X



【テレビ】夏に怖い話をする謎に迫ったチコちゃん ルーツは江戸時代の歌舞伎にあった [フォーエバー★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フォーエバー ★
垢版 |
2020/08/22(土) 14:23:05.38ID:CAP_USER9
21日に放送された『チコちゃんに叱られる!!』(NHK)で扱われたテーマのひとつ「夏に怖い話をするのはなぜ?」が話題となっている。日本の夏といえば、怖い話も楽しみのひとつだが、そのルーツを知っている人はすくないのではないだろうか。

■「ベテランが夏休みだったから」

チコちゃんの回答は「ベテランが夏休みだったから」という。ベテランとはなんのことなのだろうか。

実は夏に怖い話をするのは日本だけの文化なのだという。日本以外だと怖い話といえば、アメリカではハロウィン、ヨーロッパでは、11月頃が化け物やモンスターの活動する時期。

■お盆の季節

日本では、8月中旬に盆棚・盆踊り・お墓参りや迎え火など、この世に帰ってくる先祖の霊を供養するお盆がある。この時期は先祖の霊だけでなく、祀る人の耐えた無縁仏や恨みを抱く怨霊も帰ってくると考えられていた。

そうした浮かばれない霊たちを供養するための儀礼として盆狂言があった。幽霊の苦しみを代わりに演じ、表現することで恨みや怒りが鎮められると考えられている。

そんな盆狂言をヒントに江戸時代の歌舞伎の中で怖い話とされる作品が作られた。つまり夏の怖い話のルーツは江戸時代にまで遡る。

■歌舞伎の芝居小屋で…

江戸時代、庶民にとっての1番の娯楽は、歌舞伎の芝居小屋だった。人気役者の名前が連なり、ほぼ1年中大盛況。しかし、そんな歌舞伎小屋でも客が寄り付かなくなる時期があったという。

それは夏で、当時はもちろんクーラーもなかったため、炎天下の芝居小屋は驚くほど暑くなった。夏にはさらに毎年恐ろしいことが起こった。暑さが原因で人の入りもよくないため、ベテランの人気役者がどんどん夏休みを取ってしまう。

 ■若手のために

しかし、小屋を開けないと給料の安い若手の役者まで食べさせることができないため、しかたなく歌舞伎を続けていた。若手の役者は芝居が下手だった。

そんな若手の演技を見るために暑い中見に来る客もほとんどいなかったのだという。そんな中、どうやったら客を呼べるか話し合っていた。

■大がかりな演出でカバー

夏といえば「ヒヤリ」とするエピソードということで、昔から行われている盆狂言を歌舞伎にアレンジすることになった。演技力の足りない若手の役者のために、大がかりな演出を加えて怖い演目を仕立てあげた。こうして「涼み芝居」が誕生。

1804年に初演された歌舞伎「天竺徳兵衛韓噺」が舞台の建物を崩し倒す「屋台崩し」や本物の水を使った「早潜り」など、大がかりな仕掛けがふんだんにつかわれた演目が人気を博し、全国的になったのだという。

2020/08/22 10:20
https://sirabee.com/2020/08/22/20162394690/2/
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/22(土) 14:24:32.36ID:fQU6skjL0
糞チビ猿が女性蔑視する話のほうが怖いだろw
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/22(土) 14:26:07.39ID:XZgkyG/m0
声担当の在日鮮人が回答者を罵倒する番組
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/22(土) 14:26:26.53ID:4CBVPLl10
今年の紅白に司会者出さなくて済むからよかったよね。
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/22(土) 14:30:29.60ID:ZZTnLiGP0
木村祐一だから見ない
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/22(土) 14:32:39.32ID:msr3Zvd40
チコちゃんって電通臭いよな
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/22(土) 14:53:50.62ID:93CpF7Fk0
くだらない雑学番組
得意満面ドヤ顔で解説しておきながら最後に諸説ありますとか都合良く言い訳して逃げる
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/22(土) 14:55:07.95ID:+q5jGr8S0
先代の猿之助は7月にけれん盛りだくさんの奮闘公演やってたが
芸がへたくそだったからなのか
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/22(土) 15:26:06.62ID:mDpQuSTo0
NHKはお断り
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/22(土) 15:33:18.94ID:WWQ6a7PU0
盆と言えばB29
今は亡き爺さん云く
大群で去った後のガソリンの匂いがした思い出
見たかったわ
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/22(土) 15:59:12.36ID:U/B46Naq0
へえ
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/22(土) 17:27:16.83ID:hhC9erA30
また嘘を広めてるよ、この番組は

怪談と歌舞伎の関連性の元ネタは折口信夫の「怪談と涼み芝居」だけど、理由は全く違う
そもそも涼み芝居の中の本水と呼ばれる水を使った芝居は怪談では無くてヒーローアクションものに近いものだし
それに歌舞伎で有名になった東海道四谷怪談は元々は仮名手本忠臣蔵の一幕で、ラストシーンは雪の中だぞ

ただ、確かに涼み芝居に怪談芝居は多く含まれてるのも確かなんだが、元ネタである折口信夫はこの理由を別にあるとしてる
7月16日は閻魔斎日と言われる地獄の休日とされる日として古くからされていて、この日に寺などでは地獄絵を開帳したり、地獄についての説法をするのが習わしとしてあった
今でも地方ではその習慣が残っていてお盆前後に地獄絵を開帳する寺などが多い

その結果、夏に怖い話をするってのが地方中心に一般化されていて、その風習を地方からの移住者も多い都市部で怪談芝居や怪談噺みたいな形で継承されていたってもの

これが割と有名な夏の怪談の理由とされてるもので、歌舞伎役者の夏休みだとかって説はむしろトンデモ説に近い話
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/22(土) 17:32:58.75ID:Sa9et9G/0
チコちゃんの答えは、ひねろうと思ってるのか、なんか違うよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況