X



【音楽】オフコース、デビュー50周年を記念し初のアルバム・コレクションBOXをリリース [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2020/08/12(水) 23:08:38.06ID:CAP_USER9
オフコース、デビュー50周年を記念し初のアルバム・コレクションBOXをリリース
8/12(水) 12:05 Billboard JAPAN
http://www.billboard-japan.com/d_news/detail/91036/2
http://www.billboard-japan.com/scale/news/00000091/91036/650x_image.jpg


 2020年4月5日にデビュー50周年を迎えたオフコースが、レコード会社を超えた初の全アルバム・コレクションBOXをリリースする。

 東芝EMI(現ユニバーサル ミュージック)から発売された15タイトルのアルバムと併せて、FUN HOUSE(現ソニー・ミュージック・レーベルズ / アリオラ・ジャパン)から発売された5タイトルのアルバムを加え、20作品のアルバムが最新リマスタリングを施され12cm紙ジャケットCDで復刻、全21枚組のCD BOXとしてリリース。6月に発売された『コンプリート・シングル・コレクションCD BOX』とあわせれば、オフコースが活動していた期間に発売された全作品をコンプリートすることができる。

◎リリース情報
『コンプリート・アルバム・コレクションCD BOX』
2020/10/28 RELEASE
UPCY-9923 44,000円(tax in.)

収録内容
【東芝EMI全アルバム:DISC-01〜DISC-16】
DISC-01『オフ・コース1 ? 僕の贈りもの』
DISC-02『この道をゆけば ? オフ・コース・ラウンド2』
DISC-03『秋ゆく街で ? オフ・コース・ライヴ・イン・コンサート』
DISC-04『ワインの匂い』
DISC-05『SONG IS LOVE』
DISC-07『SELECTION 1973-78』
DISC-08『FAIRWAY』
DISC-09『Three and Two』
DISC-10+11『LIVE』
DISC-12『We are』
DISC-13『SELECTION 1978-81』
DISC-14『over』
DISC-15『I LOVE YOU』
DISC-16『NEXT SOUND TRACK』

【FUN HOUSE全アルバム:DISC-17〜DISC-21】
DISC-17『The Best Year of My Life』
DISC-18『Back Streets of Tokyo』
DISC-19『as close as possible』
DISC-20『IT'S ALL RIGHT OFF COURSE SELECTION III 1984-1987』
DISC-21『Still a long way to go』

