X



【テレビ】日本の「カツカレー」イギリスで大ブームも…「#カツカレー警察 」が急増中 有吉弘行も「頑張ってほしい」とエール [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2020/08/14(金) 13:37:16.78ID:CAP_USER9
https://sirabee.com/2020/08/14/20162389376/
2020/08/14

13日放送の『有吉の世界同時中継〜今そっちはどうなってますか?〜』(テレビ東京系)で、日本の「カツカレー」に関する海外での驚きの実態が明らかに。MCの有吉弘行が「頑張ってほしい」とエールを送った。

番組は日本在住歴のあるイギリス人・ヘレンさんとビデオ通話を結び、日本の「カツカレー」がイギリスで大ブームだという驚きの情報をゲット。

ヘレンさんによると、約30年前にロンドンでオープンした日本食レストランがカツカレーを持ち込み、今では1日1万食がイギリス国内で消費される「国民食」になったのだという。

しかし、流行した反動で思わぬ影響も。あまりの人気から、イギリスではカツの入っていないものまで「カツカレー」と呼ばれるようになったそうだ。

ここでヘレンさんはビン容器のカレールウを取り出したのだが、具が入っていないにもかかわらず、パッケージには「KATSU CURRY」の文字が。

その後も「カツカレー味」として売られているカレー味のポテトチップス画像が表示されるなど、イギリス国内で「偽カツカレー」が横行していることが明らかになっていく。

また、ヘレンさんによると、最近では「これはカツカレーじゃない!」とSNS上で主張するイギリス在住の日本人が増えているそう。カツなしのカレーまで一緒くたにすることへの間違いを指摘する「カツカレーポリスが出てきています」と、興味深い実態を明かしていく。

これを聞いた有吉は、「頑張ってほしい!」と笑顔でコメント。正しい食文化を伝えようとする「カツカレー警察」に理解を示し、彼らにエールを送っていった。
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/14(金) 14:02:42.77ID:3mjM8A5Z0
キッチン南海のカツカレー
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/14(金) 14:03:09.38ID:so0CgRVf0
ベトナムじゃ2輪車は全てホンダだぞ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/14(金) 14:03:20.91ID:ZhadgPlMO
ウェンツがイギリスの飯が不味いと言われる真相は
ろくに味付けをしないくかなり薄味だからだったと言っていたな
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/14(金) 14:03:37.00ID:g+Q3X6580
>>137
それはグローバル企業のチェーン店や
日本料理・インド料理・フランス料理などの輸入料理店が発達したからであって
その辺の料理はもともと食えるんだよ

そうじゃない地元の料理がメシマズ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/14(金) 14:03:44.89ID:Ywrp2dC80
>>112
インドにはサーグ、サンバール、コルマ、ダールという料理はあるがカレーという料理はない
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/14(金) 14:04:20.67ID:gZ3ad8q60
うーん、個人で間違える分にはいいけど
お店で料理で出すのに、こういう勘違いはよろしくないな
訂正したほうがいい、てかカリフォルニアロールみたいに
イギリスカレーとか適当に名前付けちゃえばいいのに
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/14(金) 14:04:37.78ID:VXeV5Q8F0
在日韓国人が日本のキムチは偽物というと怒るくせにあっちでカツカレーじゃないと怒ってんだもんな
俺ら日本人糞ダサ情けないよ
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/14(金) 14:04:45.67ID:LkLkUvLH0
>>141
欧州にプロサッカー選手や三浦カズが食べてるのがこれだね。
これ以外にサッカーアスリートは現役を退くまで口にしない。
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/14(金) 14:05:01.05ID:z7kYg3so0
子供の頃「それはカレーライスじゃなくてライスカレー」とか言ってくるうざい友達が
お前らにもいたやろ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/14(金) 14:05:14.45ID:3mjM8A5Z0
>>153
神保町の南海のスブーンは紙に包まれてる
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/14(金) 14:05:15.11ID:fqTZNCoF0
>>13
こういうのがたまにあるからやめられない
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/14(金) 14:05:26.22ID:UzeG67fV0
さぼてんのカツカレーが最高だよ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/14(金) 14:05:45.39ID:0epxGe8c0
外人カツカレー好きだよな
ココイチより大盛りのカツカレーの有名な店のほうが人気ある
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/14(金) 14:05:48.95ID:YimvRb3k0
>有吉は、「頑張ってほしい!」と笑顔でコメント

