHU0
>>252
甲子園と京セラは月とスッポン
前者は守備についた選手がカクテル光線で芝生から浮かび上がる
後者はグラウンドに埋没する
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:49:28.64ID:0h0OFFPr0
「立地と観客動員は関係無い!」

私「いや、関係無いことは無いんじゃない?観客が減る理由はそれだけじゃないだろうけどさ」

「チームが魅力的なら関係無い!」

私「いや、関係無いことは無いんじゃない?」

「立地と観客動員はあんまり関係無い!」

私「やっぱりあるやんけ。お互い同じ考え方だったしお話終わりやね」

「なんで食い付いてきたんだ?」

なんだこれ
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:49:42.81ID:tpsPTiBZ0
イオンの弁当でいいって言っても、球場内で何か食おうか飲もうかしない訳じゃあるまいよw
多少割高でも名物みたいなものがあれば売れるし客に喜ばれるのに。
親会社が調子悪いのか知らないけどチーム補強費出せなかろうが、球場のファンサービスとか営業努力とか全然考えてないのがスレ見ても伝わってくるわ
ファンサービス改善担当で外から人連れてきた方がいいわ中日は
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:49:49.71ID:RF6LEvMP0
>>901
北広島の場合は、ネーミングライツとテナント料のプラス分で
観客動員数とか広告収入のマイナスをどれだけカバーできるかだね。
単純に、観客動員数が減るということは広告効果が減少すると見なされるから
広告収入が減ることも覚悟しないといけない。

球場建設に関わる負債も何十年ものしかかるだろうし、それを含めてペイするかだね。
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:52:54.23ID:YCTENnDH0
>>908
タニマチ=落合の野郎、俺様が誘っても飲みにこない
マスコミ=落合の野郎、話してくれないから情報がない
球団幹部=落合の野郎、俺様役員様なのに頭下げない

こんな連中w
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 22:55:38.44ID:0h0OFFPr0
>>912
そもそも札幌ドームの広告は全部札幌ドームに入ってて日ハムには一銭も入ってなかったから新球場でマイナスにはなりようがない
あと日ハム戦ってのは北海道の巨大テレビコンテンツだから多少試合を観に行く人が減ってもテレビで日ハム戦を観る人が減らなければ広告を観る人の数ってのは誤差程度の影響しかない
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 23:03:40.88ID:crCd7WUB0
席が狭い
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 23:33:19.34ID:pnakjrVS0
ほんとにダガヤは歩こうとしないやつらばかりだな
いつまでも小汚いナゴヤ球場の幻でも見てろよ
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 23:40:23.50ID:YCTENnDH0
>>919
車で行くってのはまた違う話だとは思うが、
ナゴドの周りにイオンはあるよな
駐車場って少ないの?
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 23:45:20.04ID:kQjbew890
ナゴドってコンサートの時3万ちょいだよな
アーティストは4万人とか3万5.6000人って言うけど
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 23:50:29.96ID:hFKO3scm0
車は道が五車線だし市バスやタクシーの
運転が荒いし危ないから電車が行くのが
一般的。
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 23:54:57.98ID:2miR4Y+e0
ライブや野球観戦でナゴヤドームに車で行ってイオンの駐車場に停めるのはそもそもダメだが
停めるなら特別料金で5000円ぐらいは掛かったはず
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 23:56:35.59ID:Ruo8NeOJ0
>>920
ナゴド直営の野球用のはそれほどない。
隣のイオンのは野球開催日は試合中の点呼に来ないと懲罰料金。
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/06(日) 23:57:49.12ID:ju8lNa3s0
集客は関係ないのかもしれんが
ナゴヤ球場のほうが選手が近いし野球もちゃんと見れた。ナゴドは選手が遠く感じるしシロートは飽きる。野球見ることは二の次で作ってるからこうなる。
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/07(月) 00:01:47.51ID:x3JmUQ7W0
>>910
>あなたのご意見に返答していただけのつもりでした
>長々と失礼しました

からのそれ?

なんだそりゃ?
こっちのセリフだバカ

>近いとこと遠いとこなら近いとこの方が行こうと思うってのは揺るがないだろうからそれを否定するのは無理がある
>それだけが原因だと思うのもおかしいと思うけど

主原因がどっちにあるかって話だろうが
おまえはアクセスの原因がゼロではないってところに矮小化して
ゼロではないよね?ほらゼロではないよね?って言い訳してるだけじゃんか

