X



【お笑いコンビ】バナナマン “ドハマり”昭和ドラマ「あばれはっちゃく」を熱弁「その頃の子供はみんな見てた」 [鉄チーズ烏★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2020/08/29(土) 16:17:37.14ID:CAP_USER9
2020年08月29日 16:05芸能
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/08/29/kiji/20200829s00041000262000c.html
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/07/11/jpeg/20200711s00041000220000p_view.jpg

 お笑いコンビ「バナナマン」の日村勇紀(48)と設楽統(47)が28日深夜放送のTBSラジオ「JUNK バナナマンのバナナムーンGOLD」(金曜深夜1・00)に出演し、子供の頃にハマったドラマについて熱く語る一幕があった。

 余談からの流れで、2人は1979〜85年に放送された全5シリーズのドラマ「あばれはっちゃく」(テレビ朝日系)を回顧。物語は勉強は苦手だが、運動とケンカ、いたずらなら誰にも負けないわんぱく少年“あばれはっちゃく”こと、桜間長太郎の青春の日々を描いており、毎回“はっちゃく”を叱り飛ばす、ガンコな父ちゃんも見どころの1つだった。

 設楽が「俺らが小学校のときだよね。はっちゃくってさ、学校から帰ったらランドセルを思いっきり投げんだよ。で、遊びに行っちゃうんだよ。何かあると逆立ちか、ブリッジして考えてさ…」と懐かしそうに語ると、日村も同調しつつも、「若いリスナーはこれ知らないだろうね」と吐露。

 さらに設楽が「あばれはっちゃくを知ってるのって、40代中盤くらい?その頃の子供はみんな見ていたよね。日村さんは、はっちゃくのお父さんにみたいだね」と、絶好調で語っていると、リスナーから「話題が古すぎて知らない」とのクレームも…。

 これに対して2人は「違うんだよ。俺らは今、魂を届けているっていう。魂に古いとか新しいとかそういうことは関係ないっていうかね」と反論し、ドラマのトークを続投。また、別のリスナーからのメッセージで「5代目のはっちゃくを演じたのは、歌謡グループ、純烈のリーダーである酒井さん」との情報が入ると、「酒井さんすげ〜」と感嘆した。

 かねてから酒井一圭(45)と交流のある日村は「昔から一方的にこっちは見ていたんだね。そう言えば酒井さん、あばれはっちゃくっぽいもん」と私見を述べると、設楽も「じゃあ、あばれはっちゃくの将来じゃん、純烈は。何か絵にかいたような感じ」と、しみじみ語っていた。
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/29(土) 16:47:00.19ID:kYogYThp0
本当に毎回みてたけど
今、無料で全話あげてくれても1回も観ないと思う
詰まんないドラマだという結論が
大人になった自分の中で既に出ている
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/29(土) 16:47:03.54ID:6hlMPa4M0
酒井一圭は今はぽんぽんがとんでもないことになってるね
イケメンならなんでも許されるのか?を超えてるわ
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/29(土) 16:47:25.19ID:DVIXAxp40
他に見るものが無かったからね
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/29(土) 16:47:41.05ID:CJX6aiLX0
ちょっと頼りない担任の先生が実はスキーの名選手で
冬の山小屋で孤立した子どもたちを助けに行くエピソードあったよな?
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/29(土) 16:47:45.60ID:QFH1sfLY0
子供の頃に楽しんでたものを否定するような大人にはなりたくないな
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/29(土) 16:47:52.89ID:pxNx06An0
バナナマンと同世代だから
あばれはっちゃくとかボウイとかファミコンゲームとかすごい合う
小学生の時の友達感あるわ
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/29(土) 16:49:32.82ID:HBY7KWZdO
同世代だが
この番組は確かクイズダービーの裏だよな
周りは皆クイズダービー見てたそれが普通
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/29(土) 16:50:17.58ID:Ixt3wxq/0
4代目の役者さん名前に覚えがあるなと思ったら声優やってんだね
華麗なるペテン師たちのダニーとかめっちゃ見てたわ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/29(土) 16:52:12.67ID:7oZoWNye0
ヤッターマン→日本昔ばなし→あばれはっちゃく→8時だよ全員集合→Gメン75→ウイークエンダー
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/29(土) 16:52:19.64ID:Z15dSALo0
>>98
トロケンは覚えてるだろ
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/29(土) 16:53:20.10ID:BH/JrYxV0
今やったらDVでアウト
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/29(土) 16:56:05.34ID:cZo0e05c0
よく見てた気がするけど
父ちゃん情けなくて涙が〜
って台詞しか記憶無いなぁ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/29(土) 16:56:23.54ID:2/msv7AT0
2代目までは見てたはずだがストーリーをまるで憶えてない
記憶にあるのは父ちゃん情けなくて涙が〜のセリフと
初代がイケメンだったことくらい
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/29(土) 16:56:56.41ID:rwIQh6mZ0
父ちゃんの人って2000年に亡くなってたのか・・・
こういうスレをきっかけに改めて亡くなっていることを知るのってなんか切ないわ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/29(土) 16:57:41.79ID:WGXpZACb0
確か初代は長身のイケメン系、2代目はジャイアンのようなデブ系、
3代目は小柄だった記憶がある。
2代目は丈が短い玉が見えそうな短パンをはいていたことが多かった。

