X



【野球】野手登板論争に、巨人大物OB・広岡達朗氏も参戦 もちろん原采配に激怒 「やっていいチームと悪いチームがある」 [ニーニーφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニーニーφ ★
垢版 |
2020/08/09(日) 11:07:40.33ID:CAP_USER9
 巨人の原辰徳監督が6日の阪神戦(甲子園)で11点差のついたゲームで中継ぎ投手を温存するために増田大輝内野手を登板させた仰天采配が巨人OBや日本人メジャーリーガーも巻き込んで賛否両論の大論争に発展している。
その中で、ついに巨人の大物OBで、西武、ヤクルトで監督を務めた広岡達朗氏が口を開いた。
広岡氏は、ロッテGM時代にボビー・バレンタイン監督を招聘するなど、メジャーの野球に精通している人物だが、意外というか、予想通りというか、今回の原采配に怒りを隠さなかった。

「大差がつき、中継ぎを休ませたいという理由で野手に投げさせるとは、もってのほか。巨人が絶対にしちゃいかん野球だ。確かにメジャーでは作戦のひとつとして野手を投げさせることがあるが、日本では、この作戦をやっていいチームと悪いチームがある。
巨人には山ほどピッチャーがいるじゃないか。ピッチャーがいない他のチームがやるのならまだわかるが、巨人はやってはならないチームだ」

 ブルペンには中川皓太、大竹寛、鍵谷陽平、大江竜聖の4投手が残っていた。中川は抑えで残りの3人はいずれも勝ちゲームや接戦で起用予定の中継ぎ投手。
連戦と新型コロナウイルスの影響を受けて余儀なくされた過密日程を考慮して、原監督は11点差で貴重なブルペン陣ををつぎこむことを躊躇したが、広岡氏は、「巨人には選手がたくさんいる。過密日程でこの先に不安があるのならば下から選手を育てればいいのだ」と持論を展開した。

「今は新型コロナの影響で多くの野球ファンはテレビで観戦しているが、お金を払って球場にきていたファンはどう思っていたのだろうか。最後まで最善を尽くす姿を見せない野球は、ファンに対して失礼である。まして阪神に対して失礼である。阪神の選手もベンチもなめられたもんだ、という感情を抱くだろう。巨人のおごりに思える」

 増田は小松島高時代に投手経験があるとはいえ“素人”相手に近本光司は二ゴロ、大山悠輔はライトフライに抑えられている。大注目の中で、恥をかかされた2人は、どんな気持ちだったのだろうか。まして大勝ゲームの話題をそちらにもっていかれた矢野監督は、どんな感情を抱いたのか。
メジャーでは主流の野手の敗戦処理登板も日本ではまったく浸透していないのだ。余裕を見せられたように感じたのではなかっただろうか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/64f0e3a4d8a914d5d699d6175fcf321df03c5fa8
8/9(日) 7:20 THE PAGE
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/09(日) 22:12:06.82ID:r/+7UVO50
アメリカのメディアが原のヤクザへの1億円支払いについてのインタビューを申し込んだら巨人は全力で拒否したのは有名な話だよな。
犯罪者を守る組織、それが読売巨人という組織
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/09(日) 22:55:29.51ID:Dwn+3ko20
まあ老害は死ぬだけだしあまり気にしないほうがいいよ
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/09(日) 23:11:32.24ID:loK/7ZTX0
>>68
宮本の代打って見た記憶ないけど、調べたら
登板試合数287に対して、出場試合数が307と結構開きがあるんだな
代打の他に充て馬(偵察要員)が多かったのかな
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/09(日) 23:34:27.56ID:46H42u/s0
>>716
采配とかグラウンド内のこと興味ないんだから口出すわけないじゃん
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/10(月) 00:04:42.52ID:VeycZkWp0
>>726
宮本は現役最後の試合のとき、先発のガルベスが途中までノーヒットノーランやってて
もし継続するようだったら代打で出るってプランはあったようだな
けっきょく記録は途切れたが
老害ジジイどもはそういうのも許せないんかね
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/10(月) 00:12:41.95ID:vnyPIvYn0
>>729
試合中にブルペンが映ったとき、わざとらしくトスバッティングしてたよな。

ところで宮本の代打、確かにあったよ。
具体的に何年のシーズンとまではすぐには出せないが、
延長15回まであったシーズンじゃないかな。
神宮の延長戦で、野手や投手を使いきったわけじゃないけど、
13回表あたりの2アウトランナーなしでピッチャーに打順が回ったシチュエーション。
ピッチャーはもう代えるけど、ここから残り少ない野手に代打をさせてもチャンスが広がる可能性はまずない。
だったら先発投手がベンチに顔だけ出してた宮本に賑やかしで行ってこい、って感じ。
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/10(月) 00:25:39.37ID:rB51mVXJ0
>>4
絶賛したどうかは別にして、野村時代のヤクルト対広島、17対16延長15回の試合で投手が尽きたら
外野手の飯田に投げさせるつもりだったらしい。
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/10(月) 00:46:27.27ID:dugxYUc90
中継ぎ投手のファンだっているだろうに

