X



【話題】ニワカが好きな三大映画が発表される 名作だが「真の映画好きは選ばない映画」#はと ★4 [muffin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2020/08/28(金) 17:13:41.53ID:CAP_USER9
https://buzz-plus.com/article/2020/08/28/niwaka-movie-news/
2020.08.28

ニワカが好きな三大映画が発表され、インターネット上で話題となっている。ニワカとは、いわゆる「熱烈ファンぶっている人」「実はそんなに好きではない人」といえばわかりやすいだろうか。話題になっているのは日本最大級のインターネット掲示板で、そこに記されている情報によると、以下の映画作品がニワカが好きな三大映画だという。つまり「ニワカに「好きな映画を三つ教えて」と聞いたときに言ってくる三つの映画」ということだろう。

■ニワカが好きな三大映画
1. ショーシャンクの空に
2. レオン
3. パルプフィクション

ニワカが好きな三大映画は「ショーシャンクの空に」「レオン」「パルプフィクション」とのこと。どれも名作であり、映画マニアも絶賛している作品だが、どうしてこれらの作品をニワカが好きなのだろうか? 映画評論家の桃色のガンダルフ先生は以下のように語る。

「どれも名作ですね。しかし映画は観れば観るほど、知れば知るほど、「自分が好きな作品」として名作の名をあげる映画好きは減っていきます。人気度や完成度だけでなく、ときにはネガティブに評価されているポイントでさえ作品の味として加味し、映画を評価するからです。わかりやすくいえば「ショーシャンクの空に」「レオン」「パルプフィクション」はわかりやすすぎるし、万人受けしすぎるということですね。そこに奥深さを感じない人も少なからずいます。決して悪い作品ではないが、映画好きは自分にとっての三大映画には選ばない」

■ほかにも選出されたニワカが好きな映画
グラントリノ
フォレストガンプ
プライベートライアン
ダークナイト
ファイトクラブ
バタフライエフェクト

全文はソースをご覧ください

https://buzz-plus.com/wp-content/uploads/2020/08/pulp-fiction.jpg
https://buzz-plus.com/wp-content/uploads/2020/08/leon.jpg

★1が立った日時:2020/08/28(金) 12:59:42.24
前スレ
【話題】ニワカが好きな三大映画が発表される 名作だが「真の映画好きは選ばない映画」#はと ★3
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1598596401/
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 17:30:30.16ID:DKWKEPCk0
ギャラクシークエスト
スーパーバッド童貞ウォーズ
ゾンビランド

みたいなコメディかと思ったら最後何故か泣いてた
って映画が好きだ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 17:30:31.41ID:f5jYxwex0
>>1
紹介されてる映画は全部ゴミなのはわかる
でも評論家が選ぶとか映画ファンが選ぶ映画のスレがいくつも立ってきたが
ゴミ映画しかなかったぞ
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 17:30:37.74ID:ch2Q08uJ0
4スレ目だが案外に通ぶった輩が出てこないのは牽制し合ってるからなのか
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 17:30:40.10ID:/6MSh8gG0
リング
リング2
リング0 貞子誕生

映画はこの3つあれば充分だろう
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 17:30:57.30ID:Pn7Wd/570
>>56
本読みですら碌に演技出来ないのに主演する自称俳優増えたからな
日本映画衰退はそこだろうな
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 17:31:01.53ID:ecx2LM4c0
>>63
商業的に引き伸ばしたり、不必要に各キャラの精神世界を
細かな説明入れて延々と垂れ流すようなの、説明不足で
読者が勝手な解釈入れて、その熱狂的なファンが語りだすのは、
そのキャラに思い入れが無いと途中で挫折するし、読者の
想像力が育たないから、選ばないと駄目だと思う。

と言うことでバランス良く 俺妹 薦める!
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 17:31:15.29ID:ikI856hz0
プライベートライアンとバタフライエフェクトは好きよ
にわか
でけっこうよ
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 17:31:20.17ID:ErQ1LJME0
1 エイリアン2
2 ターミネーター2
3 ビバリーヒルズコップ2
4 ゴッドファーザー2
5 スターシップトゥルーパーズ2
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 17:31:36.88ID:Ld1goU1j0
「ナウシカは物語の序章なんだよなあ」
「庵野の声は慣れたら素朴な感じが合ってる」
「紅の豚が最高」

にわかが通ぶってジブリ語るセリフ集
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 17:31:39.73ID:0Wb7h9bI0
ニワカだけどタイタニックは好きかな
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 17:32:57.14ID:NUFpUZGD0
>「パルプフィクション」はわかりやすすぎるし、万人受けしすぎるということですね。

ニワカはこいつだろ。名作と呼ばれる作品には、分かりやすい万人受けする作品の方がむしろ多いくらいだし、
パルプ・フィクションの評価は、映画の手法だろ? 当時、出てきた時は画期的だったわ。
ゴタールとかフェリーニが評価されてるのと同じ。

