【MLB】筒香嘉智が値千金の3号3ラン “逆方向”マルチ安打で勝利に貢献  [ひかり★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひかり ★
垢版 |
2020/08/17(月) 08:30:41.92ID:CAP_USER9
■レイズ 7-5 Bジェイズ(日本時間17日・バッファロー)

 レイズの筒香嘉智外野手が16日(日本時間17日)、敵地で行われたブルージェイズとのダブルヘッダー第2試合に「5番・左翼」で先発し、4回の第2打席で逆転3号3ランを放った。続く第3打席では左越え二塁打。代走を出されて途中交代したが、打率.207に復帰。チームは7-5で勝利した。

 2点を追う4回2死一、二塁の場面。打席に立った筒香は先発シューメーカーと対峙。カウント2-2から5球目スプリットを強振すると、打球は左翼フェンスを越える3号3ランとなった。飛距離は379フィート(約115メートル)、打球速度99マイル(約159キロ)という一発で逆転し、試合の流れを引き寄せた。

 6回の第3打席には左越え二塁打を放ったが、代走を出されてベンチへ退いた。この日は3打数2安打3打点の大活躍で今季3度目のマルチ安打を記録。打率を.207に戻した。

 試合は一進一退の攻防を繰り広げたが、8回にレイズが2点を勝ち越し、7-5で勝利した。
Full-Count編集部

https://news.yahoo.co.jp/articles/298a7608db07c007c249449000cf65f2a4595fa3
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 09:54:14.85ID:xg5O9Z/00
大谷でもそうだけど、忘れた頃に打ったら活躍してるって…
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 09:57:59.17ID:mmb1e2A/0
筒香では不人気と だからメディアは久保建英を扱う
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 10:00:21.37ID:hRZzUnAV0
メジャーリーグ各シーズン総本塁打
日本以上に飛ぶボール使ってる
筒香のおかげで大谷さんは結局飛ぶボールの恩恵受けてたのがよく分かる

2010年:4613本
2011年:4552本
2012年:4934本
2013年:4661本
2014年:4186本
2015年:4909本
2016年:5610本
2017年:6105本
2018年:5585本
2019年:6776本