何しとんや全く
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/10(月) 00:49:44.64ID:xKWElS440
>>731
ノムさんだったら代打高津を出してたな
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/10(月) 01:10:49.65ID:cvpqHUuW0
突然その場で思いつきでやった訳じゃなく投手起用の準備は前から一応させてたんだろ?
んで実際死球出した訳でもなく普通に抑えたやん。

大谷のような二刀流や投手でプロ入りしてから野手転向している選手も普通にいるし巨人だと戸根って
中継ぎPが今現在進行形で二刀流挑戦させてるところなのになんで論争になるのか意味が分からん。
「全く投手したことない野手が」「いきなり投手させられて」「対戦相手に死球で怪我させた」ってんなら
そりゃああかんやろって話にもなるだろうが。
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/10(月) 02:29:45.26ID:tLgl5BPc0
逆に巨人なら許されることもあるからな
ドラフト破りが代表的だが
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/10(月) 02:43:45.79ID:wppyK5Ox0
二番に強打者-坂本とか、MLBで良しとされたのを忠実に導入してるから好き
原巨人は亀井の重用のように複数ポジ守れるオリジナルあるからオモロい
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/10(月) 02:44:39.61ID:wppyK5Ox0
合理性が勝つか、伝統や習慣が勝つかで、他にも影響でかいので注意してみてる
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/10(月) 02:47:28.02ID:wppyK5Ox0
>>738
ルール上許されるならやってもいいってのが巨人の立場だよ。これはアメリカの思想でもあるがな
これが通ると、ルールをガチガチに決めていくのもアメリカ。根っこの自由という思想とシンプルさがあるから行けるけど
日本でやると、今の法律みたいなスパゲティな体系になっちゃう
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/10(月) 04:05:44.38ID:Fbe5IVl00
やっちゃいけないチームなんかねーよ。ヤンキースイチローはやっていいのかって
しょうもない漫画野球に付き合ってられんな。御意見番気取りのゴミ老害、場内出入り禁止でいいよ。未だにこいつクリーンアップがどうの2番に小技がどうの批判してる知恵遅れ
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/10(月) 04:17:27.37ID:vAQBbk5Q0
巨人以外の球団に行ったら
巨人の監督になれない
という伝統に阻まれて
巨人の監督になれなかった人だから。
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/10(月) 04:35:48.32ID:CDzVKQ250
>>743
原はちゃんとわかってるから、OBの出入り禁止にした
伝統云々言い出すジジイが勝手に選手に口出したり、メシ食ったりするからな
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/10(月) 04:45:29.60ID:36lKYeOG0
川上哲治さんの下あたりの世代が声高らかに批判してる気がする
川上さんも元投手兼一塁手でしょ?2000安打打ったから打者として有名なだけで。権藤さんなんかもそうだよ
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/10(月) 06:29:51.69ID:acAMZ8go0
阪神が借金返済出来たのは俺のアドバイスのおかげと自慢してたな。だったら坂本丸をどうにかしてくれ。
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/10(月) 06:36:47.04ID:6Jsm1yh70
>>377
じゃあ天覧試合の長嶋のホームランで

村山実も死んじゃって久しいし
日テレも当時の映像流すこともなくなったが
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/10(月) 07:07:26.31ID:sWxTlO+K0
大リーグが―やってるうー、盟主ジャイアンツの新しい見どころは捨て試合ですw
申告敗戦の代わりにw増田起用。
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/10(月) 09:08:13.60ID:H39T/DM80
他球団も大差が付いたら同じことをしてやれば良い。原は当然文句言わんよな?
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/10(月) 09:15:38.82ID:zJJvk63/0
>>744
これ言う無知なアホがよくいるけどそんな伝統ねえから
過去にも中島治康、藤本英雄、藤田元司がいる
野手の登板も前例があるのにアホが勝手に
ぼくのかんがえたでんとうのきょじんぐん
を作り上げて的外れな批判をしている
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/10(月) 09:17:49.38ID:hvJv3xE10
>>752
言うわけないだろ
だが阪神だけはやったらダメだな
あれだけファンが文句つけてんだから
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/10(月) 11:04:16.66ID:M2tY41xk0
プロ野球選手になるほどのレベルだとアマ時代に殆どの人が投手経験あるよな。
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/10(月) 11:35:39.17ID:IWt89LiT0
川上が嫌いだったから通算勝利数どうしても原に抜いて貰いたいんだろう
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/10(月) 11:57:43.89ID:oa6tGQez0
もし増田がボコボコに打ち込まれてたら
どうなってたのか、恐らく今賛成意見言ってる人らも
プロのマウンドはそんなに甘くないとか原何やってんだとか言われただろうねw
結局監督の采配の評価とかって大体が結果論だし。
あの場面で空気読んでこれ以上打って良いのかとか打者には多少あったかもだし
投手と対戦するくらいの同じ気持ちではなかったでしょう。
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/10(月) 12:32:45.28ID:/N3cl3WW0
>>759
馬鹿なのか?
10点くらいとられて試合が終わらない展開にならない限り文句なんて言わないよ
130後半が投げれるなら適当に投げても1,2点で収まるけどな普通
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/10(月) 12:43:58.09ID:9/6Lp59/0
空気読んでこれ以上打って良いのかとか思わんよ

