X



【将棋】「Number」将棋特集号、ラグビーW杯超え! 20万部到達で編集長「負けました」 [あずささん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001◆azusaI.91Q あずささん ★
垢版 |
2020/09/04(金) 20:26:36.66ID:CAP_USER9
文藝春秋発行のビジュアル・スポーツ総合誌「Sports Graphic Number」は4日、3日発売の1010号「藤井聡太と将棋の天才」が再々増版の結果、2019年のラグビーW杯特集号を超え、発行部数20万部に到達したことを発表した。

同誌が20万部以上を発行したのは、2014年のサッカーW杯特集以来。過去5年間での好調な売り上げ実績としては、2015年のラグビーW杯臨時増刊号「桜の凱歌」の累計18万7000部、2019年ラグビーW杯特集号「突破」の累計17万部などがあったという。

創刊40年で初の将棋特集号は、発売と同時に売り切れ店が続出。宇賀康之編集長は、「将棋人気の大きさに『負けました』のひと言です。最善手と思って決めた当初の発行部数でしたが、売り切れ店続出という予想以上の展開を受け、2度目の増刷となりました。手に入れられずご迷惑をおかけした読者の皆様には、心からおわびします」と将棋用語を織り交ぜたコメントを寄せた。

1010号は、18歳1カ月の最年少で王位・棋聖のダブルタイトルを獲得した藤井聡太2冠の特集はもちろん、渡辺明王将(名人・棋王との3冠)による「新名人の決意/敗北の夜を超えて」や、佐藤天彦九段と中村太地七段によるスぺシャル対談「藤井はピカソか、モーツァルトか」、先崎学九段の特別エッセー「22時の少年〜羽生と藤井が交錯した夜」など、多彩なラインアップで70ページ以上にわたった“大特集”が展開されている。

ソース/スポニチアネックス
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/09/04/kiji/20200904s000413F2353000c.html
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 10:59:18.35ID:RI6Ie5sl0
>>96
以前はサッカーかF1じゃなきゃ売れないということでその二つの特集が多かったが
ゼロ年代後半か10年代入ったあたりからなぜかサッカーを取り上げる回数を減らして
野球とラグビーを増やしたら部数激減したんですけど

>>117
おそらくジョホールバル

>>144
コロナ前に開幕していたトップリーグの動員が既に爆死してました
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 11:03:34.30ID:3ngtDPrF0
>>207
視覚障害になってしまって電子書籍読むのがとても辛い(´;ω;`)髪がいい…
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 11:07:56.90ID:RI6Ie5sl0
>>152
分散もなにも野球の印刷媒体は売れない
ファンもスポーツ新聞は買うけど週ベには関心無し

>>172
コンビニに並ぶってのはでかいんだけど
近年取り扱うコンビニもかなり減ったね

>>210
記事が気持ち悪いポエムだらけで
競技の本質に迫らなくなったNumberの良いところって写真くらいだから
印刷物のほうが正解だと思う
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 11:08:44.40ID:H2ym/NNK0
面白かった。非公式戦だけど、藤井が羽生にワザと負けたんでしょ?って憶測記事が個人的には一番。
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 11:12:40.58ID:IuyZ3qF80
そりゃ大衆は話題性こそもっとも反応するところだし
売れてないならスポーツにくくるのやめて旬の人のインタビューやコラムに舵切ってもいいんじゃね
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 11:15:24.11ID:TsbrxhJq0
>>209
サッカーの特集号が減ったのは売れないから
返本率の高さとか話題になってたし
だから実売好調な野球と競馬が増えた
Number全盛期は、様々なスポーツ取り上げてたのに凄く狭い雑誌になってしまったのは残念
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 11:18:39.86ID:W+Ne57Vj0
Numberの今後は東大クイズ王とか何でもありになるな

将棋も藤井も嫌いではないが乗っかった感がありすぎる
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 11:19:29.62ID:tVxnfMq30
Sports Graphic名乗るのをやめろよ
もう文春グラフとかにしろよ
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 11:26:10.39ID:W6UaXlzF0
野球の雑誌が売れないのは簡単な理由
毎日あって雑誌じゃ追いつかないから
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 11:31:28.84ID:CTcUGJqe0
>>218
クイズはスポーツみたいなもんだから東大王はともかくクイズはありだわ
アスリートと変わらん
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 11:33:54.01ID:BSmpWVas0
>>142
将棋連盟、プロ棋士は金のためなら簡単に誰相手でも媚びる
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 11:40:03.61ID:31PRn38R0
将棋はスポーツではありませんのでそこを強引に結び付けようとしてる人はやめてください
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 11:42:58.24ID:FMvVjlnE0
>>166
勝ったり?
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 11:47:45.53ID:FMvVjlnE0
>>196
今でも全世代でベスト5に入るくらいの強さはあるけどな
強さのピークは30前後くらいだし将来性買うのは当然やろ
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 11:49:16.76ID:RI6Ie5sl0
>>217
>>43で信用なくしたからだよ