クソ野郎
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/07(月) 00:02:56.22ID:x3JmUQ7W0
だいたい名古屋人はなあ
どこでも車で行こうとすんじゃねえよ
足生えてねえのかよ
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/07(月) 00:07:46.24ID:x3JmUQ7W0
>>901
だから北広島とナゴヤドームを一緒にしてんじゃねえよ
北広島は市外の僻地、ナゴヤドームは市内の地下鉄地域だろうが
だいたい札幌ドームでさえ地下鉄の行き止まりの近くで徒歩でもナゴヤドームより遠く
北広島なんてろくな交通網もなく下手したらガチでその日に帰ってこられない立地じゃんか
んで、アクセスが悪ければ動員が悪くなる?例がおかしいだろうが例が
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/07(月) 00:09:38.16ID:x3JmUQ7W0
>>925
で、ナゴヤ球場でイベント?
ナゴヤドームにでっかいライブ呼べるの?
名古屋がいつまでも偉大な田舎だっていうんならナゴヤ球場でいいんじゃね?
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/07(月) 00:10:43.69ID:rFIKBc2O0
>>928
ナゴヤドームもできれば桑名とか羽島辺りがいいな
中津川でもいいし夢が膨らむ
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/07(月) 00:16:20.44ID:x3JmUQ7W0
>>929
×ナゴヤドームにでっかいライブ呼べるの?
〇ナゴヤ球場にでっかいライブ呼べるの?
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/07(月) 00:17:15.65ID:x3JmUQ7W0
>>931
愛知県内ですらねえのかよwww
NYジャイアンツやジェッツのスタジアムがニュージャージーみたいな話じゃんかwww
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/07(月) 00:17:56.78ID:x3JmUQ7W0
あー名古屋グランパスもトヨタスタジアムは名古屋市じゃねえなw
瑞穂は名古屋市だけど
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/07(月) 00:22:43.77ID:JrfAe/Lq0
ナゴヤドームは地下に地下鉄の車庫があるってのに、
人は駅からけっこう歩くのに理不尽を感じるんだよね
試合後に一斉に出る客を駅まで歩く速度差で分散させて駅に集中させないとか、
設計上の理由がなにかあるんだろうけど。

名古屋駅から途中で乗り換えないといけないのも遠征に面倒。
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/07(月) 00:24:07.31ID:PbtEIOK40
名古屋の大動脈は東海道線と名鉄名古屋本線だからね。名古屋駅からひと駅で実は名鉄ナゴヤ球場前駅からも10分くらい歩かされていた。
ノリタケドーム構想とか笹島の操車場跡なんかナゴヤ球場以上の好立地だったのに、何故か実現しなくて大曽根のそのまた向こうの矢田になっちゃった。まあ、色々名古屋ならではの利権とか足の引っ張り合いが有ったんだろうけど(笑)
ナゴヤドームの土地は戦時中三菱の兵器工場?が有って、米軍の爆撃で多くの死者を出していた。元から呪われてた土地。
明日からの巨人戦、1番安いパノラマB1500円は早々に売り切れていて、他の高い席は残ってる。これがナゴヤ人のシミッタレ根性か(笑)
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/07(月) 00:28:27.12ID:JrfAe/Lq0
そりゃ、野球場建てますから、で好きな土地がタダで手に入るわけじゃないからね
利権バカやオカルトの出るとこじゃないだろ
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/07(月) 00:37:00.11ID:AkEJcJzM0
このスレみてたら名古屋人がケチで歩かないってのがよくわかった
ドーム前、矢田、大曽根、ちょっと歩けば今池
これだけ駅があるのに文句たれてばっかりだな
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/07(月) 00:47:50.69ID:/1FO7/r10
暑いし歩きたくない
雨降ってるし風もある。
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/07(月) 01:02:25.97ID:F+nrNc+/0
>>13
野球以外で話題になりそう
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/07(月) 01:04:05.99ID:F+nrNc+/0
>>892
チケットは貰うものという価値観だから
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/07(月) 01:04:41.56ID:F+nrNc+/0
>>908
生え抜きの名古屋人もだろ?
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/07(月) 01:07:27.75ID:ODTKRy/g0
たまーーーにしか行かないので、雨で中止にならないだけでもありがたい
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/07(月) 01:07:37.29ID:F+nrNc+/0
>>901
球場での消費による金のが球団に入るね
指定管理者でもないか
ハマスタタイプでもないし、ペイペイみたいに所有物でもないのかな
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/07(月) 01:10:11.17ID:F+nrNc+/0
>>911
中日新聞がそんなことやるとおもうか?
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/07(月) 01:12:39.83ID:F+nrNc+/0
>>914
あと、パリーグtv、ダゾーンでの露出ともある
新千歳に新球場関連のバナー出したりしたり、カフェができたりしている
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/07(月) 01:14:01.31ID:F+nrNc+/0
>>925
オッサンしかこないだろ
ナゴ球は
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/07(月) 01:15:53.04ID:F+nrNc+/0
>>918
みゃーみゃーうるさいしな
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/07(月) 01:16:52.46ID:XzTG9SDm0
他の企業に移してほしいわ
中日やめろ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況