全打席査定対象だからね
大勝している時のヒットでも加点査定になるから手は抜かんよ
特に大山は本塁打タイトル争い中だから1本でも多くホームランを打ちたいはず
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/10(月) 12:53:23.00ID:2HxKTRNQ0
>>760
そもそも野球って投手が7割勝つようになってるもんな
7点も取られる堀岡が異常なんだよね
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/10(月) 12:56:03.04ID:UkEue6RM0
>>762
そういえば阪神って巨人戦だと査定アップするって聞いたことあるけど今でもあるのかね
どっちみち菅野から打とうが増田から打とうが一緒だけど
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/10(月) 12:58:51.84ID:+03u9ws80
最初はべつにいいじゃんと思ったけど、突き詰めていくと試合放棄して明日に備えるのが一番合理的になってくるな。やっぱ駄目だわ。嘘でもいいから投手は三振打者はホームランめざさなきゃだな。
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/10(月) 14:10:20.60ID:eZwrCNIj0
なんとなくだけど、原の置き土産は生え抜き4番かエースの監督縛りを破ることなんじゃないかと思う
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/10(月) 14:17:22.85ID:SrxuG1z20
原監督はこの件もそうだしセリーグへのDH制導入を提言したりとかなり頭が柔らかい
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/10(月) 14:28:01.86ID:h4B3V1wl0
>>543
だから昔に比べて完投投手が減って、分業制が進んでるやん
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/10(月) 14:38:10.16ID:K6GaX//O0
広岡が育成を語るのって野球ファン的にはどんな感じ?
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/10(月) 16:01:11.83ID:JvJRubzm0
原うらやましい
オレも1回広岡さんにコテンパンに説教されてみたいな
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/10(月) 16:41:50.27ID:TZABB0kU0
>>775
キチガイのお方ですか?
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/10(月) 16:44:37.68ID:JCNWqMD60
メジャーだとたまにあるが、日本の大昔の人間は相手打者に失礼だ!と反対する人が多いんじゃね
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/10(月) 16:45:32.79ID:KIY0u7lR0
原監督すごく人相悪くなったな
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/10(月) 16:48:16.44ID:sWxTlO+K0
捨て試合、申告敗戦、試合放棄の新しい原采配を見に来てくださいw
温存された投手陣もファンから見えない場所で喜んでますw
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/10(月) 16:48:19.58ID:CDzVKQ250
>>766
それはもう松井にラブコール送り続けてる球団とOBによってとっくになくなってる
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/10(月) 16:49:28.64ID:C9m3tYID0
どのチームだって投手陣のベンチ入り人数なんて似たようなもんなのに
巨人には山ほどピッチャーがいる
ピッチャーがいない他のチーム
のほうが余程ディスられてる感するんだけど
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/10(月) 16:53:07.49ID:LGEidx3r0
ボッコボコに打ち込めなかった阪神が情けないだけ
トラウマになるくらい徹底的に打ち込んでやりゃ良かったんだよ
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/10(月) 17:02:18.00ID:qleroQ6J0
>>4
称賛というよりは擁護していたと思う。
イチロー登板は他の人も書いているようにオールスターだから駄目だという論理だった。
新庄を投手起用したり、飯田登板を考えていた人だからね。
新庄を投手にしたときに球宴のことを記者に突っ込まれて、
「ペナントと球宴とでは意味合いが全く違う。」と答えていた。
もっと言うと、かつての名将なら仰木氏なら完全に擁護したと思う。
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/10(月) 17:12:19.58ID:HyKCKMbK0
>>772
昭和爺がまだそこに居座って喚いている感じ
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/10(月) 17:16:13.43ID:HyKCKMbK0
>>753
でも過去にその3人しかいないんだろ?
直近で藤田か?
つまり藤田以降はずっとそうなんだよな?
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/10(月) 17:18:13.69ID:jfEfX+WV0
巨人は王道を行けってのはわからんでもない
あの球団が邪道やったらひとつの取り柄さえもなくなる
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/10(月) 19:34:34.32ID:ptxSjLSI0
まあ、セ・リーグで選手層の厚さでいうと巨人が一番厚いからな