>>220
オフに特集やってるんだからその言い訳は20年前に論破されてるよ
やきうファンがスポーツ新聞以外にカネ出さないからだよ
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 11:50:46.74ID:/IvMAcDh0
>>225
井山はちょいちょい勝ってたで
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 11:52:41.55ID:kVPlifQw0
>>142
それ拡散してる人が怪しい
好きなタイプではなく友達になりたいだったはず
なぜか藤井スレには質問の部分が伏せて名前答えてる画像だけ貼ってるのばかり
なんかの工作に見えてきた
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 11:53:33.93ID:RXDVdRqu0
>>86
元名人・竜王は豊島
天彦と豊島の区別が付かないのかよ
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 11:58:44.41ID:QMla8Y8L0
>>227
ハンカチファンが歴代一位売り上げかとった時にどや顔してたよ
雑誌の売上げなんてその時のミーハーや他雑誌がないときにも左右されるのに本物の人気だと真に受けすぎ
将棋のファンも免疫ないんだか今まさに勘違いし出してる
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 12:08:47.86ID:JQfgfyaC0
将棋板で藤井ファンスレに行くと、どういう輩が食いついてるかが分かる
フィギュアの羽生に付いてるBBAと生態が同じ
あいつらニワカのくせに所構わずだから嫌いだ
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 12:15:33.62ID:FMvVjlnE0
>>107
強いよね
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 12:16:04.34ID:kVPlifQw0
>>235
むしろお前みたいなのがうざい
ファンの生態とかほっときゃいいのににわかと分けてネチネチいうやつも
自分がどれほど優等生ファンだと思ってるかしらんがファンの統制かけるやつって何様なんだろうと思う
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 12:16:41.50ID:B2Vll9tz0
景気のいい話やなぁ
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 12:19:03.92ID:JQfgfyaC0
な、こういう奴等のことよw>>237
ちょっとー男子ー ってなもんよ
そのくせ藤井上げる為に平気で他棋士は下げる
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 12:20:10.24ID:kVPlifQw0
ある程度人気がでてくるとオタガーとかジジババガーとか必ずどの競技にも現れるが
そいつらは本当はその選手の話や競技には興味なくてただオタだけしか見てない野次馬なのが殆どだから
スレはその悪口や自演で埋まって荒れていく
あれも人気に対する嫉妬工作だよな完全に
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 12:20:54.42ID:u89a7jwj0
死ぬほどゴリ押ししまくったサッカーW杯&ラグビーW杯
より1人の天才棋士ってのが皮肉だな。
将棋を好む人は本も好むから良質な記事を書けば書籍も売れる
となれば益々藤井フィーバー加速しそう。
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 12:22:41.38ID:kVPlifQw0
>>239
おまえ藤井スレでもうざがられてたじゃんw
藤井の話よりオタの話ばかりでさ
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 12:22:51.43ID:JQfgfyaC0
BBAの特徴として BBAの草への批判=藤井への批判 に変換すること
オマエラBBAが糞なだけで藤井は糞じゃねーよ
本当キモチ悪い
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 12:26:54.02ID:kVPlifQw0
>>243
ほら
何でもこうやってババア認定 
藤井の話なんて一切しないで攻撃しかしない
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 12:29:22.23ID:JQfgfyaC0
な、頑なに自分達を省みない
藤井と自分は一心同体だから分けて考えない省みないんだ
隙あらば藤井 将棋板で辟易されてる言葉だ
本当キモチ悪い
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 12:32:56.69ID:3yJcCEIG0
人気が出てくると必ずJQfgfyaC0みたいな嫉妬厨が現れるな
本人の話なんてする気もないんだからスルーするに限る
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 12:35:32.80ID:JQfgfyaC0
ほらほら早速藤井への嫉妬つまり批判に変換しただろ
ニワカBBAへの批判だっつーの BBAに嫉妬してるわけないだろ
本当都合よく変換するよなこいつらゴミは