有吉が笑顔のときって心の中ではクソどうでもいいって思っているときだよな
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/14(金) 14:05:54.33ID:prs9zXLm0
きつねうどんを頼んだら油揚げが入ってなかったとかか
サギやな
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/14(金) 14:06:00.10ID:QRD3FK740
>>1
うーん、これは関西人がよくやる
たぬき蕎麦や肉まんに対する
イチャモンに近い。
「たぬき言うて、
アゲさん入っていいひんやないか。
ここはボルんか。」
「何を肉まん言うてんねん。これは、
ブタやブタ。肉やない。ブタまんや。」
ああ、恥ずかしい。
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/14(金) 14:06:16.12ID:fFg79iiD0
>>69
向こうはパン文化圏だから
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/14(金) 14:06:16.42ID:GsZP2REi0
>>154
でもお前イギリスに住んだことないやろ?
人生の半分あっちに住んだけど、んなこたーないとしか言いようがない
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/14(金) 14:06:19.03ID:exd1z6YN0
カツカレーのカツはルーをソースにして食うから通常よりルーを多くしてほしい
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/14(金) 14:06:37.49ID:h5CepflF0
>>8
醤油+練り辛子が1番美味い
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/14(金) 14:07:01.51ID:9ouMZwGm0
天津飯みたいなもん
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/14(金) 14:07:29.28ID:LkLkUvLH0
>>150
カツに穢らわしい獣を使ってた店か。閉店してホッとしたな。
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/14(金) 14:07:43.95ID:GQqUtdPA0
昔金沢に住んでたせいでカツカレーにはキャベツのトッピングが欲しくなる
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/14(金) 14:08:09.79ID:9W4zQMPv0
>>112
カレーって汁のことだから日本のカレーは正当です
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/14(金) 14:08:09.96ID:ikmGc0yl0
>>100

チョンがカン違いしてるな。

「トンカツ」は、日本のオリジナルだ。
西洋にあったのは、ただの「豚肉のフライ」(カツレッツ)

厚切りの豚肉に粗いパン粉をまぶして揚げるのは、日本発祥だよ。
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/14(金) 14:08:18.31ID:aO8K8RfO0
一方、第15軍の高級将校は佐官以上の専用慰安所で毎晩毎晩、日本より呼び寄せたパンパン芸妓の奪い合い(´・ω・`)
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/14(金) 14:08:25.73ID:UbkQo8RI0
拉麺とラーメンって全く違うの知ってる?
あと「冷凍うどんで釜玉」も間違いだし
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/14(金) 14:08:38.89ID:6yiDjdzy0
日本はカレーを日本人向けに手加えただけ
既存の物にちょっと手加えるだけの民族

だから失われた30年になってるわけ、一言で言えばパクり民族
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/14(金) 14:08:43.95ID:Aq4g6TzY0
ただのカレーじゃインドだか日本だかわからんしな
語感が使いやすかったのかな
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/14(金) 14:08:45.58ID:/xco31Ok0
カツはカツ、カレーはカレーで食べたほうがうまいと思うのだが、カツカレーって、うまいのか?
カツには、ソースをどぶわぁっとかけて食べたいんだがなあ。
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/14(金) 14:09:17.67ID:P+LFXV650
もともとカツカレーはパブでの人気メニューで、イギリスの伝統食だったと聞いたことがある
だいたいカレーライス自体イギリスから日本に伝わった物だろ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/14(金) 14:09:24.22ID:ObFdVRp90
カツカレーはめったに食えない
年のせいか、体重が覿面に増えてしばらく落ちない
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/14(金) 14:10:25.13ID:LkLkUvLH0
>>185
英国のコートレットはちゃんと衣がついてる。だから日本が発祥なわけない。
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/14(金) 14:10:28.43ID:PafuGs390
直したほうがいいと思うけど怒るってよりは微笑ましい感じだな
ただ朝鮮人が騙して「これがカツカレーニダ」ってやってた場合は別
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/14(金) 14:10:39.68ID:UbkQo8RI0
>>195
むしろ中国語でいうなら日本のラーメンは湯麺
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/14(金) 14:11:09.12ID:GcNLXse30
ガキ使 カツカレーはどこまでカツカレーなのか

カレーカツ→クリア
お疲れ→クリア
勝新→×
戸塚ヨットスクール→×
チャゲ&飛鳥→×
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/14(金) 14:11:18.76ID:LkLkUvLH0
>>192
チキンカツな。穢らわしい獣の肉なんて絶対に食べてはいけない。
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/14(金) 14:11:30.32ID:ZX5VXdyK0
カツカレーよりカレーととんかつ定食をそれぞれ別の日に食いたい
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/14(金) 14:11:30.62ID:86Ym54k70
ジャップ特有の面倒くささだな
和食が外でアレンジされるのは嫌がるのに、外国の食べ物は和食風にアレンジしてドヤ顔するから恥ずかしい
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/14(金) 14:11:57.23ID:ar8Gf3r6O
火鉢もアメリカだと独り歩きして、鉄板焼きをヒバチスタイルとか言ってるらしいな
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/14(金) 14:12:21.71ID:WIEln9UI0
>>1
約30年前ならWagamamaのことだろ
中国人オーナーのチェーンだよ
イギリス人にとって代表的な日本食レストランだけど日本人はまず行かないことで有名

カレーはまあ普通だけどメシ(少ない)とカツ(デカイ)の配分がおかしい
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/14(金) 14:12:44.14ID:wBvYhCNt0
豚にしろチキンにしろカツの衣ってカレーに合わんだろ
ウインナーのほうがトッピングとして適してると思うんだよな
あとは素揚げに近いタイプの唐揚げね
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/14(金) 14:12:52.44ID:8pvS38EZ0
起源の主張から始めるニダ
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/14(金) 14:13:02.45ID:9C7mVwGX0
欧米の一般人日本に連れてきたら毎食大喜びできそう
吉野家とかほっともっととかスシローとかないんだろ
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/14(金) 14:13:04.65ID:hIUrR4fw0
昔、学食で奮発して、カレーが170円の時、
300円のカツカレーを注文したら
ハムカツのカツカレーで微妙な思いをしたなあ。
まあ、美味しかったから良かったけど。
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/14(金) 14:14:16.18ID:ikmGc0yl0
>>196

チョンは「フライ」の意味も分かってねえなw (貧乏人かい?)