トリプルAだけメジャー公式球を使うようになって
下グラフのように劇的にHR数増加 もはや別の競技 
https://i.imgur.com/X0DWZM4.jpg
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 10:05:03.61ID:2Y79TXUi0
大谷といい勝負になってきたなw
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 10:05:22.64ID:4zi+QQ4r0
>>35
顔からしてそんなガラじゃないくせにな
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 10:09:32.75ID:lEdTQv1r0
大谷と筒香が2割越えてきて暫く試合できない秋山が焦ってそう
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 10:13:06.11ID:Px5azl710
>>7
マルチ安打とサイクル安打は似ているので、昔から疑問に思ってる事を
述べさせてもらいます。
サイクル安打とはヒット、二塁打、三塁打、ホームラン
と一つの試合で全てを達成する事ですが、
通常なら「へぇー全部やったのか珍しいね」で簡単に済ませるべきですが、
サイクル安打などど言って称号を与えるのはどうかと思う。
たとえばホームラン三塁打二塁打とやっていて、
最後の打席で右中間を抜けるヒットを打ったとします。
通常は二塁打、あるいは三塁打コースです。
しかしサイクル安打の為に一塁で止めると言うこともあるのではないでしょうか?
これはスポーツマンシップに反する事だと思うわけですよ。
サイクル安打をノーヒットノーランや完全試合のように扱うのは止めるべきだと思いますね。
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 10:18:50.94ID:2Y79TXUi0
メジャーで2割ぐらいの選手も日本に来れば活躍するからな
日本の基準では2割打てば一流選手だわ
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 10:24:10.17ID:O9xO+4gp0
GoGo筒香!デッカイかつ丼筒香!
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 10:24:35.54ID:u5Kdrhzc0
>>41
ザルはお前の脳みそ
野村克也は元カージナルスのブレイザーをヘッドコーチに迎えて、メジャー野球を徹底的に勉強したのだが
あと最近のメジャーが雑になったのはイチローが引退会見で強調していたが
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 10:30:16.14ID:HqULQILf0
>>97
雑と言ったか覚えていないけど、今のアメリカ野球はデータに頼りすぎて確率統計通りに行動しすぎ的なことを言っているとは解釈した
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 10:31:18.53ID:vl4B+wGz0
大谷(笑)
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 10:33:02.62ID:Wv0ZK7eS0
シーズン20本ぐらい打ちそうで草
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 10:39:39.90ID:09WAqWCe0
>>41
そう周りに言っておきながら自分はテッド・ウィリアムズの打撃論を読んで
ヘッドコーチにはブレイザーを据えてMLBのチームバッディングやシフト守備の概念を取り入れてる
それも戦略だよ
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 10:43:20.57ID:HjYdgWBI0
>>92
コピペだろうけど大概三塁打が残るからな
記録だしチャンスなら進塁やめても仕方ない
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 10:43:36.86ID:5Q1cBPVH0
今季はあれだけど150試合以上出れれば20本は打てそうだな
打率とか出塁率とかが低すぎない限り
一定のデータ取られたあとどうかなというのはあるけど
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 10:46:10.71ID:hpGbt6Xv0
>>97
ブレイザー時代はセイバーメトリクスはないし実際はID野球レベルだったわけで野村なんて全然たいしたことなかった
逆にアメリカは理論面で発達したけど結局は薬物とホームラン狙いになってパワー一辺倒
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 10:46:27.14ID:3LcfHwNH0
日本はおじぎとか毎回同じ
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 10:48:11.57ID:CtfSZa4Z0
日本人野手は秋山含めて打率二割台前半
投手は前田とダルは活躍している
巨人から行った奴はダメだな
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 10:51:06.37ID:u9/Oa8mf0
ボール飛びすぎ
あんなまぬけなスイングでホームランにされたらピッチャーもやってられんわ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 10:57:06.70ID:2Y79TXUi0
>>109
確かにな
ハマスタでのHRより軽々HRになったように見えた
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 10:57:20.41ID:wu2zQ9sX0
柳田か山田哲やったらメジャーリーグでも
3割30本塁打いけるやろ
大谷や筒香みたいな雑魚より使えるで
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 10:57:22.46ID:p0H4teg60
>>106
データ集めてるのは分かるんだけどそれを活かせてないんだよね、せいぜい守備シフトぐらいで
カードゲームのフレーバーテキスト程度の意味合いぐらいしかない
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 10:57:27.93ID:kPcWvfGm0
2ベースになったのも異様に伸びてたな。大谷もだけどインコースが逆に飛ぶ時点でメカニズムおかしいだろ
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 10:58:58.25ID:IxkNRr2k0
すげー活躍してんな、と思ったら打率.207。。
大谷と一緒やんけ。当たったら飛ぶ
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 11:08:51.65ID:x/MiLWD/0
>>10
これって、

・超メジャースポーツであるテニスの女子世界王者
・実質アメリカ人
・ルーツは日本人とハイチ人で、ブラックにもイエローにも浸透しやすい
・英語ネイティブスピーカーで、英語ツイート
・投稿は積極的

で大谷の倍ちょいしかフォロワーがいない大坂なおみで笑えばいいのか?
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 11:13:29.01ID:rgBqaOkw0
>>111
柳田は生涯ホークスみたいな契約結んでる
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 11:14:37.32ID:tsWEwAdc0
>>117
ボールが飛びすぎるから
三振覚悟で振り回しに行った結果だろうな
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 11:15:24.11ID:/YdF6olb0
50打数の2割と500打数の2割を一緒に考えてる馬鹿が多いな
2割ちょうどと3割ちょうどの違いもまだヒット5本しか差が無いのに
運だけで変わる
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 11:26:50.60ID:ZAEiFivM0
こういうニュースを毎日聞きたいものだ