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 12:38:28.62ID:FtkpMTKJ0
にわかでもババアでもなんでもいいがな将棋に興味もつきっかけになるんなら
他下げするならいちいち構わないでスルーしたらええ
そんなんどの界隈のファンでもいる
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 12:40:39.46ID:mUuDe9my0
の割に将棋番組ってできないね
人気があるんだか無いんだか
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 12:43:23.69ID:aKsgdjr+0
>>247
急にオタ話に現れてずっとババアの話しかしてないけど一人でカリカリしすぎw
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 12:46:23.63ID:zhTC/x9t0
>>6
ほんとこの国って国民が引きこもり体質だなw
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 12:47:46.60ID:aKsgdjr+0
どこも注目されるとかならず執拗な「信者叩き」が現れるな
まあ藤井くんもその手の争いで目をつけられるようになったか
人気でた証拠だな
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 12:47:59.08ID:xZpimjb60
すげーな
将棋ファンは新聞に金使うぐらいだから
カラー写真に喜んで買うんだろうな
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 12:50:22.86ID:1T/KXLc50
>>79
俺もゴング派だった。もっとも、週プロよりカラーページの紙質、量とも良かったという理由からだけど
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 12:51:06.21ID:RPY1AoJc0
ラグビーがたいしたことがないのが判明したな
藤井一人に負ける脳筋集団www
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 12:52:10.45ID:xZpimjb60
>>250
将棋はチャネルできるぐらいだから人気だろ
abemaは麻雀、将棋、恋愛リアリティショーだったみたいだし
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 12:52:17.68ID:AlIuLa050
>>241
まあ五輪がなかったからだろうけどね
やってたら他にスターつくって藤井は簡単に報じられただけかと
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 12:57:45.11ID:AlIuLa050
>>235←この人いつもなんの脈絡なくファンの話になると羽生ババアがーって食いつく人だよね
他でもよく出現してるけどどこでも同じことやってんのだろうか暇だな
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 12:59:53.04ID:6WhEejU30
ラグビーってニワカが騒いでただけで金になるコンテンツじゃないんよな
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 13:00:00.54ID:J99LIijr0
>>241
サッカーW杯なんか事前報道も試合後の報道もたいしてなかったぞ
それでも視聴率はNHKと日テレを除く全局で歴代1位だけどな
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 13:00:52.34ID:AlIuLa050
>>259
そもそもnumberは電車内で読むために買う雑誌として語られてた
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 13:01:53.42ID:J99LIijr0
>>261
学閥の力と繋がりをひけらかすイベントなんだよ
だからトップリーグや社会人の試合より
早慶戦のほうが観客も報道も多い
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 13:02:24.65ID:L3Ae3F+u0
雑誌とか高齢層しか買わないよな
今の老人がいなくなったらどうなっていくんだろう
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 13:02:54.99ID:J99LIijr0
>>264
試合結果以外の報道は大会ごとに減ってるぞ焼き豚
すぐしっぽ出すのやめとけ
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 13:04:48.36ID:3w0ppuyO0
>>266
昔はスポーツ新聞と雑誌大好きでコンビニ行くたびに買ってたが
ここ10年くらい一切買ってないわ
全部ネットで足りる
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 13:06:08.79ID:J99LIijr0
>>266
女性向けにビジュアル特化すればまだぼそぼそと生きられるけど
既にあらゆるジャンルでやってるように広告のバーターもないと無理なんだろうね