>映画評論家の桃色のガンダルフ先生
完全にこいつがニワカ
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 17:33:03.17ID:h9SGlzQe0
ハリポタ、パイレーツオブカリビアン、アバター
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 17:33:26.33ID:PHGjEwaw0
バタフライエフェクトの過去に何回も戻ってやり直すのは何の作品が最初なんだ?シュタインズゲートとかまどかまぎがでも出てくるけど。
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 17:33:36.26ID:Q01PSyF90
超ニワカの自分が好きな映画はワンダフルライフ、ゴジラ(初代)、ジョーズ
以上だ
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 17:33:49.86ID:1mR9vsTd0
>>111
ニワカだけどスターシップトゥルーパーズはめちゃくちゃ面白かったけど2の方が面白いん?
あとキックアスが面白かったな
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 17:33:54.42ID:EnoxnNFU0
>>108
おすすめしてもらって申し訳ないけどラノベなんて読まないよ…
ほんと申し訳ねぇ…
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 17:33:54.96ID:QnuOF04o0
>>98
でも千尋は別に抵抗なさそうだよな
却ってラピュタとかナウシカ挙げる奴がニワカ扱いされがちな印象
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 17:33:58.24ID:aqdA48Jw0
>>123
手塚治虫の短編に確かあるから
昔からの王道なんでない
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 17:34:27.24ID:XbqGi5pv0
>>111
ゴミが一つ混ざってるな
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 17:34:30.51ID:4YK3+i8b0
>>50
いや、実際アメリカの映画はつまらなくなったよ
映画作ってた人達がアメドラのほうに移籍して24やLOSTやプリズンブレイクが出来たわけで
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 17:34:44.00ID:k4881D2v0
>>83
未来人から狙われてるって話で軍隊が動くかってマジでアホなツッコミさせるな
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 17:35:38.19ID:VxNyavVz0
>>76
自分の好みと作品の良し悪しは分けて考えないとね
それが出来ない人が多過ぎる
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 17:35:38.56ID:4yy+luFo0
>>「ショーシャンクの空に」「レオン」「パルプフィクション」はわかりやすすぎるし、万人受けしすぎるということですね。
パルプフィクションは分かりやすくないし万人受けもしてないだろ。
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 17:36:23.32ID:JM5k73560
>>34
これが一番ニワカ発言のニュアンスかもなw
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 17:36:26.69ID:D2Ml8WSM0
>>103
おすすめ3つ教えて!
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 17:36:33.40ID:Au49BVx60
結局若い時に観て感銘を受けた映画にはどれも敵わないんだよな
それがどの作品かってだけの差だと思うがな
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 17:36:34.85ID:ErQ1LJME0
>>126
ごめん
落ちって言うかネタです
マジレスすまん
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 17:36:39.87ID:YZ9H1IDC0
誰でもウルッとくる感動作はパスが無難だな
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 17:36:51.78ID:Fcy/mMAf0
俺は10代の頃から映画好きで、毎週映画館に通って
小遣いからDVD買・・・の人生を30年以上続けてるけど
相変わらずBTTF見たら「おもしれー!!」って思うし
ターミネーター見ても「スゲー」ってなるから
永遠に通にはなれなそう
あと、好きな映画ベスト10に「コーンヘッズ」が入ってる時点でダメなきがするわw
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 17:37:21.99ID:ixHp0fSb0
自称映画好きが選ぶ映画ww

ショーシャンクの空にw
ダークナイトw
ユージュアルサスペクツw
2001年宇宙の旅w
インターステラーw
ファイトクラブw
ギルバートグレイプw
カッコーの巣の上でw
マルホランドドライブw
タクシードライバーw
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 17:37:37.93ID:k4881D2v0
>>122
アバター外してスターウォーズにしとけ
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 17:37:40.77ID:Ld1goU1j0
ザ・グリード
ディープブルー(鮫のやつ)
ゴーストシップ

過去金ローで放送されて実況楽しかったややマイナー作品
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 17:38:09.83ID:PHGjEwaw0
サッカーでもメッシファンとかクリロナファンとか言ったらニワカ扱いされるんか?とにかくメジャーなものはニワカにしたいだけだろ。
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 17:38:22.45ID:vB5tBHCt0
レオンの最後に主人公が本当のことを言ったのに嘘ついたと思われてるのが悲しい
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 17:38:29.19ID:Ox2U1EIZ0
じゃあ通じゃない自分がお勧めしたるわ

