X



【音楽】米津玄師『Lemon』の歌詞に対する現在の心境明かす「すげえ“呪い”みたいな曲だな…こんな怖い言葉書いてたのか」 [muffin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2020/08/26(水) 00:40:26.60ID:CAP_USER9
https://e-talentbank.co.jp/news/160306/
2020.8.25

8月23日に放送されたTBSラジオ『米津玄師×野木亜紀子「MIU404」対談』で、米津玄師が自身の楽曲『Lemon』について話す場面があった。

約2年前にTBS系ドラマ『アンナチュラル』のために書き下ろした同曲について、米津は「当時作ってた時とは全然違う風に自分自身感じるところがあって」と曲の捉え方に変化があったと話し始めた。

米津はその変化について「すげえ“呪い”みたいな曲だなって思うんですよね」「この『いまでもあなたは私の光』って、すげえなんか怖っと思うんですよね」「こんな怖い言葉書いてたのかみたいな気持ちになったりして」と心境を語った。

そして、ドラマ制作側からの依頼について「人を優しく包み込むみたいな、そういうオーダーだったんですけど」とも明かしながら「2年経って、自分で聴いた時に全然なんかそんな感じが全くしないというか」と明かした。

米津は、捉え方の変化について「それは自分が変わったんだろうなぁとは思うんですけど、そういう風にね、自分の曲の捉え方とかそういうのが年々変わっていく」「(曲が)どうやって人々と一緒に過ごしていくのかなというのは、すごく興味深いですね」と語っていた。
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 06:10:32.85ID:xztSqmna0
そういうこと本人が言っちゃだめだろ
もう呪いの歌って刻み込まれたよ
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 06:11:37.33ID:/KAQ2NKy0
クレしんの母親の苦労を歌ってるんじゃないの?
「あの日の苦しいみさえ」
とか言ってるじゃん
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 06:25:56.07ID:4AkR/NVT0
この人の歌声は楽曲の中の音の1つみたいに調和して聴こえるから歌詞に意識がいかない。
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 06:28:37.90ID:9FD47KtG0
恋人の検死なんてありえるの?
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 06:34:43.69ID:m1z0YA4S0
別に自分でレモンを否定しなくってもいいと思うけど
あれはあれでjpopを書こうとして成功したんだから
まあ売れ過ぎて否定しないと次に進めないのかね
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 06:46:15.49ID:94PK+lkP0
1回も聴いたこと無いしそもそも顔も見たこと無いからごちゃんのヘッドラインで名前を見る人としか
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 06:53:27.79ID:g1BbBkdw0
どんな歌詞だったか見てたらウェッが自動的に脳内再生される
確かに呪いだわ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 07:25:33.52ID:e9SOy6uR0
>>55
アンナチュラルのことなら
中堂が冷静に恋人にメスを入れながらあなたが死んで悲しいですという気持ちで作った曲がバックに流れているなら物凄くピッタリだわ
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 08:00:16.35ID:OhWTwCX10
誰?朝鮮人?
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 08:16:31.69ID:7/hxkLfC0
歌詞の最後の頃が誰の立場になったのか分からない
急に亡くなってる人からのメッセージなの?と思った
それまでは大切な人を亡くした人の歌なのかなと思って聴いてたけど
0129sage
垢版 |
2020/08/26(水) 09:01:31.60ID:zLzq8Siy0
ファンいなそう
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 09:02:51.37ID:ANhRaODe0
>>4
そりゃこんなチョン顔なら才能があるってみんな勘違いするわな
https://i.imgur.com/3UhjBDo.jpg
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 10:00:04.01ID:fG+Xv+9J0
売れてない頃の気持ちが分からなくなったのか
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 10:05:27.47ID:mNz4HcBe0
進撃の巨人のミカサのエレンへの心境とどっかで見てナルホドと思った
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 10:05:45.46ID:/Jr9o//Q0
いくらなんでも持ち上げられすぎ
ユーチューブの再生回数なんかでコイツを凄いと思い込んだ
今のテレビ界はリテラシーすら知らない年寄りばかり
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 11:02:40.88ID:8JhS1hTj0
無名の頃からネット音楽配信し続けて下済みもあるまさに今どきの成功者だよ
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 11:30:17.92ID:qtP4CPFg0
>>10
そう?
軽くて安っぽい言葉しか使ってないから印象にも残ってないよ
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 11:33:35.72ID:S72mzM7/0
>>145
>>130
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 12:24:30.49ID:fg7QJMpc0
暗い場面を想定はしているんだろうけど、特別に暗い歌詞とも思わない
もしも、ユーミンだとしたら、ユーミンこの程度か、ってなると思う
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 15:03:43.53ID:Gy2T1RS40
米津の人気のなさよ
髭男だったら速攻5スレくらい消化するのに
やっぱニセモノの人気は薄っぺらいのう
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 15:19:07.34ID:DbESBbXJ0
>>42
ソースはよ
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 16:46:12.70ID:d9WMe7X/0
>>1
・五輪キャンペーンと称して子供らにエホバを称賛することを強要
・英語バージョンでは同文言なし>意図的なものであることが確定
・地上波で毎日各局でごり押し
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 19:10:02.99ID:k/tgCx3S0
今でもあなたは私の光
この歌詞は生きてる人が亡くなった人に話しかけてるように思ったけど
そんな風に思い続けることが呪いなのか?
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 21:58:50.93ID:IM9z+2Tp0
>>130
この人なんで前髪で目隠してるんだろう?気味悪い…と思っていたら
なるほどね…前髪で隠しといたほうがいいわ…
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 23:44:55.41ID:ukNZpD1k0
MV初めて見たとき気持ち悪くて途中で止めた
なんであれが6億なのかわからん
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 01:01:27.88ID:PdMDJMyR0
良い曲だし、
コンプレックス、屈折した内面だからこそ
書ける歌詞だろ
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 01:02:59.16ID:mum1O4G60
>>168
そもそも結婚式で歌う奴はアホ
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 01:05:34.16ID:OqeDQuAn0
米津とか瑛人とか、本当に良さがわからない
最近の若い人の感性はわからんわw
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 01:10:31.72ID:HKNqsZO20
>>172
瑛人は何が良いかさっぱり分からなかったがチョコプラの香水を聞いたら良曲に聞こる不思議