投手が足りないヤクルトとか広島ならええけど、巨人はダメやろっていうのもありやと思うけどな

伝統とか言われるとわけわからんけど、断トツで一位のチームに楽するなって言うのは分からんでもない
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/10(月) 19:35:49.08ID:5LsjiuGE0
ルール違反じゃないものにケチつけるのは朝鮮人の証、文句はNPBに言え
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/10(月) 20:00:23.35ID:2/N08AH/0
ノムさんじゃなくて披露化が死んでほしかった
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/10(月) 20:01:06.67ID:GMcKdw1P0
>>777
むしろ三原監督とかの大昔によくあったことだぞ
批判するのは堀内や伊原みたいな団塊世代の中途半端な年寄り
このあたりの世代が若い人の足を引っ張ってるってのは国の構図と同じ
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/10(月) 20:02:44.91ID:2/N08AH/0
年寄りに敬意を払わんか
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/10(月) 20:02:45.33ID:0dzvFa0/0
ノムさんとは違いこいつは90近くになっても相変わらず威勢がいいな
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/10(月) 20:04:04.21ID:IgMN8xdG0
正論だな
投手が足りないなら下から上げればいい
それだけ
増田を使うくらいなら放棄試合でいいわな
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/10(月) 20:04:09.55ID:S0wIY6Wl0
>>126
その話ふられて
上原がASと比べるのはおかしいって言ってたよ
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/10(月) 20:05:24.17ID:rqth4iQz0
このスレにいるような信者のおかげで一億払おうが賭けゴルフやろうがおとがめなしだぜ
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/10(月) 20:20:36.50ID:/Bb1K9sF0
>>760
それも結果論
投手が余っている状況で増田出したんだから点取られた時点で間違いなく大炎上だろ
上原やダルも批判に回っただろうな
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/10(月) 20:39:42.92ID:HyKCKMbK0
>>799
藤田の後からその伝統とやらができたんだろ
思考しろ馬鹿
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/10(月) 20:41:52.83ID:rMUpWJns0
>>803
11点差が12点差になったところで何も状況は変わらんよ
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/10(月) 20:43:03.96ID:3b809sti0
>>20
ソフトバンクに0勝だしな
セリーグワースト
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/10(月) 20:45:32.63ID:3b809sti0
>>789
邪道ばかりやん
かっさらってきてレフトマルチネスとかレフトペタジーニとか
今に始まったことじゃない
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/10(月) 20:47:43.00ID:x+uRJRRq0
いつまで下らないこと
言ってんだよとしか思えない
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/10(月) 20:53:04.01ID:d5avVldV0
>>789
川上がV9の基礎としたドジャース戦法も当時の王道ではなかっただろ。
王道は変化するもの。つうか変化させてこそ王道。
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/10(月) 20:53:57.82ID:x+uRJRRq0
>>772
11点も差がついてるんなら
別に誰投げてもいいと思ってる
野獣だろうが投手だろうが選手は選手だし
1回から投げるのなら別だけど
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/10(月) 20:54:42.07ID:rYTYgQaE0
これが許されるならさあ。
10点差ついた時点で試合放棄すればいいんだよね。
突き詰めるとそういう事になるけど、そんなもん、もはやプロでも何でもないよ。
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/10(月) 20:57:02.33ID:rMUpWJns0
>>815
試合放棄は許されない
なぜならそういうルールだから
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/10(月) 20:57:27.06ID:d5avVldV0
ところでこの野手が打ち込まれていたら別の野手を使っていたのかな?
だとしたら双方のチームのファンにとっては退屈極まりない試合になっていただろうw
まあ、長嶋は絶対にやらない戦法だなw
長嶋が生きていたら「ファンあってのプロ野球」と原を叱っていた気がする。
どうせなら棄権にすりゃよかったのにw
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/10(月) 21:20:15.02ID:cXwvJEPJ0
この野手のシーズンオフ査定にはどう響くんだろうか
打たれてた場合に、これを理由に減俸とかなら誰もやらなくなるはずだが
抑えた分、上乗せされるんだろうか
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/10(月) 21:30:56.75ID:rYTYgQaE0
>>816
そういうことじゃないし、そういうことならいくらでも没収試合に持ち込む方法はある。

窮余の策なら、例えば残った勝ちパが既に4連投しており故障の危険があるとかならまだ選手を守るためとして理解しない事もないが、
余裕の首位が、通常のシーズンなら半分も行ってない試合数で正当化までしながらやっていい事じゃない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況