メリー・ポピンズ(旧作)
ざくろの色
ハムレット(ローレンス・オリヴィエの)
赤毛のアン(サリバン監督の)
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 17:38:40.73ID:4YK3+i8b0
>>152
糞だと言うのは大抵、引き伸ばしの部分だろ?
でも日本のドラマで24やLOSTやプリズンブレイクなど作れない
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 17:38:47.62ID:vB5tBHCt0
>>15
シャークネード
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 17:38:51.87ID:65p2LAHb0
インターステラーを馬鹿にする割に観てないと言う奴こそニワカ
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 17:39:01.61ID:fEdVL0uC0
ジブリでもののけ姫えらぶ人はにわか
逆に紅の豚えらぶ人は通
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 17:39:10.46ID:LB5UQ7BD0
>>15
サメならロストバケーション一択
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 17:39:16.25ID:tRScj7IJ0
真夜中のカーボーイ
チャイナタウン
ダウンバイロー
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 17:39:23.63ID:91A8a2Mb0
ダンサーインザダーク
ブラックスワン
アメリ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 17:39:31.16ID:9LnEAsfv0
バタフライエフェクトがこんな扱いされたらパクリの君の名はの立場がないんやけど
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 17:39:44.13ID:pn/q7kTQ0
>>141
文学や絵画だとたとえ自分には理解出来なくても名作と言われるものは価値があるのだろうと受け入れてる人が多いが、映画とか漫画については自分が好きなものだけが傑作なんだと信じて疑わない人が急に増えるよな
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 17:40:09.70ID:k4881D2v0
>>170
雰囲気映画
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 17:40:23.83ID:3Iiauf4E0
真の映画好きは自分で撮るに決まってる。観てるだけとかニカウ過ぎだろ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 17:40:26.66ID:VxNyavVz0
>>165
サッカー詳しくないけど実力と人気が伴ってない人やチームを応援してる人がにわかじゃね?
例えば日本代表だけ応援してる人とか
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 17:40:46.09ID:Au49BVx60
映画通のお前らに聞くけどとりあえず古いのは良いからここ5年以内の公開作品で一番良かったのは何や?
観てない作品あったら観るわ
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 17:40:49.31ID:VGC+V9bH0
俺が思う真の映画ファンが選ぶ映画

「張り込み2」(主演 リチャード・ドレイファス)
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 17:41:02.29ID:4YK3+i8b0
つうか、ショーシャンクとか
ミニシアター系のをステマして持ち上げたら
それを見た連中が大衆映画とは違うのを見てるぜ!
というカッコつけから始まったんだろ
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 17:41:02.96ID:65p2LAHb0
>>181
相対性理論を読んだ事のない奴の意見
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 17:41:16.93ID:Fcy/mMAf0
ニワカが好きな邦画(アニメ除く)って何だろう?

嫌われ松子の一生とか?
俺はキャシャーン好きだけどな。
世界観おかしいやんとか、画面キラキラ邪魔だとか、話わかりにくいとか
色々批判もあるけど、日本人をあそこまで格好良く描いた映画はあんまり無いと思うわ。
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 17:41:49.68ID:GpT30JrT0
サメのほうのディープブルー
初めて見たときハリウッドの
テンプレに対する強烈なアンチテーゼ
にしびれたわ
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 17:41:51.17ID:4NblctWy0
有名になると離れていくアイドルファンみたいな心境なのか
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 17:42:10.72ID:mL1CCc9z0
俺は好きな映画聞かれたらミツバチのささやきって答えてるけど本当はまどマギの反逆の方が好き
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 17:42:16.49ID:2XHzkqAo0
ワイは違う業界の人間だけどさ
映画は資本主義体制が条件の創作物であって
商業的な言説とは切っても切れないですよね

どの作品もそれぞれ規模、顧客、クライテリア、目標(目的)を持っていて
今まで映画界は全体として1つのエコシステムを形成してバランスを保ちながら成長してきたはず
業界ウケする映画、シネフィルウケする映画、ファン層を育成拡大するスター映画、すべて大切であり相互依存しているわけで
お客さんをにわかと馬鹿にするのは映画界にとっても良くないことだと思いました
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 17:42:24.09ID:uA7lqdM+0
ターミネーター2
ミッションインポッシブル2
フェイスオフ

が好きな俺はニワカ?
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 17:42:30.97ID:JM5k73560
>>96
フォレスト・ガンプを日本の舞台にリメイクすれば必ずヒットするよ。

あれはあくまでアメリカの歴史を知っていればニヤニヤ出来る映画。まぁウディアレンのアイデアのパクリの映画だけど。
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 17:42:57.41ID:PHGjEwaw0
インターステラーのブラックホールの中では過去に繋がってるとか、リュックベッソンのルーシーの脳が覚醒したら過去に行けるとか面白いな。科学者の意見聞いて作った言うてたし。
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/28(金) 17:43:00.78ID:7PD81A0X0
アルマゲドン2007〜2014まで見た俺に死角なし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況