筒香選手おめでとう&ありがとうございます
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 11:30:40.79ID:IgU0wOvH0
>>114
打率とるならホームラン減るだろうし
トラウトとかどっちもだから
バケモンやなほんま
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 11:37:17.57ID:ftIJoGUD0
>>26
インド人がいかにインスタを使ってるかってことでしかないけどな。
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 11:42:10.31ID:/wWCG/yc0
相手ピッチャー討ち取ったつもりでいて、スタンドインして切れまくってたな
アジア人に打たれたのが悔しくて仕方なかった様だな
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 11:44:13.30ID:p5W6swJ20
>>17
日本に来る三流外国人のせいだろうな
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 11:48:33.60ID:Ow073YKk0
打率かHRかって
単純に、OPSと打点(クラッチ)で評価すりゃええやんけw
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 11:49:28.70ID:TJhl12kM0
外のチェンジアップかな
高さは甘いがコースは良いボールだった
よくうったな
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 11:58:42.63ID:8U95OPLm0
たまには打たないとなw
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 12:02:16.78ID:YOISLJTJ0
>>122 無理に3割打てる希望とか持つなよ、今まで何人3割打ったと思ってんの。筒号クラスなら頑張って250くらいでしょ、220ー230が実力かもよ
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 12:08:36.47ID:3LcfHwNH0
>>10
本当の著名人はインスタやってない
これ豆な
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 12:15:44.88ID:Hz1bxQjH0
ライト方向へのホームランが出ないと本格的に好調とは言えないな
まだなんとか上手く合わせてるだけの感じ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 12:16:51.07ID:zaP5cih20
今はまだノーマークだから速球が弱点とバレてからだろ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 12:20:43.72ID:jHQqtHTz0
小さな事からコツコツと。先ずは「レイズ内日本人一位野手」を目指そう。

今の序列
岩村>>>>>←筒香>>松井
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 12:22:57.21ID:MA9phf2J0
ボール飛びまくってるからホームランは打てるだろうな
今のメジャーはまじで終わってる
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 12:24:02.91ID:+AK4JSYf0
>>3
いや、左翼やん。
サード推しメンどこいった
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 12:26:03.38ID:kffyWSsm0
>>122
サイコロを6回振っても必ず1が出るとは限りませんが
振る回数が多くなれば多くなるほど1が出る率が1/6に近づいて行きます
とか小学生レベルのすら理解できてない馬鹿ばかりだよな
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 12:34:41.19ID:7EkKaKur0
日本のマスゴミは大谷しか興味ありません
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 12:42:21.78ID:IECSOq930
スラッガーがメジャー行くときって
「国内でやりつくした」って状態で行くもんだと思ってたが
つっつー前年本塁打数29本で行ったんだなw
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 12:57:55.32ID:pEJBR72x0
1割クラブから脱却したか、おめでとう
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 12:58:54.86ID:nNbI9JTU0
.207てMLB行ってよかったんかね、楽しいのかこれよくわかんねえわ
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 13:04:48.48ID:8U95OPLm0
>>144
勝負事やってる当事者が楽しいなんてことはない
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 13:07:03.96ID:OtT1mcTM0
2割で復調みたいな記事は無理やりだな
間違いではないが
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 13:13:44.27ID:LkaCpWYu0
>>22
いきなり経験のないポジションやらされてって
それ日本野球でめっちゃやってるやん
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 13:15:52.62ID:AxEB9ab50
>>3
打球速度は凄いんだぞ
でも誰が世界最速なのか、プロ野球では誰が一番打球速度が速いのか
それは分からない
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 13:28:23.58ID:YuyTW1QY0
>>24
松井もイチローも日本にいた時からケガが殆どなかった
頑丈な体という最強の武器が無ければ一年通して記録を残すことすらおぼつかない
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 13:32:41.20ID:sYl6I8010
>>3
打球速度はいるだろ
投手データの球速みたいなもんだぞ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 13:33:46.61ID:sYl6I8010
>>148
スタントンとかジャッジが常に上位に来る
これだけで重要さがわかるだろ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 13:37:08.11ID:AxEB9ab50
>>155
分からんわあ、打球という打った結果の球の速さなんぞに何の意味価値があるん?
スイングスピードならまだ分かるんだけど
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 13:41:23.14ID:MjaEgagB0
打球速度とかより
プロ野球選手の50mタイムを正確に計測しろよ
陸上部が野球部の50m5秒台自称とか激おこぷんぷん
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 13:41:24.71ID:sYl6I8010
>>157
例えば170km投げれる投手と140km投げれる投手がいだ場合に防御率と球速は直接関係しない

だからといって「球速データなんて意味ないんや」は違うと思わない?
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 13:46:36.28ID:AxEB9ab50
投手は自力で投げるから球速に意味はあるよ
打球の速さは算出するのに要因多すぎて無意味
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 13:52:04.55ID:kffyWSsm0
>>159
打球速度は飛距離と直結してるからその例えはどうかと思う
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 13:57:27.85ID:WEVCafa50
>>157
長打になる打球角度と打球速度で打球角度が大体50度前後だったかな、そんで長打が出やすい角度に即した打球速度があって、それ以上の速度だと長打の可能性が高くなるという指標になっている。
アメリカは今アッパー気味に打つのが流行りなので日本でも同じく当てはまるのかは知らん
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 13:59:00.90ID:YuyTW1QY0
>>157
同じコースに打球が飛んだ場合速度がある方がヒットになりやすい
同じ打ち出し角度なら速度がある方がエネルギーが大きいから遠くに飛ぶ
単純な話やで
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 13:59:58.05ID:j4josN/Q0
>>144
今の打数だとヒット1本違うだけで打率2分くらい変わるんで

たまたま平凡なゴロが内野抜けたとかフライが落ちたとかボテボテが内野安打とかあれば上がるし
逆に速いライナーやゴロが正面ついたりあと1歩のフェンス間際のフライでもアウトはアウトなんで打率は下がるしでまだ全然運の良し悪しの範疇
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 14:04:03.12ID:MjaEgagB0
打球速度が速いだけでホームラン数や打率が上がるなら
晩年のムキムキ清原は苦労しないわな
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 14:04:31.16ID:YuyTW1QY0
>>164
まあでも打率低すぎるとメンタル要因で調子崩すから.250くらいは保って欲しいわ
さすがにシーズン1/4過ぎて2割そこそこに沈んでるとなるともう3割はまず厳しい
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 14:07:14.17ID:XBLsndyT0
打球速度の重要性がわかっていないやつがあまりにも多すぎる
ジャンカルロ・スタントン等の超強打者がトップ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 14:14:00.64ID:VOFtr3wH0
速度測るなら打球よりヘッドスピードの方が普遍的な指標だとは思う
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 14:14:09.03ID:AxEB9ab50
芯に当たれば良い当たりになる、打球速度も速くなるだろう
けど肝心なのは、その打球が安打になるかならないか

打球の速度が速いとヒットになりやすい、なんてのは迷信を信じ込む愚
肝心なのは打球の方向と角度

投げられた球が直球だったのか変化球だったのか、速球か遅い球だったかで変わってくるし
せめて平均打球速度だったら、芯を当てる率が高いか、もしくはスイングスピードかパワーが高いと考えも出来るけど
最速の打球速度に意味はほとんどないだろう
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 14:14:55.83ID:XBLsndyT0
>>168
松井の打球速度なんて知らねーよ
つか松井の時代にスタットキャストなんてあったっけ?
バレルゾーンも測れたっけ?
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 14:29:36.19ID:WEVCafa50
>>177
違うと思っていたんだけど同じなん?目的が違うだけでモノは同じってことなの?
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 14:31:36.86ID:MjaEgagB0
>>178
トラックマンは主に軍事用に開発され
それをテニスやゴルフなどに採用していた
後の野球でも採用されそのトラックマンを使ったデータシステム全体をスタットキャストと読んでるだけ
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/17(月) 14:35:12.75ID:WEVCafa50
>>180
軍事用だったのは知らなかったわ、てっきりトラックマンと別物の指標システムかと思っていたわ勉強になったありがとう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況