>>116
確実にBPOで引っかかるだろうね。
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/29(土) 16:57:44.56ID:P/G/z3+C0
トンデラハウスの大冒険
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/29(土) 16:58:21.98ID:lVOSS63X0
無理すんな
無理すんな
呼ばれたらハイ、お返事
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/29(土) 16:58:29.06ID:zYKKalEb0
5代目は純烈リーダーのあいつだろ

今だと、このネタに持ってかれてしまうな
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/29(土) 16:58:29.12ID:6alXzN3W0
>>65
初代かな。「てるほ」という役名だった
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/29(土) 16:59:53.68ID:dhMQJygq0
>>101
・トラブル発生
・長太郎の勘違いや暴走した正義感で事態悪化
・親父激怒
・何だかんだで誤解が解け解決

同じフォーマットでよく何年も続けられたものだ
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/29(土) 16:59:54.41ID:TLJaWt8r0
見てた見てた。
クラスみんな見てた。
でも、父ちゃんの名ゼリフ以外全く覚えていない…
何代目なのかも分からない…
主人公はぽっちゃりしてて悪ガキって感じの子だった記憶。
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/29(土) 17:00:44.58ID:P1twxt370
逆立ちしてた
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/29(土) 17:01:15.14ID:OpxjOgD/0
同世代だけど、前後の番組の流れでちょこっとだけ見かけるぐらいでちゃんと観たこと一度も無いわ
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/29(土) 17:01:24.08ID:Ixt3wxq/0
メイン視聴者だった主人公と同年代だった子供が中学に上がってしまって離れたのがシリーズ終了の大きな要因だったなぁ
後ファミコンが流行って子供がインドア系の遊びにシフトしてはっちゃくみたいな子供がファンタジーな存在になってしまった
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/29(土) 17:03:32.37ID:NHemqTJF0
コメットさんとナッキーはつむじ風も見てた記憶あるけど内容全く忘れてるな
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/29(土) 17:04:01.65ID:Gl4odbKG0
>>90
初代ヒロインはアイドルになって秋元康プロデュースでCD出した
2代目の子は小さかったというイメージしかない
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/29(土) 17:04:08.54ID:T6sFVE6j0
はっちゃけ、はっちゃけ〜。。。

はっちゃけた!
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/29(土) 17:04:35.48ID:vZFPgVGF0
>>101
お前は詰まんない大人になったなw
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/29(土) 17:04:50.49ID:31E8lsPS0
>>2
>>6
はなつまみだぞ?
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/29(土) 17:06:04.25ID:cnrrnSBm0
父ちゃん情なくて涙出てくらぁ!
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/29(土) 17:06:10.29ID:82fzNoBR0
はっちゃく観ているとCMやってたポポロンが食べたくなったな
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/29(土) 17:07:06.34ID:rAHl7NDb0
>>67
アバクラタラリン クラクラマカシン
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/29(土) 17:07:32.53ID:6alXzN3W0
同世代だが虚弱体質だったので叔父が小説買ってくれてよく読んでた
「はっちゃく」は原作者がご近所のおばあさんと会話してたとき出たフレーズとか書いてあったかな