(おわり)
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/15(土) 07:38:07.95ID:LMeg+zcY0
鈴木康博を数年前にイオンで
ドサ回りしている姿を見た時は驚いた
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/15(土) 08:30:59.84ID:qTEppcNj0
鈴木は、去年の紅白に郷ひろみが歌った曲の印税で何とか暮らせるだろう?
あれが鈴木の最大のヒット曲だし。
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/15(土) 08:36:59.32ID:FTxl7jHP0
>>359
拓郎の歌詞に出てくる あれから君は〜 の「あれ」っていうのは
たいてい酷いDV
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/15(土) 08:40:39.33ID:FTxl7jHP0
>>370
小田がライブのMCで言ってたけど金原さんは伝説のオフコース武道館公演に行ってたらしいから
昔からの大ファンなんだよ
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/15(土) 09:59:27.13ID:GdKtvJd90
中学生になった頃「I love you」がヒットしてて、思春期だからか聴いてて何となく憂鬱になった。
その後の「言葉に出来ない」「YES YES YES」もそんな気分に。
「君が嘘をついた」でやっと普通に良い曲だなと思えるようになった。
今考えると憂鬱にさせるくらい凄い曲だったんだなと。
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/15(土) 10:01:23.91ID:zoblBCcT0
金原さんは邦楽界のスタープレーヤー
色んな人のアルバムのクレジットで出てくる
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/15(土) 10:08:57.83ID:VIJGSN550
「今だから」の時の力関係
小田>ユーミン>>>財津
財津のアイデアは、ほとんど採用されなくて小田が仕切っていたと語っていた
数年前には財津のソロアルバムにオフコースのコーラスを使う力関係だったのに
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/15(土) 11:40:17.74ID:6C8SFUr00
>>389
どーもどーものツアー辺りからめっちゃ楽しそうに弾いてるよね
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/15(土) 11:42:46.45ID:Xx5soit20
バンドって長時間一緒にいて、収入格差や人気格差もはっきりするし
結構煮詰まったり行き違い発生するからね それでもオタのためにも、数年間は5人でたくさんライブしたし
その後も途中参加の3人が食っていけるようにと、しばらく4人で活動した
それで4人時代は、小田以外にも結構スポットが当たってる感
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/15(土) 11:58:30.25ID:ZHsewB1N0
>>241
I LOVE YOUのあのなげやりなコーラスの意図は何だろう?未だに気になる
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/15(土) 12:02:16.53ID:ZHsewB1N0
>>276
西城秀樹がなぜかカバーしてたエピタフにびびった
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/15(土) 12:12:07.63ID:ZHsewB1N0
>>347
「さよならっ・・さよならっ・・さよならっ」
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/15(土) 12:15:53.89ID:ZHsewB1N0
>>372
そんな人だったんだ!?
あれ?ユーミン旦那と区別が・・・
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/15(土) 12:16:24.30ID:6jC7FjUN0
オフコースのマスターテープの状態や保管環境は大丈夫なのだろうか
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/15(土) 12:18:01.86ID:ZHsewB1N0
>>374
クリスマスの約束で出番を待つKANの顔が全く変わらなくて固まってる様で怖い
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/15(土) 12:19:14.06ID:ZHsewB1N0
>>382
私にも聞かせて
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/15(土) 12:20:23.13ID:enG7AgOu0
オフコースは同時代の他バンドとはアレンジ・サウンド面で一線を画してたよ
歌声と歌詞のせいで正当に評価されていないけれども
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/15(土) 12:25:12.05ID:6C8SFUr00
>>404
KANさんあの時詞は酒飲まないと書けないって言ってたけど、
チュルチュルぷにゅぷにゅ君のタピオカミルクティー♪って歌詞も酔っ払って書いたアレなんだろうなw
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/15(土) 12:25:49.24ID:T6cLPhfZ0
>>386
へえ、素敵にシンデレラ・コンプレックスってそうなんだ
あれだけキャッチーな曲書けるのに何故ソロではパッとしなかったのだろう…
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/15(土) 12:32:32.21ID:enG7AgOu0
>>409
亀田誠治が絶賛してるのが目立つ程度だね
メジャーセブンスをバンドサウンドに導入した功績は大きかったし
シングル以外の曲でもあれだけ工夫を凝らして作ってたのは同時代ではサザンぐらいだと思う
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/15(土) 12:37:57.04ID:T6cLPhfZ0
>>410
このままだと70年代の音楽的功績って、はっぴいえんど界隈が独占してる印象しか残らないような…
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/15(土) 12:41:58.67ID:T6cLPhfZ0
MVも良かったよね
「夏の日」とか「緑の日々」とか
映画風に撮るなんて今や腐るほどあるけれど、当時は新鮮だった
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/15(土) 12:44:11.26ID:Xx5soit20
アルフィーはオフコースのコードについてめちゃ熱く語ってたなぁ
あと、正直キーボードテクはそうでもないけど
Yes-Noの歌い出しでいきなり転調とかかっこいいよ

はっぴいえんどはあんまり売れずに解散したわりに、批評家に持ち上げられるな 大瀧詠一さんや細野さんら
その後の活躍を思えば、そうそうたるメンバーだけど。
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/15(土) 12:56:12.77ID:ZHsewB1N0
うろ覚えだけどクリ約でNEXTを歌ったことあったような気がしてきた
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/15(土) 13:12:37.76ID:0m+SzT/Z0
>>381
>小田だけ何の障害もない音楽人生

音楽はそうかも知れんが映画はひどかったなw
実際ひどかった。シナリオ他人に書かせりゃ良かったのにな
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/15(土) 13:16:48.82ID:ZHsewB1N0
鈴木康博の
メインストリートを突っ走れ一億の夜を越えて
とかランナウェイとか潮風の中とかをやるライブがあったら行く
男の誇り捨てて土下座したのにとか恋を止めないでも良い
とてもとてもセクシーってのも良さそう(そこしか知らない)

エンドレスサマーもなかなか良いがソーロングはちょっとパワーが名差過ぎ
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/15(土) 13:27:24.99ID:K2PwTZDv0
あの性格で愛だの恋だの歌ってんだから、人間はそうやってバランス取ってんのかって感じw
小田さんってますおさんなんだっけ
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/15(土) 13:34:36.93ID:6C8SFUr00
>>410
スージー鈴木とマキタスポーツも追加してくれよ
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/15(土) 13:46:00.58ID:l3+hIFPj0
たまにユーチューブで古い流行歌を聴くと、コメント欄が
「この時代の○○(流行歌手)最強!!今の時代はこんな人いなくなった!今の世代の人に解んないなぁ。今はつまらない物ばかりが増えた」
とか自分が創った作品でもない過去の流行を使ってイキり続けてる、愚劣で俗悪な中年男女だらけでゲンナリする

音楽くらい普通に聴けんのか
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/15(土) 15:31:17.17ID:6C8SFUr00
>>421
ヤスさんでこれっていうのならおれは「雨よ激しく」と「幻想」と「ロンド」
もちろん他にも好きな曲あるけど
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/15(土) 15:38:01.03ID:yicH4RzU0
>>420
誰もが自分の意見や感想をSNSで発信出来るようになったからこその、自己顕示欲の現れだよ
中年ジジババに限った話じゃない
推しのものがあれば考えうる限りの最大級の賛辞を以って賞賛して目立とうとする、だから表現が大袈裟になる

重要なことなので敢えて書くが、あくまで目立つのは「自分自身」な
決して「推しの対象」ではない
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/15(土) 15:40:39.91ID:5ZrnOkPb0
>>398
なげやりなコーラスって最後の大合唱の事?
あれはヘイジュードみたいにみんなで盛り上がってますよ的な意図じゃないのかな
あの大合唱は聴いてて不快なんでアルバムバージョンの方が好き
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/15(土) 15:44:10.86ID:VIJGSN550
以前販売したリマスター盤で最初に品切れになったのは初期のライブ盤秋ゆく街でだと思った
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/15(土) 15:57:53.57ID:MCBoH7P/0
>>382
聴こえない聴こえないの前だな
「ねえ、あたしのこと…」の台詞にクラクションが被って、
「もっと大きな声で 聴こえない聴こえない」に繋がるんだけど
うちの中学では、オフコースのコンサートに向かう途中に
事故死した女の子の声が入ってるって事になってた
「ねえ、あたしにも聴かせて」って。
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/15(土) 16:48:04.38ID:9mE8s+Ut0
>>399
エピタフはザ・ピーナッツやらフォーリーブスやら他にも大勢カバーしていたような
0428ナンパ師
垢版 |
2020/08/15(土) 16:54:30.25ID:zRG+hLmm0
>>1
全部同じ曲
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/15(土) 17:10:30.36ID:hQhhTGBP0
>>393
それ力関係じゃなくて人間性の問題
そういうユニット成功させるかどうかは単に協調性の話
要するに小田と財津の人間性が逆なら、お前の目には 財津>ユーミン>>>小田 と映るようなことになってたってだけの事
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/15(土) 17:23:34.98ID:enG7AgOu0
>>393
その当時ユーミンのFM番組に小田と財津がゲストで出たときはめっちゃ面白かった
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/15(土) 17:26:35.93ID:iwjmNli60
ヤスさんは何故あんなに声が変わってしまったんだろうか…
裏声で高い声出し過ぎて喉が駄目になった?