>>173
新曲が不発だからね
でも過去曲の評価が高い
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 01:16:12.99ID:SWHanY970
アレンジャーが入ったことが功を奏して聴かれやすくなっている
セルフでやってたら歌詞の世界観に沿った重たい雰囲気になってたんじゃないか
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 01:54:42.92ID:mum1O4G60
個人的には好きなバンドとか歌手はいっぱいいるんだけど、米津あいみょん髭あたりしか言われないのが、
なんだかなあと思うわ
新しい人はいっぱいいるんだけど、取り上げないだけ
だからおまいらが知らないだけ



とりあえず、ずっと真夜中でいいのに、を、推しておく
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 01:56:27.55ID:IjINQjuf0
レモンだ?貴様この野郎
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 01:56:34.50ID:mum1O4G60
>>175
ミスチル「せやな」
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 02:03:10.65ID:HKNqsZO20
ライブで会場の客の上にレモン搾ったって聞いて笑ってしまったのは自分だけですか?
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 02:33:09.79ID:mum1O4G60
まあじいさんだったら、何言っても「ええんやで」
って許してくれそう



これが女だったら、、、
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 02:38:09.61ID:mum1O4G60
>>185
面白いか?

ちょっとした演出やろ

客席に飛び込むやつも客を呼び出しておっぱい揉むやつもいるのに
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 02:56:04.65ID:sMTum1ra0
>>1
米津に限らず、いまの歌は心の奥底をサルベージしてドサッとばら蒔いたような歌詞。
昭和の名曲は心を整理して人様に見せても大丈夫な感じに整え余計な言葉を削ぎ落とした簡素な歌詞。
簡素な歌詞の方が歌詞として残る。
歌のメロディーに声をつけるか、訴えたい詞にメロディーをつけるかの違いだけど。
歌詞が蔑ろにされていった先にはラララとかルルルだけの歌がでてくるんだろうな、もうあるけど。北のナンタラとか夜明けのナンタラとか。
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 04:10:16.43ID:TKj8nsRw0
>>130
この顔でも髪型と服装で「なんか芸術家肌の人」みたいな印象にできるんだなと感動さえ覚えたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています