【音楽】テレ東「3秒聴けば誰でもわかる名曲ベスト100」世代を越えて愛される、歌謡史に輝く名曲の貴重な映像が続々登場 10日放送 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2020/08/10(月) 11:48:30.69ID:CAP_USER9
https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/entertainment/entry/2020/022248.html

8月10日(月)夜6時25分からは「3秒聴けば誰でもわかる名曲ベスト100」を放送!人気音楽特番第8弾!3秒聴けば誰でもわかる日本の名曲を3時間半に渡りたっぷり100曲、秘蔵映像でお届けします!

豪華スターの懐かしい歌唱シーンや、あの伝説のアイドルの超貴重映像など、世代を越えて愛される、歌謡史に輝く名曲の貴重な映像が続々登場! 西城秀樹と欧陽菲菲のコラボ映像や、美空ひばりが「釜山港へ帰れ」を、藤圭子が「雪國」を、都はるみが「シクラメンのかほり」をカバーする超貴重映像は必見!そして、今回も豪華歌手による歌唱パフォーマンスが実現! 岩崎宏美が「♪聖母たちのララバイ」を熱唱!さらに、丘みどりが「♪横須賀ストーリー」を、純烈が「♪恋のダイヤル6700」を、水森かおりが「♪六本木心中」をカバー! この番組でしか見られないスペシャルステージです!

【秘蔵映像 一部紹介】
ペギー葉山 ♪学生時代
青江三奈 ♪伊勢佐木町ブルース
舟木一夫 ♪高校三年生
由紀さおり ♪夜明けのスキャット
いしだあゆみ♪ブルー・ライト・ヨコハマ
山本リンダ ♪どうにもとまらない
五木ひろし ♪よこはま・たそがれ
奥村チヨ ♪恋の奴隷
尾崎紀世彦 ♪また逢う日まで
ちあきなおみ♪喝采
森進一 ♪襟裳岬
松山千春 ♪長い夜
太田裕美 ♪木綿のハンカチーフ
ピンク・レディー ♪サウスポー
中島みゆき ♪時代
クリスタルキング ♪大都会
テレサ・テン♪つぐない
寺尾聰 ♪ルビーの指環
美空ひばり ♪川の流れのように
島倉千代子 ♪人生いろいろ
荻野目洋子 ♪ダンシング・ヒーロー
梅沢富美男 ♪夢芝居
郷ひろみ ♪お嫁サンバ
井上陽水と安全地帯♪夏の終りのハーモニー
石川さゆり ♪津軽海峡・冬景色
森昌子 ♪越冬つばめ
バブルガム・ブラザーズ♪WON'T BE LONG
坂本九 ♪上を向いて歩こう

出演者
【司会】
徳光和夫
DAIGO

【ゲスト】
鈴木愛理
立川志らく
テリー伊藤
天童よしみ
(50音順)

【歌唱ゲスト】
岩崎宏美
丘みどり
純烈
水森かおり
(50音順)

今夜6時25分からの「3秒聴けば誰でもわかる名曲ベスト100」をお楽しみに!
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/10(月) 11:49:35.60ID:/l/Q/j+y0
3秒てドレミファドンか
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/10(月) 11:50:08.96ID:RB+qbolK0
入国規制でさすがにYOUは何しにネタ切れだもんな

最近はカス・痛い奴しか出てなかったし
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/10(月) 11:50:26.34ID:QX4y7B5v0
プロデューサー「こういうランキングはこっそりAKB入れておけばいいんですよね?」  電通「おう」
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/10(月) 11:51:27.09ID:WzgYIvi30
また

ラッツ&スター→のりピー→CCB


の映像リレーをやってくれ
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/10(月) 11:52:24.24ID:JKlNVuWX0
なんだ歌謡曲か
興味ない
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/10(月) 11:52:35.84ID:WZGG7p8W0
99人の壁でやってたじゃん
フジの
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/10(月) 11:53:29.56ID:sP3w+aMr0
昭和の歌謡番組は企画変えても流れる歌はいつもと変わらんな
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/10(月) 11:54:01.16ID:QA2zQrjk0
>>11
音楽じゃなくて恐縮だけど、全ドラマを25年間見てる人
読者や勉強、まともにしてないだろうな
人としての成長してない
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/10(月) 11:54:49.71ID:VEfZJiTm0
【経済崩壊】新型コロナの死者数はインフルエンザの3分の1、規制強化は妥当なのか? 2020/08/02 【疑問?】

第2波が到来しているといわれている。新型コロナだ。東京の感染者は毎日200人を超え、7月31日に初めて400人を超えた。この流れが大阪、名古屋、福岡へと伝播、全国的に感染者数が拡大している。

本来は感染が終息したのちに実施するはずだったGoToキャンペーンは7月22日にスタート。しかし、東京は感染源として土壇場で対象から外れた。
こうしたドタバタの試行錯誤はしばらく続くだろう。
ここでもう一度、データをもとに冷静に日本の立ち位置を検証したい。広がりつつある規制強化の動きは本当に正しいのか。

 話を単純にするため、G7での死者数を比較する。新型コロナウイルスによる人口100万人当たりの累計死者数推移を確認した。データは、英オックスフォード大学が運営する「Our World in Data」のものを使った。
7月29日時点で、最も多いのがイギリスで675.8人。グラフの曲線を見ると、まだまだ予断を許さない状況が続いている。勢いを止められていないのがアメリカ。
450.9人と、このところ沈静化してきた462.8人のフランスを追い越すのも時間の問題だ。

 一方、感染爆発で医療崩壊が起きたイタリアは580.7人ながら収束に向かいつつあるようだ。これら4カ国では、いずれも人口100万人当たり400人以上が亡くなっている。
236.1人のカナダがざっくりとそれらの半分、108.9人のドイツがさらにその半分、という状況だ。
ヨーロッパの中では、かなりうまく抑え込めた感のあるドイツですら、100万人当たり100人以上も亡くなっているのが事実だ。


 日本はどうか。7.9人だ。日本だけでなく、アジアは全般に少ない。必ずしも、誇れる数字ではないという見方もある。実際、台湾が0.3人、タイが0.8人、シンガポールが4.6人と日本よりもさらに少ない。
しかし、思い出してほしい。日本は、世界に冠たる超高齢化社会だ。70歳以上の高齢者比率は、18.5%にものぼる。
一方、台湾が8.4%、タイが6.9%、シンガポールが7.0%にとどまっている。高齢者の致死率が高い新型コロナのリスクを考えれば、日本の値はアジアの中でも必ずしも悪いとはいえない。

厚生労働省の統計では、昨年の1月から7月までのインフルエンザによる日本の死者数は人口100万人当たり23.5人。今回の新型コロナの死者数の実に3.2倍だ。
「今のところ」「結果的に」ではあるが、新型コロナウイルスの死亡リスクはインフルエンザよりも小さい。

 当初は、ウイルスの正体も不明でリスクも測り兼ねたが、徐々にリスクの中身が明らかになってきた。リスクの把握と状況の変化に応じた適度で冷静な対策が必要だ。
事故死を恐れ車や旅客機の使用を禁止する国を知らない。 事故の発生を抑えつつ活用していくのが正しい判断だ。羹に懲りて膾を吹いてはならない。
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/10(月) 11:54:54.28ID:t5lm5Y9q0
いつも同じ曲しか歌わないのはなんか理由あるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況