フライにも衣は付いてるぜ。単にメリケン粉の衣だけどな。日本の魚のフライもそうだ。
トンカツは、粗いパン粉でコーティングして揚げるものだよ。

第一、この粗いパン粉が「日本発祥」だ。
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/14(金) 14:14:17.16ID:ruUzlZWC0
>>8
カレーライス
トンカツとライス

という食べ方もできる。一粒で二度おいしいのがカツカレーだ
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/14(金) 14:14:18.25ID:GsZP2REi0
今は亡きロンドン三越の地下にあった日本料理屋の豚カツは普通にうまかった
イギリスサイズだから2枚で1人前で、全部食い切れないとドギーバッグに入れてくれた
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/14(金) 14:14:35.66ID:vt6jye570
味つきカツが好きならカツ丼もいけるかもな
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/14(金) 14:14:46.47ID:ebnhZUL70
>>137
ちゃんと金出せばって
それはどの国でもある程度同じだろう
逆に言うとそこそこの金出さないと旨いものにありつけない酷い日常って事だよw
日本は安いものから高いものまで美味しいのが基本で良かった
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/14(金) 14:14:51.92ID:AJsgKvA40
イギリスの料理が不味いって言ってる奴いるけど、
俺も先入観持ってたがあれは食べ方があるんだよ。
提供される料理は味付けをあえてしてない。
だからテーブルにある調味料ーーソルト、ペッパー、ビネガー、ケチャップなどで自分好みに仕上げる。
コレがクソ美味い。素材そのものを提供してくれるので味変がしやすいんだよな。
凝っていくと玄人みたいになって他人の味付けは嫌になる。
英国料理が不味いというのは大間違い。スタイルに適応できない人が批評してるだけ。
自分は「あー、これがイングリッシュブレイクファスト」なんだなと気がついたよ。
現地に行ったこと一度もないんだけどね。
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/14(金) 14:14:59.51ID:v5maZ5hV0
別によくね?
そもそも日本じゃねぇしカレー事態インドだし
外国でカレーをなんて呼ぼうがどうでもいい
日本も間違って表記してるもの色々あるでしょ
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/14(金) 14:14:59.54ID:G/B9tMyH0
>>3
インドじゃないけどさ
昨日、テレビに出てきたアラブ人はチャーハンが好きなんだって
普通に豚肉食ってるみたいだぞ
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/14(金) 14:15:09.41ID:b4EjWL/50
カツカレーといえば朝日新聞
5000円のカツカレーが庶民の食べ物だっけ
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/14(金) 14:15:47.33ID:I5+9+eQo0
日本式カレーにカツを乗せたカツカレーが流行って
カツの乗ってない日本式カレーもそのまんまカツカレーと呼ばれてるってことか
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/14(金) 14:15:50.70ID:plG4I7JX0
カレー自体は元々英吉利にあるから
日本式カレーをすべて引っくるめてカツカレーと呼んでんだよな
JカレーかKカレー と呼べばいいのに
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/14(金) 14:16:00.98ID:lsqi9aWv0
>>3
日本のカレーはイギリス料理のアレンジでインド関係ないじゃん
それにイギリスのカツカレーは基本チキンカツだろ?
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/14(金) 14:16:04.18ID:cdP++nes0
>>226
こういう本質からズレた意見言ってドヤってるアホってなんなん?
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/14(金) 14:16:07.43ID:f51Kxvua0
カツカレー食いたくなった
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/14(金) 14:16:09.12ID:NiV1hvh80
イギリスじゃ日本でいう締めのラーメン的なポジションにカレーがあるらしいね

>>205
調べたらホントだなw
Teppan-yakiとHibchiの違いについて真面目に解説してたりするなw
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/14(金) 14:16:33.52ID:dkR2wgqE0
>>204
なんで嫌いな国に執着してるの?
なんで嫌いな国の言葉を使ってるの?

なんで?
なんで?
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/14(金) 14:16:41.10ID:AYZjSGZs0
イギリス人よ、
カツのないカツカレーは
フィッシュフライ抜きのフィッシュアンドチップスとしれ!
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/14(金) 14:16:42.47ID:9C7mVwGX0
いろんなカレーあるけどさ
やっぱカツが一番相性いいんだと思う
フライがそもそも合うんだけどな
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/14(金) 14:16:53.49ID:dsmzphhZ0
>>185
起源云々は置いといて

下朝鮮にもトンカツがある
呼び名もまんま日本語のトンカツw
んで奴ら「つ」って発音が出来ないから「ちゅ」になってしまうので
トンカチュw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況