テレビだと「〜大作戦」とかいうサブタイトルが毎回変わりながらついてた
とうちゃんは厳しく,ねーちゃんはイヤミだけど,かあちゃんと学校の先生が理解者だった

もう二度と日の目を見ることはないだろうが,とても良いドラマだったな
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/29(土) 17:08:34.50ID:T6sFVE6j0
てめぇーの馬鹿さ加減にぁなぁ。

父ちゃん情けなくって、涙も出ね〜よ!
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/29(土) 17:08:34.64ID:dhMQJygq0
>>135
隔世を感じるのはニュース番組の少なさ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/29(土) 17:08:45.06ID:NHemqTJF0
>>159
当時は高級なお菓子だった
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/29(土) 17:09:05.59ID:WGXpZACb0
>>140
定番フォーマットは当たると強い。
水戸黄門しかり韓流ドラマしかり…
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/29(土) 17:09:11.90ID:ZesMwGDB0
なんとなく覚えてる、土曜の夜じゃなかったかな
なんの悩みもないし毎日楽しかったわ、こんな暑くなかったし
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/29(土) 17:10:13.45ID:NHemqTJF0
>>169
半沢がまさにそれ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/29(土) 17:11:05.94ID:T6sFVE6j0
>>159
ポポロン、ロンロン、ポポロンロン♩
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/29(土) 17:11:38.09ID:wUf5J5Sd0
>>5
子供が主人公の実写子供向けドラマならテレ東でやってはいるよ
女の子がセーラームーンみたいな格好に変身するヒーローものだったかな、一度ザッピング中に見たぐらいだけど
まあ、ケンちゃんやはっちゃくとかのシリーズってよりも魔法少女シリーズの流れっぽいけど
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/29(土) 17:12:00.35ID:4YHEeDno0
なぜたがブリッジに変わったのが残念だった
今思えばどちらでもたいした差は無いような
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/29(土) 17:12:53.10ID:EYwP3fnc0
いや 普通にクイズダービー見てましたが?
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/29(土) 17:14:29.71ID:6alXzN3W0
>>149
コメットさんは実際の音楽家が地球でのお父さん役をやってたような
ナッキーはつむじ風は面白かったけど「アイラブナッキー」はつまらなかったような
我ながら記憶があいまいだな
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/29(土) 17:14:59.55ID:zOpKH4q70
このドラマ大嫌いだった
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/29(土) 17:17:02.45ID:PLpIdHja0
初代でじわじわきて
2代目で人気爆発して
3代目でコケたドラマ
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/29(土) 17:18:14.70ID:zXNYoJiz0
あばれはわかるがはっちゃくってなんだ
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/29(土) 17:18:28.55ID:6alXzN3W0
>>67
へドリアン女王の人が魔女役だった
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/29(土) 17:19:29.72ID:ul72kxIH0
父親役の東野英心さんが、いい味出してた...
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/29(土) 17:19:31.66ID:1cto33/Q0
谷原章介が純烈リーダー大好きなのって暴れはっちゃくだからなの?
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/29(土) 17:19:49.04ID:gt48gTLC0
俺もリアルタイムで見てて初代の時同学年だったわ
ドラマ同様年中半袖半ズボンで過ごしてランドルセルの留め金はとめないとか真似しまくってた
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/29(土) 17:20:00.99ID:53qOmf+30
毎回見てた気がするけど何一つ話を思い出せない
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/29(土) 17:20:40.11ID:6alXzN3W0
>>194
ドンペーだっけ
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/29(土) 17:20:43.51ID:F/1LOWKs0
セリフとか部分部分は覚えてるのに、
どういうドラマだったのかさっぱり覚えてない
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/29(土) 17:21:56.33ID:D7LvGw8eO
>>4

中学生日記見ながらいつ言うかいつ言うかと期待してたw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況