なんてことはサッカー憎いサッカーガーの焼き豚やラグ豚には理解できない
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 13:07:54.64ID:egFCHGNF0
藤井くんの人気すごいねってだけなのに、ここでサッカーと野球の対立煽ってるバカは何なの?
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 13:09:45.85ID:AlIuLa050
まあ取材より写真に力いれてる雑誌が増えたから女性ターゲット向けにはなってきたかな
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 13:19:08.79ID:nbd5Toom0
>>37
好感度アップ
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 13:20:41.37ID:JQfgfyaC0
覚えてNG登録しとけ

藤井くん 藤井君 聡太

隙あらば藤井の3大呼びだ
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 13:24:03.22ID:AlIuLa050
女性向け市場狙うなら羽生くんみたいにAERA増刷で話題になったりan・anとかの女性誌にも特集進出するべき
ただし将棋に興味もってもらえるかはバクチ

フィギュアみたいにルール関係なく気軽に見れる数分ならきっかけから競技にも取り込めるし子供も食いつきやすい
が、将棋の場合はちょっとその層から普及まで取り込むのはちょっと難しい

藤井サイドは今後どういう戦略で売り出すかな
ミーハーニワカをとるか気難しい古参をとるか
やり方次第でアンチだけ増えてハンカチ石川遼みたいに一過性の失敗になる可能性あり
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 13:26:44.42ID:FMvVjlnE0
>>250
ネットでは中心コンテンツ
長時間枠取れるし視聴者参加向きだから
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 13:27:34.38ID:FMvVjlnE0
>>276
問題は顔よ
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 13:28:50.93ID:qjxfftGG0
>>250
それはスポンサーも難しいのでは
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 13:34:31.99ID:qjxfftGG0
>>276
ハンカチ羽生は元々競技が女性の層がいる競技であるから競技に引き寄せるのはさほど抵抗ないけど
藤井の場合はあえてわけるならオッサン層が厚いゴルフ石川遼側かな?一昔前の武豊とか
まあ定着させるのは難しいなあ
それなら昔に佐々木みたいなのをもっと上手く活用出来たんじゃないのかね
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 13:35:48.90ID:uuoq8aKl0
このためにメディア総出で持ち上げてきたんだもんね
羽生になれるかどうか
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 13:38:14.02ID:qjxfftGG0
>>282
今年五輪がなくなったのはある意味上手く隙をついた形になったね
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 13:43:58.62ID:3yJcCEIG0
どうでもいいけどなんでラグビーと争ってるん?
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 13:45:48.94ID:3yJcCEIG0
>>276
ananの表紙に藤井が載ってたら驚愕だわ
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 13:46:22.30ID:NgZH9LoK0
買っちまったよ
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 13:56:42.00ID:pLKLiRK/0
amazonのランキング見てるとサッカーが表紙の時って全く上位に来ない
ブラジルの惨敗から売れなくなった
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 14:03:58.28ID:jOVUGcoy0
>>289
野球かサッカーだけというのが過言でないくらいだったよね
表紙もイチローかカズで二分してた
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 14:05:53.28ID:W6UaXlzF0
広島とDeNAは特集すると地元中心に売れるらしく
一時期連発してたな
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 14:07:28.22ID:/QNkdzh80
>>43
金子やお杉の記事読みたくないもんね
将棋特集はAmazonで予約してた姉がkonozamaされてコンビニで購入ししたからAmazonからきた分ただで貰った
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 14:12:16.43ID:DAoTEXMj0
>>3
羽生でチェス世界ランク2500位くらいなんだが
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 14:14:50.35ID:jOVUGcoy0
書いてて思ったが雑誌取材に意外にあか抜けてなにか目覚めて弾ける可能性もあるか…
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 14:24:16.67ID:jOVUGcoy0
>>273
プロリーグが定着すればな
いつも失敗するが
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 14:26:47.55ID:NybBuuEa0
競馬特集が多いのも、売れるからなんだろうな
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 14:26:52.40ID:jOVUGcoy0
>>281
ダルや内田篤人みたいにヌードになれ
新境地を開くんだ
もれなくホモもついてくる
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 14:46:35.52ID:vxqUE14C0
>>300
ねーよ
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 14:59:36.36ID:8kBDAUKe0
藤井君フィーバーで将棋に興味出て来てアプリで将棋覚えてやってるんだが
中々勝てなかったが最近美濃囲い覚えて勝率上がって来たから楽しいわ
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 15:15:15.64ID:5Wu6OzvU0
この部数ってどういう数字なんだろう
日本人の5人に1人がnumber買ってるとは思えないんだけど
考え方理数系過ぎかな
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 15:30:15.83ID:NgZH9LoK0
>>303
日本人が100万人?
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 15:42:59.48ID:U6u6TGqf0
>>303
その前に「増刷」の数であって売り上げの数ではないからね?

最初に少なく刷ってれば売れ行きよかったら増刷するわけで
増刷のあと全国店頭に余ってたらまた話が変わるし
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/05(土) 16:16:28.29ID:1Qy+W4Ml0
他の雑誌も売れてればそうなんだろうけど、
Number限定ならあまり続かなそうだな
界隈ではあのNumberが将棋を取り上げてくれたぞって歓喜してて
雑誌の知名度や権威のが高いぐらいだし
連勝フィーバーの時に将棋世界が初の増刷でニュースになったけど
あの時の方が話題性も世間の食い付きも凄かったからピークもあの時だろうし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況