小田和正はあまり声変わってないよね?ちょっとは低くなってるのかな
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/15(土) 17:27:16.52ID:kIFIo7ZO0
時に愛は
YES、YES、YES
YESーNO
言葉にできない
さよなら
心は気まぐれ
シティーライツ
眠れぬ夜
私の好きな曲です
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/15(土) 17:34:55.48ID:Gdius31R0
これにはサトワも濡れる
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/15(土) 17:47:40.51ID:6C8SFUr00
>>432
「ENCORE!!ENCORE!!」ライブ見てみればいいですやん
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/15(土) 21:08:00.87ID:7sFp+GCb0
小田はオフコース再結成やれば良いのにね。
年齢的に誰かが倒れてもおかしくないから、皆元気なうちに。。

チューリップの安部さんも突然だったし
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/15(土) 22:19:10.39ID:IV0huWhR0
皆が揃ってくれたら、それはそれで嬉しいけれど、
綺麗な音源を楽しみ、想い出は大切にしまっておいたほうがいいと思うの…きっと。
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/15(土) 22:50:10.46ID:7sFp+GCb0
綺麗な音源を楽しむのも良いけど、目の前でライブをしてくれるのも良いもの。チューリップの再結成の当初は確かに、なんかなぁと思ったりもしたけど、年寄り連中でも目の前でライブしてくれるのは嬉しいものだよ
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/15(土) 23:28:49.71ID:U5Qpjufg0
1つずつ年齢を重ねただけ景色もストーリーも増えていく
一段と成長した歌を聞いてみたい
生きている今を見せてくれる方がいいね
生きてるし歌えるのだから
思い出は綺麗なままでなんて冷凍保存ある意味先は
もう終わってるに等しい
あとは自分の妄想のみだからね。
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/15(土) 23:30:31.46ID:ua5I+/aq0
年取ったらどんどん忘れるからw
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/15(土) 23:31:35.06ID:VIJGSN550
>>429
何を言っているんだ?人間性の話なんかしてないぞ
「今だから」でのバンマスは(イニシアチブを握っていたのは)小田和正だったと財津和夫が語っているんだよ
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/15(土) 23:31:42.55ID:Bembp1OM0
上の方、不動産を購入しようとしていた話は、ギブアップ オフコースストーリーっていう本だった
(自分が見たのはネットの抜粋だけど)
某県にオフコースのスタジオを建てる話で土地まで購入したが、ヤスさん脱退表明で中止になったそう

脱退前の鈴木さんの素敵なあなた って曲には
「もう二度と振り返らない ぼくは間違ってないよね」って出てくる
小田メインのオフコースにはいたくない、って気持ちが強かったのかもしれない
またこれの1個前のアルバムOverには、哀しい、という言葉がたびたび出てくる
表向きは、5人で笑顔でライブもしていたようだけどね

5人時代の最後の方でTV映像作品を作って、無理矢理バンドを再結成させられる筋書きワロタ
その後の展開を考えたら、もうあんまりやりたくないよ?と予防線を張ったようなものかも。
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 00:26:09.50ID:bW6Wviuf0
あたしにも聴かせて霊ってかぐや姫ライブアルバムの話じゃ無かったか
オフコースで覚えてるのは一億の夜を超えてのイントロ部分のすすり泣き
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 00:35:08.82ID:nNjRdEEJ0
>>445
あれは中村アツシやないか?
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 00:36:37.13ID:nNjRdEEJ0
>>424
汚い合唱という印象w
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 00:38:04.41ID:nNjRdEEJ0
>>427
そんなに?!アルバムの中の一曲という認識だったけど有名なんだな
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 00:39:43.25ID:nNjRdEEJ0
>>414
これに誰かコメントして欲しい
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 00:41:07.75ID:q/Owd14Z0
>>343
鈴木さんだって数曲だけどいい曲あるよ
「ロンド」は傑作だと思う
「あいつが残したものは」もいいよ
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 01:43:12.54ID:9XQDAD7k0
>>444
YES-YES-YESに入ってる女性の声は「ねえ、私のこと好き?」だよ
車のクラクションなどに紛れて聞こえにくくなってて、直後の「もっと大きな声で聞こえない聞こえない」とつながってる
この歌のコンセプト自体がYes-Noへのアンサーじゃなかったかな
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 01:55:15.08ID:7wgyUu+i0
流れ的にロマンティックな歌なのに
怪談話か?という話からの
やっぱりさらにロマンティックなのね
ワロタwww
なーんだw
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 04:01:36.15ID:BS+/ATWF0
>>414
風のようにうたが流れていただね
16年前にやった深夜のレギュラー番組
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 04:12:17.72ID:TUeqyh1o0
>>2 たえちゃん
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 05:59:47.98ID:5nHwU/EO0
>>413
あと、歌いだしのキーがCなのにコードがFmaj7
こういうコード付けしてもいいのかと思った
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 09:08:56.02ID:hzzP+Ee60
NEXTのテーマはライブで最後に必ずやるようになったな
小田さんも気に入ってるんだろうな
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 09:11:39.67ID:AAQCMDj30
仲良く握手してまたヤスさんと二人でハーモニーで歌ってよ
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 09:14:33.38ID:+APecKRV0
>>457
key of CのFmajなら単なるサブドミナントで、サブドミナントで始まる曲なんて珍しくもなんともねえだろ
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 12:29:27.43ID:F7n00ckq0
ニコ動ですまないがこの野良ミックスの素晴らしさは伝えておきたい
tps://www.nicovideo.jp/watch/sm1781811?ref=search_key_video&playlist=eyJpZCI6InZpZGVvX3dhdGNoX3BsYXlsaXN0X3NlYXJjaCIsInNlYXJjaFF1ZXJ5Ijp7InR5cGUiOiJrZXl3b3JkIiwicXVlcnkiOiLjgqrjg5XjgrPjg7zjgrkiLCJwYWdlIjoyMCwicGVyUGFnZSI6MzIsInNvcnQiOiIraCJ9fQ&ss_pos=20&ss_id=c86f3e7a-24ad-4ef3-b1ce-87749c2397d4
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 13:20:46.11ID:YDdpAkIM0
>>445 メンバー1人も首謀者の1人だったというオチね…
でも、本人らがやりたくなければ監禁みたいなもんなんだよね、ビートルズの最後の方みたい
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 13:53:10.40ID:b6nRiUV80
洋楽志向だけどちゃっかりオフコースフォロワーっているよね
シングライクトーキングとかキリンジとか
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 13:56:19.40ID:x5/60Wiq0
>>454
>>456
レスどうも!2回もやってたとは!どんな気持ちでやったんだろうか?
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 14:01:05.06ID:x5/60Wiq0
>>458
NEXTのテーマって洋楽のあれっぽい
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 14:05:07.47ID:Rc5A8naZ0
>>471
キリンジはオフコース聴いてないって前に言ってたよ
あまりに声が似てるって言われ過ぎて避けてたって
いまは聴いたかもしれないけど
小田鈴木それぞれエイリアンズをカバーしてるし
どっちかというとオフコースの方がかつての自分たちの面影を見つけてる感じ
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 14:09:01.59ID:u5vBAm0F0
>>466
知人の話だとCP80は既に修理・調整できる人が鬼籍なんだと。
どれで手放したみたいだよ。
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 14:30:00.03ID:trX/X5cC0
「さよなら」からのファンはオフコース語るなよ
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 14:32:36.52ID:F7n00ckq0
>>475
厚木をはじめ他も出来そうだけどなあ
ローズなんか色んなとこでリペアしてるし
CP70/80は世界中に愛好者が
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 14:38:05.60ID:trX/X5cC0
再結成は無いね
でも小田和正と鈴木康博で1曲か2曲をアルバムで共演して欲しい
クレジットは小田和正もしくは鈴木康博で構わない
オフコースは小田和正と鈴木康博の二人
後の3人はどうでもいいよ
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 14:40:55.70ID:htGWtSkd0
全盛期にこの手のをカス呼ばわりして
こんなカッコ悪いポップ酢を聴いてたらダメと見抜いて公言してたタモリは偉い
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 14:44:38.58ID:BS+/ATWF0
>>480
もう和解しちゃったけどね
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/16(日) 14:48:19.27ID:hzzP+Ee60
小田と清水の関係が悪すぎるから再結成はないんだろうな
もともと偏差値的にも別世界の人間だったんだよ
エリート界隈の小田は当初は新鮮に感じたんだろうけど長年一緒だときつい
末期は殴り合う寸前とかになっていたらしいし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況